いつも一緒にいたいpic.twitter.com/5T6QrhmL0K
— 話題の草www (@idobatakun) October 2, 2020
![[Twitter]いつも一緒にいたい](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/10/u109.jpg)
いつも一緒にいたいpic.twitter.com/5T6QrhmL0K
— 話題の草www (@idobatakun) October 2, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
#マトモな人間なら自民党なんか選ばない
— かず- (@kzooooo) October 7, 2020
安倍晋三前首相、東京五輪組織委の名誉最高顧問に #ldnews https://t.co/J10tWex18G
名誉職って事は報酬があったらおかしいよね( ´艸`)
— 南部☆☆せんべい (@Nanbu0306) October 8, 2020
#Tokyoインパール2020
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) October 7, 2020
大山鳴動してたった2%の削減。しかも、元々過剰だった五輪貴族の接待費を削ったたけで、JOCや組織委の高給はスルー。逆にコロナ対策費が数千億乗るから、無駄な国民負担が増えるだけ。まさしく愚行。
費用削減効果300億円規模 東京オリンピック簡素化
-https://t.co/Ou54oU7pLc
任命拒否できると記載した文書はない@内閣法制局
— EMIL@さっさと国会開け (@emil418) October 8, 2020
(2020.10.8参議院内閣委員会・田村智子議員) pic.twitter.com/ytRRf3qCev
今回の問題は安倍政権が行ってきた学問への介入の結果であり、科学者のみならず全ての人の言論の自由を脅かす事になると。田村議員の言葉が胸に響く pic.twitter.com/LMmYrUK33J
— EMIL@さっさと国会開け (@emil418) October 8, 2020
先程の閉会中審査における共産・田村智子議員による質疑は必ず見た方が良い。首相の日本学術会議会員に対する任命権が「形式的」である旨を強調した理由として、1983年の国会で「学問の自由」を持ち出したのは追及していた議員側ではなく中曽根首相(当時)自らだったと指摘したのは大きいだろう。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 8, 2020
田村智子議員が決定的答弁を引き出した。日本学術会議の推薦候補を首相が任命拒否してもいいと解釈した政府文書はあるのかと問われた内閣法制局の木村第一部長は「見当たりません」と答弁。無いなら終わり。国会ひいては市民に堂々と示した答弁にある解釈に従うのが政府の義務だ。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 8, 2020
1933年の滝川事件では、文部大臣が京都帝国大学の人事に強制介入して滝川教授を追放したことに対し、法学部の全教官が抗議の辞表を提出したり、学生の抗議運動も広がった(最終的には弾圧される)。治安維持法下で、だ。確かに、いま同じことがあったら、ここまでの抵抗は起こるだろうか。 https://t.co/h7x0UoVzNF
— 布施祐仁 @『日報隠蔽』(集英社文庫)発売中 (@yujinfuse) October 7, 2020
拡散してできるだけ多くの方に見てほしい。 https://t.co/uZcwAsZmCM
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) October 8, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
【読まれています】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 5, 2020
認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明#Yahooニュースhttps://t.co/ZLSFpHss3X
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
政府は新型コロナワクチンを希望者には無料接種することで調整していることが判明。日本政府と基本合意書を締結しているアストラゼネカ社のワクチンは、治験者の1人に深刻な副作用が出ていたが、今後、副作用などの詳細について「参加者の守秘義務のため情報を開示できない」としている。 pic.twitter.com/DaGYihxRYX
— あいひん (@BABYLONBU5TER) September 30, 2020
まさかのぬいぐるみではない本物ワンコ
と
赤ちゃん
オキシトシン
増しますなぁ。。