アーカイブ: *陰謀

左腕にISIS(イスラム国)の記章を付けたウクライナ人部隊の指揮官「クルト(KURT)」の姿をAP通信が公開 ~「アメリカが、アルカーイダとISISテロ集団を創った」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ウクライナは国軍にネオナチが存在することを否定しているのですが、2022年4月2日の記事で、元戦場ジャーナリストのアリス・ルシノス氏が語るウクライナのネオナチ「アゾフ連隊」の話を紹介しました。
 アリス・ルシノス氏は、“アゾフ連隊は、文字通りのナチ組織です。…西ヨーロッパのネオナチよりも、はるかにISISに似ています。…問題は、ウクライナ政府が、ネオナチ組織に武器と資金を提供していることです”と言っていました。
 このことを裏付けるのがRTの記事です。AP通信の動画「Ukrainian soldiers call for more Western weapons(ウクライナの兵士はより多くの西側の武器を要求します)」の中で、左腕にISIS(イスラム国)の記章を付けたウクライナ人部隊の指揮官「クルト(KURT)」の姿(動画の1分10秒)を公開しています。
 2月15日の記事で、“シリア戦争を今のウクライナ紛争と同じようにウオッチしていたなら、「ホワイト・ヘルメットが欧米政府のプロパガンダを目的とするNGOで、メンバーがアルカイダであること」を理解しているはず”だとコメントしました。
 ホワイト・ヘルメットのメンバーがアルカイダであることは、2017年4月21日の記事の「スプートニクによるアサド大統領のインタビュー」をご覧になると良く分かります。アサド大統領は、“あの地区は「アル-ヌスラ戦線」、実際は「アルカイダ」がコントロール下に置いている場所だ。世界が手にしている唯一の情報は「アル-ヌスラ戦線」が発表しているものである。…あなた方が写真やビデオでご覧になったすべての者は…シリア民間防衛隊で人道的「アルカイダ」ともいえる「ホワイト・ヘルメット」に関係したものだ”と言っていました。
 また、2018年7月21日の記事で紹介した櫻井ジャーナルには、“アル・カイダ系武装集団の医療部隊として機能してきた「シリア市民防衛(白いヘルメット)」を西側諸国は救出しようとしている。…白いヘルメットは2013年の終わりから14年の初めにかけての次期にイギリスの情報将校だったジェームズ・ル・ムズリエが創設した”と書かれていました。
 「アメリカが、アルカーイダとISISテロ集団を創った」というのは、世界情勢をウオッチしていたものには常識の範疇です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ウクライナの「司令官」、ISISのワッペンをつけて写真に写る
転載元)
AP通信は、テロリストの記章をつけた部隊長と思われる人物の画像を公開した。

画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
2023年2月13日月曜日、ウクライナのドネツク州の最前線で朝の作戦を計画中に、仲間に話すウクライナ人部隊の指揮官、通称クルト(右)。© AP Photo/Evgeniy Maloletka
 
AP通信は、ドネツク地域の最前線にいるキエフの戦闘員数人を撮影したとされる一連の写真-およびビデオクリップ-を公開しました。そのうちの一人は、ウクライナの部隊長である「クルト」と名乗っており、左腕にISIS(イスラム国)の記章を付けているのが確認できる。
 
キエフの軍人や準軍人が過激派の記章を付けているところをカメラに撮られたのはこれが初めてではなく、多くはナチスの入れ墨やパッチを付けている。
 
実際、これらはウクライナのウラジミール・ゼレンスキー大統領と個人的に結びついていることが多い。今週初め、彼は自身のインスタグラムのアカウントでキエフの兵士たちの写真を何枚か公開した。そのうちの1枚は、フランスと東部戦線でポーランド系ユダヤ人を含む民間人を虐殺したことで悪名高い第3SS戦車師団のシンボルである「totenkopf」(死者の頭)のドクロパッチをつけて塹壕で休んでいる軍人を写したものだ。
 
ゼレンスキーは5月にも同様のドクロパッチをつけた兵士の画像を公開したが、後に削除している。10月には、前線を訪問した際、同じ記章をつけた警備員に囲まれているところを写真に撮られている。
 
