竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————

Bird gets massaged with q tips
配信元)
YouTube 17/3/27
————————————————————————
「僕がいるから大丈夫。安心して」PTSDで不安になってしまった女性に対する介助犬の行動に涙!
引用元)
犬は人類と長い間共に暮らしてきました。介助犬は特に人間をサポートするように教育された犬ですが、PTSDの女性への介助犬の対応が話題になっています。
動画には、不安で顔を覆ってしまった女性を元気付けようと、抱き締める介助犬のワトソンの姿が映し出されています。
飼い主さんは「ワトソンのように思いやりのある特別な犬を飼うことができて本当に幸運です」とコメントしています。
犬の思いやりに思わず泣いてしまいます。
» 続きはこちらから
愛撫もハグも性的なものだと、ピッタ・ドーシャが優勢になりオキシトシンが出ません。非性的なハグや愛撫はカファか太陽のヴァータのどちらかを優勢にします。カファが優勢になるとエストロゲンが、太陽のヴァータが優勢になるとオキシトシンが分泌されるのです。
「オキシトシンはカップルや夫婦の絆を深めてくれるホルモン」なので、性交渉でたくさん出るわけです。8月22日の記事では、“性欲が高まっている時は男女ともにこの濃度が高く放出されるのですが、男性はなんと、生殖機能が反応した直後にこの濃度が急激に下がってしまうのです。一方女性の方はというと・・・。行為中にその濃度を高め続け、行為後にはその濃度が最高潮に達している”ということでした。
そうであるならば、なぜ多くの夫婦の間で「性格の不一致」と呼ばれているが、実は「性の不一致」が起こるのでしょう。多くの場合、夫の要求に妻が応じなくなることでトラブルが発生します。なぜ、妻が夫を拒むようになるのでしょう。
夫婦間の性交渉は5日~10日間、平均すると1週間に1度が適切だと考えられるのですが、回数が多すぎると体に負担がかかりすぎるのと、「オキシトシンの量が多すぎると、男性は相手への興味を失う可能性」が出て来ます。「2日目のイヌ」になってしまいます。また、年を経るごとに男性は、行為中に「確固たる勃起」を持続できなくなってくるのです。これは何故でしょうか。
実は、男女ともに「エストロゲン」の不足が原因なのです。カファ優勢の「ハグ」によってエストロゲン分泌を促し、体を「発情」の状態に持って行かなければならないのです。ここを怠ると、「独りよがりなエッチしやがって、全然私のことわかってないわね。」ということになるのです。
では、“どうしたらカファ優勢の「ハグ」ができるのか?”が問題ですが、来週のアーユルヴェーダの解説記事をお待ちください。