アーカイブ: 0_メインテーマ

福島原子力発電所事故から7年、何も解決していない

 2011年3月11日から明日で7年目を迎えます。報道では、原発事故からいかに「復興」したか、いかに風評被害を克服し、国の基準値(1kg当たり100ベクレル!)を下回る農作物を応援するかというものがメインのようです。
けれども、放射能汚染された環境は? 子供達の被曝の影響は? 避難して未だに不安定な生活を強いられる人たちは?などと考えると、何一つ解決に向かっている様には思えません。
 事故後の福島の環境が、決して以前の状態でないことは原発推進、反対の立場を問わず認めるところだと思います。例えば、311以降、ずっと独自の調査をされてきた、おしどりマコ&ケンさんによると、避難解除となる福島県川俣町に帰宅して農作業をするよう促されている住民の不安に対して、高線量の道路を通るときなどは「息を止めて小走りで駆け抜けるよう」指導されたり、農作業中の土埃による内部被曝のリスクを心配する声には「できるだけ早く鼻をかむように」とアドバイスされるなど、安心どころか絶望しそうな回答で、結局「放射性物質は無くなりません。皆さんはセシウムとの共存を踏まえて、工夫して追加被曝を減らす生活を」しろということのようです(1:09:00〜)。
 動画で取り上げた小出裕章先生は、7年を経た日本が今なお「原子力緊急事態宣言」下にあると語っておられます。7年前のあの日、原発事故によって、これまで国民を守ってきた被曝に関する法律(1年間に1ミリシーベルトまで)はもはや実現不可能になったと放棄して、人々の被曝を国が許してしまっている異常事態が7年間ずっと続いています(47:00〜)。そして緊急事態が解除される日が来る前に、子供達に影響が及んでしまいます。小出先生は解決策を語っておられません。せめて大人達が責任を取って被曝をしてでも子供達を守る、その方法を探っていると結論されました。
 私たちは、その様な7年目を迎えているのでした。
(まのじ)
————————————————————————
【2018最新版】福島の子供の甲状腺がん地図→市町村名は非公開に!

» 続きはこちらから

かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(47)逆境に遭った時

かんなままさんの執筆記事第47弾です。 
————————————————————————
かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(47)逆境に遭った時

困難に遭った時の最初の思いが、その後を決定します。

「しめた!これから何かが動くぞ。自分の人生を生きられるぞ。いいことだ」と思うか、「とんでもないことだ、どうしよう」と思うかで、その後の方向性が変わってしまうのです。

悪いことが起きた時にネガティブな想いを抱くと、後でキャンセルしないといけません。悪い事が起きたと思わず、自分にとって必要なことが起きたと考えるのです。

出典:「ぴ・よ・こ・と2」竹下雅敏(著)


私を支えてくれた平和の祈り


ただの主婦が1冊の本に感動して講演会を企画しただけなのに、なぜここまで大きくマスコミに取り上げられるのか?感動を共有するために参加くださる人になぜ「人種差別だ!」と抗議しなければいけないのか?それもわざわざアボリジニの人達が外国から押しかけて来るのか?訳が分からないままキャンセルの電話に丁寧に応対しつつ現実を受け入れるしかありませんでした。

pixabay[CC0]


「それでも開催するのですか?」という、まるでこちらが人種差別の片棒を担いでいるような質問を受けながら『もしも私達の会場にも抗議団体が押しかけて参加者に迷惑をかけたら・・』と不安がよぎったのも事実です。

でも、私の気持ちは変わりませんでした。本の中に書いてあった『神様、私に変えられないものを受け入れる平和な心と、変えられるものを変える勇気と、その2つの違いがわかる知恵を与えてください』という平和の祈りが私を支えてくれました。

キャンセルや抗議は私には変えられない事だから平和な心で受け入れ、今私に何ができるかを見極めて最善を成そうと思いました。会場を変更するのは大きなリスクがありました。もうチラシは独り歩きをしています。来ると言ってくださる方にもアナウンスしなおさなければいけません。無理です。どうしたらいいのか、ぼっーっと会場を見ていたら、ふっと考えがよぎりました。『そうだ!この広い会場を使って楽しもう!』と思ったのです。

