[SankeiBiz]低年収ほど仕事の目的は「給料」 年収1000万円以上の不満は? 2014/04/29 10:00 PM *生き方, 日本国内, 生き方, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 このようなアンケート調査にどれほどの意味があるのか良く分かりませんが、少なくともこの記事を書いている人は、お金が幸福に大きな影響を与えると考えているようです。 事実は、お金と幸福は相関関係がほとんどありません。実際に路上生活者の中に幸福な人が居るからです。非常に簡単にざっくりと言ってしまえば、“取り立てて欲しい物が何もない”と言う人が幸福な人なのです。こうしたアンケートから伺えるのは、低年収の人はお金が欲しいと思っているわけで、高収入の人はまた別なこと(記事で言えば職場でのより強い権限など)が欲しいと思っているのかも知れません。要するに、どんな年収であれ何らかの不満を持ち続け、あれが欲しいこれが欲しい、あれがこうだったらどんなに幸せだろうというように、常に不満ばかりだということに基本的に変わりはありません。 仕事に不満が無くとも家庭に不満があったり、年収は少なくとも趣味の世界で生き生きとしていたり、幸福を年収と結びつけるという発想がそもそもどうかしています。お金は必要なだけあれば良いのです。高年収の人は必要以上にもらっているように思います。 以前モンゴルの遊牧民の男性で、子供は学校に通っているということでしたが、取材の俳優が彼に“何か欲しい物はありませんか?”と聞いた時に、“何もありません。私は今の暮らしに大変満足しています。神に感謝しています”と言っていました。お金を持たない人の言葉です。地球上にこのような真の意味で幸福な人が一体何人居るのかということです。少なくとも1人は居ます。私がそうですから。幸福な人の人数が増えるほど、地球はより豊かな星へと変化していくと思います。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 低年収ほど仕事の目的は「給料」 年収1000万円以上の不満は? 記事配信元) SankeiBiz 14/4/20 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[シャンティ・フーラ翻訳チーム]ブラジル人発明家フリーエネルギー装置を市場にもたらす 2014/04/29 4:05 PM エネルギー, フリーエネルギー / *社会, その他の地域, 海外情報の翻訳記事, 社会 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) シャンティ・フーラ翻訳チームからの情報です。 3月17日発行のフルフォード氏のメルマガで『ブラジルでは先週からフリーエネルギー装置の販売が始まっている模様だ。』として紹介されたリンク先を翻訳いたしました。 さらにフルフォード氏によると『日本でもフリーエネルギーの開発が活発化するのは時間の問題で…石油利権との折り合いをつけながら徐々に解禁されていく』とのことで、楽しみです。 記事には既にこの装置を実用している工場の映像が紹介されています。多くの人がこういった事実を認識することで、実用に向けての流れが加速され、徒党勢力も石油利権を手放さざるを得なくなるのではないでしょうか。 (編集長) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— ブラジル人発明家フリーエネルギー装置を市場にもたらす 記事配信元) EARTH HEAL 14/3/13 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[週刊朝日]田原総一朗「韓国の『反日感情』は政治家とメディアが煽る幻だ」 2014/04/27 8:00 PM メディア, 日韓関係・尖閣 / *政治経済, 政治経済, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 English コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 この田原総一郎氏の記事はよく読まれているようです。今のメディアの中において、かなり重要な記事ではないかと思います。ご覧になればおわかりのように、メディアによってこうした反日感情や嫌韓感情が作り出されているのです。もちろんネット上の操作も含めてのことです。こうしたことがわかっていれば、このような情報操作に対して引いた見方を取ることが出来ます。一部のブロガーが日本人は他の民族とは異なるというような前提で、韓国人・中国人などの他の民族をあからさまに劣等民族として断定するような書き方をして馬鹿にしている様を見ると、“あなた自身が劣等なのではないのか”と言いたくなって来ます。このような根性の悪い人たちが権力層に乗せれられているにも関わらず、自分達が知識人のように振る舞うところが、ジャーナリストと同程度の低レベルの人間であることを裏付けていると思います。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 田原総一朗「韓国の『反日感情』は政治家とメディアが煽る幻だ」 記事配信元) 週刊朝日dot.(ドット) 14/4/25 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 この記事には英語版があります: » English version of this article "[週刊朝日]田原総一朗「韓国の『反日感情』は政治家とメディアが煽る幻だ」"
