アーカイブ: *司法

[ジェラルド・ポラック博士]沢山のことを説明可能にする「水の4番目の状態」について

翻訳チームからの情報(情報提供:竹下氏)です。
 身近にあるのにまだあまり解明されていない水について、ポラック博士の講義です。少し長いですが、科学になじみのない人間でも理解できるように噛み砕いて優しく説明してくれています。
 最後の写真に「イーサン・ポラック」との署名があり、調べてみると息子さんのようです。お父さんの本のイラストやパネルを手掛けているアーティストでした。ただ講演当日は機器がことごとく作動してくれなかったようで、息子さんたちがかなりの編集作業を後から加えてこの動画が完成したようです。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「水の4番目の状態」ワシントン大学生体工学教授ジェラルド・ポラック博士、ゲルフ大学開催のTED講演にて
転載元より抜粋)

文字起こし
ありがとうございます。水は眺めるととても美しいものです。そして…皆様もおそらくご存じでしょうが、私達の(身体の)3分の2は水で出来ています。しかし…ご存じですよね?でしょう?では。

しかし次のことはご存じないかもしれません。水の分子は大変小さいため、その3分の2は私達を構成する分子の99%を占めることを意味するのです。考えてみてください。私達の分子の99%もが水なのです。

ということは、これらの…要するにあなたの靴は水の塊を運んでいるってことです。なので問題はですね、私達の細胞の中でこれらの水の分子は何かしているのでしょうか?それとも水の分子は基本的に何もしていないのでしょうか?あるいは水の分子は何か物凄く興味深いことをしているのでしょうか?

《私達の分子の99%は何もしていないのだろうか?水は本当にH2Oなのだろうか?》

《私達の分子の99%は何もしていないのだろうか?水は本当にH2Oなのだろうか?》



そしてついでに言うと、水は本当にH2Oなのでしょうか?教科書ではそう教わりますが、実は一部の水がH2Oでない、ということは考えられないでしょうか?

これらの問いに対する答えは、皆様が思われているほど単純なものではないのです。実のところ、水について私達は本当に何も分っていないのですよ。知っているのは僅かなことだけです。なぜ僅かなのでしょう?

皆様はこうお考えでしょう、水なんてどこにでもあるじゃないか、単純な分子なのだから水について全部分って当然だとね。違いますか?つまり、もう(答えは)全て揃っているとね。科学者たちも同じように考えています。

科学者の多くは言います、「まったく、水なんて単純すぎるもの、全てが分かっていて当然だよ」ってね。ですが実際には、そんなことは全然ないのです。

ではご覧に入れましょう。まずは水について私達が知っているべきなのに、実は見当もついていないという事例を幾つか見てみましょうか。

ここに皆様が毎日見ているものがあります。空を見上げると雲があります…。おそらく皆様も一度は疑問に思われたのではないのでしょうか、「どうやって水はあそこに昇れたのだろうか?」と。

1:57 

《なぜ蒸気はあちこちから立ち上っているのに雲は1つしか存在しないのか?》

《なぜ蒸気はあちこちから立ち上っているのに雲は1つしか存在しないのか?》



なぜってですよ?空には1つしか雲が浮かんでいないのに、水はあちこちから蒸発しているというのに、なぜ皆様がご覧になっているこの1つの雲だけに水蒸気が集まるのでしょう?もう1つ別の疑問です。皆様は水滴が水の上に浮かぶなんて想像できますか?

《水滴が水の上に浮かんでいる?》

《水滴が水の上に浮かんでいる?》



水滴は一瞬にして水と融合するとお思いでしょうが、かなりの時間抵抗しているものなのです。そしてこちらが水の上を歩く、また別の事例になります。中南米のとかげでして、水の上を歩くことからイエス・キリスト・トカゲと命名されております。

スクリーンショット 2016-04-09 10.46.18 

もちろん皆様はおっしゃることでしょう、「ああ、この答えは知ってるよ、表面張力が水の上では大きいんだ」とね。しかし表面張力の常識的な理解では、水の表面に存在している水の分子層は1層だけであり、何を上に置くにせよ、張力を作り出すにはこの単分子膜で十分な筈です。その理屈が当て嵌まらない例がこれだと思うのです。

