
イボは良性腫瘍

つうか、そもそも「子宮頸がんワクチン」って名称から詐欺だな。
あたかも「子宮頸がんに効く」ように、カン違いさせるからな。
こっからは「HPV(HumanPapillomaVirus=ヒト・パピローマ・ウイルス)ワクチン」って呼ぶことにする。

HPV WikimediaCommon[Public Domain]
» 続きはこちらから
HPV WikimediaCommon[Public Domain]
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ちょっと他の人のリプで書いた続きですが、日本製品が海外で売れなくなったのは、他の国の製品の方が断然安くて同じ程度の製品ならそっちを選ぶからと思っている人が未だに多いみたいだけれど、これは全くの誤解で、むしろ韓国製品やレノボの方が日本製品よりも「断然高い」けれど断然売れてるのです。
— hiroshi ono (@hiroshimilano) 2018年2月10日
サムスンはどんどんハイエンド製品に向かっていて、中国ブランドの本格的国外展開を想定し、生き延びるために一番高くてもちゃんと売れるブランド力を高める戦略進行中。だから韓国の家電は超洗練された製品が多い。中国だって、シャオミの家電シリーズ検索してごらん、めっちゃ洗練されてるから。
— hiroshi ono (@hiroshimilano) 2018年2月10日
あと、韓国や中国のメーカーは日本からエンジニアを引き抜いて云々説も多いけれど、それは10年以上昔の話で、今はあっちの方が技術力も開発力も上なんだから、技術コピーするのはむしろ日本側。ITでもLineは中国のWechatのコピーだしね。現実逃避して日本すごいに溺れてると国ごと下町ボブスレーだよ。
— hiroshi ono (@hiroshimilano) 2018年2月10日
中国クラスタが親中でなく知中であることが大切と書くけれど、実際、海外市場で競合する相手を知りもしないでディスる嫌中嫌韓の人は現状を知ろうともしないでしょ。ヨーロッパの家電屋さん覗くとそれぞれの立ち位置が明確に分かります。現状が理解できれば何すればいいか見えてくると思う。
— hiroshi ono (@hiroshimilano) 2018年2月10日
Author:Pieria[Public Domain]
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
もう、奨学金という呼び方を改めて。学生ローンだから。奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる https://t.co/E58vZWEIff
— 岡野八代 (@yot07814) 2018年2月11日
親が金持ちでない人は、家族等のことを考えて法科大学院等を目指さない、司法試験を1回落ちたら公務員等にすぐ転身する等します。司法試験受験者数激減が続いています。一方で親が金持ちの人はアホでも複数回受験でき合格しています。一部には多額の借金を自ら背負い法曹になる人や、自殺者もいます。
— ジャスティス (@miyazakilove12) 2018年2月11日
日本でのHPVワクチンは2013年6月以来、定期接種のまま勧奨中止の状態ですが、最近また勧奨再開の動きが見えてきました。
この怪しいワクチンの背景について、多くの方に知っていただきたいと思います。