アーカイブ: *司法

NonGMOのラベルやオーガニックのラベルが溢れるアメリカの現実

 先日のしんしん丸さんの記事を読んで、ホールフーズ(お洒落でヘルシー志向の高級スーパー)でのNon GMOラベル付きの食品の写真を見て、こちらのローカルな情報を伝えてたくて伝えたくてムズムズ!実はpopoちゃん、カリフォルニア州サンタモニカに5年ほど住んでいた時期がありまして、その間、お買い物はほぼすべてホールフーズで、ホールフーズの大ファンでした!そして約一年前ほどにpopoちゃん在住のファレスの国境都市エルパソ(テキサス州)にホールフーズが初オープン!それを知ったpopoちゃんはメキシコから国境越えて2週間に1回ほどホールフーズにお買い物に。。。(国境都市ではお買い物、通勤、通学に毎日たくさんの人が行き来しています。)が、ある日、ネットでホールフーズの実態を知って超ショック!!!😱それ以来、行くのやめました。。。😢
 下のインフォワーズによって報道された動画では、GMO入りのたくさんの商品がその表示なしで堂々とホールフーズで売られているとのこと。そしてホールフーズの重役がGMO入りの商品を売っていることを認めてしまい、しかもそれはホールフーズの問題ではなく、無知である消費者の問題だと言う。ホールフーズの重役たちの政治家への献金が発覚したり、オバマ元大統領が長年のモンサントのロビイストだったマイケル・テイラーをFDA (アメリカ食品医薬品局)長官代理に任命していたりと。。。めちゃめちゃ!
 これはpopoちゃんもすごくショックでショックで。。。ホールフーズへの信頼度が一気に音立てて崩れ落ちました。信じきってしまってた。。。お洒落でかっこいい、大好きなスーパーだったから。。。ちなみに昨年2017年8月ホールフーズは137億ドルであのamazonが買い取り。。。そして今ではホールフーズはモンサント(今はbayer、今年の初めに630億ドルでモンサントを吸収合併)とまでも手を組んでるらしい。。。

 そして最近のNatural Health Newsの記事では、アメリカで売られているほとんどのビタミンCサプリがGMOのコーンを使っているとか。。。もちろん表示なし。アメリカのオーガニックのラベルなど、お金で買えるらしく(FDA/USDAはかなり腐敗してるらしい)、実は偽物オーガニックがたくさんあるらしい。。。

 たしかにアメリカはNon GMOのラベルとかオーガニックのラベルがどこにもかしこにも付いているけど、売るための手段となってしまってて、真実を見抜くのが難しくなってるのがアメリカの現実。結局、竹下先生のやり方で食品をひとつづつチェックするしかないかなという結論にたどり着いたpopoちゃんです。はたして真実の表示を信頼し、安心してお買い物ができる日はくるのだろうか?まずは私たち消費者が覚醒(真実を知ること)し、食品の良し悪しを見分ける感性を身につけるのが第一歩かも。。。(東洋医学セミナーで習得できます♪)
(popoちゃん)
 popoちゃん、"アメリカにおけるNonGMO表示の真実"に関しての現地レポートをありがとうございます!
 驚愕すべき真実ですが、日本でも有機をうたうと高く売れるので偽物有機が出回っているという話もありますから、さもありなん!といったところでしょうか。
 こうなったらやはり良識ある民間主導で検査した"NonGMO表示シール"(例えば欧州のように0.9%までのGMO混入は許容範囲にするとか)がのぞまれるということになりますか。これには経費もかさむので、ぜひ米カリフォルニア州のように独自の"NonGMO表示"をする自治体が現れて欲しいものです。種子法廃止を受けて、良識ある自治体が「主要農作物種子条例の制定について」の条例を可決していっているように。(兵庫県、新潟県、埼玉県など)
※いよいよ、東洋医学セミナーの波動チェックが必須となってきますね。
(しんしん丸)
————————————————————————




Whole Foods bombshell: Infowars exposes GMO false advertising with 'NOTHING ARTIFICIAL, EVER' from NaturalNews on Vimeo.


