アーカイブ: 世界全体

新型コロナウイルス感染症が重症化する主要リスクに「肥満」がある ~メタボの男性は特に注意が必要

竹下雅敏氏からの情報です。
 新型コロナウイルス感染症が重症化する主要リスクに「肥満」があるということです。実は、イタリアの医療現場の様子をテレビで見ていて、妻が人工呼吸器をつけている男性患者の全員がメタボだということに気付きました。それ以来、我が家では、“メタボは危険だ”ということになっています。
 また、「新型コロナウイルス」は、男性にとってより危険な病気であるらしく、“死亡者は男性の方が多く、女性の2倍以上になる国もある”ようです。感染の割合は男女で変わらないのに、なぜ致死率は男性の方が高くなるのか。喫煙や飲酒のせいだと考える人もいますが、「手洗い」の問題かも知れません。“2009年に行われた調査では、公衆トイレ使用後、女性の場合は65%が手を洗ったが、男性で手を洗った人はわずか31%だった”という衝撃的な報告もあるようです。
 コロナちゃんはキレイ好きで、“トイレの後に手も洗わずに鼻をほじるヤツ”は許さないということでしょうか。なので、メタボの男性は特に注意が必要かも知れません。
 なぜ「肥満」が新型コロナウイルス感染症を悪化させるのか、仮説はたくさんありますが良く分かってはいません。しかし、昨日の記事で、「カパ(カファ)体質」の人は、新型コロナウイルス感染症の症状が重くなる可能性が高く、注意が必要だということを指摘しました。実は、「カパ(カファ)体質」は太りやすいという特徴があるのです。
 西洋医学では、新型コロナウイルスで重症化する人と、軽症で済む人の違いを説明するのは難しいのですが、アーユルヴェーダではドーシャから簡単に説明出来るのです。本当は、アーユルヴェーダの基礎の上に「千島学説」を仲介として、西洋医学を論ずるのが正しい医学の在り方だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
重症コロナウイルス病に関連する肥満,特に若年患者
肥満の若年成人は、他の健康上の問題がなくても入院する可能性が高いと研究は示している。
引用元)
肥満は重度のコロナウイルス病の最も重要な予測変数の1つかもしれない、と新しい研究は言う。(中略)… 肥満は、慢性的で低グレードの炎症と循環、炎症促進性サイトカインの増加を引き起こすことが知られており、最悪のCovid-19の結果に役割を果たす可能性があります。
(中略)
グリック博士は、ニューヨーク長老派/ワイル・コーネル医療センターとニューヨーク長老派ロウアー・マンハッタン病院に入院した最初の393人のCovid-19患者からのデータのレビューは、肥満を入院の危険因子として特定しました。
(中略)
112人のCovid-19患者のグループの間で結果を調べた中国からの別の研究は、死亡した17人の患者のうち、15人が太りすぎまたは肥満であると報告した。
 
最近では、フランスの研究ではフランスのリールで124人のCovid-19患者の半数近くが肥満を持ち、昨年他の理由で入院した集中治療患者の比較グループの2倍の割合を占めていたことが報告されています。
(中略)
ルイジアナ州とミシシッピ州南部に41の病院を持つシステムであるOchsner Healthでは、Covid-19で入院した患者の60%が肥満であり、肥満は人工呼吸器を必要とするリスクのほぼ2倍に見えると述べた。
(以下略)
————————————————————————
肥満、新型コロナ重症化のリスク要因 米国は脆弱=仏専門家
引用元)
フランスの感染症専門家は8日、肥満が新型コロナウイルス感染症の重症化する主要リスクで、肥満率の高い米国はとりわけ脆弱との認識を示した。
 
感染症の権威で新型コロナ対策で仏政府に提言するジャン・フランソワ・デルフレシ氏はラジオとのインタビューで、年齢や持病、肥満などによるリスクを踏まえ、国内人口6700万人中最大1700万人が、新型コロナ感染の深刻なリスクにさらされているとの試算を示した。
 
さらに「若年層にも感染する。とりわけ肥満の若年層は気をつける必要がある」と警告。「そのため、肥満の問題が深刻な米国の状況を懸念している」と語った。

若年層の致死率は2%程度、より脆弱な患者では14%と指摘。また、感染者の88%は季節性インフルエンザと同様の症状にとどまっているとした。

感染して死亡した著名人7名全員の「体外」のドーシャは「カパ(カファ)・ドーシャ」だと判明! ~新型コロナウイルスは、「カパ(カファ)・ドーシャ」の 憎悪(増大)によって起きる病気

