————————————————————————

ぴょんぴょんの「挑発するコソボ(4)」 ~ガッツ・セルビア人の歴史
ユーゴスラビア全体の流れからみるセルビアの歴史

だれか、あの土地を浄化してくれ。
「ガヤトリー・マントラ」の伝道師を送り込みたいくらいだ。
ちなみに、かの地に赴くものは、ぴよちゃんシャツを着て行くことをオススメする。

» 続きはこちらから
Q.アシュラムとはなんですか?
Q.なぜこのアシュラムに行ったのですか?
Q.どのような人がどのように暮らしているのですか?
外務省より
27 de enero 1987, en pleno del Comité Central del PCUS, Gorbachov llamó al mandato de Leonid Brezhnev "la era del estancamiento" y anunció, el inicio de una nueva etapa soviética: la "era del glásnost" y la Perestroika.
— Revista Política y Poder (@revista_pyp) January 27, 2023
4 años después, la URSS dejó de existir. pic.twitter.com/3wDPbReN0J
A 30 años de la disolución de la Unión Soviética: la persistente actualidad de aquellas crónicas. ✍️ @algirondo. https://t.co/9dPoPFgvrj pic.twitter.com/gHSGyNRcdT
— Tiempo Argentino (@tiempoarg) December 20, 2021
ユーゴスラビアでも中心的存在だったセルビアってどんな国なんだろう?
なぜ、アメリカ・EUはセルビアを悪者にしたがるんだろう?
もしかして、アメリカ・EUはセルビアを恐れているのか?
ユーゴスラビアのふくざつ〜な歴史を遡って、理解しました。
恐るべきセルビアの底力を。