アーカイブ: *生き方

非性的なハグや愛撫は、カファか太陽のヴァータのどちらかを優勢にする ~カファが優勢になるとエストロゲンが、太陽のヴァータが優勢になるとオキシトシンが分泌される

竹下雅敏氏からの情報です。
 オキシトシンがいっぱい出ているメジロ。たぶん飼い主さんも出ているはず。介助犬のワトソン君のハグ(抱擁)は完璧ですね。人だと、ここまで見事なハグはなかなか出来ないのです。
 愛撫もハグも性的なものだと、ピッタ・ドーシャが優勢になりオキシトシンが出ません。非性的なハグや愛撫はカファか太陽のヴァータのどちらかを優勢にします。カファが優勢になるとエストロゲンが、太陽のヴァータが優勢になるとオキシトシンが分泌されるのです。
 「オキシトシンはカップルや夫婦の絆を深めてくれるホルモン」なので、性交渉でたくさん出るわけです。8月22日の記事では、“性欲が高まっている時は男女ともにこの濃度が高く放出されるのですが、男性はなんと、生殖機能が反応した直後にこの濃度が急激に下がってしまうのです。一方女性の方はというと・・・。行為中にその濃度を高め続け、行為後にはその濃度が最高潮に達している”ということでした。
 そうであるならば、なぜ多くの夫婦の間で「性格の不一致」と呼ばれているが、実は「性の不一致」が起こるのでしょう。多くの場合、夫の要求に妻が応じなくなることでトラブルが発生します。なぜ、妻が夫を拒むようになるのでしょう。
 夫婦間の性交渉は5日~10日間、平均すると1週間に1度が適切だと考えられるのですが、回数が多すぎると体に負担がかかりすぎるのと、「オキシトシンの量が多すぎると、男性は相手への興味を失う可能性」が出て来ます。「2日目のイヌ」になってしまいます。また、年を経るごとに男性は、行為中に「確固たる勃起」を持続できなくなってくるのです。これは何故でしょうか。
 実は、男女ともに「エストロゲン」の不足が原因なのです。カファ優勢の「ハグ」によってエストロゲン分泌を促し、体を「発情」の状態に持って行かなければならないのです。ここを怠ると、「独りよがりなエッチしやがって、全然私のことわかってないわね。」ということになるのです。
 では、“どうしたらカファ優勢の「ハグ」ができるのか?”が問題ですが、来週のアーユルヴェーダの解説記事をお待ちください。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
Bird gets massaged with q tips
配信元)
————————————————————————
「僕がいるから大丈夫。安心して」PTSDで不安になってしまった女性に対する介助犬の行動に涙!
引用元)

犬は人類と長い間共に暮らしてきました。介助犬は特に人間をサポートするように教育された犬ですが、PTSDの女性への介助犬の対応が話題になっています。
 
動画には、不安で顔を覆ってしまった女性を元気付けようと、抱き締める介助犬のワトソンの姿が映し出されています。
 
飼い主さんは「ワトソンのように思いやりのある特別な犬を飼うことができて本当に幸運です」とコメントしています。
 
犬の思いやりに思わず泣いてしまいます。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「ソーメン日より」 〜体癖による相性と食事の好み


野口晴哉氏の月刊全生から、体癖の話をピックアップしてみました。

(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ソーメン日より」 〜体癖による相性と食事の好み


【体癖・チョーかんたんガイド】
★体重のかかり方による分類
 つま先にかかる奇数種:外交的、積極的、行動的
 かかとにかかる偶数種:内向的、消極的、引っ込み思案

★とっさの行動による分類
 背骨の上下運動に現れる上下型(1種・2種)
 左右運動に現れる左右型   (3種・4種)
 前後運動に現れる前後型   (5種・6種)
 ねじれに現れるねじれ型   (7種・8種)
 骨盤の開閉運動に現れる開閉型(9種・10種)

★各自、1〜10種のうち、緊張時リラックス時に現れる2つの体癖を持っている。

体癖による相手の好み


今日も、暑いなあ。
家の中にいても、汗ぐっしょりだ。


一年のうちで、たくさん汗かけるのは今しかないんだから、汗かいたほうがいいよ。
汗をかくのは、体のゴミ掃除だからね。
ところで、くろちゃんはどんな人が好みなの?

はあ??? いきなり、なんの話だよ。
暑いなあ ⇨ 汗は体にいい ⇨ おれの好み?
いったい、どこからそんな話題が飛び出してくるんだよ?

突然、聞いてみたくなっただけだよ。

(これだから3種は・・脈絡がない・・)

何か、言った?
くろちゃんの、好みを聞いてるんだよ。

おれは・・・ねじれてなきゃ、誰でもいい。

それだけ? 
でも、たしかに、それは重要条件だね。
ねじれのくろちゃんに、ねじれた相手はまずいよね。

も一つ、言わせてもらえば、10種がいいかな?
野口晴哉いわく、人生を共に歩いていくなら10種がいいと。
(月刊全生、昭和53年2月号)

いいなあ、お尻が四角くて、グラマラスな10種。
心が広くて、敵を作らない10種。
安産型で、いいお母さんになりそう
だし。


» 続きはこちらから

[Twitter]IT企業サイボウズ 青野社長の言葉

読者の方からの情報です。
子育てした青野社長の言葉、

夫婦別姓の裁判を起こしたり、
今回の子育てと商売についてなど、
妻と子どもの立場を大切にしている数少ないひと
(DFR)
————————————————————————
配信元)