[産経]「顔見たくない」ほどの激論…日米TPP「個別」と「包括」しのぎ 2014/04/27 7:04 PM TPP / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 記事を見ても、読売新聞の「日米 TPP実質合意」に関して菅官房長官が記事の内容自体を否定しなかったことから、やはりこの方向で今後大筋合意を目指していると考えて良いと思います。ただ今日の“衆議院鹿児島県第2区選出議員補欠選挙”の関係もあり、合意の表現を共同声明に入れることは出来なかったと思います。 読売の記事が出たことで、TPPに関して相当な混乱と議論が起きているようですが、私はこのようなものはほとんど大勢に影響を与えないと思っています。どう考えてもTPPはいずれ空中分解する見込みであり、交渉が成立する可能性は全くと言っていいほどありません。日本としては交渉を出来るだけずるずると先延ばしにするでしょうし、その間に多くの人がその危険性に気付くようになると思います。 皆さんは私のこうした見解が希望的観測のように思われるかも知れませんが、実のところ、現在の日本は自民党解党・政界再編に向って動いています。これは板垣英憲氏の情報の通りです。皆さんが驚かれると思うのは、こうした小沢一郎氏を権力の中枢に据える新しい政権作りに中曽根元首相や読売新聞が関わっていることなのです。要するに彼らは現在アンドリュー陣営に寝返っているのです。この読売の大スクープも、実はその流れの中にあるものなのです。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 「顔見たくない」ほどの激論…日米TPP「個別」と「包括」しのぎ 記事配信元) MSN産経ニュース 14/4/26 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[世界の裏側ニュース]ワクチンを受けない方が健康的 衝撃的な研究結果 2014/04/27 12:07 AM ワクチン, 医療・健康 / *社会, ライター・読者からの情報, 世界全体, 生き方, 社会, 陰謀 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 読者の方からの情報です。 ワクチンを推進してきた研究者らによって「ワクチンを受けさせることで、インフルエンザとたたかう免疫システムの重要なところが悪化していることが判明」しました。その他にも、説得力のあるデータがわかりやすくまとまっています。 (編集長) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— ワクチンを受けない方が健康的 衝撃的な研究結果 記事配信元) 世界の裏側ニュース 14/4/26 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
事実は、お金と幸福は相関関係がほとんどありません。実際に路上生活者の中に幸福な人が居るからです。非常に簡単にざっくりと言ってしまえば、“取り立てて欲しい物が何もない”と言う人が幸福な人なのです。こうしたアンケートから伺えるのは、低年収の人はお金が欲しいと思っているわけで、高収入の人はまた別なこと(記事で言えば職場でのより強い権限など)が欲しいと思っているのかも知れません。要するに、どんな年収であれ何らかの不満を持ち続け、あれが欲しいこれが欲しい、あれがこうだったらどんなに幸せだろうというように、常に不満ばかりだということに基本的に変わりはありません。
仕事に不満が無くとも家庭に不満があったり、年収は少なくとも趣味の世界で生き生きとしていたり、幸福を年収と結びつけるという発想がそもそもどうかしています。お金は必要なだけあれば良いのです。高年収の人は必要以上にもらっているように思います。
以前モンゴルの遊牧民の男性で、子供は学校に通っているということでしたが、取材の俳優が彼に“何か欲しい物はありませんか?”と聞いた時に、“何もありません。私は今の暮らしに大変満足しています。神に感謝しています”と言っていました。お金を持たない人の言葉です。地球上にこのような真の意味で幸福な人が一体何人居るのかということです。少なくとも1人は居ます。私がそうですから。幸福な人の人数が増えるほど、地球はより豊かな星へと変化していくと思います。