アーカイブ: オリジナル記事

ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第6話 ― 天忠党(中)

 1867年10月に出された「討幕の密勅」。この原本写しが、それぞれ下された側の鹿児島(薩摩)と山口(長州)の資料館にあります。中山忠能らが署名したものですが、これはどう見ても偽造の密勅です。この密勅には天皇の筆が一切記されていません。
 公史上では、この1867年1月にすでに孝明天皇は崩御していて、密勅を下すのは睦仁親王が即位した明治天皇のはずですが、この時は明治天皇はまだ15歳の少年です。おまけに睦仁親王はその3年前の1864年秋に「禁門の変」で、朝敵とされることになった長州勢から自分の住居の御所に発砲され、その騒ぎの中で卒倒もしているのです。
 この睦仁親王が、自分の意志で朝敵であった長州などに討幕令を下すなど考えられないのです。更に署名した中山忠能なども密勅書に押印していません。1867年の討幕の密勅は偽造と見るのが当然なのです。
 それでは天皇からの徳川幕府の討幕の勅が存在していなかったか?といえば、「密勅はあった」のです。中山家に、中山忠能の曽祖父である中山愛親に、光格天皇から密かに討幕の密勅が下されていたのです。この密勅が後に倒幕の王政復古としての明治維新へと繋がるのです。
 逆に言うと明治維新への展開や維新の中核組織天忠党のその後の展開を見れば、“①光格天皇から中山愛親らへ「討幕の密勅」が下された ②天忠党総督の中山忠伊は光格天皇が中山家に養子に出した自分の皇子”。このことは事実と見る以外にないのです。そうでないと明治維新に関わる事物の辻褄や整合性がとれないのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第6話 ― 天忠党(中)

天忠党の魁となった中山愛親 〜天忠党の同盟者たち


天皇を、そして朝廷も左右し、日本全国の志士たちなども動かした天忠党。天忠党総督は光格天皇の皇子であったとされる中山忠伊であったことを前回見ました。東吉野村のホームページに興味深いことが記されています。天忠党の正体が示唆されているのです。

1863年8月の孝明天皇大和行幸の勅をうけて決起挙兵したのが「天誅組」で、天忠党の下部組織です。この天誅組の大幹部で総裁の一人であったのが藤本鉄石です。東吉野村のホームページには、藤本鉄石が壮絶な討ち死にをする前日に残した辞世の句となった3首を載せています。その一つが次です。

八咫烏 みちびけよかし 大君の 事しいそしむ 御軍(みいくさ)のため

5・7調の句の切り方が合っているかは分からないのですが。この句の意味はごく簡単には「八咫烏よ、導いてくだされよ。天皇に尽くすべく立ち上げたこの皇軍を。」でしょう。

つまり、天忠党はどうやら八咫烏に所属する組織であったようなのです。そして彼らは朝敵とされたので皮肉ではありますが、自分たちを皇軍と認識していたようなのです。彼らは占領した五条の地を「天朝直轄地」と称しています。

この天誅組が朝敵とされ壊滅したのが要因となって天忠党総督中山忠伊は自刃するのですが、貴嶺会の情報(2段目後半)によれば中山忠伊が自刃したのは平野郷の坂上一族の邸宅。日時は1864年2月10日との情報が別にあります。

貴嶺会の天忠党図によると「諸国同士」と記され同盟関係を結んでいたであろう人物図があります。筆頭には水戸の徳川斉昭、次いで薩摩の島津斉彬、そして次に坂上一族とあります。


倒幕勢力の本体で明治維新の核になった組織が天忠党であり、その筆頭の同盟者が水戸の徳川斉昭であり、次いでの同盟者が大奥を掌握していた篤姫の義父の島津斉彬だったわけです。徳川幕府内に討幕の中心勢力があったのです。そして同盟者の坂上一族とは征夷大将軍坂上田村麻呂の子孫で、大阪平野郷をその本拠地としており、朱印船貿易を取り仕切っていたようです。

貴嶺会の天忠党図を見れば天忠党の本部は朝廷内に決起した討幕の軍隊組織だったと見えます。その天忠党の総督の初代、もしくは天忠党組織の魁となった人物が中山愛親だと分かります。この座を中山家の忠尹、忠頼、忠伊が引き継ぎ、忠英(秀)へ引き渡されたのが記されています。

初代総督もしくは討幕運動の魁となった中山愛親は光格天皇の側近であり、江戸幕府に赴き「中山問答」と呼ばれる討議を幕府と展開した人物です。貴嶺会の情報によれば中山愛親はその後に光格天皇から「討幕の内勅」を受け、ここから討幕運動が展開されるのです。

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信49 はじめチョロチョロ


 「はじめチョロチョロなかパッパ、ジュウジュウいうとき火を引いて、赤子泣くとも蓋とるな」
 これは上手なご飯の炊き方を表現した言葉で、はじめは弱火で釜全体を温め、中頃は強火で加熱し、沸騰したら火を弱め、最後は蓋を取らずに余熱で蒸らすという意味らしい。
 お陰様で今は炊飯器があるので、楽ちんで美味しいご飯にありつける。
(ぺりどっと)
————————————————————————
昔は、竈(かまど)にかけた釜でご飯を炊いていました。さらにもっと大昔では、「湯取り法」というやり方が主流で、沸騰後に余分な煮汁を捨てて、最後に蒸さずにご飯を煮るという方法だったそうな。