竹下雅敏氏からの情報です。
 「新型コロナウイルス」について興味深いことが分かりました。アーユルヴェーダにはトリ・ドーシャという概念があり、“生きているものは全て、ヴァータ(風、運動エネルギー)、ピッタ(胆汁または熱、変換エネルギー)、カパ(粘液または痰、結合エネルギー)という3要素を持っており、身体のすべての生理機能が支配されている”と考えます。
 人間は個人によって各ドーシャの強さが異なり、性格や体質の違いとして現れます。それぞれのドーシャの増えやすさによって、「ヴァータ体質」「ピッタ体質」「カパ(カファ)体質」と呼びます。こちらのサイトには、「ドーシャ体質診断」があるので、調べてみると良いでしょう。
 実は、ドーシャには体外・体表・神経叢・脊髄の4つのチャクラの系統に応じた4系統のドーシャがあります。「体外」と「体表」のドーシャは肉体に関係し、「神経叢」と「脊髄」のドーシャは感情や精神に関係してきます。
 先のサイトの「ドーシャ体質診断」における体質度チェックの各項目が「体外」のドーシャに対応します。また、先のサイトには各体質の「心理的な特徴」が書かれていますが、これが「体表」のドーシャに対応するのです。
 急性病は「体外」のドーシャが乱れ、慢性病は「体表」のドーシャが乱れていることが多いのです。心や精神の病は「神経叢」や「脊髄」のドーシャの乱れになります。東洋医学セミナーを学ぶと、これら「4系統のドーシャ」を簡単に調べることが出来るようになります。
 さて、ここからが本題です。「新型コロナウイルス」は、カパ(カファ)・ドーシャの 憎悪(増大)によって起きる病気のようです。「新型コロナウイルス 感染した要人・著名人」の記事で、新型コロナウイルスに感染して死亡した人を調べたところ、7名全員の「体外」のドーシャは、「カパ(カファ)・ドーシャ」であることが分かりました。
 7名の「体表」のドーシャは、「カパ(カファ)」とは限らず、例えばドナト・サビア氏の「体表」のドーシャは「ピッタ」ですが、志村けん氏の「体表」のドーシャは「ヴァータ」です。
 引用元の記事に出ているほとんどの著名人の「体表」のドーシャは、「カパ(カファ)」でした。この事から「新型コロナウイルス」で、症状が重くなるのは「カパ(カファ)体質」の人だと思われます。「体外」と「体表」のドーシャのどちらも「カパ(カファ)」ではない人の場合は、軽い症状で済むか、症状が出ない可能性があります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新型コロナウイルス 感染した要人・著名人
引用元)
(前略)
イタリアの元五輪陸上選手が死去 新型コロナ感染で (04月08日 22:27)
 イタリア陸上競技連盟は8日、1984年ロサンゼルス、88年ソウル両五輪の男子800メートルに出場したドナト・サビア氏が、新型コロナウイルス感染により死去したと発表した。56歳だった。サビア氏は五輪で2大会とも決勝に進み、それぞれ5位、7位の成績。
 
ジョン・プライン氏死去 米歌手、新型コロナで (04月08日 14:17)
 ジョン・プライン氏(米フォーク歌手)7日、新型コロナウイルスによる合併症のため、南部テネシー州ナッシュビルの病院で死去、73歳。3月26日に新型コロナの症状を訴え、入院していた。
(中略)
元NFL選手デンプシーさん、新型コロナで死去 つま先欠損の名キッカー (04月06日 11:36)
 米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のセインツは5日、チームのOBで生まれつき右足のつま先と右手の指が欠損していた往年の名キッカー、トム・デンプシーさんが4日に死去したと発表した。73歳だった。
(中略)
セルジオ・ロッシ氏死去 世界的靴デザイナー、新型コロナ感染 (04月03日 23:00)
 世界的に有名なイタリアの靴デザイナー、セルジオ・ロッシ氏が2日、北部チェゼーナの病院で死去した。85歳だった。新型コロナウイルスに感染し、数日前から入院していたという。フランス紙パリジャンが3日報じた。
(中略)
志村けんさん死去、70歳 新型コロナ、直前まで番組で活躍―ドリフ、バカ殿様 (03月30日 17:19)
 国民的人気のお笑いグループ、ザ・ドリフターズのメンバーで、コメディアン、タレントとして活躍した志村けん(しむら・けん、本名志村康徳=しむら・やすのり)さんが29日午後11時10分、東京都内の病院で死去した。70歳だった。
(中略)
レアルのサンス元会長死去 新型コロナで入院―サッカー (03月22日 10:02)
 サッカーのスペイン1部リーグ、レアル・マドリードは21日、ロレンソ・サンス元会長が死去したと発表した。76歳だった。AFP通信によると、サンス氏は新型コロナウイルスで入院していた。
(中略)
著名建築家、新型コロナで死亡 伊 (03月15日 23:22)
2020年3月15日 イタリアのメディアによると、1992年バルセロナ五輪のスタジアムを設計したイタリア人建築家、ビットリオ・グレゴッティ氏が15日、新型コロナウイルスによる肺炎で死亡した。92歳。
(以下略)

