アーカイブ: 日本国内

「適切な判断ができない」はずの安倍首相が「敵基地攻撃能力」を保有しようと画策している

 安倍首相に「お疲れ様」と言ってしまった人々がズッコケルような展開です。「体調が悪すぎて適切な判断ができない」はずの安倍晋三が、国家の安全保障政策を勝手に進めようとしています。あとどのくらい在任するつもりか知りませんが、新たに「敵基地攻撃能力」を保有しようとする方針で、記事では頓挫したイージス・アショア計画の代替案として打ち出すとあります。国民にとってはすでに「過去の人」なのに、まさか近い将来3度目の首相を狙っているのではあるまいな。ネット上では当然のごとく各界から「専守防衛から逸脱する」「事実上の改憲」「職務放棄した者が勝手に決めるな」「国会を開け」などの意見が上がっています。メディアが総裁選一色になっている裏で、このような憲法無視を最後の最後までやり抜くつもりのようですが、それだけでなく他にも「日英FTAが急ピッチで進められている」との情報もあります。片足を半分監獄に突っ込んだような者に、今後の日本の重要な政策を決めてほしくはありません。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
首相、在任中に敵基地攻撃方向性 与党幹部へ伝達、9月前半NSC
引用元)
安倍晋三首相が自身の在任中に敵基地攻撃能力保有の方向性を示す意向を固め、与党幹部に伝えていたことが31日、分かった。秋田と山口への配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替案の考え方も同時に打ち出す。(中略)
次期自民党総裁が選出される前の9月前半に国家安全保障会議(NSC)を開き、安全保障政策の新方針に向けた協議推進を確認する見通しだ
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

あべぴょんの“潰瘍性大腸炎の悪化を理由に退陣”というのはフェイク!〜 どうやら、日本でも行われている本格的な「汚泥の一掃」作戦!そのため “強度のストレスと疲労”に陥ったあべぴょん!

竹下雅敏氏からの情報です。
 ツイートの下にある2つの記事で、あべぴょんが六本木のジムで運動したことになっているが、“ホテル内で実は診療を受けていると見る向きが多い”と書かれています。「この風説は数年前からある」のですが、冒頭の記事は慶應病院の関係者がこれを裏付けたものです。
 あべぴょんの主治医は3人で、“病状が悪化すると…1人が自宅や六本木のスポーツジムへ往診に出向き…外遊にも必ず、誰か1人が同行していた”というのだから驚きです。驚くのはその暴露された中身ではなく、病院関係者が守秘義務であるはずの患者の個人情報を、このように洩らすこと。「こんなの医療免許剥奪ものじゃないですか」
 “現在、慶應病院ではかん箝口令が敷かれている”にもかかわらず、「潰瘍性大腸炎の悪化」で、“従来の治療薬アサコールでは症状を抑えられず…炎症を落ち着ける血球成分除去療法を受けている”と病状から治療法まで暴露しているのだから、これは官邸の許可を得ているのです。
 こんなことをするのは、今井尚哉首相補佐官でしょう。この記事で、“あべぴょんは、潰瘍性大腸炎の悪化を理由に退陣”と言う印象を与えたかったのでしょう。恐らく、これはフェイクです。
 “続きはこちらから”をご覧ください。リテラは第一次安倍政権の辞任の理由も、“持病の潰瘍性大腸炎の悪化”ではなく、“公表された医師団の診断も強度のストレスと疲労による「機能性胃腸症」というものだった”と言っています。
 アクセスジャーナルは、「潰瘍性大腸炎は再発しておらず、ストレスから来る一時的な症状悪化に過ぎない」ということで、潰瘍性大腸炎の再発は虚偽だというのです。恐らく、今回も第一次安倍政権の時と同様の、“強度のストレスと疲労による「機能性胃腸症」”ではないでしょうか。
 それにしても何故、あべぴょんは、「7月6日に首相執務室で吐血した」と噂されるほどの、“強度のストレスと疲労”に陥ったのでしょう。
 20日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」で、 “安倍首相は…キューバにあるグアンタナモ米軍基地に連れて行かれて最低2週間もの厳しい尋問を受けなければならない…8月17日に…慶応大学病院で検診を受けるとの理由で…慶応大学病院から車を乗り換えて、横田基地に移動して取り調べを受けに行った”とあります。22日の記事にも同様の情報があります。この情報が正しいのではないでしょうか。
 どうやら、日本でも本格的な「汚泥の一掃」作戦が行われているようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍首相と3人の慶應大学病院の主治医 外遊、自宅、スポーツジムにも往診 過去に「真っ赤な血が…」
引用元)
 AERA dot.
(前略)