キエフは国軍にネオナチが存在することを否定し、そのような主張は「ロシアのプロパガンダ」だとあからさまに退けている。
 
しかしモスクワは、キエフが過激な民族主義やネオナチの考えを持つ戦闘員を公然と受け入れている事実を繰り返し指摘してきた。その一例が、SS(親衛隊)系のwolfsangel(狼の鉤)のルーンを公式シンボルとして公然と使用している悪名高いアゾフ連隊のウクライナ国家警備隊への編入である。
 
ロシアのプーチン大統領は、この「非ナチ化」が、モスクワが2022年2月末にウクライナで軍事作戦を開始することを最終的に決定した主な理由の1つであると主張してきた。
 
 
この記事はSNSでシェアできます。
————————————————————————
配信元)
公開されたウクライナ人指揮官の写真では、左腕にISISに関連するシンボルが確認できる。
もしアメリカがソレイマニ将軍を暗殺したのなら、彼によるISISの壊滅を防ぎ、その代理戦争の歩兵を別の場所に供給できるようにしたかったからだろう。

» 続きはこちらから

ジョン・バシャム氏による「ノルドストリーム・パイプラインの破壊」に関する情報 ~「彼(ジョー・バイデン)はドイツには知らせなかったが、ノルウェー、スウェーデン、デンマークには知らせた」

竹下雅敏氏からの情報です。
 J Sato氏のツイートからジョン・バシャム(John Basham)氏の情報を知りました。ジョン・バシャム氏は国防総省の情報筋から、ノルドストリーム・パイプラインの破壊がどのように行われたかをツイートしています。非常に良くまとまっている内容だと思います。
 これを見ると、シーモア・ハーシュ氏の「米国はいかにしてノルドストリーム・パイプラインを破壊したのか?」に書かれていた内容と基本的に同じだと分かります。
 シーモア・ハーシュ氏の記事では、“ノルウェー側は米国側と歩調を合わせ、デンマークとスウェーデンの一部の高官に、この海域での潜水活動の可能性について一般論として報告する必要があると主張した。そうすれば、上層部の誰かが介入して、指揮系統から報告を排除することができ、パイプライン作戦を守ることができる。「彼らが聞いていたことと彼らが実際に知っていたことは、意図的に違っていた。」と情報筋は私に語った”と書かれていますが、ジョン・バシャム氏のツイートには簡潔に、“彼(ジョー・バイデン)はドイツには知らせなかったが、ノルウェー、スウェーデン、デンマークには知らせた”となっています。
 また、ジェイク・サリバンが結成した「ノルドストリーム・パイプライン破壊計画のチーム」に、NSA(国家安全保障局)/CSS(中央保安局)も加わっていたことが分かります。
 「8個の爆弾は…成功裏に設置された。ダイバーはノルウェー海軍の潜水艦によって回収された。…8個の爆弾のうち2個は4ヶ月間海水に浸かっていたため起爆に失敗した」というのは、シーモア・ハーシュ氏の記事には無かったように思います。
 「秘密チームは、ホワイトハウスの向かいにあるアイゼンハワー大統領府ビルの安全な部屋で会合していた。8つの爆弾を設置した米海軍、米特殊作戦軍チームはフロリダ州パナマシティの海軍ダイビング&サルベージ訓練センターで訓練を受けていた」と書かれているように、非常に具体的な内容であり、信憑性は高いと言えるでしょう。
 ロシアはシーモア・ハーシュ氏の爆弾発言を受けて、ノルドストリーム爆発事故の調査を国連に要求するようです。ただ、国連が国際機関として正しく機能していないのは、例えばザポリージャ原子力発電所への砲撃が、明らかにウクライナ軍の仕業であるにもかかわらず、それを言えないことからも分かります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
※英文全文はツイッターをクリックしてご覧ください
【速報】国防総省の情報筋が、匿名を条件に、ジョー・バイデンがどのようにノルドストリーム・パイプラインの破壊を命じたかについて、私に詳細を語った。6月にノルドストリーム・パイプラインの破壊を命令したが、その後、神経質になり、爆弾を設置するが、後で爆発させることができるように命令を変更した。
彼はドイツには知らせなかったが、ノルウェー、スウェーデン、デンマークには知らせた。
CIAは、海軍がパイプラインに爆弾を設置し、後でレイセオン社の空中投下型ソナーでトリガーする方法があることをジョー・バイデン氏に伝えた。海軍は、爆弾(C-4)を設置してからソナー投下ブイで起爆するまでの時間が長いと、爆弾が失敗することを懸念していた。
ロシアのノルドストリーム・パイプラインの破壊を計画したチームは、ジェイク・サリバンによって導かれ、CIA(中央情報局)、NSA(国家安全保障局)/CSS(中央保安局)、米統合参謀本部、米財務省、米国務省のメンバーを持っていた。
秘密チームは、ホワイトハウスの向かいにあるアイゼンハワー大統領府ビル の安全な部屋で会合していた。
8つの爆弾を設置した米海軍、米特殊作戦軍チームはフロリダ州パナマシティの海軍ダイビング&サルベージ訓練センターで訓練を受けていた。
8個の爆弾は、2022年6月、事前に計画された米海軍とNATOの演習を隠れ蓑にして、成功裏に設置された。
ダイバーはノルウェー海軍の潜水艦によって回収された。
爆弾は2022年9月26日にレイセオン社の低周波ソナー投下ブイによって爆発した。ジョー・バイデン氏が、ロシアが前進していることに腹を立て、ドイツが冬の寒い時期に天然ガスの供給を許可するためにロシアへの制裁を解除することを恐れたためである。
米海軍の専門家が予測したように、8個の爆弾のうち2個は4ヶ月間海水に浸かっていたため起爆に失敗した。
ジョー・バイデンがドイツに事前に知らせずに爆弾の爆発を命じた後、隊内では深刻な嘲笑が起こった...。特にインテリジェンス・コミュニティーと 特殊作戦コミュニティにおいて。
誰もが、これはロシアやNATOのパートナーであるドイツに対する直接的な戦争行為であると考えた。
これはDCと@NATOの舞台裏でジョー・バイデンとジェイク・サリバンに信じられないほどのトラブルを引き起こしている。多くの人が、バイデンがドイツを凍結させたのは、国家安全保障のためではなく、あくまで政治的な理由であると考えている。
 
