警戒心ゼロ。 pic.twitter.com/lsMexhrwFp
— Max (@universalsoftw2) September 10, 2022
![[Twitter]警戒心ゼロ](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2022/11/u1117.jpg)
警戒心ゼロ。 pic.twitter.com/lsMexhrwFp
— Max (@universalsoftw2) September 10, 2022
岸田政権は来年度から5年間の防衛費の総額を43兆~45兆円程度とする方針です。政府・与党内では財源の確保に増税は避けられないとの見方が強まっています。岸田政権が目指す防衛費の増額を所得税や法人税の増税でまかなうことについて、世論調査は防衛増税に否定的です https://t.co/nqTQkTB0QC
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) November 15, 2022
防衛費増額「財源は増税」が主流に 政府・与党 GDP比2%なら毎年5兆円必要…家計や賃金に影響もhttps://t.co/8AM4RBnLpI
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) November 15, 2022
政府与党が「防衛費増額の財源は増税」と主張。
— cargo 💴💶💵🌹🐾 (@cargojp) November 16, 2022
もう自民党を統一教会/KCIA日本支部と呼んでさしつかえないんじゃないですかね。
「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」https://t.co/js26eMU6dj pic.twitter.com/WlxvGmEG3N
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「ロシアに損害賠償」に賛成:94国
— ヒゲ戸田、再進撃! (@dx0e7uvmI8dXeFY) November 15, 2022
反対:14国
棄権:73国
投票に不参加:12国
↓↓
◎賛成しなかった:99国
というわけ
朝鮮・ベトナム・アフガン・ユーゴ・イラク・リビア・シリア等々への米(NATO)の戦争犯罪賠償責任は無視する身勝手 https://t.co/xQ5ZkJOTS0
「国連総会はロシアに対し、ウクライナへの損害賠償に関する拘束力のない決議を採択した。アングロサクソンは明らかに、不法に押収したロシアの資産を盗み出すために、法的根拠をかき集めようとしている。」メドベージェフ氏https://t.co/NDmPGSt21v https://t.co/5GkrfEIY6W
— Tweezer (@eihc2448) November 15, 2022
「朝鮮半島,ベトナム,イラク,ユーゴスラビアその他の米国,NATOの膨大な犠牲に対する完全な補償を求める同じ勧告を米国に受け入れさせよう。そうでなければ和解の為の国際機関である国連の苦難が始まる。その結末は国際社会全体の痛手となるだろう。我々は、国連のような組織なしで生きていく事になる」
— Tweezer (@eihc2448) November 15, 2022
ポーランド当局は、ヤマル・ヨーロッパガスパイプラインのポーランド区間を所有する合弁会社ユーロポールガスに対してガスプロム社が保有している株式を、強制管理下に移す事を承認した。「この決定はポーランドのエネルギーと経済の安全保障を高めるものである」開発技術大臣https://t.co/DZfweKUPWP https://t.co/tJHG9afzlt
— Tweezer (@eihc2448) November 14, 2022
「同プロジェクトは順調に進展しており、すでに『サハリン2』プロジェクトから送られているLNGに加えて、すでに来年にも日本へロシア産LNGが追加で送られることに期待している。LNGは、日本がエネルギー資源を確保したり、エネルギー安全保障の分野で日本の戦略的利益を確保する上で重要な要素だ。『アークティックLNG2』プロジェクトの順調な進展や、日本が『サハリン2』プロジェクトの権益維持を決定したことなどはすべて、ロシアがエネルギーを政治的な武器として利用しているという西側の誇張された虚偽の主張が全く根拠がないことを証明している」
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ハラリ教授
"人の注意をつかむ最も簡単な方法は、怖がらせることです。私たちは動物としてこのように造られているのです。
だから、政府の腐敗や医療制度の悪化、教育制度の悪化といった問題から国民の目をそらしたいのであれば、国家の存続を脅かすような外敵を見つけるのが一番です" pic.twitter.com/aFq1UrYhiI— ShortShort News (@ShortShort_News) November 14, 2022
イスラエルの歴史学者ハラリ教授
「コロナで内面まで監視可能な社会が到来」 pic.twitter.com/BhRDEln5xa— ShortShort News (@ShortShort_News) November 15, 2022
Facebookが気候変動に関する誤報を検閲する新たなツールを発表。このツールはプラットフォームが気候に関する誤報を事実確認するという。
やっている事がコロナと全く同じ。都合の悪い情報はメディア、SNSで全て排除されます。 pic.twitter.com/HnxicLcIFg— 南雲 香織 - Kaori Nagumo (@nagunagumomo) November 11, 2022