アーカイブ: 日本国内

[リテラ 他]『NEWS23』でキャスター岸井成格の降板が決定の情報!「安保法制批判は放送法違反」の意見広告にTBSが屈服?

竹下雅敏氏からの情報です。
 日本では、少しでも安倍政権を批判する番組は許されないということのようです。スミワタルタカキホシノヒメミコ様の通信文でも“どうにもならないところまで追い込まれる”とありましたが、まさしくその方向に向かっています。安倍政権はネオコンの手下であり、非常に危険な政権なのですが、ほとんどの国民はまったく気づいていないようです。
 この記事のような横暴を許していると、現政権はますますつけあがり、手に負えなくなって来るでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


————————————————————————
『NEWS23』でキャスター岸井成格の降板が決定の情報!「安保法制批判は放送法違反」の意見広告にTBSが屈服?
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日刊ゲンダイ]空爆1回1億円 「イスラム国特需」でほくそ笑む各国軍事産業 〜民主主義を求める民衆 VS 新世界秩序に移行したい権力層〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 対テロ戦争を第三次大戦として世界規模に拡大したい者たちにとって、こうした戦争がどんなに儲かるかがよくわかります。単に儲かるだけではなく、彼らはNWO(新世界秩序)推進者なので、TPPと合わせて各国の主権を放棄させたいわけです。
 国境を取り除き、支配層以外を奴隷扱いにしたい者たちにとって、民主主義や国家の主権、国民の権利、銃などを手放さない者は、テロリストの扱いとして弾圧したいわけです。最も抵抗すると思われるのは米国民でしょうか。フランス国民も自由をそう簡単には手放さないでしょう。こうした国々で、必ずと言って良いほどテロが起こり、支配層は戒厳令を敷きたがるのです。
 民主主義を求める民衆と、NWO(新世界秩序)というファシズムに移行したい権力層との戦いだということです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
空爆1回1億円 「イスラム国特需」でほくそ笑む各国軍事産業
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[YouTube 他]白熱灯なくなるの?安倍総理「LEDへ置き換え」促す / LED照明(ブルーライト)による人体影響、理学博士・渡邉建氏インタビュー

 竹下氏のコメントに"白熱灯を選んでください"とありましたが、安倍政権は、LEDを普及させるために、白熱灯と蛍光灯の国内製造と輸入を2020年度をめどに実質的に禁止するようです。甘利大臣は「白熱灯は、事実上…なくなっていく」と述べています。ことごとく相容れない政権だと思います。
 安倍政権が普及させようとしているLEDですが、下の記事では熱帯魚の水槽の照明を蛍光灯からLEDに切り替えたところ、"腫瘍を発症するグッピーや背骨が曲がるグッピーが現れ…水草は、黒く変色した"ことが紹介されています。
 また、昨年12月には東北大学大学院が、ショウジョウバエに467nmのブルーライトを当てると全滅したというかなり衝撃的な研究結果を発表しています。これに対して理学博士の渡邉氏は"かなり高度な生物に属す昆虫が死ぬわけですから、人体に対する影響にも注視する必要があります"と述べています。
 最後にパソコンから目を守る方法が紹介されていますが、私も数年前から全く同じ方法を取っています。それ以来、目の痛みや疲れが消えています。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
白熱灯なくなるの?安倍総理「LEDへ置き換え」促す
転載元より抜粋)