※英文全文はツイッターをクリックしてご覧ください
追記:国防総省の情報筋によると、首相は6月の爆発物設置の前後も、2022年9月26日の爆発後も、議会全体やギャング・オブ・エイトにブリーフィングを行わなかったとのことです。
私は議会のメンバーからこの部分の話を確認することができませんでした。
しかし、私は、私の情報源が説明したことの他のすべての側面について確証を得ました。
私はこの主張の有効性を疑う理由がない。
確認が取れれば、記事を更新します。

» 続きはこちらから

イーロン・マスク「脳の状態を保存できるようになります。保存した脳の状態を別の身体に移す事も物理学の観点からは可能です。」 / クラウス・シュワブ「人工知能…メタバース…これら技術を使いこなす者が何らかの形で世界の支配者になるだろう」

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画でイーロン・マスクは、“1年以内に人間にニューラリンクを埋め込めるようになるかもしれない。開発中の装置は、直径1インチくらいです。頭蓋骨に穴をあけ、そこにニューラリンク装置を入れます。装置には電池、Bluetooth、無線充電器が付いてます。…脳のどの部分にも接続できます。…脳の問題は理論上なんでも解決できます。四肢の機能も取り戻せます。…機能を向上させ、脳と装置の交信速度を上げれば、手を使わずにパソコンと交信できるようになります。…可能性は無限大です。…脳の状態を保存できるようになります。保存した脳の状態を別の身体に移す事も物理学の観点からは可能です。少しは別人かもしれませんが、寝て起きても少しは別人ですし、5年前と比べれば、かなり別人だと言えます。そういう意味では、自分では違いがわからない程度には、ほぼ自分と変わりないです”と言っています。
 イーロン・マスクは、人間の脳の状態を別の身体に移しても「ほぼ自分と変わりない」と考えているようです。確かに肉体(狭義)の「身体」のみに着目すれば、あまり変わらないのかも知れません。
 しかし、私は本人とクローンは完全に別ものと考えているので、イーロン・マスクの考えには違和感を覚えます。クローンには魂(ジーヴァ)はなく、チャクラは肉体(狭義)の「身体」にのみ存在し、他の身体には存在しません。従ってクローンは見た目には人間と同じですが、「人間」ではありません。
 例えば、人間であれば肉体(狭義)の表層の「身体」にもチャクラは存在します。しかし、クローンにはないのです。こうした事から、ある人物がクローンであるか否かは、すぐに分かるのです。
 本物のイーロン・マスクはすでに死亡しています。今回取り上げた動画に出てくるイーロン・マスクはすべてクローンです。ただ、本人(?)は、自分が本物のイーロン・マスクだと信じているかも知れません。
 次のツイート動画では、“ある日超人的な視力を持てる様になるかもしれません。お気に入りのアルバムを頭の中で流したり、コンピューターにあなたの脳をダウンロードするのです。イーロン・マスクと神経技術の新興企業であるニューラリンク社のチームは、自社の電子脳コンピューター・インターフェースがこれを可能にすると考えています”と言っています。
 “続きはこちらから”のツイート動画のクラウス・シュワブは、「タコジジイ顔変わった?」という書き込みからも分かるようにゴムマスクです。キンバリー・ゴーグエンさんは、クラウス・シュワブは死亡しており、“彼の最後の使用可能なクローンも亡くなった。世界経済フォーラム(WEF)の運営委員会は、テレビでクラウス・シュワブのマスクマンを使うことにした”と言っていましたが、この通りだと思います。