現在、慶應病院ではかん箝口令が敷かれているが、病院関係者はこう話す。

(中略)

安倍さんの主治医は3人います。3人とも、安倍さんが若いころから世話になっている同医学部消化器内科元教授・日比紀文医師(現・北里大学病院炎症性腸疾患先進治療センター長)の愛弟子。」

(中略)

安倍さんの病状が(中略)... 悪化すると、3人のうち1人が自宅や六本木のスポーツジムへ往診に出向き、問診や薬を処方していた。安倍さんの外遊にも必ず、誰か1人が同行していた」(同前) 

安倍首相が6月に体調を崩して以降、ガン化しやすい潰瘍性大腸炎の経過を主治医らは内視鏡検査などでチェックしていたという。

「安倍さんの体に内視鏡を入れているのは慶応で一番、腕がいいI医師。8月の再検査でもガン化はみられなかった。ただ潰瘍性大腸炎の悪化で従来の治療薬アサコールでは症状を抑えられず、点滴や献血に用いる針で片方の腕より血液を取り出し、特殊な筒を用いて炎症を引き起こしている血液成分(主に白血球)を取り除き,もう一方の腕から血液を戻すことで炎症を落ち着ける血球成分除去療法を受けている。この療法は1回90分程度は必要です」(同前)

(以下略)
————————————————————————
配信元)

————————————————————————
【安倍晋三】安倍首相の体調不良説に拍車 高級ジム滞在「3時間半」の裏
引用元)
(前略)

自民党議員の間で、安倍首相の動静が話題になっている。3連休の最終日にスポーツジムを訪れたことが臆測を呼んでいるのだ。

 9日に長崎平和祈念式典に出席した安倍首相(中略)...10日は、唯一の外出先が東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」に併設されている「Nagomiスパアンドフィットネス」。安倍首相の行きつけのジムだ。ここで午後2時11分から午後5時38分まで、3時間半ほど過ごした。安倍首相がジムを訪れたのは今年の1月3日以来、7カ月ぶりだ。

表向きは、ジムで運動したことになっていますが、それを信じる政界関係者はいません。総理は体調が悪そうな時ほどジムに行くので、ホテル内で実は診療を受けていると見る向きが多い。だいたい、元気な若者でもジムで3時間も運動はなかなかできませんよ。ましてや最近の総理はいつ見ても疲れた表情で、生気がない。今、コロナ対策そっちのけで高級ジムに行けば批判されるのを承知で駆け込まざるを得ないほど、体調が悪いのではないかと囁かれています」(自民党中堅議員)

(以下略)
————————————————————————
1週間前に「ジムで運動」していた安倍首相の体調が深刻視されるワケ 「13年前の悪夢」で永田町は大騒ぎ
引用元)
(前略)

「首相動静」からも「異変」が表れた。首相の1日の動静を伝えるこの欄によると安倍氏は8月10日(山の日)、2時11分、東京・六本木の「ホテル・グランドハイアット東京」のジム「Nagomiスパアンドフィットネス」に出向いている。

(中略)

政界ウオッチャーの間では、「Nagomi」に行く時、安倍氏はひそかに医師の診察を受けているという風説がある。この風説は数年前からある。それを知る関係者は正月休み以来の「Nagomi」に警戒アラートを立てた。

安倍氏はだいたい半年に一度、慶応大病院にドック入りしている。直近にドック入りしたのは今年6月13日。2カ月足らずで再びドック入りするのはあまりにも早すぎる。病院関係者は「6月の検査の追加検査」と説明。と、いうことはドックで重大な問題が見つかったということなのか。6月のドック入りに要した時間は約6時間。今回は7時間あまり病院にいた。本検査よりも追加検査が長いということは、かなり精密な検査を行ったということだろうか。疑問が広がる。

(以下略)

