@user-wh1iz2ex4w
八幡神本社は鹿児島神宮です。
鹿児島神宮は主祭神が海幸彦です。
海幸彦の役職名が八幡で『正八幡』として祀られています。
古代、宇佐は本家争いで15名の刺客を送り込み焼き討ちをしましたが13名が討ち死にし『十三塚原』という史跡で残っています。2人は瀕死で宇佐へ帰りましたが口も聞けず死んだと宇佐の『放生会』にて伝えられているとのこと。
鹿児島神宮は隼人族熊襲族を中心に神兵が500人以上常に護りを固めていたため15人での焼き討ちは無謀ですね。因みに鹿児島神宮をコピーしたのが伊勢神宮です。神宮周囲の宮等の配置や地名が同じように造られています。隼人町内→宇治や内山田を宇治山田と濁点で変えてあります。
国の大事があった時など何かと動くのが薩摩ですね。あまり多く語らない民族なので埋もれた歴史は深いです。
@user-ld3qi4pd2m
美智子さんは第二子を流産したのですが包状奇胎だったので癌化する恐れがある為子宮全摘出するのが当時の常識でした。それなのに秋篠宮が生まれたので多くの国民が不思議がって「何故子どもが産まれるの?」ってその後美智子さんの妹夫妻の子どもをもらったのでは?という噂が出ましたがいまだに真意が不明です。紀宮様も生まれたので何も言わなくなりました。明治天皇の玄孫と言われる竹田さんがYouTubeで秋篠宮は美智子さんの妹夫妻の子どもをもらったと発言したがいつの間にか削除してもう二度と触れないようです。
@YK-yb1ej
夢泉樹Ch.に出演した華頂博一氏は旧伏見宮当主に確認した所血縁関係は全く関係ない人物と言われてましたし、
華頂家の家系図にも名前が無いですし、
本名 岡崎祐一でFacebookやってるので疑問ですね。
土御門兼続氏は、天社土御門神道および土御門家とは一切関係がない人物との証言されていますが、、、どうなんでしょう。。。
@stone4512
コメント欄のほうが面白い
この話が事実であることを示す具体的な証拠を私は知りません。ただ、とても納得できる話だと思います。
9分39秒では、“2018年、調査ジャーナリストの田中由紀が、アイヌに詳しい人々でさえ衝撃を受けた事実を暴露した。1860年から1970年の間に、許可なく神聖な埋葬地から取られた1600体以上のアイヌの骨格が日本の大学に保管されていた。…これらの骨には、アイヌの先住地位を決定的に証明できる遺伝的証拠が含まれており、土地権や補償に巨大な法的影響を及ぼす。”と言っています。
「明治期から戦後に至るまで、東京大学、京都大学、北海道大学をはじめとした全国の大学などの研究者がアイヌ墓地を発掘し、遺骨と副葬品を持ち去った事実」に関しては、『アイヌ遺骨の研究利用をめぐって』という質問状が出ていることから確実のようです。
私は、アイヌが「縄文人の直接的で混血していない子孫」だと思いますが、茂木誠氏は冒頭の動画で、“(アイヌは)避難民であり、あるいは渡来人と言ってもいいと思うんですよね。樺太からの渡来人なんですよ。どうしてそういう誤解が生まれちゃったか。つまり日本から、日本列島から本州から追われて北海道に行ったっていう話になっているかっていうと、これは明治時代に縄文人というのはそもそもアイヌじゃないかっていう間違った説が広がっちゃったんですよ。(8分37秒)”と話しています。
トッポさんの動画の内容が正しいのかどうかは分からないので、検証が必要だと思いますが、動画の冒頭に出てくる東京大学の遺伝学者・田中浩博士の存在すら、私は今のところ確認できていません。