
画像の出典: Author:haru__q [CC BY-SA] & photo-ac
読者からの投稿動画2つ 〜 当時から全くぶれていない「2013年7月山本太郎街頭演説」、人気芸人による「消費増税は本当に必要なのか!?」
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
🎥映画『#主戦場』をご覧になった皆さん
— 映画『主戦場』 (@shusenjo) May 30, 2019
楽しみにしている皆さん
「絶対に観るもんか!」な皆さん
ぜひこの動画をご覧ください!
ひっくり返るのは歴史か、それともあなたの……https://t.co/paUaIpYRBs
(youtubeに動画アップし直しました💦)
Watch this pony who’s spent 10 years alone finally get his life back 🐴❤️ pic.twitter.com/02eZDVlecz
— The Dodo (@dodo) July 23, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
“Deep State” Cabal In US Congress
— Jaime Garcia (@JgvJaime) 2019年8月4日
Lashes Out In Terror Against Trump
But He Saw Them Coming
By: Sorcha Faal,
August 3, 2019https://t.co/Ocp72fLiXO
President Donald Trump enters office on 20 January 2017 knowing his own intelligence agencies are out to destroy him pic.twitter.com/GKjzAPF59b
一つ目は、2013年7月の参院選に臨む山本太郎さんの街頭演説です。
今見ても、全くぶれていない。
当時の彼の反原発の活動に対して「風評被害だ」という攻撃がどれほど激しいものだったかがうかがえます。「この演説が終わったら殴られるな、と覚悟を決めていた」という言葉。太郎さんに託される人々の心からの、涙ながらの訴えを無視できない熱い思いが、当時から今に至るまで全く変わっていない、有権者を裏切っていないことが伝わってきます。この時の7月から彼はずっと声を上げられない人々の代わりに怒りを持って国会に立っていたのでした。
二つ目は、ユニークな消費税についての講義です。
講義をしている方は予備校の人気講師かな?と思っていたら、すみません、大変人気のある芸人さんでした。この聞かせるプロ、中田敦彦さんが取り上げたのは、藤井聡氏による「マンガでわかるこんなに危ない!?消費税」という本でした。「消費税反対!」という主人公の女子高生あさみちゃんの前に、政治家、官僚、財界の大物、マスコミ、経済学者など増税論者の大人達が次々現れ、それらをどんどん打ち負かしていくバトル漫画で、この内容を中田敦彦さんがさらに面白く解説してくれて、気づくと消費税の様々な論点を理解できてしまいます。税や経済の話なんて、と敬遠していた人も楽しみながら理解できそうです。投稿くださったジョン様は「若者にも真実が知らされて、自ら考えていくようになるでしょう。」と期待されています。
ちなみに、この動画の前編はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=BHt32bB1Dqw