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第35話 ― 内田良平の日韓合邦運動

 子どもに対して「あなたが私の意のままになる“良い子”でいたなら愛してあげる」としたならば…これは愛とは言えないでしょう。子どもを所有物扱いし調教・管理の対象にした態度と言えそうです。
 家族や友人に対する愛は「隣人愛」だと教えられています。そして隣人愛を阻む“野心”が「所有欲」だとも。
 日本の隣国韓国に対する姿勢は「隣人愛」よりも「所有物」扱い的な姿勢を強く感じてしまいます。日本と隣国の韓国とは摩擦が絶えず、ネトウヨと称される人々などから「嫌韓」の姿勢が打ち出されています。これは「生意気な韓国に鉄槌を加え思い知らせてやれ」といった姿勢で、昨年の日本政府による韓国のホワイト国排除などはその「嫌韓」の象徴でもあるでしょう。
 要は、韓国は調教・管理の対象という姿勢です。こういった姿勢は日韓両国に決して幸せな結果をもたらしはしないのですが、ではこういった姿勢はどこから生じたのか? 110年前の日韓併合がやはり大きな影響を与えていると思います。
 当時の日韓関係の最重要人物の一人が玄洋社の内田良平です。1901年、黒竜江省にちなんで内田良平によって「黒龍会」が創設されました。黒龍会は玄洋社の海外工作センターと称されます。黒龍会は日本の右翼の源流でもあるでしょう。
 ところが、当時右翼の源流になる玄洋社や黒龍会は、「嫌韓」どころか日本と韓国の対等平等の合一である「日韓合邦」を掲げて運動をしていたのです。当時の右翼源流の「日韓合邦」の姿勢からすれば、現在の「嫌韓」とは相容れないものでしょう。
 なぜ右翼の対韓国の姿勢がこうも変質したのか? …いや、よく見れば変質したと言うより、当時の玄洋社・黒龍会の姿勢が現在まで遺伝子として受け継がれていると見るほうが良さそうです。現に玄洋社・黒龍会の流れを汲む組織であろう「国民同志会」の昨年の活動報告として、日本政府に韓国をホワイト国の指定から早急に外すよう建白したとしています。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第35話 ― 内田良平の日韓合邦運動

内田良平と李容九の「日韓合邦」運動 〜韓国併合で憤死した李容九


1909年10月26日、韓国前統監伊藤博文が暗殺されるや、日本は「前統監の暗殺を機に、朝鮮の抗日運動を抑えることを口実に」(世界史の窓「安重根/伊藤博文暗殺事件」)その翌年1910年8月29日、韓国併合条約を締結し韓国を併合し、植民地としました。この日韓併合の重要人物として“いの一番”に揚げられるのが内田良平です。

黒龍会主幹 内田良平(右側)
Wikimedia Commons [Public Domain]
編集者註:写真左の人物は大本教主輔 出口王仁三郎、中央は玄洋社の総帥 頭山満。

内田良平については、「明治34年(1901黒竜会を創立、大陸進出を唱えた。韓国併合の黒幕として活躍、のちに満蒙(まんもう)独立運動を推進。」 (デジタル大辞泉)とある通りです。

先に八咫烏直属の五龍会の黒龍会と混同されることの多い内田良平が創設した黒龍会について。

黒龍会を英語で「ブラックドラゴン」と表記されるのには内田良平は不満があったようです。『歴史が眠る多磨霊園』の「内田良平」記事では黒龍会は「黒龍江を前に、雲を呼び風を望む高大な志をこめて命名した」とありますよう、黒竜江省のアムール川が黒龍会命名の基にあります。

黒竜江省とロシアとの国境を流れるアムール川(黒竜江)
Author:Kmusser [CC BY-SA]
Wikimedia_Commons [Public Domain]

さて、内田良平は杉山茂丸の口利きによって1906年に伊藤博文が韓国統監として渡韓の際に韓国統監府嘱託となり、伊藤博文に随行します。

その韓国内での内田良平の活動は、「明治40年(1907年には、一進会会長の李容九と日韓の合邦運動を盟約し、その顧問となった」(ウィキペディア「内田良平」)とある通りです。ただし内田良平の韓国との関わりはその以前からもあったのです。

『歴史が眠る多磨霊園』の「内田良平」記事で「1894(M27)朝鮮半島で政府打倒に立ち上がった東学党支援のため、玄洋社から朝鮮に派遣された。そこで『天佑侠』を組織、革命戦線に加わる。」とある具合にです。

再渡韓した内田良平と「一進会」会長の李容九が共に進めていた日韓の合邦運動ですが、これは日本と韓国が対等平等の立場で合邦して、一つの大帝国とするというものです。

編集者註:ツイートに添付されていた資料画像は、口語訳の箇所を拡大表示で確認しやすいように、シャンティ・フーラが差し替えました。
この資料は、アジア歴史資料センターで公開されているもので、国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所から提供を受けた歴史資料(近現代における日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる日本の歴史的な文書)ということです。

この日韓合邦運動が大きな働きとなったのが、1909年12月、内田などが李容九とともに『一進会会長李容九および百万会員』の名で『韓日合邦建議書(韓日合邦を要求する声明書)』を、韓国皇帝純宗、曾禰荒助韓国統監、首相李完用に提出した」(ウィキペディア「内田良平」)ことです。

編集者註;このツイート主は、一進会とは日本人が「操縦」していた団体であり、一進会の声明文は、実際は内田良平らが日本国内で作成し、発表直前に韓国に持ち込んだ自演である、と主張しています。(ekesete1のブログ

この「韓日合邦建議書」は「我が国の皇帝陛下と日本天皇陛下に懇願し、朝鮮人も日本人と同じ一等国民の待遇を享受して、政府と社会を発展させようではないか」との文言で閉められており、日本が韓国併合を正当化する文書として利用されることになるのです。

つまり日韓併合は、「自発的に朝鮮を併合してくれと申し出たのを、日本はそれを受けたものであって侵略でも強制でもなかったとする証拠として利用された」(歴史が眠る多磨霊園「内田良平」)わけです。

そして実際に行われたのは日韓対等の日韓合邦ではなく併合であったため次の結果になっています。

李容九は「売国奴」と呼ばれ1912年に憤死、「内田は日韓併合後の政府の対韓政策には批判的で、後に『同光会』を結成して韓国内政の独立を主張している。」(ウィキペディア「内田良平」)

» 続きはこちらから

安倍首相の辞任表明はトランプ政権による裏工作 ~キッシンジャー博士とキッシンジャー博士の息子(隠し子)であるポール・ジョン・マナフォート・ジュニアが大きな影響力を持つ現在のCSIS

竹下雅敏氏からの情報です。
 先の記事の関連ですが、ジャーナリストの田中良紹氏は、“辞任会見を見る限り安倍総理が職務を果たせないほど深刻な状態にあるとは見えず…河合克之・案里夫妻が公職選挙法違反の買収容疑で逮捕…安倍総理にとっては厳しい情勢が待ち受けていた。そうした場合、「クビを差し出す」ことで追及を免れるということがある”としています。
 醜態をさらし続けていた検察が、河合夫妻の件だけは突然やる気を出し、安倍総理を追い詰めるというのは、アメリカのゴーサインがなければ無理でしょう。先の記事で見たように、今回の安倍総理の辞任はCSISのレポートが大きな影響を与えています。
 トランプ政権以前のCSISはイエズス会、モサド、CIAが大きな影響力を持っていたと思うのですが、今では随分と変わり、キッシンジャー博士とキッシンジャー博士の息子(隠し子)であるポール・ジョン・マナフォート・ジュニアが大きな影響力を持っていると考えています。キッシンジャー博士はトランプ政権の外交を裏で支えている人物なので、今回の辞任表明は「トランプ政権による裏工作」と見るのが自然だと思います。
 ここでは詳しいことは書けないのですが、裏では相当に大きな変化が起きています。5月23日の記事で、イエズス会のアドルフォ・ニコラス前総長が「5月20日に東京で死去した」ことをお伝えしましたが、この事件以降もイエズス会を支配するゾロアスターの13家では内部抗争が続き、ついにペペ・オルシー二側が勝利を収めたのが7月上旬でした。2019年12月6日の記事で、“Qグループの後ろ盾はペペ・オルシーニ”だと説明しました。
 後は、日本のディープステートですが、ここも悪から手を引きました。安倍政権は日本のディープステートが作った政権です。これで、安倍政権を終わらせることに抵抗するものは無くなったわけです。日本のディープステートが、どの様な組織なのかは、seiryuu氏の一連の記事を読めば分かって来るでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍総理はコロナに敗れた世界初のリーダーと記録されるかもしれない
引用元)
(前略)
政治家は病に倒れても意識がはっきりしてさえいれば、その責務を果たそうと頑張るものだ。辞任会見を見る限り安倍総理が職務を果たせないほど深刻な状態にあるとは見えず、本人の説明も、新しい薬で持病に改善の効果は認められたが、コロナ禍が深刻になった時に正しい判断ができずに迷惑をかけることのないよう辞任するというものだった。
(中略)
私は第二次安倍政権のロードマップは東京五輪と共にあったと考える。経済産業省が支える形の安倍政権には、経済産業省の政策が色濃く反映された。(中略)… 「五輪」と「万博」で海外からの旅行者を呼び込み、そのインバウンド効果で経済を成長させる。軍事的に米国に従属を強める安倍政権にとって、米国との貿易摩擦は避けたい。一方で経済成長著しい中国の富裕層をインバウンドの目玉にすれば、米中の狭間で生きる日本の国家戦略になる。
(中略)  
コロナ禍がなければ東京五輪は今年の8月9日が閉会式だった。その2週間後の23日に安倍総理は佐藤栄作の連続在任記録に並ぶはずだった。東京五輪の時に現職総理でいればその日は歴史的記録達成の日としてメディアで盛大に報道されていたはずだ。そして安倍総理は岸田政調会長に総理の座を譲り岸田氏を裏から操る。 