舞台を使うのは辞めました。アリーナホールなので体育館のようにも使えます。客席の半分の椅子を片付けて500席にします。前の空いた空間をブッシュにしようと思いついたのです。そこを歩きまわりながらお話ししてもらえば面白いかも!と思いました。

さて、そのレイアウトを誰がやってくれるのか?友人がNさんを紹介してくれました。Nさんはギャラリーを経営しながらイベントのレイアウトも手掛けている方でした。聞くところによると、この本を読まれて大いに賛同してくださっているとの事。すぐに「喜んで協力します」という返事を頂きました。嬉しい助っ人です。さっそくお友だちと一緒に会場に来て、和紙でオーストラリアのブッシュを再現してくださいました。見事でした。

何だか面白くなってきました。もうこうなったら楽しもう!自分の中の直感を信じて大切にしていることを大切にしよう!これが自分を生きるという事だと思いました。
もう当日は落ち着いていました。むしろこの会場を見たらみんなびっくりして喜ぶだろうなと思うと嬉しくなりました。

ところが、朝一番に館長から呼び出されました。行ってみると固い顔の男の人が2人立っています。館長も怖い顔をして「昨日の新聞を読みました。他の会場は抗議団体が押しかけてきたと書いてあります。この会場でそんなことがあったら困ります。念のためにこの2人の私服刑事を付けておきます。何事もないように万全の注意を払ってください」と申し渡されました。

» 続きはこちらから

[国家非常事態対策委員会]トランプ大統領の大統領令、中国の一帯一路に対抗するプラン、朝鮮半島情勢、次々に入れ替わるホワイトハウスの人事など

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画が2本出ていました。上の動画の1分42秒~4分25秒では、トランプ大統領が3月1日に大統領令を発表したことについて触れています。関連文書が国防省のホームページに出ており、要点は2つで、戒厳令に備えてすべてのアメリカ人は軍事裁判の対象になること、大量裁判に備えて、民間人の法の専門家が軍事裁判に参加出来るようにしたものだとのことです。すでに1万8,500人が告訴されており、3.11や9.11、そしてシリア戦争に加担した人たちが裁かれることになるだろうと言っています。
 5分23秒~6 分41秒では、イタリアの総選挙で、反体制派の5つ星運動が最大政党になったことについて触れています。
 11分15秒~12分58秒では、中国の一帯一路は、マーシャルプランの60倍の規模。入っていないのは日本とアメリカくらいのもの。そこで、インド、オーストラリア、アメリカ、日本で、一帯一路並みのプロジェクトを行うプランが出ている。TPPの問題は、紛争を処理する世界銀行の内部機関が国家権力の上に置かれることで、その人たちの人選はロスチャイルドによって行われる。独裁権力が出来上がることになると言っています。
 面白いのは、総裁の18分7秒~19分12秒での発言。“自民党は仁風林、民主党はコリアンクラブ。どうなるんだ日本は!”。
 下の動画ですが、1分58秒~5分10秒では、北朝鮮はアメリカの同盟国だと日本の皇室の人間から聞いており、CIAも中国からも、同じことを聞いていると言っています。北朝鮮のミサイル技術はアメリカから来ており、例えば、ドナルド・ラムズフェルドが役員だった会社が、北朝鮮にプルトニウム濃縮技術を売ったとのこと。現在は、朝鮮半島統一をして、米軍を38度線に残すという案で交渉中だと言っています。
 6分45秒~7分58秒では、現在トランプ政権内で追い出されているのは、皆ユダヤマフィアであるとのこと。ジャレッド・クシュナーは公私混同が問題視され、犯罪捜査対象になっている。盗聴で、中国、イスラエル、UAEなどがクシュナーを操れることがわかったので、彼は後に逮捕される可能性があると言っています。アメリカが片付けば次は日本にメスが入るとのこと。
 8分10秒~10分24秒では、貿易ハゲタカ連中の、鉄、アルミなどに関税をかけるやり方は全くのナンセンスだと言っています。3月26日に、中国で金本位制人民元先物取引が始まるので、アメリカはソ連崩壊の時のようにいったん終わり、生き残るのは軍とCIAの良心派ではないかと予想しているようです。
 12分20秒~13分5秒では、安倍と昭恵は森友その他で逮捕され、その他多くの政治家は、引退することによって免罪という形で片付けられるだろうと聞いているとのことです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
トランプ政権から消えていくユダヤマフィア、ネタニエフの今後、TPPとRCEP【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2018/03/08
配信元)
————————————————————————
悪側のシナリオが進行中 朝鮮戦争 と次々に入れ替わるホワイトハウスの人事【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2018/03/08
配信元)

