Migrant caravan arriving in New York, 1906. All four of my immigrant Jewish grandparents, fleeing Russian oppression, arrived here as migrants on ships like this one around this same time. pic.twitter.com/40GEvTJcTe
時事ブログ4/2記事では、反トランプ、反プーチンの左翼メディアで働くイギリスの戦場ジャーナリストですら「アゾフ大隊は文字通りのナチ組織だ」と証言していました。今回読者の方から届いた動画は、元CIA、元米国務省テロ対策局のベテランアナリスト Larry Johnson氏による3/21時点の分析です。
西側のメディアからは大規模な師団作戦に関する情報は出てこない中、この「ウクライナ軍は敗北、残っているのはモップアップ(実物大の模型)」と題されたインタビューは、西側主流メディアの見解とは全く異なっていて興味深いものでした。
ロシア軍の侵攻3週間で見られた軍事行動から読み解かれた圧倒的なロシアの軍事的優位、ポーランドに近いNATOの基地への攻撃が意味するメッセージ、また西側メディアが全く真実を伝えていないこと、NATOとEUは定期的にウクライナ軍を訓練していて、CIAがドンバスにいるウクライナ軍隊に準軍事訓練をしているという事実、プーチン大統領のバイデン政権に要求する安全保障の合理性など、感情を煽る捏造報道ばかりの日本からは得られない冷静な分析は的を射ており、最後のプーチン大統領の主な目的である「ロシアを外国の脅威から守る」こととの整合性が理解できます。
以前紹介したテレグラムでは、こうした明らかな人権侵害を示す動画をたくさん取り上げていました。また、こちらの記事によれば、“現ウクライナ政府に批判的なウクライナのジャーナリストが、ウクライナ治安局(SBU)の警官に逮捕され連絡が途絶えている”とのことです。元記事は3月22日の日付なので、ブチャで殺された市民の中に、ウクライナ治安局(SBU)に逮捕されたジャーナリストたちがいたのではないかと思います。
何故なら、殺害現場を目撃した人のツイートがあるのです。ツイートを要約すると、“1/ブチャ市での殺人事件。…これらの人々は、ロシア軍が街を離れた3日後にウクライナ軍によって殺害された。 2/ いわゆる「浄化」の際に殺害された。 ロシア軍との協力が疑われる者は皆殺された。 そのような協力の兆候の一つは、ウクライナのナチスにとって、一部の住民の袖や車のミラーに白い腕章を付けていたことである。 3/このような腕章はロシア軍がつけていたもので…ロシア軍がすでに去ったことを知らず、この包帯を外さない者もいた。まず、彼らはウクライナのナチスの犠牲者となったのである”とあり、「この白い腕章のせいで、彼らはウクライナのナチスに殺されたのです。その証拠に、私はこの目で見たのです。他に質問はありますか?」「ナチスは白い腕章を付けている人を全員射殺した。そういう人がたくさんいて、ナチスは軍人なのか民間人なのかわからずに撃ちました。みんな一列に並べて撃ったんです。」と言っているのです。
“ドンバスに待望の平和をもたらすには、ナチスの悪性腫瘍を取り除く必要がある”というのがロシアの主張です。ツイートによれば、「ウクライナの国会議員イリヤ・キヴァは、ブチャの悲劇はSBUによって準備され、英国の諜報機関MI6によって計画された」とのことです。ウクライナのナチスの背後にイギリス、アメリカがいることが分かります。