————————————————————————
危険が指摘され始めたLED照明(ブルーライト)による人体影響、理学博士・渡邉建氏インタビュー(1)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[マスコミに載らない海外記事 他]こん棒を策略で置き換える、ワシントンの対ロシア新手法 / ISは誰も傷つけない 但し、庶民を除いては 〜プーチン大統領は賢明で十分に勝算があって動いている〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 ポール・クレイグ・ロバーツ氏も、“ロシアを欧米体制に引き込む”ことで、“ロシアは思い通りにできなくなる”ことを狙っているとあります。氏の予想と私が異なるのは、プーチン大統領は賢明で十分に勝算があって動いていると思うところです。
 後半のマチベンさんの記事は、非常に面白く思いました。“ISは、庶民を除いては、誰も傷つけはしない”というのは、真相をついていると思いました。パリの事件は、貧しい地域で起こったことからも、マチベンさんの見解を補強します。テロとしては甚だ不自然な事件だったわけです。
 この事件が、フランス政府の自作自演であり、ISをうまく利用しただけのものだったとすれば、殺された人たちは始めから計算されていた可能性が高いと思います。要するに、政府高官や富裕層は決してテロに襲われることは無いのです。彼らは制御された混沌を作り出しているのです。
 いつの時代もそうですが、権力者は国民を騙し、彼らは、死者の数に比例して巨万の富を築き上げるのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
こん棒を策略で置き換える、ワシントンの対ロシア新手法
転載元より抜粋)
こん棒を策略で置き換える、ワシントンの対ロシア新手法

Paul Craig Roberts
2015年11月20日

脅しと強制が、ロシアに対して効き目がないことを、ワシントンは学んだ。加えられたあらゆる脅しが、プーチン支持率を天文学的水準に押し上げ、欧米の攻撃に対し、ロシアを団結させている。対ISILのみならず、他の様々な問題についても、欧米と協力したいというロシアの願望に、ワシントンは新たな機会を見いだして、失敗した政策をワシントンは放棄しつつある。

guile canこん棒よりも効果的であることを悟って、欧米は、対ISIL連合を申し出て、ロシアを欧米体制に引き込む方向に向かっている。ロシアが対ISIL連合に入ってしまえば、ロシアは思い通りにできなくなる。これはロシアがシリアで得た主導権を挫折させるためのワシントンの戦略だ。

ロシアが対ISIL連合に入ってしまえば、ロシアは妥協しなければならなくなる。プーチンは、ロシアはISILを好きにしてよいと言われるだろうが、ロシアはアサドの命運を欧米に引き渡さなければならない。もしプーチンが二の足をふめば、欧米マスコミは、対ISIL戦争を駄目にしたかどでプーチン非難するだろう。

ロシア政府にとって、ISILの一掃の方が、アサドを救うことより重要だ。もし聖戦「イスラム国」が確立されれば、ロシア連邦のイスラム地域に騒乱を輸出する基地ができてしまう。

ロシアが、対ISILで、欧米との“協力”を受け入れてしまえば、更なる“協力”が、ロシアの独立を徐々に少しずつ浸食し、ロシア政策をワシントンの政策に同調させるのに利用される。

多くのロシア人は、パリ攻撃はプーチンが正しかったことを証明したので、欧米は今これに気がついて、対ISIL戦争におけるロシアの指導力を受け入れるだろうと思い込んでいる。この思い込みは妄想だ。ワシントンは、ロシアを欧米の影響力下に引き込むために、この願望を利用して、欧米の協力に対するロシアの願望に付け込み、ワシントンの覇権を再確立するつもりだ。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでい る。彼の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the WestHOW AMERICA WAS LOSTが購入可能。

記事原文のurl: http://www.paulcraigroberts.org/2015/11/20/guile-replaces-the-stick-washingtons-new-approach-to-russia-paul-craig-roberts/

――――――――――――――――――――――――
ISは誰も傷つけない 但し、庶民を除いては
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日テレNEWS24 他]予備自衛官雇用で法人税控除案 自民党部会 / 予備自衛官制度の概要

竹下雅敏氏からの情報です。
 予備自衛官の雇用を増やした企業の法人税を控除する案が出てきたとのこと。やはり思った通り、こういう方向になって来ました。
 下の予備自衛官制度の概要を見ると、日当7,900円の訓練を何日か受けて予備自衛官になり、その後は月4,000円の手当が出るようです。実際に招集がかかり“後方地域で任務”に就いた時、1日の手当はいくらなんでしょうか。命の危険を伴う任務の割には、不当に安い金額であるように思えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
予備自衛官雇用で法人税控除案 自民党部会
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
予備自衛官制度の概要
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。