WHOはパンデミックを意図的に引き起こす目的で、誤ったメッセージを世界に発信していた ~「製薬業界」の所有者たちの利益を代弁するWHO

竹下雅敏氏からの情報です。
 テロどす~、テロドス。じゃなくて、テドロス(WHOの事務局長)は、感染を抑え込むのではなくて、むしろ世界中に感染を拡大させた人物と見られています。1月中旬にWHOは、「武漢で発見されたコロナウイルスが人から人へ感染するという明らかな証拠は見つかっていない。」と発表し、複数の国が中国からの渡航者を入国禁止にした際には、テドロスは、“不必要で不平等な対策であり、中国経済に打撃を与える”と批判しました。
 パンデミックを意図的に引き起こす目的で、誤ったメッセージを世界に発信したのだと思います。WHOは「製薬業界」の所有者たちの利益を代弁する機関です。彼らにはパンデミックを引き起こす動機があります。
 ツイートをご覧ください。「コロナ騒動はリアルとフィクションを混在させた」ものです。パンデミックは、フェイクではなくリアルです。何故なら、彼らがパンデミックになるように、情報を隠蔽しているからです。
 中国の公式の感染者数と死亡者数が少なすぎることは、現在のアメリカの様子を見れば明らかでしょう。中国と日本は明らかに情報操作をして、本当の感染者数よりもずっと低い数字を公表しています。こうすることで、新型コロナウイルスが世界中に根を張る時間を稼いだのです。両国は、フェイク・パンデミックを煽ったのではなく、各国が油断し本当のパンデミックになるように情報操作をしたのです。「ダイヤモンド・プリンセス号」の時の、日本の対応を思い出してください。
 そして、パンデミックになった時、WHOはそれを宣言し「今度は救済者の顔をして行動する」のです。WHOにこれを行なわせているのは、「アメリカとその連合国」を支配する「世界の主要投資銀行幹部が指揮をとる企業カルテル」です。こうした企業カルテルに属する人物の1人がビル・ゲイツであることは、誰でもわかるはずです。
 彼らの目的のひとつは、パンデミックによって民衆をパニックに陥れ、将来彼らが提供する予定のワクチンを民衆に強制接種することです。このためには、新型コロナウイルスの治療法があってはならないわけです。なので、「ビタミンCの大量摂取」や「ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシン」の事を、人々に知られては困るのです。
 トランプ大統領は、上記の「世界の主要投資銀行幹部が指揮をとる企業カルテル」をディープステートと呼び、戦いを挑んでいます。“続きはこちらから”の一連のツイートをご覧になれば、この戦いの一端が見えて来るでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
米議会が中共とWHOの隠蔽の調査開始| 中共ウイルス |テドロス
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 
 
