独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第82楽章 ベルリンの病院、救急待合室を観察してみると・・

 4月になりましたね。ベルリンは黄色と紫のクロッカスが咲き始めて
春らしくなっています。先週は、メルケル首相のイースターの期間の聖木曜日の4月1日から月曜日の4月5日まで、土曜日以外、お店を閉鎖するという発言から、その後、撤回ということになり、発言に振り回されました。お店が閉まるなら、多めに購入しておく必要があり、そうでないのなら、多めに買う必要がないからです。

 こんなコロナ時代においても、私自身、ホスピタルなどは関係ないような生活をしていくだろうと思っていた矢先、ベルリンの病院を観察するチャンスが訪れてしまいました。

 第82楽章は、ベルリンの病院、救急待合室を観察してみると・・です。
(ユリシス)
————————————————————————

ドイツの病院と保険システム


ドイツでは、ほとんどの人が公的保険、ドイツの法定保険に加入しています。私立保険に加入しているのは、富裕層や一部の人と言われています。多くの方が家庭医をもっていて、そこで大きな病院を紹介されたり、学校の試験の欠席証明書などを書いてもらう仕組みになっています。

Wikipedia[Public Domain]
ドイツの公的保険の一つであるAOK

我が家は、最初にカイロプラクティックのようなマッサージのところへ行きましたら、病院の証明書がないとできないと言われ、紹介されて、カトリックの病院へ、そして、検査をして問題がないので、違うところを紹介すると言われ、ベルリンの某病院の救急にたどり着きました。すでに金曜日の18時を過ぎていましたが、多くの方が救急の待合室に座っていました。コロナ患者は別の入り口になっていました。


さて、救急の待合室にはどんな方がいるのでしょうか。
日本だと赤ちゃんや子供が来ているようですが、この日に観察した限りでは、子供はいませんでした。また、純粋なドイツ人というより、外国人背景の方が多いように見えました。結局、こちらの救急に4時間以上もの間いたことになりますが、すぐに行きますねと医者からいわれて、この「すぐ」というのが、1時間40分かかりました。あるおばあさんも、「私は4時間も待っている!」と文句を言っていましたので、皆さん同じなようです。夜遅くなると、こちらが24時間開いていることを知っているホームレスの方が暖を取りに来ていることも観察できました。セキュリティーに追い払われる場面もありました。そしてわかったことは、かなりの時間待たされますが、夜遅くても、検査をしたり、昼間のように機能していることに驚きました。


非常に長く待たされますが、大事なところは機能しているようです。
聞いたところによると、医者も看護師も8時間ごとの3交代シフト体制になっているようで、こちらでは、夜23時から朝7時まで、午前7時から15時まで、15時から23時までの交代制であると聞きました。

また、興味深いことは、日本のように1階出入り口付近の会計がなく、ドイツの健康保険のカードを最初に受付にて提示することで、すべてデーターがつながっていますので、請求書などがあれば、住所に送られる仕組みになっています。病院にて会計をする必要がないのです。

Author:ルム(トーク)[CC BY-SA]

