翻訳チームからの情報(情報提供は竹下氏)です。
今回のマレーシア機撃墜事件は、国際調査委員会による調査に先立ち米国が犯人を発表するという異例の展開から始まりましたが、これに対するプーチン大統領の見事な対応は世界の人々の絶賛を浴びる結果となりました。
【シャンティフーラの時事ブログ・ロシア関係過去記事より】
・14/09/06 [時事通信 他]停戦で合意、即日発効=捕虜交換、東部に分権も
・14/09/01 [The Voice of Russia 他]オランダ、嘘ついたことをプーチンに謝る
こちらの記事は複数のサイトに転載されましたが、「阿修羅」で赤かぶさんも述べられたように「ロシア国防省の管制、衛星データ公表により 『ロシアの支援による義勇軍の犯行』 というシナリオは覆され、西側は方針転換を求めてあいまいにする方向に逃げ込むことになりました。これによってアメリカは今や世界中の人々の信用を失おうとしているようですね。
【シャンティフーラの時事ブログ・ロシア関係過去記事より】
・14/09/06 [時事通信 他]停戦で合意、即日発効=捕虜交換、東部に分権も
・14/09/01 [The Voice of Russia 他]オランダ、嘘ついたことをプーチンに謝る
こちらの記事は複数のサイトに転載されましたが、「阿修羅」で赤かぶさんも述べられたように「ロシア国防省の管制、衛星データ公表により 『ロシアの支援による義勇軍の犯行』 というシナリオは覆され、西側は方針転換を求めてあいまいにする方向に逃げ込むことになりました。これによってアメリカは今や世界中の人々の信用を失おうとしているようですね。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————

MH17墜落現場を訪ねる― 現地住人の証言 〜後編〜
転載元)
YouTube 14/11/4
ナレーター:数週間にわたる墜落現場の調査は、ウクライナ側による墜落現場の爆撃のよって一層困難にされた。
![MH17 A visit at the Crash Site The locals speak up – ENG SUBS[360P]](http://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2014/11/9a2dd521a6ddce43d54fc3de73f672c5-480x270.jpeg)
カメラマン:この穴は明らかにボーイングがつくったものじゃないな。
オレグ:そう、事故が起こった時ここにはなかった。墜落の後、爆撃でできた穴だ。
カメラマン:地雷でできたのではないよね。
オレグ:いや、榴弾砲か何かで、明らかに地雷じゃない。何か強力なものだ。
アレクサンダー・ボロダイ(前ドネツク人民共和国首相):
爆撃と空爆が続きました。ウクライナ軍は、爆撃や砲撃によって墜落現場の軍事状況を変えようとしたようです。
ここには反政府軍さえいません。

ペトル「ホルヴァット」(反政府グループ指揮官):
ここを爆撃しても何の意味もありません。本当は大惨事の痕跡を消すためだったのです。
現地住民:ええ、最初の爆発はここで起こりました。飛行機が墜落した近くです。こちらですよ。

オレグ:この穴の深さ!
ここに爆弾の跡がある。見てみましょう。

オレグ:この穴の深さ。
たぶん2メートルはある。破壊力を想像してください。
「グラート」ミサイルでさえこうならない。私には何だったかわかりません。
アレクサンダー・サニコフ氏 (空軍博物館副館長):時間が経つほど墜落の痕跡が消えてしまい、全体像を描くのが一層困難になります。これと同じ理由から、墜落現場の爆撃が行われたのは調査を遅延させ、墜落した本当の理由を隠すためでした。
» 続きはこちらから
前編では、国際法で残骸をすべて回収することが義務づけられ、その残骸を再構成して、撃墜の真相を究明していかなければならないにもかかわらず、いまだに尾翼や胴体部等の多くの残骸が存在していることが分かりました。
後編では、さらにウクライナ軍が事故現場を爆撃することによって証拠を隠滅しようとしていることが分かります。調査の為に強行に現地入りしたマレーシアの専門家チームは、ウクライナ軍のSU-25による攻撃、さらに多連装ロケット砲「グラート」の砲火を浴びせられたようです。こうのような観点からも誰が犯人なのか明らかだと思います。