アーカイブ: メディア

イスラエルに暗殺されたハマス創始者アフマド・ヤースィーン氏「私たちはユダヤ人を憎んでいない」〜 イスラエルの「違法な占領に抵抗している」レジスタンス組織ハマス

竹下雅敏氏からの情報です。
 イーロン・マスクのX(旧ツイッター)が反ユダヤ主義を支持しているという理由で、アップルやIBM、ディズニーやパラマウントなど複数の企業が相次いでXへの広告の掲載見合わせを決めたと報じられています。
 イーロン・マスクは、自身を反ユダヤ主義的だと非難するメディア報道に対して「虚偽」だと反論しています。「最近、tiktok、reddit、facebook、instagram、その他すべてがひどく反ユダヤ的であるのに、メディアと広告主が継続的にXだけをターゲットにしているのは本当に興味深いと思います」というツイートに、イーロン・マスクは「素晴らしい質問です」と答えています。
 イスラエルを含め、Xへの広告の掲載を見合わせた複数の企業は、イスラエル – パレスチナの真実が知られることを、何よりも恐れているということでしょう。
 こうした圧力の中で、イーロン・マスクはイスラエルのネタニヤフ首相と会談し、“ネタニヤフの主張のほとんどに同意”したということです。「ハマスの壊滅が必要だ」と主張するネタニヤフ首相に対し、「選択の余地はない」とマスクは答えたとのことです。
 イーロン・マスクは11月18日のツイートで、「*あらゆる*グループの虐殺を主張する者は、このプラットフォームから停止されます。」「“脱植民地化”、“川から海へ”、および同様の婉曲表現は必然的に大量虐殺を暗示します。極端な暴力を求める明らかな呼びかけは利用規約に違反しており、利用停止の対象となります。」と言っているので、こうした事柄はネタニヤフ首相と会ったことで意見を変えたということではないようです。
 イーロン・マスクは11月1日のツイートで、「本当の戦いは、絶滅論者とヒューマニストとの間にある。」と言っています。これが彼の発言の根底にある思想でしょう。
 “「ハマスの壊滅が必要だ」と主張するネタニヤフ首相に対し、「選択の余地はない」とマスクは答えた”わけですから、“絶滅論者を絶滅してしまえ!”というのがイーロン・マスクの考えのようにも思えます。
 そうすると、「*あらゆる*グループの虐殺を主張する者は、このプラットフォームから停止されます。」ということですから、イーロン・マスクのアカウントは停止されるはずですよね。彼は「正直は最善の政策です」とツイートしていましたからね。
 揚げ足を取るのはこのぐらいにして本題に入ると、私にはハマスがレジスタンス組織であり、テロ組織には見えないのです。“続きはこちらから”のハマス創始者アフマド・ヤースィーン氏の言葉を聞いて下さい。また、ハマス軍事部門アルカッサム旅団の戦闘員の話を聞いても、私には彼らが「違法な占領に抵抗している」としか思えないのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
マスク氏、イスラエルのガザ攻撃を支持
Xのトップがネタニヤフ首相、ヘルツォーク大統領と会談
転載元)
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
イーロン・マスク(左)をキブツ・クファル・アザの視察に案内するイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(中央)(2023年11月27日)

イーロン・マスクは月曜日、西エルサレムで同国の指導者と会談した後、イスラエルには「ハマス破壊」以外の選択肢はないと語った。X(旧Twitter)の経営者であるイーロン・マスクは、アメリカ国内で反ユダヤ主義だと非難された後、中東を訪れた。

ベンヤミン・ネタニヤフ首相は、10月7日の侵攻の際にハマスが攻撃したイスラエル南部のキブツ、クファル・アザを見学させ、イスラエルがパレスチナ人グループの残虐行為を紹介するために作成した44分のフィルムを見せた。

この訪問の後、ネタニヤフ首相はXでオーディオ「スペース」を主催し、イスラエル政府の行動についてマスクと話し、ハマスがガザの市民の背後に隠れている「死の教団」であると評した。放送中、マスクはネタニヤフの主張のほとんどに同意した。

「安全、平和、そしてガザ住民のより良い生活を望むのであれば、ハマスの壊滅が必要だ。ドイツや日本で行われたように、まずは毒のある政権を排除しなければならない」とネタニヤフ首相。

「選択の余地はない」とマスクは答え、「毅然とした態度でテロリストや殺人を企む者たちを排除すると同時に、ドイツや日本で起こったように、残っている者たちを助ける必要がある」と付け加えた。

マスクのイスラエル訪問は、アイザック・ヘルツォグ大統領によって日曜日に発表された。同大統領の事務所によると、アメリカの億万長者は、「オンラインで台頭する反ユダヤ主義と闘うために行動する必要性」を伝えられるという。