今や電気炊飯器が隆盛で、10万円を超えるような高額なハイテク炊飯器がしのぎを削り合っています。


中国の最新炊飯器は。。。



ぺりどっとは、ホームセンターで売ってた格安の炊飯器を使ってました。お米を研ぐのも、この内窯の中で洗米。しかも、時々ちらし寿司を食べたくなり、炊いたご飯が入った内窯に酢や具材を投入してました。←どちらもズボラなだけなので真似しちゃダメ!

炊飯器調理というのも便利です。
炊飯器の中に材料と調味料をすべて投入してスイッチON。簡単で楽ちん♪


» 続きはこちらから

メキシコ便り(45):メキシコの治安問題の真実と新しく発足された治安部隊GNの今後の行方

 9月16日はメキシコ独立記念日。15日は前夜祭で、国中が祝福モードになります♪ popoちゃんも毎年、この日に食べる伝統料理Chiles en Nogadaを作ってお祝いします。そんな祝福モードのメキシコは、9月1日に大統領が一般教書演説をし、100の公約のうち32がすでに実現済み、30が進行中。治安改善はまだ結果が出ていないと報告し、でも必ず結果を出すと、改めて誓っていました。

 先日9月3日のソルカ・ファール情報でロペス・オブラドール大統領のことが触れられていましたが、報告書の指摘は、かなり事実と違う内容を伝えられていると思ったので、今回はメキシコの治安状況の真実、なぜ未だ治安改善されていないのか、そして、新しく結成された治安部隊Guardia Nacional(GN)の賛否両論を記事にしてみました。

 メキシコの時事問題を追えば追うほど、ヤマ・ニヤマの大切さが浮き彫りになってきます。一人一人がヤマ・ニヤマに沿った生き方ができていれば、こんなややこしいことなくなるのに。。。すぐに様々な問題が解決するのにって思います。でも、それが人類にとって、一番難題!治安問題なんて、政府に解決してもらうより、国民一人一人がヤマ・ニヤマを実践しはじめたら、すぐに解決するのでは?!

 大統領は、GNに非暴力の徹底を命じ(庶民から棒で叩かれても、叩き返すことができません。)、アムロ政権のスローガン「ウソをつかない、盗まない、国民を裏切らない」は 正直不盗、朝の大統領プレス・コンファレンスをはじめ、どこでも、大統領は、すべての人へ無条件の愛を注ぎ、くだらないフェイクニュースや反対派、女性関係に無駄なエネルギーを注がない。。。禁欲。歴代大統領のようなゴージャスな生活に背を向け、常にシンプルに生き、余計な欲がない。。。不貪

 こうやって見ただけでも、大統領が身をもってヤマを実践して見本になってくれている。あとはpopoちゃんも含め、メキシコ国民がどれだけそれに感化され、改心していくかに、今後のメキシコの運命がかかっているような気がします。
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(45):メキシコの治安問題の真実と新しく発足された治安部隊GNの今後の行方

メキシコの真実



ソルカ・ファール情報(2019年9月3日)

いくら西洋の社会主義者の偽善たっぷりの狂気が日増しに積み上げられていっているとはいえ、メキシコの社会主義者アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領は自国の殺人率が急増し続け今年は新記録を更新中【という事態を前にして】、自国が如何に上手くやっているかを祝ったというのですから衝撃的だった、と当該報告書は指摘しています。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=211034

これは、ちょっと説明が必要だと感じました。ソルカ・ファール情報では、毎回Yutikaさんが丁寧に訳してくださり、貴重な情報を出してくださっているのですが、なぜかメキシコについて報告されている内容が事実と異なるのが残念‼️

ツイート文と本文は関係ありません。挿絵として利用。
メキシコシティのソカロ(大広場)で国旗を揚げるセレモニー

ということで、メキシコでは実際、何が起こっているのか見ていきましょう♪

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「オオカミという神」

 今年の夏は、いや、今年の夏「も」草刈りをサボって、庭は見事なジャングルに。
 そして、例によってアシナガバチが巣を作り、例によってボーッと手を突っ込んだ私は、例によって敵の急襲を浴びることになります。
 夏は危険地帯がいっぱい、と言うことは裏返せば、生命のエネルギーのあふれる季節です。
 アシナガバチから、オオカミに思いを馳せました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「オオカミという神」


食物連鎖の頂点がいなくなった


おれ、スズメバチに助けられた。


ゲゲッ! スズメバチ?

うちの軒先に、5〜6匹のアシナガバチが身を寄せ合っていてな。

ええっ? 
くろちゃん、ついこないだ、アシナガバチに刺されたばかりじゃない?

