自民党総裁選2025
— あーぁ (@sxzBST) October 4, 2025
高市早苗さん、31都道府県でトップ。
もうこれで小泉進次郎が総理大臣になったら自民党は解党的出直しじゃなくて解党していいよ pic.twitter.com/R46c6q57mZ
» 続きはこちらから
自民党総裁選2025
— あーぁ (@sxzBST) October 4, 2025
高市早苗さん、31都道府県でトップ。
もうこれで小泉進次郎が総理大臣になったら自民党は解党的出直しじゃなくて解党していいよ pic.twitter.com/R46c6q57mZ
TikTokでクツシタヌゲタの靴下この子が履いてる!って言われて見てみたらたしかにうちの子が履いてました🤣脱げた靴下ここにあるよ〜!!笑 https://t.co/991FkiUDBW pic.twitter.com/AmBrR4pox1
— 芦峅ホースヴィレッジ (@ashikura_horse) March 31, 2022
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
千葉県鴨川市の「鴨川メガソーラー」
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) October 2, 2025
36万5000本の樹木を伐採し、47万枚の太陽光パネルを設置する計画。
これまで行政指導58回。
開発中の山の下には民家…😓
間違いなく土砂崩れが起きる。 pic.twitter.com/MRryklh6xP
鴨川メガソーラー
— 鴨川の山と川と海を守る会 (@kamogawa_mamoru) September 28, 2025
こんなにも木が伐採され、伐採された木は谷底に
あまりにも酷い状況です
今は台風シーズン
もしも大量の雨が降ったらと
熱海土砂災害を思い起こしてしまいます
※地権者の許可を得て撮影してます pic.twitter.com/dQ3eKTo86n
「山々の地形を壊し続ければ水害や土砂崩れの危険性が増して、私たちが安心して住める場所はますますなくなるでしょう。その駄目押しが、メガソーラーなのです」(高田造園代表・高田宏臣さん)https://t.co/NzAQNh7bWI
— かがり火WEB|地域づくり情報サイト (@kagaribiweb) February 18, 2023
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください【重要】ジョージ・ソロスがIOM(国際移住機関)を支配下に置き、国連の移民政策を背後でコントロールしていた内幕が明快に説明されています。
— 金子吉友(反DS 歴史研究者) (@ykaneko_x) October 2, 2025
IOMを国連の管轄下に置く計画もソロス主導で行われていたということです。
※以下翻訳
↓
移住とガバナンスに関する重要な情報と、少しの歴史。… https://t.co/R5URkQQ0Cv pic.twitter.com/pFIik1vtZW
凄い名前だなと思ったらほんとだったww pic.twitter.com/WmTDvc8cKI
— 癒しの動物 (@animalkyat) May 1, 2025
過半数を得た候補者がいなかったため、上位者2人による党所属国会議員と各都道府県各1票による決選投票が行われました。
決選投票の結果は、高市早苗185票(議員票149、都道府県票36)、小泉進次郎156票(議員票145、都道府県票11)でした。
高市早苗新総裁の誕生は、1回目の投票で小林鷹之44票と茂木敏充34票の議員票が高市早苗に流れたためだと見られています。この背景には自民党内で唯一の派閥を率いる麻生太郎最高顧問が、高市氏への党員の支持が厚いことを考慮し、“決戦投票では高市早苗を支持する考えを伝え、1回目の投票では小林氏と茂木氏に入れるよう求めた。これは両氏に1回目の投票では協力することで、決戦投票では高市氏に入れるよう求める戦術”だったということです。
二つ目の動画は、高市早苗新総裁の誕生を喜ぶ人たちの気持ちがよくわかるものです。恐らく、あべぴょんを稀代の名宰相だと今でも信じている人たちが、高市早苗新総裁による「日本の再生」を期待しているのでしょう。
高市早苗は「統一協会発行の世界日報に5回も登場」している壺議員です。彼女に何かを期待するほうがどうかしています。また、「公明党は高市総理大臣で連立解除と豪語」していましたが、こちらも言うだけ番長でしょう。
“私がこの国は本当もうダメだなと思うのは、総理大臣候補の誰一人として「安定した正規雇用を増やす」と言わないこと。”という意見は、まったくその通りだと思います。
“続きはこちらから”が主題です。こんな時こそ笑いが必要だというぐらいしか意味はありません。