またこちらがもう1つの例です。水の入った2つのビーカーの中に2本の電極棒を入れ、高い電圧をかけると何が起こるかというと、間に橋が出来上がります。水で出来た架け橋、水の橋です。

《水が橋を作る?》

《水が橋を作る?》



しかもこの橋は片方のビーカーをもう1つから離していったとしても、4センチもの長さまで持続しているのです。これは基本的に無限に持続しうるということです。

なぜ私達はこの現象を理解できないのでしょう?私が言いたいのはつまり、水について私達が理解すべきことは沢山あるというのに、何一つ理解できていないということです。要するに、私達は本当に知らないのです。

《水について知らないことが沢山ある》

《水について知らないことが沢山ある》



» 続きはこちらから

[民進党 他]【衆院TPP特委】玉木議員「TPPも隠す、年金の損失も隠す政権だ」と批判 〜何から何までメチャメチャで、事実上独裁政治を行っている〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 TPPの審議が7日から始まったようですが、政府が提出した資料は、タイトル以外全て黒塗り。これでどうやって、TPPと関連法案を審議すれば良いのか。政府は黙って賛成すれば良いと思っているのでしょうが、それなら国会は不要です。
 国民を徹底的に騙し、全てを秘密にし、締結後も4年間情報公開をしないという、信じられないような協定にどういった法的な根拠があるのか、実に疑問です。しかも、安倍政権は不正選挙によって、事実上クーデターのように政権を奪い取ったのです。まったく安倍政権の正統性はありません。また安保法案の審議を見てもわかるように、法案自体が成立しているとは思えない状況です。何から何までメチャメチャで、事実上独裁政治を行っているとしか思えません。
 国民生活を破壊する協定を、国民を騙して締結したとなると、これに関わった者たちを、将来、解釈改憲あるいは憲法改正によって、国家反逆罪として死刑を宣告すれば良いのではないかとすら思えます。それくらい、現政権がやっていることは極悪非道です。
(竹下雅敏)
注)動画は53分30秒〜58分37秒のところをご覧下さい。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
[国会]玉木雄一郎 ゲラを入手!《西川委員長に質問→答弁拒否→委員長を恫喝→玉木大激怒》 安倍総理 石原伸晃【TPP特別委員会】2016年4月7日
転載元)


――――――――――――――――――――――――
【衆院TPP特委】玉木議員「TPPも隠す、年金の損失も隠す政権だ」と批判
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Buzzap 他]安倍首相「TPP断固反対と言ったことは1回もございません」 〜騙される国民は一体何度騙されれば学ぶのか〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 “TPP断固反対”で2012年の衆院選を戦っておいて、“TPP断固反対と言ったことはただの一回もございません”という安倍首相の発言は、通りません。しかし、彼の頭の中では嘘を言っていないのです。下の記事の黄色いビラにはしっかりと、“「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り”という文言があります。衆院選勝利後オバマ大統領と会談して、“TPPでは「聖域なき関税撤廃」が前提ではない”ことを確認した以上、TPPへの交渉参加には何も問題が無いのです。見事に、政治家の言葉の魔術にしてやられたわけです。
 自民党も民主党も、アメリカの要求をそのまま受け入れるだけの政党で、政策が対立しているのは些末な事柄だけです。集団的自衛権、TPPへの参加など重要項目において、両党の政策に差はありません。
 この当たり前のことがわかっていて、これほどバカバカしい詐欺とも言えるやり方に騙されるのが、私たち国民なのです。嘘をついたと言われても仕方がない方法で、国民を騙しておきながら平気でいる人格障害者の方が悪いに決まっていますが、騙される国民は一体何度騙されれば学ぶのか、と思うほど愚鈍です。
 言葉に騙されるのを止めて、その人物そのものを見てはどうでしょうか。あの顔を見て、深く呼吸が出来る人と反吐が出る人がいます。少し言い過ぎたようです。呼吸困難に陥るというところでしょうか。皆さんはどちらでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
安倍首相「TPP断固反対と言ったことは1回もございません」→国内外にばっちり言っていました
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[東京新聞 他]中国、元制服トップ収賄で起訴へ 13億円超受領か / 序列順名簿に江沢民氏の名前なし、「影響力を完全に失った」 / 習近平陣営、意味深メッセージを連発

