注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

報道によればドゥテルテ大統領はペルーのAPECサミットへの参加をコメントした中で、麻薬撲滅キャンペーンでおよそ2000人を越す麻薬密売者が殺害されたことに対して西側諸国からの批判が相次でいるため、フィリピンもロシアに続いて国際裁判所を脱退する可能性があると語った。
ドゥテルテ大統領はまた、ロシアと中国が「新秩序」の構築を決めた場合はフィリピンは他に先駆けてそれを支持すると語っている。
前日、ドゥテルテ大統領はペルーサミットでのプーチン大統領との会談を求めたことを明らかにし、フィリピン、ロシア両国が「最良の友人」になることを望んでいると語っている。
プーチン大統領はロシアの国際刑事裁判所に関するローマ規程への参加を拒否する命令書に署名を行なっており、これに対応する文書は法律情報を載せた公式ポータルに掲載されている。
※トランプは中国と経済同盟を結ぶだろう。中国が設立したアジアインフラ投資銀行AIIBに米国も参加し、欧州とアジアを結ぶ陸と海のシルクロード経済ベルト建設に参加するだろう。それは米中露印の大連合を意味する。安倍の「東アジアから印度洋までの中国包囲軍事同盟」構想とは対立する。
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2016年11月17日
※トランプ側は、大統領選の最中から、プーチン政権と頻繁に意見交換。
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2016年11月17日
クレムリンはトランプが大統領に就任する1月下旬以降の早い時期にトランプをモスクワに招待している。トランプとはロシアと軍事協力し中東問題に対処する約束があるとクレムリン報道官。
» 続きはこちらから
ツイートの内容と、“続きはこちらから”以降のTPPの今後の動向、またそれに関するツイートをご覧になると、安倍政権が、これまで如何に無意味な努力を重ねて来たかがよくわかると思います。先の見えない指導者が国を導くと、世界から取り残されてしまいます。