タイムズ・オブ・イスラエル紙によると、会談の中でヘルツォーク大統領はマスク氏に対し、「あなたが率いるプラットフォームの下で、残念ながら、ユダヤ人嫌悪、反ユダヤ主義という古い憎しみが数多く潜んでいる」と語ったという。

「悪がいかにすべてを凌駕しうるか、憎しみが何をもたらしうるか、思考がいかに悪に、憎しみに、そして流血に変わるか、あなたは今朝見たはずです」とヘルツォークは主張し、マスクにXでの「ユダヤ人ヘイト」を取り締まるよう促した。

ネタニヤフ首相から見せられた映画について、マスクはハマスについて、「(子供の頃から)虚偽を聞かされてきた」人々であり、そのため罪のない人々を殺すことは良いことだと考えていると述べた。

「それだけプロパガンダは人々の心に影響を与えるのです」と彼は付け加えた。

マスク氏は、Xが反ユダヤ主義を容認または容認していたという疑惑を否定し、Xが「あらゆる集団の虐殺」の擁護を禁止していると指摘した。そして、「脱植民地化」や「川から海へ」といったフレーズ — 親パレスチナ活動家がよく使用 — は「大量虐殺を暗示する」ため、禁止の根拠となり得ると明言した。


このストーリーをソーシャル メディアで共有できます。
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

新型コロナワクチンの効果を論じた西浦教授の怪しげな推計結果 〜 ネット上では余裕の反論が多数、実態はワクチン接種のたびに超過死亡が発生している

 怪しげな疫学数理モデルで有名な西浦博教授が「新型コロナウイルスワクチンの接種によって、国内の令和3年2~11月の感染者と死者をいずれも90%以上減らせた」との推計結果を出されたそうです。ワクチンが無かったら感染者は約6,300万人、死者36万人に達したとの予想です。シロウトでも「何言ってんだ?」と呆れるような論文しか出せないことに、ワクチン推進もいよいよ追い詰められているのだなと感じました。と同時に、これまで以上にやみくもに接種の圧力をかけてくる意思も感じます。
 ネット上では、権威に惑わされずに実態を追ってこられた多くの方々の反論が溢れ、余裕すらあります。西浦氏の分析のごまかしが指摘され、ワクチン接種をするたびに超過死亡が発生しているデータは今や常識になっています。また世界一ワクチン接種している日本が空前の超過死亡を示していることも海外に知れ渡っています。知らないのは日本人だけではないのか。
 今年の5月に森田洋之医師が地上波で画期的な、意義ある解説をされました。日本人の死亡者が急増している原因は、高齢者の増加でも、新型コロナ死亡でも、医療逼迫でもないことをデータで示し、ワクチン接種との相関関係を指摘されています。その後、この有意義な番組のプロデューサーは更迭されたそうです。新型コロナワクチンの危険を命懸けで訴えた宮沢孝幸先生は京都大学を追われました。SNSは「イベルメクチン」や「ワクチン」などのワードを検閲し抹殺し、匿名でフェイクなコミュニティ・ノートが飛んで来きます。しかし、このような嘘や言論封殺はいつまでも続きません。誰しもが自身の発言の責任を問われる日が来ると思います。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

[おしどりマコさん・ケンさん] 驚く日本の「廃炉」の定義 〜 絶対に不可能な30年後の廃炉を目指してALPS汚染水投棄をやっている / 廃炉の定義まで変更しようとする廃炉推進カンパニー(後編)

 前編に引き続き、後編のおしどりマコさんの解説も知っておくべき内容がたくさんありました。ALPS汚染水の海洋投棄が始まりましたが、最初は放射能濃度の低い排水を流していても、東電はいずれ高濃度の排水を流すのではないかと懸念するのは当然です。しかし、マコさんの説明では、実は放出前のタンクの水は意外に真面目に核種を測っているのだそうです。「セシウム134、137、ストロンチウム90、炭素14、ヨウ素129など。」測っていないと批判されるのは、放出した後の海水のチェックで、放出後の「迅速測定」ではトリチウムとセシウムだけというのが問題だそうです。国はタンクを減らす方針を変え、おそらく日々発生する濃度の低い「フレッシュな」排水を薄めて放出し続けるのではないか、その理由も含めて解説されています。
 驚いたのが「廃炉」です。日本の目指す廃炉はまさしく机上の空論で、「30年後に予定している廃炉は、日本の今の法律の定義では、放射性廃棄物が一切無くなって、放射線も無くなって、放射線管理区域の規制が取れる時。一般の空間と同じ状態になる時が廃炉完了。」これを原子力規制庁と資源エネルギー庁が真顔で説明するのだそうです。日本は「ドリーム」に向かってALPS汚染水を流しているのでした。
 2020年、福島県内の様々な業種の人にALPS処理水についてのご意見を伺う場では、ほぼ全ての人が反対を表明されました。ただ一人、"反対だけれども国は海洋放出を前提で進めている。どうしても放出するのであれば福島以外に迷惑をかけられない。国は放射能による実害と、海洋放出の加害行為を認めて被害者に対してきちんと賠償、そして補償をすべきだ。断じて風評被害ではない。"という悲痛な訴えをされた方がありました。福島の人も苦しいのに他県を思い遣る潔い訴えでした。ところがメディアはそれを全く違う内容にして報道しました。こうしたことがずっと行われているのが福島第一原発です。
 またマコさんは、今、問題になっているトリチウムよりもはるかにリスクの高い核種が「ヨウ素129」だと心配されていました。ヨウ素129の濃度も今後、要チェックです。
 最後「電通に負けないように!」と、人々の拡散を期待していました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
レイバーネットTV第192号 : 薄めても薄めてもなお汚染水〜国と東電の責任を問う
配信元)


