6月27日(日)、28日(月)ハリケーン・エンリケの影響でファレス(popoちゃん在住)は大雨洪水に。この大雨でファレスの年間降水量の半分降ったらしい。popoちゃんの住宅街は40時間の停電。この停電を通して文化の違いを体感しました!日本人だったらどう対処してるかな?!ファレスの空気感をいっぱい詰め込んだエッセイ風、停電騒動をお届けします♪
————————————————————————

メキシコ便り(93):メキシコの女性軍パワー!停電騒動で大活躍!
追い焚き用の ふろ循環アダプターは、ときどき掃除をしてください。huro
— 大阪ガス風呂ショップ神崎 (@kanzakigas) September 13, 2018
循環アダプターに汚れがつくと、適正な湯温、適正な湯量を保てなくなります。https://t.co/oSSuvIWovF pic.twitter.com/lxz7eZSbQf
【メモリー】Japan
— 菊田邦洋✳️ (@palaiso9) August 7, 2019
51年前のきょう、
昭和43年(1968) 08/08
和田寿郎札幌医大教授が日本初の心臓移植手術を行う。 pic.twitter.com/VUP9yoQEEs
Unit 731: Japan discloses details of notorious chemical warfare division https://t.co/orjRNF0SIX
— The Guardian (@guardian) April 17, 2018
②「自民党は過去、幾度となく強行採決に踏み切っている。
— パグさん♪ (Stop Tokyo Olympics🎖) (@fvjmac) October 17, 2016
昨年9月の安全保障関連法案の審議では、参院特別委で与野党議員がもみ合う中、採決を強行。参院の速記担当者は当時、「発言する者多く、議場騒然、聴取不能」と記録している。…pic.twitter.com/aYGcCDCudQ
悪魔の飽食に関しては、画像が疫病流行時の物であると指摘されたことを始めとして、森村誠一の書いた内容を裏付ける写真資料とは到底言えないと騒ぎになり、写真提供者と森村誠一が並んで謝罪会見が行われている。写真提供者はベレー帽にサングラスの匿名男性で、全て自分に責任があると言ったが、
— 福袋 (@hukubukuro) February 4, 2020