アーカイブ: まのじ

れいわ新選組公認候補者10名出揃う 〜 太郎代表は比例後順位で仲間を優先させる方針

 参院選公示の4日を前に、れいわ新選組の公認候補者が10名、出揃いました。
3日の動きは慌ただしく、メディアもやきもきしている様子で無視できない存在ぶりを証明するようです。が、決して大きなニュースにするつもりはないでしょう。記者会見ではやたらと「これも戦略か?」という質問が太郎代表に飛びますが、そのような下世話な質問にも正論で返すことで、図らずもれいわ新選組の本気度が明確になります。
野心のために政治を利用する者には舞台から降りていただき、自分は損をしてでも目の前の困った人達をなんとか助けたいという「人間らしい」政治家を選ぶ機会が与えられたようなもの。中傷や思い込みに惑わされず、自身の目で「有りのまま」を判断したいもの。ネット上でしっかり伝わりますよう。
 すでに時事ブログ上でもお伝えした、蓮池透氏、やすとみ歩氏、木村英子氏、三井よしふみ氏の後、息もつかせず5名の候補者が上がりました。
野原よしまさ氏、辻村ちひろ氏、大西つねき氏、ふなごやすひこ氏、渡辺てる子氏。
ああ、あの人、と知っている方もいれば、全く知らなかったけれどもプロフィールを拝見して、なるほど、それぞれの現実の中で誠実に強靭に生きて来られ、国民を上からではなく同じ目線で語れる方々でした。読みながら、こちらまで武者震いしそうです。
 れいわ新選組のHPを中心に、新たに発表された5名の候補者の情報をまとめてみました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————

【6人目・野原よしまさ氏】

 沖縄県知事選で、デニー候補の応援に創価学会の三色旗を掲げている方がおられました。公明党を応援するはずの沖縄創価学会壮年部に所属する野原氏は、誠実であるがゆえに、現在の公明党と創価学会の変節を追認することはできず、「れいわ新選組は、仏法上の世界平和や福祉などの看板こそ掲げていないが、やっている中身は世界平和、生命の尊厳、一人一人を大切にすることを目指している。」と確信して立候補されました。記者会見会場には、創価学会の同じ思いの仲間が本土にも多くいると伝える方もおられました。事実上、公明党は揺さぶられることになりそうです。

» 続きはこちらから

「現代の蟹工船」コンビニフランチャイズに声を上げた三井よしふみ氏が次なる候補者〜れいわ新選組の候補の顔ぶれを見ると今の日本の歪みが見える

 毎回、度肝を抜かれる人選ですが、2日のれいわ新選組の候補者発表も驚きと、通常の報道では知り得ない真実の情報が詰まっていました。
 すでに「戦うコンビニ店長」として知られていた三井よしふみ氏は、大手銀行に勤務され海外経験も豊富、リスクマネジメントにも携わった経験をお持ちで、国内外の労働状況を比較し、会計にも明るい方です。そのような“肥後もっこす”が、気軽にセブンイレブンオーナーとなったために現場で遭遇した無法を怒りを込めて告発するには最適の人材だと思わざるを得ません。「なんでこの日本は一生懸命働いている現場の人たちをこんなにいじめるのか」日本はそんな国ではないはずだと「強い者が弱い者を助く」はずの国が今や「勝ち組や負け組」などと言って日本の心を壊していると真っ直ぐに語られました。
「コンビニの問題はコンビニだけの問題ではない、本当に真剣に底辺で働いている人たちが割りを食っているのが今の社会だ。彼らは選挙に期待していないと思う。誰かが彼らの声を真剣に政治に届ける必要がある。」
 会見の中では、災害時などの「社会インフラとしてのコンビニへ」と上からお達しがあった背景を語られていますが、その残酷さには息を飲みます。(22:50〜)オーナーさんは人間扱いされていないのでした。
 今のフランチャイズの問題を是正するために、以前に「フランチャイズ規制法案」を専門家たちとともに作り上げ、いざ国会の場へ出すという段階で、政界ボスの一声でボツになった経緯から政治に失望された経験をされました。そんな中「ガチで喧嘩する」のが山本太郎議員の魅力だと評価されています。銀行員の時には見えなかった様々なことが見えてきたという、この方も誠実な方だと思います。
 山本太郎代表にも、不意に「消費税廃止とMMT理論」について質問が飛びましたが、即座に分かりやすく、しかも簡潔に説明され、もはやこの大事な分野はメカニズムも数字も身についておられるのだなあと感心します。(31:24〜)
三井さんもコンビニ店主にとって消費税は地獄だと、消費税の別の罪深さを語られています。(39:43〜)
 会社に殺される、仕事に殺される、搾取し続けるブラック企業や悪徳企業は取り締まられない中で敢然と声を上げた人を候補者に選んだれいわ新選組、お見事でした。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)



————————————————————————
候補
引用元)
(前略)
銀行を早期退職し、贅沢はできないが定年を考えず長く安心して働けると思って加盟した大手コンビニフランチャイズチェーンの現場は、過酷な労働搾取の世界だった
事業主として契約したにもかかわらず、売上金は毎日本部に送金させられ一円も手元に残らず、本部からの仕入価格は理不尽に高く、働けど働けど所得は上がらず食べるのにギリギリ、24時間365日の営業はオーナーが倒れても優先させられるものだった。

契約時には説明されていないことがコンビニを始めてから次々と起こり、本部に改善や説明を求めても、まともな回答は得られず、限界を感じ辞めようとすると多額の損害賠償を請求され辞めたくても辞められない
まさしく日本のコンビニフランチャイズは、現代の蟹工船。人手不足が加速し、次々と体調を崩すオーナーたちをこれ以上放置できない

早急に他国には存在し、日本だけが持っていないフランチャイズ規制法を制定し、加盟店が幸せに働ける業界にしたく立ち上がりました。
(以下略)
————————————————————————
れいわ新選組公認候補予定者 三井よしふみ 発表記者会見 2019年7月1日
配信元)

[Twitter]ちょっと、理解するのに時間いるー

ライターからの情報です。
はい?
一瞬何これ?

あーね。

ダンボールだけぢゃないのね
お気に入りは!
(メリはち)
こ、これは、あの、まるさまではないですか!
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

[Twitter]連結ー!!

読者の方からの情報です。
popoちゃん、利用してはるやろか?
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

25日、福島原子力発電所5、6号機で異常が確認された 〜 再臨界が疑われる強烈な白煙が上がり、27日には黒煙も確認

 フクイチをずっと監視している方々が、24日夜から異変に気づき、25日には白煙が上がるなどはっきりと5・6号機の異常を確認されました。「東海アマ」さんは、24日の千葉南東沖震源の地震の影響を心配されていました。公に発表された震度は1ですが、原発立地地域の場合、気象庁の観測を1ランク下げて報道するとの取り決めがあるらしく、真実の震度は不明だそうです。
 アメリカ原子力規制員会の資料によれば、フクイチの5、6号機は事故当時、1〜4号機同様に炉心損傷、海水注入されたとあり、燃料棒に付着した塩が年月を経て不具合や故障を招き、地震などがきっかけで、今になってメルトダウンするという事態はなんら不思議ではないそうです。「白煙は巨大で、圧力がかからなければ生じない強烈な勢いで吹き出した」との証言もありました。「白煙で、もっとも可能性の強いのが再臨界で、冷却中核燃料が地震によって接近し、中性子密度が上がると臨界を起こす疑いがある。」福島第一原子力発電所ライブカメラでは27日に新たに黒煙も見られ、またトリチウム霧ではないかと疑われている霧が画面を白く覆っています。
 この国は、フクイチを懸念する方々の検証と警告で危険を察知する人だけが、取りうる手段で防護しているのが現実です。しかし本来であれば、東電はもちろん政府、報道が最新の正しい情報を常に国民に知らせ、可能な限りの避難をさせるべきなのに。この殺人国家で、本当にオリンピックをするのか?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フクイチがヤバいぞ!
引用元)
(中略)

福島第一5、6号機で異常事態が起きている可能性があります。

(中略)
白煙で、もっとも可能性の強いのが再臨界で、冷却中核燃料が地震によって接近し、中性子密度が上がると臨界を起こす疑いがある。
 5・6号機の場合、震災の影響による水素爆発を起こしておらず比較的安定していると思われていたが、何らかの事情で、使用済み核燃料集合体が接近したりして冷却不十分になると核燃料被覆管のジルカロイ合金が水素を放出して爆発する可能性があり、今回は、それが疑わしい
 いずれにせよ、東電はウソしかつかない会社なので真実は絶対に公表しない
真実は、周辺における放射能測定から放出核種を確認しないと何が起きたのかはわからない。
 引き続き、監視と測定を続けたい。
(以下略)


» 続きはこちらから