アーカイブ: オリジナル記事

ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第19話 ― 戦犯の皇族たち

 いわゆる大東亜戦争、この戦争で大掛かりな略奪と虐殺行為、また強姦もありました。ありのままに裁かれるべき人物たちがいます。しかし、この戦争での真犯人たちが裁かれるどころか、完全に世間から秘匿されているのです。
 シリーズのテーマからは少し外れるので、南京大虐殺について資料を読むことはあまりなかったのですが、今回、松井石根という人物に目を引かれました。
 松井石根は南京大虐殺の責任者として東京裁判で処刑されるのですが、彼のウィキペディア記事で出ている東京裁判時の写真が、諦念しているのか非常に穏やかで印象に残ったのでした。
 確かに南京攻略戦での総司令官が松井石根であり、その南京戦で大虐殺と掠奪、そして強姦があったのは事実です。しかし、松井石根はそのような違法行為がないよう将兵に命じていたのが、いわば「裏切られた」のです。
 それでも松井は南京での部下たちの不法行為に対し「自分の責任を回避しない」と、自らの処刑を受け入れ、次の言葉を残してます。
「私だけでも、こういう結果になるということは、当時の軍人たちに一人でも多く、深い反省をあたえるという意味で大変に嬉しい。せっかくこうなったのだから、このまま往生したい。」
 南京戦後、松井は軍服を脱ぎ、日本と中国の戦死者たちを慰霊する毎日を送るのですが、この松井を裏切った上に処刑を身代わりにさせた人物がいます。虐殺と掠奪を命じた皇族たちがいました。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第19話 ― 戦犯の皇族たち


関東軍宮田参謀と731部隊


731部隊の振る舞いが秘された理由はその残虐非道さにありますが、皇族が絡んでいたことも大きかったと考えられます。

731部隊に三笠宮と思われる人物が同席している集合写真がありました。風貌から見て20歳時の三笠宮であると思われます。ただし、この写真で三笠宮が731部隊に深く関与しているということではないです。


写真では特別な椅子に三笠宮と思える若い人物が最前列中央に座していることから見て、宮様が731部隊を訪問したので“お客様”として扱い写真に収まった、というものでしょう。お客様の若い三笠宮が731部隊の行状に関与したとは思えません。

しかし、昭和天皇の従兄弟である竹田宮恒徳は違います。

衣冠姿の竹田宮恒徳
Wikimedia_Commons [Public Domain]

戦後は皇籍離脱し、1962(昭和37)年に日本オリンピック委員会の委員長に任命された竹田宮は、戦時中は731部隊に非常に深く関与しています。「731部隊 竹田宮」や「731部隊 宮田参謀」で検索すればたくさんの情報が出てきます。宮田参謀とは竹田宮恒徳が戦時中に使っていた名前です。

そのネットに多くある情報の一つに、「731からフクシマまで!!」のサイトにて「『死の工場(隠蔽された731部隊)』(シェルダン・H・ハリス著:近藤昭二訳)より」として次のようなものがあります。

竹田宮は、他にもっと直接的なつながりを、細菌兵器施設との間に持っていた。彼は、関東軍司令部によって設置された、731部隊と100部隊の事業の監督をするための特別委員会の幕僚メンバーだった。彼の幕僚メンバーとしての最も重要な責務は、平房や他の支部施設を訪問する許可を与えるかどうかを決定することであった。関東軍における医療行政官のチーフのように権力のある個人すら、平房〔の施設〕に立ち入る際には竹田宮・宮田が発行した通行証を求める必要があった。関東軍司令官もしくはその直属の部下が731部隊を訪れるときは、竹田宮自身が彼らの一行に混じって彼らをエスコートした。

こういった情報の真偽ですが、ウィキペディアの竹田宮恒徳の記事には次のようにあります。

太平洋戦争(大東亜戦争)には大本営参謀として、フィリピン攻略戦、ガダルカナルの戦いに参画する。参謀としての秘匿名は「宮田参謀」であった。しばしば前線視察を希望し、危険が多いラバウル視察を強行するなど、周囲をはらはらさせていた。1943年(昭和18年)3月、陸軍中佐に昇進、8月に関東軍参謀に転出した。新京では満州国皇帝溥儀と交流を持ち、親しくしていたという。1945年(昭和20年)7月、第1総軍参謀として内地へ戻り、間もなく終戦を迎えた。