竹下雅敏氏からの情報です。
 中国では、江沢民一派を追い詰めています。中国は相当にロスチャイルド家やイエズス会の工作員に潜入されているので、習近平氏もかなり慎重に動いているように見えます。
 中国が腐敗を一掃するには長い道のりがあり、国内の混乱も大きいことから、その隙に付け入って、中国国内でダーイシュによるテロ工作が起こるものと考えられます。シリアを見ていると、対テロ戦争と称して招かれもしないのに、連合国が中国で戦闘行為を始めるということも考えられます。そこに日本の自衛隊が入っていれば、中国との全面戦争になりかねません。
 こうしたことは考えたくもありませんが、これまでの経過を見ていると十分にあり得るシナリオです。ただ、こうした陰謀が起こるには、中国国内に陰謀に協力する工作員が重要ポストに就いている必要があります。その意味で、出来るだけ早く、そうした欧米の工作員を習近平政権が徹底的に排除することを望みます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
中国、元制服トップ収賄で起訴へ 13億円超受領か
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
序列順名簿に江沢民氏の名前なし、「影響力を完全に失った」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[sputnik]ウィクリークス「パナマ文書」流出の黒幕はソロス氏 / 独金融専門家:「パナマ文書」は米情報機関によるもの 〜真の黒幕はジェイコブ・ロスチャイルド〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 パナマ文書は、やはり陰謀のようです。ウィキリークスによれば、ターゲットはプーチン大統領だということです。黒幕についてはジョージ・ソロス等の名前が挙がっていますが、私は、真の黒幕はジェイコブ・ロスチャイルドだと考えています。
 これまで新しい地球のためによく働いてくれたと思っていたのですが、ここに来て、新金融システムを乗っ取りに来たようです。コブラ情報では、そうした動きが見られ、誰が乗っ取ろうとしているかもわかっており、そのようなことは絶対にさせないと言っていましたが、その通りになったようです。
 霊的には、この過ちによって、ロスチャイルド家は滅びることになったと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ウィクリークス「パナマ文書」流出の黒幕はソロス氏
転載元)
1914799 

内部告発サイト「ウィキリークス」によれば、パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」からオフシェア・カンパニーなどに関する情報が流出した裏には、ジョージ・ソロス氏と米国国際開発庁(USAID)がいるとの事だ。6日そうした書き込みがTwitterに現れた。

ソロス氏と米国際開発庁が資金提供した今回の攻撃の標的について、「ウィキリークス」は、ロシアのプーチン大統領だと見ている。

WikiLeaks‎@wikileaks
#PanamaPapers Putin attack was produced by OCCRP which targets Russia & former USSR and was funded by USAID & Soros.

CfTsTp_UAAECCg4
6:05 AM - 6 Apr 2016 のツイート

また「ウィキリークス」は「プーチン大統領に対するこうした直接攻撃は、米政府の評判を深刻に損なうものだ」と強調した。

4月5日、ロシアのドミトリイ・ペスコフ大統領報道官は、ロシア及びその他の国々の政府高官が関与しているとされるタックス。ヘイブン問題について、それを調査し作り上げている人物のウソとプロフェッショナリズムの無さを非難した。

————————————————————————
独金融専門家:「パナマ文書」は米情報機関によるもの
転載元より抜粋)
1912609

史上最大規模の文書流出事件とされる「パナマ文書」のスキャンダルは実際のところ米情報機関による特別作戦である。ドイツの金融専門家エリスト・ヴォリファ氏はこのように語る。

ヴォリファ氏によると、この流出スキャンダルは米国が世界有数のタックスヘイブンをその座から引きずり下ろし自国が取って代わるために仕組まれたものだという。「米国ではネヴァダ州、サウスダコタ州、ワイオミング州、デラウェア州などが課税が完全に免除されるタックスヘイブンとなっている。『パナマ文書』の公開はただ米国のタックスヘイブンに資金を流入させる目的で行われた」とヴォリファ氏はスプートニクのラジオ放送で語った。

この事件には米情報機関が関与していると確信している。何かが起こった時にはいつもそれが誰の得になるのかを考える必要がある。文書の流出は米国にとって好都合であり、また米国のやり方とも一致する。この事件によって損害を被るタックスヘイブンがあり、個人資産家や企業の資金はそこから米国のネヴァダ州やサウスダコタ州に移されるだろう」とヴォリファ氏は言う。

» 続きはこちらから