[森友・公文書改ざん]書き換え役の近財職員赤木氏が自殺し、「原本」と遺書見つかる ~朝日新聞の情報源であった赤木氏の“口封じ”だと考えるのが自然~

竹下雅敏氏からの情報です。
 文書改ざんに関わっていた近畿財務局の職員が自殺していたとの報道です。「遺書」があったとされており、多くの人は追い詰められて自殺をしたのだと単純にそう信じるのでしょう。しかし、これは田中龍作さんのツイートにある通り、“口封じ”だと考えるのが自然です。
 自殺をした赤木氏は、朝日新聞の情報源だったとのこと。3月5日の記事で、“3月2日の首相動静で、あべぴょんは北村内閣情報官と田中一穂氏らと3時間も会食”していたことをお伝えしましたが、官邸は朝日新聞にリークした人物の犯人探しをしているという報道がありました。そして、7日に自殺者が出たわけです。
 多くの人は、本当に存在しているかどうかもわからない遺書があったと聞くと、自殺だと言われればそう信じるのでしょうが、安倍政権の場合、あまりにも不審死の数が多いのです。
 “続きはこちらから”以降では、この件に関して、菅野完氏が一時的に復活したアカウントでつぶやいています。確かにあべぴょんのタチの悪さは、籠池夫妻への仕打ちを見てもわかります。あべぴょんと昭恵夫人にすれば、菅野氏は最も許しがたい人物の1人ではないかと思います。
 NHKでは、19時40分から麻生財務大臣の佐川クン辞任を受けての記者会見を中継していました。55分過ぎに、東京新聞の望月記者の質問が始まると、それまで余裕で“おれが仕切ってるんじゃねーから”などとうそぶいていた麻生財務大臣が、自殺者が出たことに関する質問を受けて、突然、資料をいじり始めたりして落ち着きを失くしていました。
 どうやら、この自殺の報道にかぶせて、佐川クンの辞任劇を持ってきたようです。トカゲの尻尾は斬り落とされました。ひょっとしたら、あべぴょんは胴体も切り落として逃げ切ろうとしているのかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【森友・公文書改ざん】書き換え役の近財職員が自殺 「原本」と遺書見つかる
引用元)
(前略)

 森友学園への不当な国有地払下げに深く関わっていた近畿財務局の職員が昨夜、首を吊って自殺していたことが分かった。

 自殺したのは赤木俊夫・上席国有財産管理官。赤木氏は、払い下げの価格交渉で汚れ役を一身に背負わされていた池田靖統括官の直属の部下だった。

 氏の自宅となっている神戸市内の国家公務員宿舎には「改ざん前の原本」と「遺書」があったとされる。

(中略)

自殺した赤木・国有財産管理官の直属の上司だった池田統括官(写真・右)。池田統括官はこの頃から眉間に縦ジワを寄せ顔色がなかった。=昨年2月、大阪合同庁舎 撮影:筆者=


————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 
» 続きはこちらから

[Facebook] 子山羊をオーブンに!!

ライターからの情報です。
ユーモア(ではなく)
美味しく料理される(のではなく)

低体温で生死の間にいる子山羊を
オーブンの予熱10分で復活させる方法です。

別記事でペット(犬猫鳥ヤギ羊)は元々野生だからといっても
完全な野生ではないから
低温の時期は温かい所で過ごさせましょうっていうね。

(メリはち)
————————————————————————
配信元)