少なくとも竹田宮は、満洲で関東軍の参謀という要職にあったのです。当然ながら、同じ関東軍の731部隊とは共働していたのは間違いないのです。しかも、竹田宮は敗戦(ソ連参戦)を予め知らされていたのでしょう。敗戦直前に満洲から内地に戻っています。悲惨な目にあった満蒙開拓移民とは雲泥の差です。

皇族は民衆とは隔絶された特別な地位にあります。その皇族の中で戦時中には虐殺、そして黄金を主とする財宝の略奪を指揮したものがいます。


» 続きはこちらから

メキシコ便り(94):連邦政府の何でも相談窓口

 ファレスはまだ雨季です。前回のような大雨は降ってないですが、パラパラ、ちょこちょこ降っています。雨のお蔭でお庭の緑が急に鮮やかになってきました。うちにサボテンやアガベ(マゲイ、または竜舌蘭、テキラリュウゼツランはテキーラの原料)など植えていますが、特にアガベがつくづくとてもメキシコ人に似てるなぁと思うのです。まず、子沢山!あっという間に次々に子供ができて、うちの敷地内にはアガベの赤ちゃんだらけ。どんなに厳しい状況下でも力強く生き残り、肉厚で丈夫、野生感いっぱいでエキゾチック。そして、その生命力溢れるカラダで、まるで芸術ダンスをしているかのように佇み、その姿がただただ美しい〜✨見るたびに魅了されます。popoちゃんは、こちらでアガベシロップやアガベシャンプーなど愛用しています♪なぜかいつもアガベ物に惹かれます。不思議な魅力。💖

 さて、今回は連邦政府の何でも相談窓口を取り上げてみました。国民の意見、アイデア、相談は、政府にとってとても大切だということで、だれでも何でも相談できる窓口を設けている連邦政府。もしかしたら、メキシコは今、地球で一番民意が尊重される国の一つかもしれないと思ったりします。きっと日本の皆様が聞くとうらやましい限り。でも、すべての意見、相談は聞いてもらえるけど、それが実行されるかはもちろん別問題。窓口を開けるだけでは不十分で、ホントにいいものは、すぐに実行するという心の清い方々が政権内にいることも必須だと感じました。
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(94):連邦政府の何でも相談窓口

メキシコは地球でもっとも民意が尊重してもらえる国かも?!


ロペス・オブラドール大統領は、相変わらず「独裁者」「共産主義者」などと反大統領派から言われていますが、朝の大統領プレス・コンファレンスを少しでも見れば真逆だということは一目瞭然。

朝の大統領プレス・コンファレンスの様子
月曜から金曜まで毎日2時間ほどやっています。

コンファレンスで大統領は、いつも一人一人に尊重の念と愛を持って対等に扱い、決して上から目線だったり、圧力をかけたり、相手に嫌な思いをさせる意地悪な発言をしません。なので、今のメキシコは、おそらく地球上で最も民意を尊重してもらえる国(真の民主主義)の一つであることは間違いないと思います。


ロペス・オブラドール政権の何でも相談窓口の成果


7月9日の朝の大統領プレス・コンファレンスで発表されたものは、それを証明してくれるものでした。ロペス・オブラドール政権には、Atencion Ciudadanaという国民の相談・請願を何でも聞いてくれる窓口があり、政権発足以来、どれだけの人の相談・請願を受け、どれだけ対応ができたのかなど数字で説明してくれました。その窓口が大切にしているものは、「共感」の気持ちで国民に「耳を傾ける」、そして「話し合い」で問題解決方法を探す姿勢。ご立派👏👏👏

