
保護猫のもらい手探しも大変

久しぶりに帰ってくると、カワイイってなるしな。
それがこないだ、よそのネコをボーッと見てたら、知らないオバハンに声かけられて。
「ネコがお好きですか、子ネコをもらってくれませんか」だってよ。

子ネコなら欲しい人はいるけど、おっきくなってるとねえ〜。
かと言って、ネコの譲渡会で気に入ったネコを見つけても、すぐに連れて帰らせてくれないんだって。たくさん質問されて、条件を突きつけられて、家まで見に来るって。
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ザポリージャ原発へのIAEA査察状況①#ザポリージャ原発 #IAEA
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
『つい先ほど、IAEAの代表団がザポリージャ原子力発電所の領地に到着したと、イズベスチヤ特派員のエミール・ティマシェフが伝えた。
委員会はすでに、ウクライナ軍による砲撃の結果を調査し、メモを取る準備をしている。』 pic.twitter.com/8DGLFaGNrW
ザポリージャ原発へのIAEA査察状況②#ザポリージャ原発 #IAEA
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
『ラファエル・グロッシ率いるIAEAミッションがザポリジャー原子力発電所の巡回を開始しました。
"あそこに見えるのは、ラファエル・グロッシが率いるIAEAの委員会です。近くには世界各国から集まったジャーナリスト軍団が走っている。 pic.twitter.com/h3UDzZCBIO
イズベスチアの特派員であるエミール・ティマシェフ氏は、イズベスチアにこう語った。』
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
記事ソース:https://t.co/PVxsmynfFo
ザポリージャ原発へのIAEA査察状況③#ザポリージャ原発 #IAEA
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
『"全ては大砲の砲撃の下で起こっている、遠くから砲撃の音が聞こえる"。
IAEAのミッションが到着したザポリジャー原子力発電所の敷地内には、多くの外国人ジャーナリストが集まり、その興奮からか、 pic.twitter.com/ivY4WPcL80
赤いテープの後ろで待つように言われたそうです。委員会は、ウクライナ軍による工場への砲撃の結果を調査するため、彼らを置いて出かけた。イズベスチヤの特派員であるエミール・ティマシェフが現地で取材している。』
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
記事ソース:https://t.co/nZewzvOfON
ザポリージャ原発へのIAEA査察状況④#ザポリージャ原発 #IAEA
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
『ラファエル・グロッシが、ロスアトムの従業員に連れられて、ザポリージャ原子力発電所の周りを歩いていると、イズベスチヤの特派員エミール・ティマシェフが報告する。 pic.twitter.com/91lJ4LIa2T
彼によると、グロッシは原発の設備が正常に稼働しているかどうかを調査するため、エンジンルームのある2号機に入ったところだという。』
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
記事ソース:https://t.co/ChFrOWCl1S
ザポリージャ原発へのIAEA査察状況⑤#ザポリージャ原発 #IAEA
— Windy Paddy field (@WindyPaddy) September 1, 2022
『ラファエル・グロッシがザポリージャ原子力発電所の視察で、ウクライナ軍による砲撃の結果についてスタッフの証言を入念にメモしていると、イズベスチヤのエミール・ティマシェフ特派員が報告する。』 pic.twitter.com/5ITGlSYic9
ゆらゆら揺れる小枝に擬態する【バイオリンカマキリ】が地球上の生物に見えない…。
— ジーベンロック動物図鑑 (@kame_fuji) August 27, 2022
pic.twitter.com/t5xfJ5c7vA
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
チェコの首都プラハで、政府にチェコを第一に考えることを要求する7万人の大規模デモpic.twitter.com/e8s9yyiWn1
— J Sato (@j_sato) September 3, 2022
・中立を宣言し、ロシアと融和し、エネルギー価格を下げること
・EU、WHO、国連への政治的従属から脱却すること
チェコの反グローバリズムも盛り上がってきたhttps://t.co/vZWPylFIzO
チェコ・プラハでの7万人の大規模デモの上からの映像。この規模だと主流メディアも報道しているのだろうか?普通の市民が集っているが、「極右」ラベリングして。pic.twitter.com/buTEt0eRnF
— J Sato (@j_sato) September 4, 2022
調べていくと「日本の黒い霧」氏は、フローレンスの職員の月給が安すぎると書いたことで、駒崎氏に訴えられているとのこと。