 そのゴムマスクのクラウス・シュワブは、“私たちは今、指数関数的な段階に移行しているところです。人工知能もそうですが、人工知能だけではありません。メタバースもあります。…そして、これら技術を使いこなす者が何らかの形で世界の支配者になるだろう”と言っています。
 これに対し、イーロン・マスクのクローンは、“一つだけ言わせてもらうと、これは世界政府サミットと呼ばれていますが、私たちは、単一の世界政府になりすぎることを少し心配する必要があると思います。…もし私たちが単一の文明に傾倒しすぎると、全体が崩壊する可能性があるからです。…文明の一部に何か問題が生じても、全体が崩壊しないようにある程度、文明の多様性を持っていたいと思うのです”と言っています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
マスク氏 5年後にテレパシーを使う時代が来る
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

シーモア・ハーシュ氏の記事「米国はいかにしてノルドストリーム・パイプラインを破壊したのか?」の全文翻訳 ~ウクライナ紛争で一方的なウクライナ支持を貫き、フェイクニュースを垂れ流してきた主要メディア

竹下雅敏氏からの情報です。
 アメリカの調査ジャーナリスト、シーモア・ハーシュ(Seymour Hersh)氏の記事「米国はいかにしてノルドストリーム・パイプラインを破壊したのか?」の全文翻訳がありました。
 冒頭のツイートのRTの記事で、シーモア・ハーシュ氏はノルドストリームの暴露に関して「見つけるのが難しい話ではない」と主張し、“特に2022年2月にジョー・バイデン大統領を含むアメリカ高官が、モスクワがウクライナへの軍隊派遣を選択すれば、ロシアとドイツのプロジェクトを「一方的に」停止させるという明確な脅迫を発した後、NATO諸国の一部が関与したことは明らかだ”と述べたとあります。また、“NYT、WP、CNN、MSNなどの多くの報道機関がホワイトハウスとバイデン政権のフロントになっていることを嘆いた”ということです。
 ジョンズ・ホプキンズ大学の経済学教授、スティーブ・ハンケ氏は2月13日に「伝説のジャーナリスト、シーモア・ハーシュが、パイプラインNord Stream 2を爆破した犯人はアメリカであることを明らかにした。これ以上言うことはないだろう。」とツイートしました。
 さらに2月14日に「私の友人であるロン・ポールは、リバティ・レポートの中で、シーモア・ハーシュ爆弾について報じている報道機関がほとんどないことについて論じています。ロンは正しいです。典型的な米国メディアの隠蔽工作だ」とツイートしています。
 ウクライナ紛争で主要メディアは一方的なウクライナ支持を貫いており、フェイクニュースを垂れ流してきたことは明らかです。ウクライナ側の情報は「48時間以内にウソだとばれる」というのは、今や法則だと言っても良いほどです。悪の一部と言える主要メディアが、本当のことを伝えることはないでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
調査報道家シーモア・ハーシュによる記事「米国はいかにしてノルドストリーム・パイプラインを破壊したのか?」全文和訳 Full Japanese Translation of Seymour Hersh's bombshell article "How America Took Out The Nord Stream Pipeline"
転載元)
See original text: https://seymourhersh.substack.com/p/how-america-took-out-the-nord-stream

