綺麗に日本列島のみ覆う人工気象雨雲☔️ HAARPでここまで出来るって事⭐️ そら禁止やろ⛩
— ⛩🌸巫@とりまロンメル🌸⛩ (@mikochaya) July 9, 2020
pic.twitter.com/LCdMc8hTzT
data-conversation="none" data-lang="ja">2020年7月11日5:00 pic.twitter.com/jsVOninndh
— Eme-Flo (@emeflo_com) July 10, 2020
綺麗に日本列島のみ覆う人工気象雨雲☔️ HAARPでここまで出来るって事⭐️ そら禁止やろ⛩
— ⛩🌸巫@とりまロンメル🌸⛩ (@mikochaya) July 9, 2020
pic.twitter.com/LCdMc8hTzT
data-conversation="none" data-lang="ja">2020年7月11日5:00 pic.twitter.com/jsVOninndh
— Eme-Flo (@emeflo_com) July 10, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
熊本・福岡が
— ブランキー・D・のりィ (@RedGuitar0603) July 10, 2020
こんな状態なのにですか!
今、この時期にやったら、むしろ新型コロナウイルスの感染が拡大し、余計に経済がダメになる。どうしてこんなに頭が悪いのか。それはみんながバカを政治家にしているからなんだからね!
— ちだい(選挙ウォッチャー) (@chidaisan) July 10, 2020
「Go To トラベル」7月22日開始に前倒し、代金の35%割引=国交相 https://t.co/ENEZJNByCY
GoToキャンペーン、22日から開始 宿泊代割引からhttps://t.co/s5tDcEZbf1
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) July 10, 2020
⇒東京の感染拡大の正体がつかめないうちにそれを地方に放つのか。気がヘンとしか思えない。
コロナ禍で、災害ボランティアを自治体内に限り受け付ける被災地が増えているという報道があった。これが地方の感覚ではないかな。中央の思惑で、大都市から観光客をGoToキャンペーンでドーンと送りだしたら、恐怖する地方の人も少なくないのでは。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) July 10, 2020
【Go To キャンペーン】やってる場合か【1兆6794億円 カネだけでなくウイルスまでバラまく】東京由来の感染者が地方へ移動 都市部から地方に旅行客がどっと押し寄せたら、さらに「密」になり、地方にウイルスをバラまくことになりかねない。病床数が少ない離島などはパニックになる(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/NJIUM63RCN
— KK (@Trapelus) July 10, 2020
東京で過去最高の感染者数が発表された日に、旅行キャンペーンの実施を発表する政府。最早、支離滅裂。1兆7千億円は、旅館·ホテル·旅行業者、旅行に行けない病院に直接給付すべき。https://t.co/FJIo5qsX0o
— 川内 博史 (@kawauchihiroshi) July 10, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
全地形対応車【レッドサラマンダー】
— にゃん吉 (@nyankichi_uiy) July 8, 2020
愛知県岡崎市の消防にたった一台しかない。
これ、1億円ちょいで買える。
地震や豪雨、台風等の自然災害が多い日本。
高額のポンコツ兵器は米国からポンポン買うのに災害対策の為にはお金を出さない。
どう考えてもおかしい、政権与党。 pic.twitter.com/3iM1dh8EEE
2年前の7月、大分県に派遣されたレッドサラマンダー。
— にゃん吉 (@nyankichi_uiy) July 8, 2020
この車両の整備、維持費を問題にする奴いるけどさ。
オスプレイやF35の整備費は1機あたり年間10億円。
税金の使い道を変えろって話。
毎年、確実に沢山くる自然災害の対応にこの車両に限らず、そこに税金使わねぇか、日本pic.twitter.com/Mtc0af9HE4
これを機に、「困ったときのボランティア」ではなく「困ったときの財政出動」を当たり前にしよう。災害大国日本だからこそ、ボランティアは「善意」レベルで止めなければならない。誤解を恐れずに言えば、人の善意をあてにした政治はもうやめにして欲しい。黙って財政出動を。 https://t.co/K8lqSVr7S5
— リフレ女子 (@antitaxhike) July 8, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。