中世の天才であるレオナルド・ダ・ヴィンチが考案した、木の棒を組み合わせるだけで高い強度が得られる橋の小型版を作っている動画。軍事などの緊急性が高い場面で、橋を短時間で架ける方法として発明したとのこと。釘や接着剤などは一切使っていない。 via @UniverCurious pic.twitter.com/frK2uRcJr3
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) June 13, 2020
![[Twitter]橋を短時間で架ける方法](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/08/u81.jpg)
中世の天才であるレオナルド・ダ・ヴィンチが考案した、木の棒を組み合わせるだけで高い強度が得られる橋の小型版を作っている動画。軍事などの緊急性が高い場面で、橋を短時間で架ける方法として発明したとのこと。釘や接着剤などは一切使っていない。 via @UniverCurious pic.twitter.com/frK2uRcJr3
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) June 13, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
やっぱりな。
— P♥e♥c♥k♥o (@pecko178) July 31, 2020
流れは見えてたよ。
コロナ支出の58兆円「増税」でカバーの可能性、専門家指摘https://t.co/ECJdFMzKcv
↓このクソ顔、国民から金を巻き上げて楽しくて仕方ないアホ顔
良い流れです!
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) July 31, 2020
ましてやこれから途轍もなく悪い経済指標が次々と出てきますから、これで結局「減税なんてやりましぇ~ん🤪」なんて言い出したら、自民党は国民から猛烈なバッシングを受けるでしょう💢
100人に達すると言われる自民党内の減税勢力の皆さん、頑張って下さい!https://t.co/JrgGIp1p0h
「安易な消費減税論はわが国の未来を壊しかねません.消費税は...少子高齢化を乗り越えるために絶対に必要な財源であることを丁寧に説明していく努力が必要です」(by石原伸晃)←もうコレ系には #消費税ゼロ の必要性をどんだけ丁寧に説明してもな~んにも🤪分からんでしょうね..https://t.co/GYWVG5wTdj
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) July 30, 2020
消費税の正体https://t.co/R1xiGLBTzX https://t.co/oIgZDeA5FQ
— お賽銭マン (@OSAISENMAN) July 30, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
東急電鉄、LED蛍光灯一体型の防犯カメラを全車両に導入 https://t.co/Bg5rzsRUXU #東急 #東急電鉄 #防犯カメラ pic.twitter.com/Vu24041k0i
— Travel Watch (@travelwatch_jp) July 28, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
全米で問題になっているらしい、中国郵政から謎の種が届くというやつ。
— きのこますお🍄 (@KinokoMasuo) July 29, 2020
これのこと…なのか……?
開けてもーたよ。
どうするよ。
アマゾン用に使っている住所に届いたから、確実にアマゾンから情報が漏れた。
なんの種だ?? pic.twitter.com/PTXS6ac3AI
謎の種ですが、植物防疫所に電話したところ、是非送って欲しいとのことでした。
— きのこますお🍄 (@KinokoMasuo) July 31, 2020
開封したため有料郵便ですが、手元に残すのは嫌だったので本日郵便にて送りました。
結果は教えていただけるかはわかりませんが、ひとまず安心することができました。https://t.co/aALBZOloyw
我が家にも数日前に届きました…まさに同じ種です!!同じく開封してしまいました!!
— ちいく (@ikuetopirtar) July 29, 2020
検閲所と消費者生活センターに連絡したところ、東京国際郵便局に確認したところ、EMS伝票、外装が残っており、郵便が届けられた状態を再現、保持できれば荷物も開封してしまっていても返送が可能だそうです。続
あとは14日間保存して経過すれば破棄しても良いそうです。
— ちいく (@ikuetopirtar) July 29, 2020
やっと日本で届いた人がいて安心?しました(涙)
昨日消費者生活センターに連絡した時はまだ日本で事例ないから第一号ですかね!!とか言われたので…
我が家にも
— JURINKO (@JURIJURINKO) July 30, 2020
あたし宛に
中国から謎の種が送られてきた(^o^;) pic.twitter.com/RpiajsvFfl
中国から謎の種子が送られてくる件。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) July 30, 2020
所轄の農林水産省植物防疫所に問い合わせました。
1、絶対に捨てないでください。(発芽の危険性)
2、開封しても「植物防疫法違反で返送したい」と郵便局に行って下さい。(受取拒否で処理できます)
その他不明な点は最寄り植物防疫所までお問い合わせ下さい。
バッタの卵内包とかでしょうか?
— えいぷりる (@cc4hisi) July 30, 2020
どちらにしても気味悪いです。
だから中国製品のソフト、スマホ関係をしていると、すべて情報が抜かれていますよ。
— 温泉♨️大好き男の子 (@fLTTUlfc2xy2Ic7) July 30, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
おーっ東京都医師会長が #しんぶん赤旗 日曜版に。
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) July 30, 2020
感染爆発を抑え込むには、集団感染がおきてる地域で積極的にPCR検査おこない、補償と一体の休業要請にふみきることが必要です。
共産党も〝感染震源地で徹底した検査を〟と提案。これがいまコロナ対策の肝です。
購読は→https://t.co/PQIkBm2mPa pic.twitter.com/keogVjnPka
【家庭内感染の増加は不安】
— キュート先生🤗呼吸器内科医 (@cutetanaka) July 29, 2020
いわゆる「夜の街」での感染者には持病のあるような方は含まれないと思います(思いたい)が、「家庭内」での感染者の中には高齢者や持病のあるような方も含まれてきて新型コロナの重症化リスク、死亡リスクの高い方の感染が心配です↓ https://t.co/Gy9YlsqewG
COVID-19は指定感染症です。そのような患者さんのために空けてある感染症病床は都道府県ごとせいぜい100レベルなんだから、それを超えたらもう通常病床を減らしてCOVIDの患者さんに回してるってことです。通常の診療ができなければ、医療はもうその時点で逼迫しているんです。
— 枇杷 (@loquat_priest) July 28, 2020
みんな繰り返し言ってますが、日本の医療は、通常でも病床を満床近くまで稼働させなければ採算が取れません。そのベッドを通常通り動かせない時点で、医療機関は逼迫しているんです。COVIDの患者さんは入院しても積極的な治療がないので、基本料くらいしかとれず赤字になります。
— 枇杷 (@loquat_priest) July 28, 2020
「医療は逼迫していない」というのは明確にウソで、重症が少ないから云々なんてのは詭弁でごまかしにすぎません。ウソとごまかしを前提に経済を回せというのは卑怯です。医療は逼迫している、でも経済も止めてはいけない、国民は考えて行動してくれとなぜ言えないのか。
— 枇杷 (@loquat_priest) July 28, 2020