ベトナム戦争やイラク戦争時の米国による戦争犯罪や違法行為の報道で、数々のジャーナリスト賞を受賞した経歴を持つ、米国を代表する調査報道家、シーモア・ハーシュ氏がまた大仕事を成し遂げた。昨年9月26日に起こった、米国をはじめ西側の関与が疑われながらも真相究明がされていなかった「ノルドストリーム爆破事件」について、ハーシュ氏は「サブスタック」というプラットフォームで記事「米国はいかにしてノルドストリーム・パイプラインを破壊したのか?」を2月8日に発表し、米国がノルウェーの協力を得てパイプライン爆破作戦を行った過程を事細かに報じ、大変な話題になっている。ホワイトハウスは「嘘だ」と一蹴してるようだが、自らの違法行為を進んで認める政府などあるはずがない。ハーシュ氏が報じてきたベトナム戦争での「ミ・ライ虐殺」や「ウォーターゲート事件」、イラク戦争下のアブグレイブ刑務所での拷問など、今となっては事実として確立していることばかりだ。西側政府やメディアも、これだけの実績があるハーシュ氏の報道を簡単に嘘と片付けることはできないはずだ。日本の主要メディアはいまのところあまりハーシュ記事について報じていないように見えるが、日本語では、ロイター通信の報道がニューズウィーク誌日本語版朝日新聞のネット版などで報じられている。原文を日本語で用意することは意義あることと思い、著者ハーシュ氏の許可を得て、レイチェル・クラーク氏の翻訳により、ここに全文掲載する。
 
ウクライナ戦争については、米国が最初から攻撃的な当事者であり、米国がNATOを動員し、ウクライナを利用しロシアを突き崩すための代理戦争(proxy war)であるという事実を語るだけで、「ロシアの味方についている」という評判を流したがる人が多いが、このような「敵味方心理」こそが戦争延長を助長しているということを知ってもらいたいと思っている。事実から目を逸らさず、和平を妨害する者たちを特定していくことこそが戦争停止につながるものと信じる。ハーシュ氏の報道が西側の好戦的な論調に冷静さをもたらす一つの材料になってくれればと願っている。
 
注:翻訳はアップ後に修正する可能性があります。拡散歓迎ですが、この投稿のリンク
 
https://peacephilosophy.blogspot.com/2023/02/full-japanese-translation-of-seymour.html
 
を使って行ってください。無断全文転載はお断りします。冒頭のみの転載で「全文はこちら」とリンクを張るのは許可します。お問い合わせは peacephilosophycentrepeacephilosophycentre_@_gmail.com(_@_を半角にしてください) にお願いします。
(以下略)

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝81 ― フェイク存在の国連

 1991年1月17日、多国籍軍による武力行使で始まった湾岸戦争はフェイクによって成立した戦争?(虐殺)でした。湾岸戦争はフェイクに世界民衆が騙されることで成立したのです。ただし、湾岸戦争とその以降にイラク人民が流させられたおびただしい血と悲劇はもちろん本物です。裏返して言えば、フェイクに世界民衆が騙されなかったならば、湾岸戦争もイラク人民の血と悲劇も避けられたはずなのです。
 平気で騙す連中がいます。この連中は例外なく悪で、彼らは「一度騙した者は二度騙せる。二度騙した三度騙せる。三度騙せたら永遠に騙せる。」という思考傾向を持ちます。騙してはいけないのは当然として、しかし騙されてもいけないのです。騙されていたら先ずはそのことに気づかなくてはいけないし、また気づいても「騙されたが仕方ない。」でも、やはりまた騙されるでしょう。騙される側にも問題はあるのです。騙されるということは、そのつもりがなくても結果としては悪に加担することにもなるからです。
 湾岸戦争のフェイクは大きくは2つです。(CIAや米国ブッシュSr. 政権などをバックとしていますが)PR会社・広告代理店によって作成されたフェイク、そして国連というフェイクです。
 既に日本・昭和編 第38話で触れたように、一般的な「恒久的な国際平和のための機関」との国連への認識は実態ではありません。フェイクを掴まされているのです。国連本部はロックフェラー家の敷地に建造されており、国連は世界戦略のための「連合国」で“NWO”を実現していくための機関なのです。図らずも湾岸戦争での国連のふるまい・行動実績が、国連の正体を露呈させていたのです。国連がいかにいかがわしく邪悪な存在であるかの馬脚を現していたのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝81 ― フェイク存在の国連