(上の動画の概訳)

最初の約2分ほどはInforwarsによるWhole Foodsの駐車場でのホールフーズ顧客インタビュー。まずGMOのことを知っているかどうか。知らない人もいたり知っている人もいたりする。知っている人はGMO商品を買わないためにホールフーズで買い物に来ていると言う。そしてホールフーズがGMO入りの商品を表示なしで売っているという事実を知っているかとの問いに、顧客は皆、知らなかったと驚く。たまたまホールフーズで働くスタッフインタビューに出くわす。ホールフーズがGMO入りの商品を売っていることを知っているかとの問いに知らなかったと驚く。

» 続きはこちらから

大量逮捕を回避するためにあがき続ける、絶望的なカバール ~第三次大戦、パンデミック、イエローストーンのカルデラ爆破、大きなEMP攻撃…ことごとく無効に~

竹下雅敏氏からの情報です。
 ブレット・カバノー氏の最高裁判事への就任を阻止するため、カバノー氏の性的暴行疑惑をカバール側がでっち上げている件ですが、24日の記事で、“あくまで時間稼ぎで、その間に、大量逮捕を回避する何らかの手を打ちたいのではないか”とコメントしました。
 今回のフルフォードレポートでは、元CIA職員のロバート・デイビット・スティール氏の情報として、“スタックスネット…を起動させ大規模停電を引き起すため”だということです。
 カバール側は大量逮捕を免れるために、シリア、ウクライナを発火点として第三次大戦を引き起こしたいのは山々ですが、プーチン大統領が冷静沈着で、これは実現しそうにありません。レポートでは、連中は、“世界的流行病を誘発させ、イエローストーンのカルデラを吹き飛ばし、大きなEMP攻撃を始めると脅迫”しているとあります。
 アフリカでは、結核が大流行しているとNHKが報じていましたが、彼らは、今年の冬にパンデミックを誘発させる計画なのだと思います。ビル・ゲイツが、それを示唆しています。しかし、レポートでは、“これらは無効にされる”と書かれています。
 状況は彼らにとって絶望的らしく、ロスチャイルド家は降伏交渉に応じるつもりのようです。ギロチンで処刑になるのは許してくれということのようです。
 ただ、交渉がうまく行くかと言えば、そうはすんなり行かないでしょう。常識で考えて、中央銀行を手放すのは当然のことです。彼らは、人類から奪った富を全額返還しなければならないでしょう。彼らが権力から一切身を引くなら、命の保証はあるかも知れません。しかし、こうした待遇に彼らが満足するとはとても思えないのです。なので、最終的にはナサニエル・ロスチャイルド一族を除いて、滅ぼされるのではないかという気がします。
 記事では、Google、Facebookなどを含むメディア関係企業が、今後のターゲットになっているようです。このことは、次の記事でもわかります。
 最後の動画は、ぜひご覧ください。動画でも、大手マスメディアの脅威と大量逮捕について語られています。メディア関係者が一斉に逮捕され、メディアの論調が、北朝鮮のように劇的に変化する日が来るのかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フルフォードレポート(9/24)
転載元)
軍事法廷が迫るにつれて、悪魔崇拝ハザールマフィアは恐怖の狂乱に陥っている。(中略)… 彼らは世界的流行病を誘発させ、イエローストーンのカルデラを吹き飛ばし、大きなEMP攻撃を始めると脅迫しており(中略)… 騒乱(これらは無効にされるが)を起こそうとしている。
(中略)
これら全てとこれからのことに関して、ロスチャイルド家のスイス分家、BISとシオニスト長老が先週、白龍会と降伏の交渉のために日本に代表を送ったことは驚くに値しない。交渉者(我々はBISマンと呼ぶ)は、銀行家族はフランスとロシアの革命の間に見てきた混沌とした状況、大量執行、内戦と他の不安について心配していると言った。
(中略)
ハザール人は彼らの権力支配の最後の要塞である大手のインターネット会社を失っている。国防総省は、「大きな技術企業が司法省の独占禁止法違反を受けて片欠をする時間であり、EUから重い罰金を受けて解体されることになる」と理解している。