ああ、だから近寄らねえようにして、観察していた。

観察? そんな、のんきなこと言わないで、早く追っ払わないとまた刺されるよ。

見つけたのは台風の前、台風が過ぎたらいなくなると思ってたら、逆に黒い塊が増えていて、ウジョウジョ20匹以上はいたなあ。

うわあ、間違いなくそこに巣を作るつもりだよ。

Author:coniferconifer[CC BY]

かと言って、スプレー殺虫剤は持ってねえし、使いたくねえし。
で、おれが考えついたのは「線香の煙」作戦。

そう言えば養蜂の人は、煙でハチを追い払ってるね。

線香を数本、束にして燃やし、外に向けて固定した所、効果抜群だった。
あっという間に、全員いなくなったぜ。

そりゃ、良かった。


» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第5話 ― 天忠党(上)

 偽造の密勅「討幕令」に署名した一人、中山忠能についてこうあります。

「朝廷に嘆願書を提出するために発砲しつつ御所に近づいている長州藩兵を会津・桑名・薩摩連合軍が撃退した(禁門の変)。その翌日7月20日(8月21日)の夜、宮中に不審者が300人以上侵入するという騒ぎが起こり、パニックの中で睦仁親王が一時卒倒した。長州藩に内通したとの嫌疑で外祖父・中山忠能に蟄居処分が下ることとなる。」(ウィキペディア「明治天皇」)

 これは異常な事態です。既に見たように、1864年の「禁門の変」で皇居に向かって発砲する長州勢も異常ですが、その翌日、皇居に不審者が300人以上侵入、睦仁親王が卒倒する事態、更にその手引をしたとして睦仁親王の母の父親、外祖父・中山忠能が処罰を受けているのです。
 「禁門の変」は京都御所(皇居)に放火し、孝明天皇と睦仁親王を拉致する計画から起きた暴力クーデターです。この長州勢と内通していたとして中山忠能は処罰を受けているのです。
 更にその前年1863年は、中山忠能の7男中山忠光が下関戦争となる外国船への発砲に加わったのち、大和で挙兵し「天誅組の変」を起こしています。「天誅組」の上部組織が「天忠党」です。天忠党は孝明天皇の意向を差し置いて、天皇の名代のように振る舞っていたよう見受けられます。
 しかしこの1864年には天忠党の総督にも驚愕の事態が訪れていた模様なのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第5話 ― 天忠党(上)

「大和行幸」の勅 〜 八月一八日の政変へ


1863年、外国勢力を武力で排そうとの攘夷の嵐が日本に吹き荒れていました。京都では浪人による「天誅」と称する暗殺、強盗、強姦等が横行し、主に「尊皇攘夷」を掲げる長州勢が京都を席巻していました。長州では尊皇攘夷の討幕派が実権を握っていたのです。

そして朝廷内でもこれに呼応し、急進的な攘夷派が勢力をもち実権を握っていたのです。この3月、将軍家茂が孝明天皇の妹を嫁にいただく条件で上洛し、「攘夷決行」を約束する状況となります。

これを受けて長州藩は5月に外国船への砲撃という攘夷実行を断行。しかしこの長州の行為に同調する藩は皆無、長州藩の暴走という形になって諸外国からの報復の攻撃を受け長州藩は敗北します(下関戦争)。

編集者註:ツイート中の画像は、翌年(1864年)四国連合艦隊によって占拠された長府の前田砲台の様子。

巻き返しを計る「尊皇攘夷」勢力は改めて孝明天皇に強く働きかけ、孝明天皇は不本意ながら8月13日に「大和行幸」の勅を発しました。大和行幸は大和の孝明天皇が神武天皇陵と春日大社、伊勢神宮にまで行幸するものですが、これは「尊皇攘夷」勢力によって企てられた天皇による攘夷親征の計画でした。

攘夷親征とは、征夷大将軍の徳川家茂を通り越して天皇が直接大将となって外国勢力の夷狄を打ち払うというものです。天皇がたてば必然的に徳川幕府も攘夷の軍事行動を起こさなくてはならないですが、同時に天皇が直接攘夷に出るということは征夷大将軍、徳川幕府は不要ということです。

「大和行幸」の勅の実行は、後戻りができない攘夷と倒幕運動の実行を意味します。この画策は長州の正義党久坂玄瑞が中心となっていたとされます。この事態に、前年に寺田屋騒動で藩内の急進攘夷派を粛清し「公武合体」の意思を示した島津久光の薩摩藩と京都守護に入っていた会津藩が、孝明天皇と親しい中川宮朝彦と談義、急進攘夷派の京都追放を謀議します。

8月16日夜、中川宮の進言を受けていた孝明天皇は、長州ら急進攘夷派の京都追放の密勅を出します。その密勅を受けて8月18日未明より急進攘夷派の京都追放が断行されます。長州軍が放逐され、撤退する長州勢と共に三条実美たち七人の急進攘夷派の公卿公家も長州へ都落ちします。これが「八月一八日の政変」並びにそれに伴う「七卿落ち」です。


「大和行幸」の勅が逆転の「八月一八日の政変」を呼び、それが翌年にさらなる事態を呼びます。そして「大和行幸」の勅は別のドラマを生んでもいたのです。「天誅組の変」です。

» 続きはこちらから