アーカイブ: オリジナル記事

まみむのメモ(61)〈生命(いのち)輝く田んぼ〉

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

コオイムシとヤゴ

 約5年ぶり?に水を張った田んぼですが、水性生物たちの生命輝く田んぼになりました。卵を背負ったオスのコオイムシ(タガメの仲間)、ゲンゴロウ、水カマキリ、数種類のオタマジャクシやカエル、ヤゴやトンボ。
 一番奥まった場所にある綺麗な環境の田んぼで、薬も肥料も一切使わず、田の端のぐるり数十㎝を耕しただけ(水持ちを良くする為)の田んぼは、生き物たちの生命で輝いていました。
 ちなみに耕したところはヒエなどの水性植物が繁茂しました。耕さないところとの植生が明らかに違っていました。それから田植えの時に表面の草を刈っただけのところは生育不良で、やはり草の根を鍬や鎌で削ったり、手で抜いたりして田植えをしないと草に負けるようです。

 今回の挑戦は生き物の復活、動物たちとの関わり、自然農の実際と成果、労働の年齢的な負担、等いろいろ検証できたかなと思います。
 実際お米作りは大変で、皆んなの食卓を賄ってきた農家さんたちの勤勉さには頭が下がります。
 とはいえ、経済性、生産性、高齢化、重労働など様々な要因で、農薬や除草剤、機械化によって他の生物を顧みず、自然の恩恵を受ける農業が、自然や他の生物たちのことが考えられなくなっていることに疑問を感じます。
 シャンティ・フーラの時事ブログを読んでいて認識できるようになった”経済奴隷社会”の現代。その矛盾というものが、農業のあり方をも歪めているのでしょう。
 また、これからどんなに科学が進んでも、自然を尊び、感謝することを忘れてはいけないと思います。人類が地球をもっと愛し愛される存在になりますように。人間同士だけでなく、いろんな生き物と愛し合えるようになりますように。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(61)〈生命(いのち)輝く田んぼ〉
ある日、田んぼで驚きの光景に出会いました。


ギンヤンマがジョロウグモの卵の袋の近くに生きたまま捕らえられて繋がれているのです。片方の羽根だけが枝にくくりつけられ、元気な状態でした。私が田んぼに立てていた木の棒に羽根の先端がくるりと巻きつけられ、まるでボンドで分厚く固めたようにクモの糸が巻かれていました。もうすぐ孵る(かえる)であろうクモの子供たちのためだとはわかったのですが、ギンヤンマを助けずにはおられず、手で解こうとしたら、トンボの羽根の1枚の先が千切れてしまいました。もう一枚はくるっと曲がった形で外れました。

ギンヤンマを田の草につかまらせておいて、車で帰っていると目の前を2度大きなオニヤンマが通り過ぎました。まるでギンヤンマを助けたことを感謝されているような気がしました。オニヤンマがトンボの王様なんだなと思うのと、離れた所にいてもちゃんと分かっているのだと思いました。そういえばセミのように鳴いて存在を知らせることもしないトンボたちはテレパシーみたいな能力でわかり合っているんだと思いました。トンボだけでなく、蝶やいろんな虫たちの世界が少し理解できた気がします。

植物たちがテレパシーで話しているのは聞いたことがあったのですが、考えてみると虫たちもですよね。

ちなみに、同じ模様のジョロウグモが家の壁と庭木との間に巣を張っていて、私が通る度にクモの糸を切っていました。それでも逃げずに壁に4〜5日留まっていたある日、スズメバチがそのジョロウグモを獲ってむしゃむしゃ食べていたのです。


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「挑発するコソボ(15)」 ~セルビアのカラー革命は未遂に終わった

 12月17日はセルビアの臨時議会選挙でした。結果は、ヴチッチ大統領の与党「セルビア進歩党(SNS)」の勝利に終わりました。同日に行われた、首都ベオグラード市議会選挙でも、SNSが勝利しました。
 しかし、野党連合は不正選挙による結果だとして、12月24日夜、暴力的に市議会庁舎に侵入しようと試みました。しかし、ロシアからの情報で市庁舎内に警官隊を待機させていたセルビア政府は、彼らの侵入を阻止することができました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「挑発するコソボ(15)」 ~セルビアのカラー革命は未遂に終わった

これまでのセルビアとコソボを巡る緊張


感慨深いもので、このシリーズも満1年を迎えたわ。

思い出せば、一番最初は2022年の年末だったね。コソボ・セルビア人が幹線道路を封鎖して、コソボ特殊警察とにらみ合いになってた。

あれは、2022年7月にコソボ政府が「セルビアナンバーの車はコソボで走れなくする」と、言い出したのがきっかけだ。


アルバニア人で占められるコソボ政府は、これまでずっと、コソボ在住のセルビア人を冷遇してきたからね。

コソボのクルティ首相は特殊警察を送り込み、セルビア軍も紛争に備えて待機する。まさに一触即発だった。

アルビン・クルティ首相

でも、セルビアのヴチッチ大統領がコソボ・セルビア人を説得し、幹線道路の封鎖が解かれたのがギリ大晦日で、無事に年を超せてホッとした。

アレクサンドル・ブチッチ大統領
Wikimedia_Commons[Public Domain]

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「客家」 ~アジアを支配する「東洋のユダヤ人」

 時事ブログで紹介された、原口一博議員と深田萌絵氏の動画を見ました。32分6秒あたりで深田氏が、大阪IR計画にスタンレー・ホーの息子のローレンスと娘のパンジー・ホーが関わっていると話しています。この人たちは何者?ということで、お勉強してみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「客家」 ~アジアを支配する「東洋のユダヤ人」


「中華統一戦線」「客家」って何?


