
IHR「55条」を守る気がないWHO

動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)



» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
Chaos is a ladder…UBI & CBDC will be offered in the depths of the crisis. https://t.co/NJP3E2LZQE pic.twitter.com/O2QzpDVli4
— Edward Dowd (@DowdEdward) March 8, 2024
Intentional destruction of US economy.
— MatthewJshow (@MatthewJshow) March 8, 2024
✔️
“Western dominance has ended.”
— Kim Dotcom (@KimDotcom) March 3, 2024
— Josep Borrell, EU Foreign Ministerhttps://t.co/xCAVHb0pNd
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
トランプ、イスラエル無条件100%支援を表明
— ShortShort News (@ShortShort_News) March 6, 2024
〜共和党ユダヤ人連合会議にて〜
ソース:https://t.co/JEnWNixSbAhttps://t.co/EYfYRfccMxhttps://t.co/FvXtISA6Uf pic.twitter.com/Ki5Ho50dTx
どこがホワイトハットだよ
— メアリーちゃん (@yaoyorozunokuni) March 6, 2024
結局トランプ自身も「DS」の手先でしたと言うオチ
— 秋茄子(2) (@osianaide3) March 6, 2024
んー、でもそのトランプ氏のその発言は昨年10月28日のもの、つまりハマスの攻撃の直後の時点ですね。
— saki1 (@dancerandsurfer) March 6, 2024
まだパレスチナ民間人大虐殺が本格化していない頃で、犠牲者が3万人となった今の声明ではないですよね。
今現在、トランプ氏の意見を聞きたいものです。
9000個以上の冬山用の寝袋などを被災地にお届け致しましたが、今だに寝袋に対するお問い合わせが多くその際お話を聞きしましたが、今後、閉鎖する避難所が多い中で「行き場がなく半壊した自宅に戻るので寝袋が欲しい」と。
— 野口健 (@kennoguchi0821) March 1, 2024
能登地震、住まい被害7万5千棟 避難1万1千人 https://t.co/6vMuJRAWgj
今回は今まで僕が経験した被災地と何かが違う。災害が発生してから二ヶ月間。…
— 野口健 (@kennoguchi0821) March 1, 2024
石川の友達が現地入り⬇シェアします😭
— xコーヒー豆🐾🚬【囲み隊🐾】 (@rasta_0926) March 6, 2024
「避難所閉鎖されたり→行政支援強制打ち切り
で。
避難所は閉鎖でも行くところなんて準備されてないからとどまるしかなく自主避難扱いで
行政からの物資も支援も全部ストップ」#珠洲市 #能登を救え #能登半島を守れない政府に国は守れない pic.twitter.com/rVAB6yyFLp
これ!
— メーにゃ💛元ケアマネ[看護師/介護士/リハビリ/理学療法/作業療法/言語聴覚 (@111meenya) March 1, 2024
3月1日【昨日】の能登避難所の写真‼️#大阪万博してる場合 ?💢💢💢#馳知事何してるの ?💢💢💢 pic.twitter.com/0euM8vrXyI
元旦の地震発生時、たしかにこれまで生きてきた中で最も大きな恐怖だと感じたが、まさか日常を取り戻すまでの道のりが、ここまで長くなるとは思いもしなかった。閉鎖する避難所から出てきた人たちが、元旦のまま時が止まった自宅に戻らざるを得なくなっている。僕の実家も含め、街中で見かける多くの倒…
— 桐本滉平 (@kohei_kirimoto) March 6, 2024
二ヶ月経っても、水が来ない水を流せない不便な生活に慣れない。街は一見平穏だが、住民はただただ我慢しているだけ。#能登半島地震 https://t.co/gaZbd3sFT8
— kensei (@kenseidigi1) March 6, 2024
【能登地震から2カ月 復旧進まぬ珠洲市に“人助け集団”】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) March 1, 2024
石川・珠洲市に長期滞在してボランティア活動する「チームふじさん」。高い専門性や技術を持った集団で、崩れた屋根瓦を撤去したり、避難先に家財道具を運んだりなどの作業にあたる… pic.twitter.com/fzsKDkgALB
総会の4ヶ月前の、1月27日までに事務局長に提出されなければならなかった「IHR改正案パッケージ」は未だにできていません。「おそらく5月に改正案が出てきて、翌日のWHO総会決議でなし崩し的に『賛成』して終了、ということが残念ながら予想される。」(時事ブログ)
4月13日に東京で行われる、「パンデミック条約国際保健規則改定反対」の集会とデモ行進には、多くの人が集まると思われます。