 後半(34:00〜)は、最初に原発から6キロ地点にある請戸川河口テント広場で、磯釣りの魚の放射能を追跡調査しようとしている、吉沢さんという方の映像から。
「『福島の環境分析研究所』の分析結果を待っても検出限界以下のデータしか出てこない。自分たちで釣った魚をやる気のある先生に持っていって、独自のデータを公表する。」「なんでトリチウムとセシウムだけでOKなんだと。他の放射能を問題にされたら困るのか?」「ひとまず5年やってみて、放出は何回も続くわけだから、最初のうちは問題ないタンクを抜くだろうけど、途中からヤバいやつも抜くと思う。そうするとやっぱり出るんだと思う。粘り強くやっていく。」

この映像を受けてマコさんは、
放出する前のタンクの水は、トリチウム以外も意外に真面目に測っている。
セシウム134、137、ストロンチウム90、炭素14、ヨウ素129など

「測っていない」と言われるのは、放出した後の海水のチェックの話だと思う。
放出後の「迅速測定」をするのが、トリチウムとセシウムだけというのが問題だ。

もう一つ、吉沢さんの話で「途中からヤバいやつも抜くと思う」とあったが、
多分、5年くらいたってもヤバいやつは流さないはずだ。
なぜかというと、東電の方針が変わって「日々発生するフレッシュな汚染水」から放出することにした。今タンクに溜まっている高濃度のものではなく、できるだけ濃度の薄いものから先に捨てていく方針にした

というのも、トリチウムの半減期は12年。放っておけば、廃炉予定の30年までに2、3回はいける。
海水に混ぜなくても濃度が薄まっていくので、高濃度のものは一番最後にする。
つまり1年や2年ではタンクは全然減らない。タンクを減らすためという東電の当初の説明は不可能。
日々の汚染水の発生をゼロにできる目処はないから


» 続きはこちらから

[おしどりマコさん・ケンさん] 2011年からの東電記者会見を振り返る / 情報開示請求で明らかになった電通の取材誘導・番組誘導(前編)

 2011年からずっと東電記者会見に出席し続けられている、おしどりマコさん・ケンさんの動画を取り上げました。前・後編に分けて、前編の今回は「東京電力定例会見の定点観測」「行政は電通に何をさせたか」「情報開示請求はお金がかかるか」というテーマです。
 福島第一原発事故の直後、東京電力の行う記者会見は、当然ですが国内外の記者が詰めかけました。2011年は100人以上いた取材陣は、2016年には20人前後となり、2019年にはコロナ禍を理由に東電は記者会見自体を止めようとしました。その時、マコさんは原子力規制庁に猛抗議をされ、なんとか遠隔記者会見を実現させました。そして2023年の今、ついに本業の記者はいなくなり、おしどり2人と東電2人の会見会場という状況です。雨の日も台風の日も会見に通い、東電の発言の矛盾やごまかしもマコさんが気づいて発信されることが多いです。マコさんの見た変化は図らずも東電やメディアの定点観測になっていました。
 16:00あたりからは、国や地方自治体が電通を使って何をさせてきたか、かなりダークな実態が語られました。本当の意味での福島の不安払拭ではなく、国策として放射能被害を隠蔽する「心の除染」を公金で行ってきたのが電通でした。
 34:00までをざっくり要約してみました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
レイバーネットTV第192号 : 薄めても薄めてもなお汚染水〜国と東電の責任を問う
配信元)