7月9日朝の大統領プレス・コンファレンス
国民に耳を傾ける政府について説明しているところ


» 続きはこちらから

まみむのメモ(36)〈自然回帰〉


 屋根に土をのせて植物を生やし(屋上緑化)、分厚い藁断熱の土壁の家(ストローベイルハウス)、草原と森、馬とヤギ、鶏、リンゴの木やイチゴ、いろいろな果物の木、自給自足のための野菜。こんな理想的な暮らしがもしできていたら、今頃は、コロナ騒ぎなど気にせず、呑気に暮らしていたかもしれない。
 小さな子供達に豊かな自然の暮らしと自由に遊ぶ時間があったら、どんなに幸せだろう。
 できるだけ自然にダメージのない、自然の循環を考えた家に暮らしている人、暮らしたいと考える人は世界中にいるのだろう。
 世界の住居、特に近代化されていない昔ながらの住居で暮らしている人たちの、人力だけで建てる家の建て方も気になる。それこそが、自然の循環にダメージをあたえない家や暮らし。
 日本もかつてはそうだった。その暮らしのキーポイントの一つが草食動物と暮らすことなのではないかと思い至ったのです。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(36)〈自然回帰〉


ウツボグサと蝶

キンポウゲにミツバチ


no-img2
まぁ

アフリカ東南アジアの国々の竹や小木や土などを使った家作りに見とれてしまう。

かといって、寒い冬を過ごせる家ではないので、地面を掘ってつくる家が良いかなぁと思っていると・・・。
こんな素敵な家と暮らしをしている人がいた。

Woman Builds £1000 Tiny Earthen Home To Live Close To Nature In Welsh Woods


no-img2
まぁ

自然とシンプルさに戻るエマさんの探求・・・ウェールズの野生の森に馬とヤギと鶏と自然に溶け込んでいる家と。

大切な森の散歩での薪拾い、小川の飲み水と堆肥サウナ後の水浴、コンポストトイレ。食器戸棚もタンスもいらない収納しない暮らし、手作りウールカーペット、ウール寝袋、可能な限り屋外での調理と食事、家の中にいても星明かりや自然のつながりを感じるカーテンのない大きな窓、床の生活。


no-img2
むぅ

藁ブロックを重ねて粘土と漆喰で表面を塗った工法の家を、ストローベイルハウスというのだそうですね。藁のストローの空気の断熱効果がとても高く、通気性もあって自然素材の健康的な壁面は理想的ですね。藁ではなくて茅でも良くて、手作りできて、自然に還りやすそうなところも魅力です。


no-img2
まぁ

以前、縄文時代の縦穴式住居を復元してあったのが解体されてしまったけど、屋根から下の石積みまで全部分厚い茅葺のあの家が良かったな。


no-img2
みぃ

昔の茅葺の家はほんとに過ごしやすかったね。



» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「ウェルカム・リープ」 〜キカイダー開発組織

 ネズミさんのGabに紹介された「人類滅亡への "跳躍"」(Aletho News)という記事を読んでみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ウェルカム・リープ」 〜キカイダー開発組織


ウェルカム・リープのファーラー


gabより


なんかすごく難しそうだけど、
ウェルカム・リープのファーラー 覚えておこう」の「ファーラー」ってだれ?

ジェレミー・ファーラー。
新型コロナは、自然発生によるものだと主張した人。

「英ウエルカム財団のジェレミー・ファーラー卿がファウチ、ダスザックと共謀して武漢実験室リーク説を封じ込めた」。(さてはてメモ帳

ジェレミー・ファーラー

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第18話 ― 731の遺伝子(下)

 世界中で新型コロナのワクチン接種が広がりました。国の別も人種の別もありません。ワクチン接種を広めた黒幕、自分たちのしっぽが掴まれ、追い詰められた彼らにとっては、国や人種などはどうでも良いことが分かります。彼らが基準にしているのは、自分たちエリートか、自分たち以外の非エリートか、これだけだというのが明瞭に見えます。
 …それにしても…見事に騙されるものです。ワクチン接種を薦める黒幕の正体やその意図が見えないのは仕方ないにしても、自分たちの体内に入れることになるワクチンの説明書ぐらいは読めばいいのに…。
 「恥知らず」で、少し調べればすぐにバレる嘘を彼らは常時用います。日本ではワクチンの効果と危険に対する、大臣の発言やマスコミの報道などがそうです。…しかし、そのくだらない大臣のデマや中身を伴わない単なるイメージだけの報道に、多くの方がたやすく踊らされているのも事実です。ワクチンの毒によって健康を、生命まで奪われかねないのに…。「お人好し」の代償としては高すぎるのです。
 しかし、これも繰り返されてきたことでもあります。日本の戦争への道がそうでした。これで実際にどれほどの民衆の生命が奪われたことか…。
 「騙して(生命を含め)奪え。それを誇れ。ただし自分の正体は知られないように…」
 これは「731の遺伝子」の特徴と言えますが、これを地上世界で実行してきた連中をこのシリーズではずっと追ってきていました。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第18話 ― 731の遺伝子(下)