友人であり元CIA職員のロバート・デイビット・デニールの経験豊かな解析の電子メールを皆さんに送り、今秋のレポート閉じる。
(中略)
徒党がカバナフの検察官クリスティーン・フォードの調査を引き伸ばそうとしている理由は、彼らの電力会社の全てで電力制御網とスタックスネット(標的型攻撃を行うマルウェア)から派生したソフトウェアを起動させ大規模停電を引き起すためであった
(以下略)
————————————————————————
実はやり手のセッションズ カバールの個人情報監視網を牽制
引用元)
(前略)
大手IT企業に関する会合で司法省がプライバシー侵害の監視を議論

  州政府の司法長官たちが米国政府司法長官ジェフ・セッションズとの火曜日の会合で大手ITプラットフォーム(訳注:本来は駅のプラットホームという意味で主に用いられるが、ここではたくさんの情報が行き交う場所という意味で用いられている。最近、同盟が監視の目を強めつつあるGoogleやFacebookがまさしくこれに当てはまる。)によるプライバシーへの配慮について議論した。この記事はこの非公開会議の参加者からの情報に拠った。

 州政府の司法長官あるいは司法省はシリコンバレーによるプライバシーに関わる活動あるいは大手オンラインプラットフォームの市場支配についての捜査が進行中である。
(以下略)
————————————————————————
Q - Killing The Mockingbird
配信元)
〈日本語字幕の設定方法〉
1. 動画を再生します
2. 動画の右下にあるアイコンの歯車マーク(設定)をクリック
3. 【字幕】をクリックして言語を選びます(日本語は一番下の方です)

[リニア新幹線] JR東海への巨額融資3兆円は加計学園もビックリの破格優遇条件 〜 30年返済据え置きとは、つまり返さなくても良い?

 日経ビジネスがあべぴょんの「お友達融資」を追っています。あの日経、アンチ安倍に舵を切ったのか。
 JR東海・葛西敬之会長が安倍政権の黒幕の1人であることは、よく知られています。リニア新幹線問題は、これまで不正入札疑惑や無理やり辻褄を合わせるような形で融資された3兆円の怪しさなどを指摘されながら、決定的な解明は程遠い状況が続いています。
 ここにきて、くだんの3兆円は「無担保、30年間は元本返済も猶予し、その上、超長期なのに金利は約0.8%という低金利」で融資されたことが明らかになりました。早い話「3兆円返さなくてもいいよ」という程の破格の融資です。あべぴょんにとっては森友学園や加計学園など些細なことに見える「スペシャルお友達優遇」だ。
 この3兆円は、国の財政投融資を使い「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」がJR東海に無担保融資した形をとります。記者が「鉄道・運輸機構」「国交省・鉄道幹線課」「財務省理財局・財投総括課」「JR東海」それぞれに説明を求めると、いずれも、のらりくらりと責任を回避し、前代未聞の超優遇融資の責任は「うちではない」と主張する様子はなかなか可笑しく、また、これまで様々な「安倍トモ」疑惑の追求でウンザリするほど見てきたものでもあります。
まともな金融機関であれば絶対成立しない融資スキームが実現したことについて、JR東海・金子社長は潔く「安倍総理以下、国交大臣、あるいは担当大臣、政府として」知恵を出されたと、答えています。
 JR東海が3兆円を返済できない場合は、国民の負担になることは当然の成り行きで、むしろそれこそが決定済みの、連中の目論見でしょう。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国民よ怒れ!こんなバカなことを許すな!
転載元)
安倍晋三が友達に無担保で3兆円を貸して、
元本返済は30年後で良い、という決定をしていた
のだ!