ストレスで低下した「エストロゲン」の回復に効果が高いLUKA SULIC氏のチェロ演奏

竹下雅敏氏からの情報です。
 妻にLUKA SULIC氏のチェロを教えてもらったのですが、その技術の高さと音楽性はもちろん、音楽の質に大変興味を覚えました。これは氏の体質がカファである処から来るのですが、氏の音楽は面白いことに、「女性」の救済に役立つのです。
 昨日の記事で、女性ホルモンの「エストロゲン」の分泌低下は、“ストレスが一番大きな原因”だとし、こうした女性を癒す最も効果的な方法は「抱きしめる」ことだとコメントしました。
 実は「エストロゲン」はカファに分類されるホルモンで、非性的な触れ合いや愛情表現の「ハグ(抱擁)」はカファ・ドーシャを増やすのです。ところが、性的な触れ合いである「愛撫」はピッタ・ドーシャを増やします。ですから、癒しを求める女性には「ハグ(抱擁)」が効果的なのです。
 さて、動画のLUKA SULIC氏のチェロですが、氏の音楽はストレスで低下した「エストロゲン」の回復に効果が高いのです。音楽療法の研究者の方は、ぜひこの事を確かめてください。
 2つ目の動画では、“家族や子供たちとできるだけ一緒にいたいです。それが今の私の優先事項です。(2分4秒)”と言っています。2分18秒は必見。彼の奥さんは「有難い教え」の実践者だったのです。やはり、これが夫婦円満の最も重要なポイントなのです。
 「有難い教え」と「ハグ(抱擁)」で、地球が新たな次元へと上昇するのは、もはや間違いないと言えるでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
LUKA SULIC - Gypsy Airs (Concert for Japan)
配信元)
————————————————————————
Luka Šulić - ****TV **magazin Zagreb concert
配信元)

〈日本語の自動翻訳字幕の設定方法〉
1. 動画を再生
2. 動画の右下にあるアイコンの"歯車マーク"の設定をクリック
3. 「字幕」をクリックし「英語」を選択
4. 再度「字幕」をクリックし「自動翻訳」を選択した後(画面が一旦飛びます)、「日本語」(一番下)を選択
※スマホでは自動翻訳字幕の設定は出来ないようです

ストレスでエストロゲンの分泌が低下した状況の女性が求めているのは、夫に自分の話を聴いてもらうことではなく、「抱きしめられること」

竹下雅敏氏からの情報です。
 先の記事で夫婦関係にあって、「男性」の救済は簡単であることが分かりました。後は、地球上の多くの「女性」の改宗にかかっているといえるでしょう。
 では、「女性」の救済はどうでしょうか。冒頭の動画をご覧ください。「夫の言い分」からは、このアニメで描かれているような「女性」は、可愛くないのです。しかし、仕事から帰っても家事・育児に追われ、果ては夫の世話までさせられる。これでは体がもたない。この上、“可愛くない”と言われてもどうすることも出来ない。
 「女らしさ」に関わる女性ホルモンの「エストロゲン」の分泌低下は、“ストレスが一番大きな原因として挙げられる”ということです。「疲れ」から、最大のストレスの原因が夫との「性交渉」になってしまえば、夫婦関係は冷え込み、破綻の方向へと向かいます。この状態が長く続くと、「離婚」が視野に入ってくるようになります。
 エストロゲンは発情ホルモンなのです。ストレスで、エストロゲンの分泌が低下したのでは、夫の要求に体が反応しなくなります。そして、そうした態度ばかりが目立つようになると、今度は夫の方がキレるようになるのです。
 この悪循環を断ち切り、「女性」を救済する方法は有るのでしょうか。再掲したツイートをご覧ください。例によって、「男性」の救済は簡単です。一方、「女性」の救済は、このマンガに描かれているように面倒で、“何時間か過ぎて運が良ければ落ちつくでしょう”というようなものなのでしょうか。
 実は「女性」の救済も、「男性」と同じくらい簡単なのです。冒頭の動画のような状況の「女性」が求めているのは、夫に自分の話を聴いてもらうことではなく、「抱きしめられること」なのです。
 昨日の記事の中に、“私は女性にとっての非性的な触れ合いの重要性を理解するようになった。…非性的な触れ合いや愛情表現は、性的な触れ合いよりもはるかに多くのオキシトシンを分泌する”と言う一節があったのを憶えているでしょうか。ただ、「抱きしめるだけでいい」のです。
 「ハグ(抱擁)に関しては、“非性的な触れ合いの重要性”を理解している日本人男性は、ほとんど居ない」とコメントしました。「とりあえず揉んで元気をだして」という妻は、「女神」に近い存在として高く評価されていました。ならば、「非性的な触れ合いや愛情表現」の重要性を理解し実践する夫が、「二日目のイヌ」から「サル」への進化を果たすのは確実ではないでしょうか。
 「新しい生活様式」を具体的にイメージいただけたのではないかと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
サイボウズワークスタイルドラマ  「夫の言い分」 イラストアニメバージョン
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから