![[Instagram]朝まで続く?イスラム教指導者が、マイク電源オフにするの忘れて寝ちゃったぁー](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2023/05/u505.jpg)
画像の出典: いらすとや
[Instagram]朝まで続く?イスラム教指導者が、マイク電源オフにするの忘れて寝ちゃったぁー
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
岸田首相 “自衛隊を憲法に明記 極めて重要” 改憲に意欲
憲法改正を目指す立場の人たちでつくる団体の集会が東京都内で開かれ、岸田総理大臣はビデオメッセージで、自衛隊を憲法に明記することは極めて重要だと指摘し、憲法改正への意欲を重ねて示しました。
この中で岸田総理大臣は、「力による一方的な現状変更の試みや、北朝鮮によるたび重なる弾道ミサイルの発射など、戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面する中で、自衛隊を憲法にしっかりと位置づけることは極めて重要なことだ」と指摘しました。
その上で「憲法改正は国会が発議するものだが、最終的には主権者たる国民が国民投票で決めるものだ。国民の理解を深めていかなければならず、社会が大きく変化する今だからこそ、われわれは挑戦し続けなければならない」と強調し憲法改正への意欲を重ねて示しました。
また、自民党の憲法改正実現本部で副本部長を務める柴山・元文部科学大臣は「平和主義の原則を維持しながら、必要な自衛の措置を定めていく、いわば『加憲』をとることは、安倍元総理大臣が判断したひとつの帰結だ。『自衛官を粗末にし、憲法を墨守する』と批判されることがないよう1日も早く憲法改正を実現することを誓う」と訴えました。
~省略~
【NHK NEWS WEB 2023.5.3.】
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
5/3は、憲法記念日です。
— ちひろ美術館(東京・安曇野)【公式】 (@ChihiroMuseum) May 3, 2023
日本国憲法のなかでも、「これだけは読んでおいてほしい」という前文と第九条を、いわさきちひろの絵とともに絵本のように読むことができる『子どもにつたえる日本国憲法』。
ちひろ美術館は、同書の朗読動画を公開しています。
ぜひご覧ください。https://t.co/94z6tKNqkQ
今日は5月3日(水・祝)。憲法記念日㊗️。
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 2, 2023
私が好きな憲法の条文は、13条と14条と25条。子どもも親の持ち物ではなく、“子どもは子ども”として大切にされ(13条)、誰も“差別されず”(14条)、誰もがちゃんと“メシを食っていける社会”(25条)をつくるのが、政治の責任だと書いてある。 pic.twitter.com/LA5IOaLj4k
2023年4月30日 #日曜討論
— MMT太郎🐶消費税は預かり税ではありません… (@MMT20191) April 30, 2023
れいわ新選組・山本太郎代表① pic.twitter.com/GD33gj9otr
「運用の問題と言うけど、時の政権の運用の問題にしてはならないから憲法がある」#田村智子 #憲法記念日 pic.twitter.com/1GhaHrJd2i
— 𝐄𝐌𝐈𝐋 (@emil418) April 30, 2023
昨年来、自公と維新・国民が主張し憲法審査会の開催が重ねられてきた。コロナ危機に乗じて「オンライン国会」が必要といい、ウクライナ侵略に乗じて緊急事態条項や議員任期延長、9条改憲ーー改憲につながる論点をその都度探すように、改憲ありきの開催ありきはやめるべきだ。https://t.co/sH9iU8NXVX
— 山添 拓 (@pioneertaku84) May 2, 2023
憲法審査会の様子
— 🕊💫みに💫改憲発議中止🤢 (@nrOVE67AhN0VfvV) April 27, 2023
pic.twitter.com/gx0HppQ2bK