» 続きはこちらから

仕事の合間に簡単にできる眼精疲労の解消法 ~大変優れた「耳を引っ張る方法」

竹下雅敏氏からの情報です。
 2020年9月25日の記事で、後頭下筋、眼精疲労、胸鎖乳突筋を一度に緩める方法を紹介しました。私自身の経験で編み出した方法なのですが、非常に効果があります。しかし、ちょうど良い硬めの座布団が必要で、職場の休憩時間に行えるものではありません。
 現代社会は、デスクワークで長時間パソコンを使用することも多く、さらにスマホで目を酷使することから、眼精疲労から来る身体の疲れに悩まされている人も多いのではないかと思います。
 私自身は10年以上、パソコンの前にへばりつく生活をしている関係で、どうしたら疲労を軽減できるかということに関して、ようやく答えが見つかってきたと思っていました。それは、「経筋体操」と同様に、副交感神経優位にして、極端な話、半眼のような感覚で、半分寝たふりをして画面を見ると疲れないということに気づきました。“達人の領域に近づきつつあるな(笑)。酔えば酔う程強くなるという酔拳も、この感覚なんだろうなぁ”と思っていたところ、冒頭の記事を見つけました。
 驚いたことに、“遠くを見るときには交感神経が優位…逆に近くを見るときには目や身体をリラックスさせる副交感神経が優位”になるのだそうです。狩猟生活が長かった時の名残ではないかと思います。 
 ところが、パソコン、スマホからは、強力な電磁波と共に太陽のヴァータ・ドーシャが出ています。これは、交感神経を優位にしてしまいます。デスクワークで、自律神経のバランスが崩れた状態が長く続くことになってしまいます。
 太陽のヴァータの相殺には、ナディー・チャートが有効です。現在、5G対応のバージョンアップ版のナディー・チャートを開発中です。
 動画は、仕事の合間に簡単にできる眼精疲労の解消法を取り上げました。特に2つ目の動画の「耳を引っ張る方法」は大変優れており、オススメです。この動画で、蝶形骨という頭の中の骨の歪みを正すことが極めて重要だということを知りました。蝶形骨と横隔膜が筋肉で繋がっていることから、耳を引っ張りながら腹式呼吸をすることで、眼精疲労の解消に効果があるとのことです。耳の引っ張り方にコツがあるということなので、ぜひ、動画をご覧ください。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
これって眼精疲労?
目の疲れのセルフチェックの方法と対処法
引用元)
(前略)
眼精疲労はデスクワークで長時間パソコンを使用している方や、スマホ、テレビ、読書などで目を酷使する方に多くみられます。
(中略)
ものを見るとき、目の水晶体という部分の厚みが変化してピントが調節されます。水晶体の厚みを変化させるのは、水晶体の周りにある毛様体筋(もうようたいきん)と呼ばれる筋肉です。遠くを見るときは、毛様体筋の緊張がゆるみます。逆に、パソコンなど近くのものを見るときには、毛様体筋が緊張するのです。
(中略)
目のピントには自律神経が深く関係しています。(中略)… 遠くを見るときには交感神経が優位になります。交感神経は、活動しているときに優位になり、目や身体を緊張させるように働きます。逆に近くを見るときには目や身体をリラックスさせる副交感神経が優位になります。
(中略)
現代社会に生きる人々は、自律神経のバランスが崩れやすくなっています。例えば仕事をするときには交感神経が優位になることが正常ですが、デスクワークでパソコンを操作していると、近くのものを見ることになるため副交感神経が優位になります。このような自律神経のバランスが崩れた状態が長く続くことで眼精疲労になるのです。
(以下略)
————————————————————————
【簡単30秒】自分で視力回復【眼精疲労】【疲れ目】【目がかすむ】
配信元)
 
1分40秒~2分11秒
何で眼精疲労が起こるのか?…目を酷使することによって目の周辺にある筋肉が疲労してしまうんですね。…それを整体でリセットすることが出来る…その方法は眼窩を広げるです。
3分19秒~4分57秒
前頭骨を上に押し上げる。…上顎骨を下に押し下げる。…鼻骨の所をつまんで内側に広げる。
————————————————————————
頭痛・眼精疲労を1分で解消できる簡単セルフケア[English Sub]
配信元)
 
1分41秒~2分27秒
耳というのはですね、側頭骨と繋がっている。側頭骨の骨の間に蝶形骨という蝶々型をした骨があるんですね。…その骨がうまく動かないと歪んでくるんですけれども、その歪みによって筋肉の緊張が起こってくるんですね。
ただ耳を引っ張るんですけれども、耳の引っ張り方があります。耳を引っ張るというよりも、側頭骨を引っ張ってあげるっていう意識をもってあげるんです。 
3分43秒~4分25秒
腹式呼吸を特にすることによって、横隔膜が上下する…蝶形骨と横隔膜というのは筋肉の繋がりがあるんですね。…(耳を)引っ張りながら吸うことによって、さらに引っ張られる感覚があると思うんですね。…だいたい1分くらい引っ張って内巻に巻きながら深呼吸です。

» 続きはこちらから

【再掲載】スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文36  安保法案の強行採決と日本の今後

本記事は竹下氏による過去のこちらの記事の再掲載となります。
あくまで掲載当時の情報である点をご了承ください。

竹下雅敏氏からの情報です。
 衆院での強行採決は、予想していた通りです。またこのことによって安倍政権の本性に気付き、多くの人の目が醒めるということも予想した通りです。しかし、この法案が成立すると大変で、自衛隊は今後海外での様々な紛争に巻き込まれるだけではなく、日中戦争に突入する可能性がかなり大きくなってしまいます。日中戦争にならないように先手を打って様々な事を行なっていますが、自衛隊員が命を落とすことになるのは避けられないと思います。
 そうならないために、何としてもこの法案は阻止しなければなりません。支持率をさらに下落させ、国民の意思を明確に示した後、非難の矛先を安倍政権だけではなく、アメリカに向ける事が大事だと思います。この法案の成立を指示しているのは、アメリカだからです。しかし非難が自分たちに向かうとなると、アメリカは態度を変える可能性が出て来ます。
 辺野古、反原発、そしてこの安保法制への反対、これらがまとまって、一つのうねりが作り出されて行くのだと思います。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――

スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文36

〈通信者:中西征子〉
〈通信日:2015年7月18日〉

「大変な事態になりました。

この度の安全保障関連法案の衆議院での裁決の結果は、これから数年間の日本の運命を方向付けてしまいました。

しかし、希望を捨てないで下さい。

残された道は、これからの参議院での裁決を阻止する事です。

新国立競技場建設の白紙撤回は、安保法案の強行的な採決による国民からの非難の矛先をかわし、支持率の低下を防ぐための単なる演出に過ぎません。

内閣への支持率がこれ以上低下する事への強い危機感のあらわれといえます。

国民の安保法案に対する疑問と不信感は、これからもますます高まる事が予想されます。
その都度、政府は国民の批判をかわすため、様々な政策を提案して、国民の支持を高める操作をしてくる事でしょう。

一見国民にとって都合の良い“カラクリ”で、問題の本質を見逃す事はとても危険です。

政権の狙いは、日本を早急に戦争に引き込む事なのです。

これ迄の光と闇の勢力の対決に於て、瀕死の闇の勢力が日本を闘いの犠牲として、自分達の身代わりとして差し出す事が狙いなのです。

安保法案を廃案にする事により、将来の悲劇的な運命を避ける事が可能となります。

もう一度繰返します。
政府が新国立競技場を白紙撤回してまで守りたかった事、それは日本を戦争に巻き込む事にほかなりません。

目的のために手段を選ばず、これからも国民の支持を得るための方策を次々と打ち出してくるかもしれませんが、国民の一人一人が政府の本心を見抜き、正しい選択をされるように願っています。

皆さん一人一人の正しい選択と行動が、日本と世界の将来に大きな影響を及ぼす事になるからです。
次回に続きます。」

通信文は以上でした。
以上、よろしくお願い致します。
中西征子

[Twitter]玄関先にて

編集者からの情報です。
蝶々と戯れる子犬。
(ぺりどっと)
————————————————————————
配信元)

莫大な税金を投入している五輪の組織委人件費に「一人1日30万円」、組織委は守秘義務を盾に内容を非公開 〜 本間龍氏の解説から

 毎日新聞が五輪組織委員会の内部資料をスクープしました。「人件費一人1日30万円」という文字が踊り、皆様ついつい「月では900万円、年収では1億超え」と計算してしまいます。組織委員会の人間に1日30万円丸々渡されるわけではなく、派遣会社、電通などが中抜きをする前提があるものの、問題なのは11万人ものボランティアを「タダ働き」させる一方での「1日30万円」ですから。昨年、組織委が五輪の延期を決定し、300億円の経費節減を発表した時も、組織委の人件費だけは全く削減しなかったそうです。
組織委に入ったお金は約3兆5000億円で、そのうち2兆8000億円が税金です。7000億円が組織委の集めたお金だとして、67社のスポンサーからは3400億円だと公表されています。ところが本間龍氏によれば「こんなに少なくはないはず。恐らく4300億円くらい集めて800億円程度の中抜きを電通がしているのではないか。」
 この毎日新聞の取材は数ヶ月前のもので、恐らく社内で公表するか否か揉めたのではないかと語っておられました。いよいよ大手メディアですら五輪中止を認めざるを得ない。「組織委とはオリンピックの準備期間中に荒稼ぎをする組織」で、関わった者は皆、浅ましい利権漁りということになりそうですね。「一月万冊」では今回のスクープについて、これほど高額の人件費に「税金が使われている」であろうこと、そしてそれにもかかわらず実際のお金の内訳や流れが「公表されていない」ことが大問題だと締めておられました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
東京五輪人件費「一人1日30万円」 組織委内部資料、実額は非公表
引用元)
 東京オリンピックの会場運営を担う企業への委託費の見積額を記した東京五輪・パラリンピック組織委員会作成の内部資料を毎日新聞が入手した。委託費を積算する際の根拠となる人件費単価は1日当たり最高30万円。組織委はコスト積算のための「参考値」であり、この額を前提に発注することはありえないというが、実際の額は非公表。見えない予算の下、五輪の肥大化が止まらない。
(以下略)
————————————————————————
配信元)