友達というのは、

学校法人 海陽学園海陽中等教育学校理事長 
 JR東海名誉会長 葛西敬之

(中略)

談合問題や企業の撤退などに揺れるリニア新幹線には、
安倍首相の号令のもと財投3兆円が投入されている


葛西JR東海名誉会長という「無二の親友」への巨額融資。
森友学園や加計学園への「お友だち優遇」の比ではない

「第3の疑惑」を追うと、融資スキームの直前に、2人が
頻繁に会合を重ねていた
事実に突き当たる。

無担保で3兆円を貸し、30年間も元本返済を猶予する
しかも、超長期なのに金利は平均0.8%という低金利を適用する──。

首相の安倍晋三が、2016年6月1日に記者の前で「新たな
低利貸付制度で、リニア計画を前倒しする」と発表し、
巨額の財投資金が、この瞬間に動き出した。
 「いや、あの融資条件は、他に聞いたことがないですね」。
同じ財政投融資という融資スキームを扱っている日本政策金融公庫の幹部も首をかしげる。
「そもそも、30年後から返すって、貸す方も借りる方も責任者は辞めているでしょうし、
生きているかどうかも分からないですよね」
責任者は誰だ?

30年後って2人とも死んでますよ。

逆に言えば生きてる間は返さなくてもいいってことかです。

彼らは返済するつもりも返してもらうつもりもないようです。

学校法人 海陽学園海陽中等教育学校理事長 
 JR東海名誉会長 葛西敬之
学校法人 海陽学園海陽中東教育学校校長  
NHK経営委員   中島尚正

この2人と安倍晋三が頻繁に会っていたのは、ちょうど世間で
森友問題が炎上している真っ最中
というのだから驚きです。

これほど国民を馬鹿にした話はないです。

先のことなど全く考えず、ここ数年間だけ首相でありさえすれば
税金を貪り続けることができる
と、安倍と安倍友は考えているのです。

(以下略)


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「秋の夜長と宮沢賢治」

 東京に住んでいた頃は年に1〜2回、花巻に聖地巡礼していました。
 景色が美しい、お米が美味しい、お酒が美味しい!
 のんびり温泉に入って、宮沢賢治ゆかりの場所を巡るのが楽しみでした。
 九州に越して、さらに震災があって、岩手から遠のいてしまいましたが、今でも懐かしい場所です。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「秋の夜長と宮沢賢治」


命日9月21日に行われてきた「賢治祭」


今ごろの季節になると、「賢治祭」を思い出すなあ。

賢治祭って、今ごろだっけ?

毎年、賢治の命日、9月21日に行われてきたんだよ。

賢治の故郷、花巻でやるの?

ああ。
賢治の生家から徒歩で5分位、桜という地名の場所があるが、そこが会場だ。
そこにはかつて、宮沢家の別荘があった。

生家跡 Author:663highland[CC BY-SA]


別荘って、お金持ちだったんだね。

賢治の家は質屋で、当時は裕福な方だったからな。
ま、別荘というか、離れという感じかな?
その家は、賢治の妹のトシさんが、結核で療養していた場所でもあり、賢治が住みこんで、「羅須地人協会」という農民芸術の会を組織したり、畑を耕しながら文筆活動をした場所でもある。

トシさんは若くして、結核で亡くなったんだよね。

「永訣の朝」が、有名だよな。

学校の教科書で読んだ記憶があるよ。

トシさんは、賢治とよく似た世界観をもっていて、よい話し相手だったそうだ。
賢治が病床のトシさんのために、当時珍しいアイスクリームを、実家から別荘まで走って届けたという逸話は有名だ。

溶けちゃいそうだね。

今は家はなく、空き地に詩碑が立っているだけだが、かつて賢治が住んだ家は今でも残されている。

へえ? どこにあるの?

花巻農業高校。

それってもしや、賢治が教鞭を取っていた花巻農学校のこと?