彼らの2つの「聖典」


地上世界で起き上がった重大な出来事の数々、歴史の内側には「ユダヤ問題」が潜んでいたのを見てきています。そして、ユダヤ問題の内側には2つの「聖典」が内在していて、それが様々に絡んでいました。

一つは「タルムード」、もう一つは「ヨハネの黙示録」です。

「タルムード」はユダヤ教の聖典とされますが、実際にはユダヤ教というよりは、その聖職者であるラビの聖典です。ユダヤ・イスラエル民族が他の民族から選別され隔絶、特に「ラビの言葉は神の言葉よりも現実に重視されなければいけない」と記され、ラビの絶大的権威を認めさせています。

Wikimedia Commons [Public Domain]

一方の「ヨハネの黙示録」は新約聖書の最後にあります。ユダヤ教は旧約聖書は聖典ですが、新約聖書を聖典と認めていません。ユダヤ教徒の神は旧約の神であり、新約の神ではないからです。ところが、このヨハネの黙示録だけは、ユダヤ教徒は新約にあっても聖典として崇めているのです。

ヨハネの黙示録の内容は簡単にはハルマゲドン(最終戦争)が起き、その終末に救世主が降臨、最終的には新エルサレムが降りてきて、旧ユダヤ・イスラエル民族がその統治者となるというものです。

Wikimedia Commons [Public Domain]

この2つの聖典、それを降ろした真の作者がいます。

タルムードの作者はブラック・ロッジの首領の一人です。従って、タルムードはブラック・ロッジ(表のイルミナティ)の聖典です。

ヨハネの黙示録の真の作者はホワイト・ロッジの宰相、旧約の神エノクでした。従って、ヨハネの黙示録はホワイト・ロッジ(裏のイルミナティを含む)の聖典となります。

ブラック・ロッジとホワイト・ロッジは敵対関係にあるのですが、実際にはブラック・ロッジとホワイト・ロッジのそれぞれが「タルムード」と「ヨハネの黙示録」を都合よく利用していました。「タルムード」と「ヨハネの黙示録」は共に選民思想であり、これを聖典として位置づけるのは、どちらも自分たちのやっていることを正当化し、権威付けるに最適だったからです。

pixabay 1 & 2 & 3

ブラック・ロッジは血流的には偽ユダヤの系統で、地上支配のためハルマゲドンの「ヨハネの黙示録」を利用しています。

一方、ホワイト・ロッジの者たちもヨハネの黙示録をベースにしながら「タルムード」も利用しています。ホワイト・ロッジには悪魔崇拝とそうでないグループがありますが、悪魔崇拝を含めたホワイト・ロッジのハイアラーキーたちには、タルムードの「自分の正体は隠し、ゴイを騙して奪え」の教えが使い勝手が良かったからでしょう。

八咫烏はホワイト・ロッジ側、それも悪魔崇拝ではないほうに所属しています。八咫烏は真と贋の2種類あり「裏天皇グループ」は「贋の八咫烏」になると教えられています。ただし、裏天皇グループも基本的には悪魔崇拝ではないと見ています。そして、裏天皇グループはヨハネの黙示録に沿って、その計画と行動を進めてきたのが見て取れます。

編集者が原図に一部補足

裏天皇グループとひと括りにしても、その中には様々な人物がいたでしょうが、それでもその構成者の多くがタルムードを都合よく利用していただろうと見受けられます。その代表格で象徴となるのが731部隊ということです。

 「ゴイは犬に劣る。ゴイからは奪うべきだ。ゴイは犯して良いし殺しても良い。ただし我々の正体は秘密にせねばならない。

731部隊の戦時中、そしてその関係者の戦後の振る舞いを見れば、こういったタルムードの教えと重なるのです。


» 続きはこちらから