こ、これは驚いた、
— アイアムリザルト (@iam_result) May 12, 2024
スティック1本をハイハットの上でバランスさせて、4、3、5、7、9拍子を切り替えていく⁉️
スティックの往復は常に偶数だから、えーと、ぐわ、ま、まじか、 pic.twitter.com/QsSPOA8NDk
![[X]拍子スティック](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/07/u704.jpg)
こ、これは驚いた、
— アイアムリザルト (@iam_result) May 12, 2024
スティック1本をハイハットの上でバランスさせて、4、3、5、7、9拍子を切り替えていく⁉️
スティックの往復は常に偶数だから、えーと、ぐわ、ま、まじか、 pic.twitter.com/QsSPOA8NDk
震災後から今日で半年の5日連続炊き出し最終日
— おいこらさん@珠洲市民が2次避難先から支援 (@notosuzudesu) July 1, 2024
大谷小中学校でバーベキューの炊き出しをしてきました
水道の復旧がほとんどしてないのは勿論
コンビニもなく唯一のスーパーも倒壊しております
この場所で炊き出しができるように繋いでくれたフォロワーさん、ありがとうございました… pic.twitter.com/SZuJZLWH8z
避難所生活と災害関連死
— おいこらさん@珠洲市民が2次避難先から支援 (@notosuzudesu) July 2, 2024
震災から半年が経った今、とある避難所の生活の実態がこれです
この環境で男女が混同して生活している状況で、女性もここで着替えていたり
寝具が薄く寝心地は畳で寝るより硬く感じる寝床で生活しています
こんな中でエコノミー症候群で亡くなった方もおります… pic.twitter.com/aQ6LpHdova
被災地の能登に「能登創造的復興タスクフォース」を創設します。
— 岸田文雄 (@kishida230) July 1, 2024
災害の復旧・復興支援については、家屋の公費解体や、道路・港湾の復旧、生業の再建など、関係省庁や自治体が多岐にわたる課題が残っています。
国・県・市町が緊密に連携し、こうした課題を解決する。この取組の目的です。 pic.twitter.com/Zi92uPdnyu
能登半島は和倉温泉の視察に参りました。
— 岸田文雄 (@kishida230) July 1, 2024
和倉温泉は能登半島の観光の中心地であり、「おもてなし日本一」で有名な加賀屋がある地でもあります。
能登の復興のためには和倉温泉の復興、ホテルや旅館などの営業再開が必要不可欠です。
国としても前面に出て支援して参ります。 pic.twitter.com/S1pkHmT7zc
お前それ能登の復興じゃなくてテメエらに献金してる旅行会社を儲けさせるのが目的の政策だろ?😂
— 国賊討伐! 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!! (@CRNK_HZ) July 2, 2024
いちいち利権を絡めないと何もできねえのかよこいつらはwwww
能登地方の補助率7割の復興応援割「直ちに開始できるよう具体化進める」岸田総理が表明https://t.co/aTQegqtqiF pic.twitter.com/O6VPDG2U5c
いやいや。石川県が直接雇用するなり、直接契約すればいい話じゃないの。なんでブローカーを挟むんだよ。 https://t.co/VkoXkxXk2H
— ガイチ (@gaitifuji) July 2, 2024
海外→兆円のばら撒き
— わっしょい魔リちゃん🇹🇭 (@wasshoimarichan) July 1, 2024
ウクライナ→1.1兆円プレゼント
外国人→無担保1500万円融資
能登被災者→原則10万円を貸し付け(利息3%) pic.twitter.com/kvZ5AJWAJL
東京都の皆さん
— タロスR (@22Hatyai) July 2, 2024
知事を選ぶときはしっかりと考えて選びましょうね
石川県民のワイの周りではみんな後悔しています
能登半島地震を経験して知事選の大切さを改めて実感しました https://t.co/5wRa5BzmGK
🇺🇸フィラデルフィアへようこそ!
— ami (@amisweetheart) June 8, 2024
フェンタニルは外科的手術に使用する麻酔の一種だそうですが、街で使っている人は、みんな前屈みのゾンビみたいになっちゃいますね⁉️😱🧟♂️🧟♀️🧟pic.twitter.com/nhAa3q03Hq