その通り!
Wikiによると、「校内に『賢治先生の家』と呼ばれる建物が保存されている。これは、もとは宮沢家の別宅だったもので賢治が独居自炊していたこともある(羅須地人協会)。賢治の生前は現在の花巻市桜町にあったが賢治の没後に売却されて現在地に民家として移築され、その後1969年に本校が移転した際に偶然にもそこに建っていたという曰くがある。 」

羅須地人協会に使われた建物 Author:FITM[Public Domain]

» 続きはこちらから

“自民党の締め付けは効いていない”沖縄知事選〜公明党沖縄県本部は辺野古埋め立てに反対、崩れ始めた創価学会員の統制!

竹下雅敏氏からの情報です。
 田中龍作さんが、日本を変えそうな勢い。日本の未来に大きな影響を与える沖縄知事選のために、沖縄に張り付いています。龍作さんへのご支援を、よろしくお願いします。
 記事によると、公明党沖縄県本部は辺野古埋め立てに反対とのことで、創価学会員の統制が崩れ始めたようです。期日前投票でも“佐喜眞と玉城がほぼ互角”とのこと。
 そういえば、さきの自民党総裁選でも、どんなに安倍陣営が締め付けても、地方は石破氏に入れたケースが多かったです。確かに、“自民党の締め付けは効いていない”のかも知れません。
 “続きはこちらから”のしんぶん赤旗では、期日前投票者数を報告するように求めていたのは、自民党本部だったことが判明したとのこと。田中龍作氏の、“「『佐喜眞』って書きました」のウソは通用しない。写メで撮影させるから”のツイートは、大きな反響を呼びました。ここまで自民党本部がやらせていることが、今後、明らかになる可能性も出てきました。
 この勢いで選挙に突入すれば、玉城デニー氏は勝てるかも知れません。しかし、例によって、お約束の台風24号が近づいています。あまりにも見事なタイミングで、実際問題として、台風やハリケーンというのは、どこまでコントロールが可能なのだろうと思ってしまいました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【沖縄県知事選挙】学会の寄合いで飛び交う「玉城に入れたよ」
引用元)
(前略)

 学会員が学会員ではない友人(Friend)に特定候補への投票を依頼する・・・これを「F獲り」と言うのだそうだ。腕の立つ学会員であれば、1人で70〜100票のF獲りをこなしてきた。ところが今回の選挙ではこのF獲りに苦戦している。(中略)... 代わって勢いづいているのが「逆F獲り」だ。学会員が学会員ではない有権者に「玉城デニーに入れて下さい」と依頼するという。沖縄の学会員によると、これが、好調なのだそうだ。
 こうした現象が起きている理由は辺野古埋め立てだ。公明党沖縄県本部は辺野古埋め立てに反対。にもかかわらず、学会員が埋め立て推進の自民党に入れるのは筋が通らない。(中略)... 学会幹部は「連立のためだ」とか「これも一つの戦いだ」とか説き伏せにかかるが、効果はない。「辺野古の話はするな」と指示が出ているが、県政を揺るがす大問題は避けて通れない。(中略)... 辺野古問題に加えて学会員の反発を買っているのが、闇雲な押し付けだ。(中略)... いまや学会員は離れる一方である。「玉城に入れたよ」。学会の寄り合いで飛び出しているそうだ。

(以下略)
————————————————————————
【沖縄県知事選挙】 大ベテラン「自民党の締め付けは効いてないね」 
引用元)
(前略)

商店主はたいがい自民党支持だ。革新系陣営が「チラシを置いて下さい」などと頼むとケンもホロロに断られる。ところが今回の選挙で「(デニーさんの)チラシいいですかね?」と言うと「ああ、いいよ」と喜んで引き受けてくれるという。中には50枚置こうとすると「100枚置いていってよ」という商店主もいたそうだ。

(中略)

大ベテランが読むように、今のところ自民得意の『締め付け』は思ったほど効いていない。地元放送局による期日前投票の出口調査がそれを示す。自公が得意のはずの期日前投票で佐喜眞と玉城がほぼ互角なのだ。

(中略)

興味深いのは「絶対に投票に行く」と回答した人のうち圧倒的多数が「玉城に入れる」と答えたことだ。この層にストライクを投げ込めば、玉城に勝機は開ける。

(以下略)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから