DW: この情報はいずれ私達の間のギャップを埋め、ファミリーとして再統合する手助けをしてくれるでしょう。彼ら側が、私達は混血で劣等人種だという概念を振り払うことができれば、ですが。
もう一点挙げておきたいのは、彼らは我々がそう急に大飛躍など成し遂げることはないだろう、という態度でいることです。ですが一なるものの法則(Law of One)を読めば、三次密度の25000年サイクルというのがあり、いま私達は3つのサイクルすべての終末を迎えています。このサイクルの終わりには、人間に突然の量子レベルでのアップグレードが起きてきたのです。ですから、私達が進化するためには何世代もの時間がかかるという概念は必ずしも真実とも言えません。
図書館に行くんでしたね。それでどうなりました?
CG: また小さな廊下エリアを通って、
ポータル型の部屋に出て、小さいお守りを叩く。すると閃光が起きて。すると、
女性祭司と私だけになっていて、まったく別の場所にいます。真上を見上げると、天井からゴールドの棒が伸びていて、先には水晶の玉を持った手がついていました。
DW: あなたはどう感じてました?
CG: ワクワクしていました。私は彼らの信念体系が興味津々でした。
DW: 図書館とのことですが、書庫があるんですか?
CG: ええ、ある所には書庫もあります。
図書館は三階構造になっていました。傾斜のある棚に
巻物が置かれていました。その先に行くと、タブレットが置かれていました。
DW: ほう。
CG: 石ではない、何か合成の材料を型に入れて作ったようなタブレットです。
進むと、もっと本らしくなっていきました。革で綴じられたもの、麻、その他で綴じられたものもありました。
まるでタイムカプセルのようでした。どんどん変化するんです。そしてあるエリアから1500年代、1600年代の本が現れ始め、あるエリアに至ってはアマゾンから注文したかのような本もありました。
DW: 誰が配達したんだろう?
CG: それで彼女に尋ねたんです、あなた方の本はすべて物理的に存在しているんですか?と。するといいえ、と。 興味のある内容の、一定の本は物理的に保管している。大半はフォーマット化してあり、情報を引き出して読んだり見たりすることができると言っていました。
ある場所で彼女に止められましたが、そこには古代エイリアンに関する本が山ほどありました。
DW: 地表で見たことのある本はありました?
CG: はい。
DW: たとえば?
CG: ゼカリア・シッチンの本です。この内容について、あらゆる言語で書かれた本がたくさんありました。
DW: 彼らは本を入手できるなら、インターネット上の情報も何でも読めるということですね。
CG: はい。彼らは、完全にインターネットにアクセスしており、とても緊密にフォローしています。
DW: あなたを部屋からポータル移動させることができるんだから、そこにある本を倉庫などからポータル移動させている可能性だってありますよね?
CG: そうです。
彼女はあるストーリーを語り始めました。アヌンナキ、古代シュメールの話、そして現在のUFO学やUFO信者が信じている古代エイリアンの物語です。
そして、彼女はゼカリア・シッチンの本を指差して、いかにこういった本に書かれているすべての情報が不自然かを語りました。
そして彼女が尋ねてきました。アヌンナキの意味を知っている?と。彼女は、その言葉の根源は『王族の種』という意味だと言いました。
彼女は説明を続けました。ある秘密結社がそういうストーリーを作りだした。地表のエリート主義の宗教をエソテリックなグループにしてしまうために。
DW: うわ。これは本当にショッキングですね。私が大学を卒業した後のことなんですが、
私は学生寮で友達と同居していたんです。アントニオって名前ということにしておきましょう。彼はスペイン人でした。
彼はゼカリア・シッチンの個人的な友達だったんです。ゼカリアは彼に言ったそうなんです、イルミナティに本に書く内容を指示されている、と。何一つ、研究に基づいたことは書いていないと。すべて嘘だって。
びっくりです、その女性祭司も同じことをあなたに言っている。なんて興味深い。
CG: 彼女は言ってました。この著者は、3人の人物にストーリーの内容を指示されて書いている、って。この3人が著者にあるストーリーを書かせたのだ、って。
この後、何週間か後、私はインターネットで古代シュメールのサイトを見て調査を始めました。主流科学のサイトを見て、彼女が言ったことを検証しようと思って。ショックを受けました。
DW: シッチンの本にあった単語を見て、彼の説明によるその意味を見て、それから実際にシュメール語のオンライン翻訳と見比べたんですね。
CG: 実際のところ、ストーリーの筋書きは存在しないんです。
DW: もしそれが本当なら、我々はいんちきを本当と信じ込まされたわけですね。シッチンはライターチームの看板でしかないんですね。
» 続きはこちらから
時事ブログでも取り上げられたヴィクトル・シャウベルガー氏によると「私たちが飲む水のほとんどは“死んだ水”」ということでしたが、この映画でも同様のことが指摘されています。
"水の自然な構造は、(水道管を)直角に曲がるごとに、どんどん破壊されてしまいます"として、その画像があり、分かりやすいです。
さらに大都市の閉鎖系の水供給システムについて、"激しい化学的洗浄"や"強力なフィルターによる濾過"や"何キロもの長さの水道管を通って、何千という家やアパートを通り過ぎて行くときに、水が蓄積していく情報汚染"の問題が指摘されています。
水が情報を記憶することは、江本 勝氏の氷の結晶写真で分かりやすく証明されていると思います。
また、ヴィクトール・イニューシン氏の"水の記憶は、高度に希釈されると、わずかに希釈された場合よりもはるかに強い影響を及ぼす"との指摘は、ホメオパシーの理論と同じだと思いました。