注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

パキスタンで🇺🇸が再び体制転換工作
— J Sato (@j_sato) April 4, 2022
カーン首相に対して不信任決議を出すぞと米国から脅しの手紙
↓
翌日に議員の離反が起きて不信任決議、軍隊は中立宣言
首相が手紙の存在を暴露(裁判所が公開を禁じる超機密)、パ国民は「凋落している🇺🇸の脅しに屈する必要はもうない」https://t.co/Fbe1wArknu
パキスタン、カーン首相の解任に反対する超大規模デモ
— J Sato (@j_sato) April 6, 2022
従米姿勢ではないと政権転覆させる米国の内政干渉に怒るパキスタン国民 pic.twitter.com/MuEkWFQfI8
パキスタン、カーン首相の解任に反対する超大規模デモが夜も止まらない
— J Sato (@j_sato) April 11, 2022
カーン首相がプーチンを訪問したことが、米国が政権転覆を仕込んだ直接の契機だったもようpic.twitter.com/8JAYLGJdmY
» 続きはこちらから
4/10カーン首相の不信任案が可決され解任されました。櫻井ジャーナルによると、パキスタンは「中国やロシアと友好的な関係を築きつつ」あり、アメリカ政府にとっては、カーン首相の排除は急務でした。「カーン政権が継続されたなら、アメリカとの関係に影響が出る」とパキスタン公使を脅したことが暴露されています。不信任案は一旦は否決されたものの、その後、与党の造反がありカーン首相の退陣が確定しました。次期首相になる予定のシェバズ・シャリフ氏はアメリカとの軍事同盟強化を打ち出しているとあります。従米人事なのでしょう。カーン首相は自身にもアメリカからの脅しの手紙があったことを公表しました。
これまで「ドル体制からの離脱」姿勢を打ち出した政権はことごとく、アメリカから力づくで排除されてきましたが、今は違う様相です。凄まじいパキスタン国民の反発が動画に上がっています。これ以上アメリカの内政干渉は許さないという怒りの声は隠しようがありません。
ところがNHKのニュースでは「新政権はカーン政権時代に冷えきったアメリカとの関係をどう再構築していくかが課題となります。」というアメリカ様に従うのが大前提という傲慢で役に立たない解説で終わっており、櫻井ジャーナルやネットで届けられる一般の動画の方がはるかに事実を伝えてくれます。パキスタンの人々は「本当の敵」が何であるか気づいて、自分と自分の国のために力を合わせています。「パキスタンは独立国家であり、我々は、乞食でも奴隷でもない」 。アメリカの軛を切ったメキシコがどう生まれ変わったか、米欧に牛耳られ利用されるウクライナがどうなっているか、日本のサムライよ、気づいてくれ。