(10:00〜)
東京電力定例会見の定点観測

2011年以降、記者会見に参加する記者さんがどのように減っていったか
(写真で見ていく)
2011年は、大会場に100人以上、会見も一日2回、2、3時間かけていた
2013年は、まだ大きな会場、人数もまだまだ多い。フリーランス、雑誌社もいた。
ここで、政権が変わり安倍政権になって減っていった
2016年には、20人前後の日々が続いた。
2018年は10人前後に。
2019年コロナ禍に入り、東電は記者会見を辞めようとした。小さい部屋に変わり、なおかつテーブルも減らした。マコさんが「記者会見をなくすな」と原子力規制庁で猛抗議をして、遠隔の記者会見を実現した。めちゃくちゃ小さなノートパソコンに向かって質問する形態。大きなプロジェクターでやってくれるとかと思っていたが、スピーカーも音が悪く、途切れがちだった。

会見の頻度は、2011年は月曜日から金曜日まで毎日朝昼、週10回。
2013年から月水金に減った。
今は月木週二回。夕方だけ。

2023年はついに、おしどりだけ。東電から2名で「居酒屋でもよかった?」
記者さんが来なくなって、マコさんが行かなければ東電は会見をやめる。
ALPS汚染水の海洋投棄が話題になると、一瞬、記者が増えた

(14:50〜)
「汚染水」という言葉が経産省からクレームがつくという話があったが、「海洋投棄」もダメで「海洋放出」と言うよう司会からクレームがつく。 それでも「海洋投棄」と言い続けていたら、ある日、関係者のペーパーに「おしどりマコが海洋投棄と言ったらゴングを鳴らして戦え」という文字が見えた
マコさんは速読ができるので、一瞬の原稿を読み取ることができるらしい。
東電のコバヤシテルアキ氏という方だけは、報道の自由、言論の自由を認めてくれた。

» 続きはこちらから

これまでに何度も平和的なデモや非暴力運動を行ってきたパレスチナ人に対し、「イスラエルは致死的かつ不均衡な暴力で対応」して来た! ~パレスチナの子供たちを檻に閉じ込めたり、パレスチナ人の3歳児を逮捕するイスラエル軍

竹下雅敏氏からの情報です。
 「なぜパレスチナ人は非暴力抵抗をしないのか?」という質問に対する回答のスレッドです。一言で言えば、これまでに何度も平和的なデモや非暴力運動を行ってきたが、「イスラエルは致死的かつ不均衡な暴力で対応」して来たということです。
 イスラエルのこうした対応は日常的なもので、コード・アリスさんのツイートを見ると、イスラエル軍はパレスチナの子供たちを檻に閉じ込めたり、パレスチナ人の3歳児を逮捕したりしています。
 イスラエル首相府の公式Twitterアカウントの2018年8月30日のツイートには「弱者は崩れ去り、殺戮され、歴史から抹消されるが、強者は良くも悪くも生き残る。強者は尊敬され、強者と同盟を結び、最後には強者と平和が築かれる。」とあります。
 これがイスラエルの価値観であり、それを実行に移しているわけですから、イスラエルを「テロ国家」と見做して間違いないでしょう。
 「2018年3月30日から始まったパレスチナ人の帰還大行進」では、“イスラエルは223人のパレスチナ人を殺害し、イスラエルの狙撃兵は6,106人のパレスチナ人に人生を変える傷を負わせた”とあります。
 この帰還大行進について2018年6月6日の編集長の記事は、「マスコミに載らない海外記事」の『更なるガザ抗議行動が計画されているので主要マスコミのウソを信じてはならない』を引用しています。
 記事には、“ガザの行進に関する大半の主要欧米マスコミ報道は、大規模市民抗議行動を、本来の文脈から組織的に切り離し、イスラエルによる毎週の虐殺を「衝突」として軽視し…パレスチナ人抗議行動参加者を…「ハマスの手先」として描き出し、自由を求めて戦っているパレスチナ人を非人間的に扱うための他の戦略的なウソを駆使している”と書かれています。
 報道の在り方は、基本的に今も変わりません。しかし、人々の態度は明らかに異なっています。非常に多くの人がメディアの嘘に気付いており、もはやメディアは人々をコントロールする力を失ったのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
なぜパレスチナ人は非暴力抵抗をしないのか?
この2週間、この質問をよく耳にしたことだろう。
簡単に答えよう。

1987年後半から1988年にかけて、ガザのパレスチナ人は一連の非暴力デモ、ストライキ、ボイコット、抗議行動で立ち上がった。彼らはイスラエル人を0人殺害した。彼らは非武装だった。

これに対し、イスラエルはガザで142人のパレスチナ人を殺害した。

出典 Jean-Pierre Filiu,『 Gaza: A History』(2014年)206。

2005年、パレスチナ人は非暴力運動「ボイコット、ダイベストメント&サンクション(BDS)」を組織した。

これに対してイスラエルは
1. この運動の真の目的はイスラエルを破壊することだと述べた。
2. BDS支持者を反ユダヤ主義者と呼んだ。
3. BDSの創設者を処罰し、移住を命じた https://haaretz.com/israel-news/20

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 116