» 続きはこちらから

「わが国の支援は世界で最も手厚い」「諸外国と比しても対応遅くない」こんなことを公に言ってしまうあべぴょん、スゴイ

 検査は後手後手、感染対策は三密トンチンカン、補償に至っては「マスク2枚」でやってるふり、怯える犬を抱え込んでお茶を飲むだけのあべぴょんですが、頭の中では盛大に妄想が広がっていたらしい。「わが国の支援は世界で最も手厚い」「諸外国と比しても対応遅くない」と公に述べ、NHKがそのまま流しました。異次元の話? その同じNHKは「ヨーロッパでは事業者に補助金」という別の記事で、ドイツやイギリスのスピード感ある納得の補償を紹介しているのです。NHKが安倍総理のウソを国民に吹き込むのはすっかり日常ですが、さすがに世界を向こうに回して堂々と嘘をつかれると不気味です。NHKとあべぴょん一味以外は、日本政府の対応が不適切だと正しく認識し、海外のメディアも容赦無く「検査実施は失敗、大胆な措置を取るのが遅かった」と報じています。日本政府はトップランナーだと訴えていたら、実は「周回遅れ」だったという悲惨な状況ですが、韓国を間近に見る私たちは身をもって実感しています。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
自民 役員会 「接触削減 議員は地元で徹底を」安倍首相
引用元)
安倍総理大臣は、自民党の役員会で、(中略)
(中略)
また、「さまざまな支援を用意したが、補正予算案の成立を急ぐことで準備を加速させたい。休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」と強調しました
————————————————————————
諸外国と比しても対応遅くないと首相
引用元)
 安倍首相は、14日の衆院本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け日本政府の対応に関し「感染拡大の状況を客観的事実として評価する限り、諸外国と比しても、わが国の対応が遅かったとの指摘は当たらない」と述べた

» 続きはこちらから

イギリス医師が教える「新型コロナウイルスの感染時に十分な量の酸素を肺に送り込む呼吸法」

竹下雅敏氏からの情報です。
 新型コロナウイルスに感染して、肺炎の症状が出て来ると、おぼれた時のように呼吸が苦しくなると言います。イギリスの医師が、新型コロナウイルスの感染時に、“十分な量の酸素を肺に送り込む呼吸法”を教えています。
 人工呼吸器で肺に酸素を供給するのではなく、呼吸法で行うというのはいいですね。ポイントは止息なのだろうと思います。
 私達が何げなくお茶を飲むとき、どういう呼吸をしているか。お茶をのみ込む瞬間は、“息を止めて”います。また、トイレに座ってウ〇コをしている時ですが、まさに「創造の瞬間」において、“息を止めて”いるわけです。
 あくまでも想像なのですが、“ひょっとしたら入れたり出したりする時は呼吸を止めている”のではなかろうか。だとすれば、肺の中で酸素を取り込み、二酸化炭素を排出するというのは、止息の瞬間が最大なのではなかろうか。
 便意を催し、トイレに座って静かに自分の呼吸を観察していると、深く丹田に息を吸い込み、下腹に力を入れまさに「創造の瞬間」に自然な止息が現れ、深い安堵と共にゆっくりと息を吐きだす自分を見出すのです。
 この事を妻に話したことがあるのですが、妻の言葉は私には意外なものでした。妻によれば「創造」は自力ではなく、「絶対他力」だというのです。トイレに座ってアレコレ考えていて、全てを「肛門」に任せていると「何もかもが上手く行く」というのです。
 自力の「呼吸法」よりも、「全託」の境地で全てを任せきる方が、かえって免疫力が高まり生還の可能性が高くなるのかも知れない。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ハリポタのローリング氏 2週間、コロナの全症状を経験【動画】
転載元)
『ハリー・ポッター』シリーズの作者ジョアン・ローリング氏は、ここ2週間、新型コロナウイルスCOVID-19のすべての症状を経験したものの、すでに回復したことを明らかにした。ローリング氏は感染からの回復を助ける呼吸法を伝授した。

ローリング氏は自身のツィッターを通じ、クイーンズ・ホスピタルの医師から教わった呼吸法を伝授した。ローリング氏はコロナウイルスの感染のあらゆる症状がでていた時期にこの呼吸法でずいぶん救われたと漏らしている。


 ローリング氏はコロナウイルスの検査は行わなかったものの、現在は完治したと語っている。
————————————————————————
イギリス医師が教える「新型コロナ感染時に呼吸が楽になるテクニック」
引用元)
(前略)

Doctor at Queens Hospital in the UK advises on potential lifesaving corona virus breathing technique - YouTube

1.座った姿勢で「深く吸う+息を止める(5秒)+息を吐く」を5回。
6回目は「深く吸う+(布などで口をふさいで)大きな咳をする」
上記のセットを、もう1度繰り返す。
「吸う・止める・吐くx5 + 吸う・咳をするx1」


2.うつ伏せに寝て、少し深めに息をする。それを10分続ける。

3.規則的にこれらを繰り返す。
 
医師によると、感染患者は十分な量の酸素を肺に送り込む必要が生じるので、それを手助けする呼吸テクニックが有効なのだそうです。

うつぶせに寝るのは、肺の大部分は背中側にあり、あお向けで長時間寝ていると気道がせまくなってしまうため。これにより二次感染の肺炎リスクを減らす効果があるとのことです。
(以下略)