ハト派色の岸田氏に憲法改正の旗を振らせ、野党を巻き込んでの憲法改正に道をつける。国民もハト派の憲法改正なら警戒しないので、初の国民投票が実現する。そこで安倍氏は再登板に乗り出し、郷里の先輩桂太郎と同じ3度目の総理就任を果たす。そして祖父の悲願だった9条改正を果たすのである。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

安倍首相辞任の裏に「泣く子も黙る」CSISからの最後通牒レポート! ~二階幹事長と今井首相補佐官を名指しで親中派と批判

竹下雅敏氏からの情報です。
 “続きはこちらから”を先にご覧ください。リテラは、“公然の受診や健康不安情報流出は辞任のための演出ではないか”と見ているようです。その理由として、あべぴょんの会食三昧を上げています。引用元では、具体的な日時を上げて、誰と会食したかを記しています。どう見ても「潰瘍性大腸炎の再発の兆候」がある人の食生活ではないのです。
 トカナの記事では、“安倍さんは辞める気なんかなかった”とありますが、確かに、28日の辞任表明会見の様子では、そこまで健康状態が悪化している様には見えませんでした。記事では、「泣く子も黙る」CSISが先月23日に、「日本における中国の影響力」というレポートを出し、“自民党幹事長の二階(俊博)さんと首相補佐官の今井(尚哉)さんが名指しで親中派と批判された”と書かれていますが、このレポートで永田町や霞ヶ関はパニックになったのではないでしょうか。
 自民党の高官は、匿名を条件に、“安倍氏は逮捕されることを恐れ、辞任することで、いくつかの犯罪捜査は終了するだろう”と語ったようです。ゆるねとにゅーすさんは、「米国内の諜報勢力が、露骨な親中路線を取りつつあった安倍政権を(中国企業とのカジノ汚職の立件などを通じて)配下の日本の特捜をフルに使いつつ、本格的に潰しにかかった可能性」が高いと見ていますが、こう見るのが正しいのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【重要・証拠アリ】安倍首相辞任の裏に「CSISと朝鮮・田布施システム」! 米に見捨てられ実は逮捕寸前だった…暴かれた二階と今井の親中政治とは!?
引用元)
(前略)
ジェームズ 結論からいいますと安倍さんは辞める気なんかなかったんです。しかし、辞めざるを得なかったのはアメリカが見放したからです。
(中略)
先月23日に、「日本における中国の影響力」というレポートが出て、自民党幹事長の二階(俊博)さんと首相補佐官の今井(尚哉)さんが名指しで親中派と批判されたんです。
(中略)
しかも安倍総理が長年信頼し、永田町や霞ヶ関では「泣く子も黙る」CSISがこれを出したのですから、インパクトは計り知れないないものだったでしょう。特に、二階さんは自民党の幹事長ですし、今井さんなんか「影の総理」とまで言われた、安倍首相の側近中の側近です。その二人を「中国のための政治をしている二人」と書いているんです。これは完全に内政干渉であると同時に、トランプ政権が安倍政権に対して最後通牒を突きつけたということでもあるんです。大切なのはここなんです。その証拠にレポートの表紙を見てください。安倍さんの顔が大きく出てますよ。明らかに安倍さんに対するメッセージなんです、このレポートは。
https://www.csis.org/analysis/chinas-influence-japan-everywhere-yet-nowhere-particular
(以下略)
————————————————————————
日本で最も長く首相を務めた安倍晋三氏、起訴逃れのために辞任へ
2回目の打席での安倍晋三首相は、これまでの誰よりも長く続いたが、国民が自分の仕事に耐えられずに退陣する。
引用元)
日本の安倍晋三首相は、表向きは健康のためだが、日本の刑務所の不快で不健康な状態を恐れているため、金曜日に辞任することを決めた。
(中略)
安倍総理が総裁を務める自民党の高官は、匿名を条件にデイリービースト紙にこう語った。警察庁長官の中村格氏は今月にも辞任しており、安倍氏は検察か警察に逮捕されることを恐れている。辞任することで、彼は多くの詮索から逃れることができるようになった。" 中村氏は、安倍氏の内定者のレイプ捜査に終止符を打った警察高官だった。
 
法務省の関係者はデイリービースト紙に「これで終わりだ」と語った。安倍氏は『社会的な罰』を受けて辞任し、彼の行為に関するいくつかの犯罪捜査は終了するだろう」と語った。元特別検察官の郷原信夫氏は「安倍氏の関与が中心的な問題となる刑事裁判が始まったのと同じ週に辞任するのは偶然とは思えない」と話している。
(以下略)

» 続きはこちらから