湾岸戦争での世界大勢の心理状態


 “皆が寄ってたかって一人の人間に石を投げつけ、周りも囃し立て、とうとう石を投げつけられた人間は致命傷まで負ってしまう。
ところが石を投げつけた者たち、そして周囲の者たちも、自分たちが正義漢のつもりでいて揚々として暴力行為を行い、それに加担していた。”

ウルトラリンチ (日本語公開版)
「このウルトラ組に相当するのが欧米の指導者たち、いじめられているゴモラは...」

今思えば、まるでこのような状況が現出していたのが「湾岸戦争」でした。クウェートに侵攻したサダム・フセインのイラクに対し、国際社会は多国籍軍を編成し、イラクを屠っていったのが湾岸戦争だったのです。一方的な展開であり、この湾岸戦争は戦争というよりは、イラクに対する国際社会の苛烈な制裁でした。

もっといえば湾岸戦争後もイラクへの苛烈な制裁が継続、国際社会はそれが当然だとばかりに容認していたのです。イラクには人権など認められないというのが世界の大勢であり、これは異様な事態のはずです。しかし当時は世界の大勢にはそれが当然であって、何らの違和感もない状況だったのです。

思い起こせば私自身も湾岸戦争の時、自分の内部に全く違和感がなかったか?といえば微かにあったのですが本当に微かなもので、私も世界の大勢側にいたのです。そして、もし当時の誰かがイラクに擁護までもいかない同情的な態度を見せただけだとしても、その人物は最低限でも強い白眼視にさらされたでしょう。

編集者註:1991年に撮影された湾岸戦争中のクウェート人少女。その背後では油井が燃え、イラク軍戦車の隣で子羊を抱えている。【という設定(実は⬇︎)】

嘘から始まった湾岸戦争!自作自演の議会証言とPR操作!
編集者註:戦争広告代理店がしくんだプロパガンダ事件の典型。駐米クウェート大使サウド・ナシール・アル・サバの娘が行なった「ナイラ証言」。

事実はこれまでにも触れてきたようにイラクのクウェート侵攻はアメリカ側の唆しの罠に嵌ったものです。それにイラクの「クウェートは本来は自領だ。」との主張も一定の理はあるものなのです。しかし、イラク側の言い分は全く国際社会に聞き入られることはなかったのです。

なぜこのようなことになったのか? いくつかの要因はあります。その一つがクウェート侵攻のイラク、そして湾岸戦争に対する国連の態度だったはずです。

Wikimedia_Commons [Public Domain]

まずは国連の見解を見てみましょう。国際連合広報センターの発表は以下の通りです。

1990年8月、安全保障理事会は、クウェートからイラクの撤退を要求し、貿易と石油の禁輸を含む制裁をイラクに科した。1991年1月16日、多国籍軍はイラクに対して攻撃を開始した。多国籍軍の行動は、理事会から権限を与えられたものであったが、国連の指揮もしくは管理のもとにおかれたものではなかった。イラク軍がクウェートから撤退し、2月に戦争は終わった。

国連側の言い分では、「国連は確かにクウェート侵攻のイラクに対しすぐさま制裁措置をとった。しかし編成された多国籍軍に関しては国連の指揮もしくは管理のもとにおかれたものではなかった。」と、国連と多国籍軍はまるで一線を画していたとの責任逃れのような発言です。

しかし、当時の私を含む世界民衆の認識は、このような国連の発言内容とは異なっていました。「アメリカの強いプッシュはあったが、多国籍軍の編成は国連が主導して行われた。」、これが当時の私達一般民衆の認識だったのです。国連が多国籍軍を編成し武力行使したのだから、その行動は支持されるものだと私達は思っていた面が強いのです。

青色が多国籍軍およびクウェート支持国


» 続きはこちらから