まずはこれ、原口一博議員と深田萌絵氏の動画の切り抜きを見てよ。


0:55から、深田萌絵さんがこんなことを言ってる。「だから、カジノにね、入札に来ていたのが、マカオを支配した中華統一戦線の下部組織のマフィア、スタンレー・ホーでしょ。最初にカジノを大阪でやりますと挨拶に来たのが、スタンレー・ホーの息子のローレンス・ホー。そして、入札したのはMGMチャイナはパンジー・ホーで、スタンレー・ホー、やっぱ中華統一戦線の下部組織なんですよ。」YouTube

ホー、ホー、ホー? 中華統一戦線って何や?

でしょ? ぼくも、まったくわかんないから、調べてみたよ。中華統一戦線とは、かつての日中戦争で、中国内で対立していた「中国国民党」と「中国共産党」がタッグを組んで日本と戦ったことを言うんだ。

「中国共産党」って、今も中国で権力を握ってる「中国共産党」?

そう。そして「中国国民党」は、孫文が立ち上げて蒋介石が受け継いだ政党で、今は台湾にいる。

けしからん! 台湾と中国がタッグを組んで大阪のカジノを進めてるってことか。孫文と言えば、中国を追われて、日本に亡命したことがあったな。

ちなみに、孫文は「はっか」だよ。

「はっか」ってなんだ?

「客家」と書いて「はっか」。謎多きグループなんだ。

謎多き?? 興味が湧いてきたぞ。

客家の定義は、「漢民族の中で客家語を使用し、歴史的に中原(ちゅげん:黄河中下流)の漢民族と血縁・地縁をもち、共同の生活様式・風俗習慣・信仰と理念で結ばれている人間の集団である。」(世界史の窓

いわゆる、中国の少数民族と呼ばれるヤツだな。

それがね、客家はあくまでも漢民族のひとつで、少数民族には数えられてないんだ。客家の「客」という字は広東語で、「よそ者」という意味。

よそから来た、お客ってことか?

そう、「もともとは中国北部に住んでいたが、モンゴルなど北の遊牧民に追い出されて、中国南部、台湾や南洋地方に移住した漢民族の子孫と言われている。」世界史の窓

南にいた連中から見れば、「よそ者」だから客家か。

しかも、彼らは王族の末裔と称し、自国の言語と文化を固辞して、独特な要塞のような住居に住んでいた。


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「TSMCは第二のチッソか?」 ~熊本TSMC工場のもたらす災厄の数々

 以前、ここで、TSMC(台湾積体電路製造:Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)の熊本誘致について書いたことがあります。その時、読者の方から「深田萌絵さんは、台湾の半導体TSMCについてとても詳しいです」というコメントをいただきました。
 今現在、熊本県菊陽町のTSMC・ソニー・デンソーの合弁会社「JASM:Japan Advanced Semiconductor Manufacturing」の第一工場がほぼ完成し、来年2月に始動して、来年末にはフル起動するようです。
 が、すでに工場周辺の井戸が枯渇したとか、水の汚染を始めとする工場周辺の環境や、住民の健康被害についての不安がささやかれています。TSMCは「国家最大の寄生虫(「光と影のTSMC誘致」 16p)」と言い切った、深田萌絵氏の警告は無視できません。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「TSMCは第二のチッソか?」 ~熊本TSMC工場のもたらす災厄の数々

そもそも「半導体不足」はホント?


熊本のTSMC、正確にはJASMの半導体工場が、ほぼ完成したみたいだよ。


早いもんだな。日本政府が4760億円も出して「来てちょーだい」と頼んだ、台湾TSMCの工場が、とうとう熊本にできちまうのか。

世界的な半導体不足でピンチになっていた日本の自動車産業も、国内で半導体が生産できるようになれば安泰だね。それに、TSMC進出に伴う経済効果は「100年に1度の規模」だって。工場周辺はマンション、大型店舗、ホテルがじゃんじゃん建ち始めて、雇用が増える、人口が増える、九州が盛り上がると期待も高まっている。地価も上昇して、まるでバブルだそうだ。読売新聞

いいことづくめに見えるが、この誘致は、最初の最初がまちがっている。

え? Appleのチップも作るほどの半導体大手TSMCが日本に来てくれたのは、いいことじゃない?

いいか? 前提条件の「半導体不足」が、もしもウソだったら?


» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(終編) ― 第10話 ― ロスチャイルドの正体

 今回で、6年余に渡った「ユダヤ問題のポイント」を終了とさせていただきます。長年、本当にお付き合いありがとうございました。来る新年がどなたにとっても佳き年になっていくのを願ってやみません。
 私たちは、「白か黒か? 善か悪か? こちらが善ならばあちらは悪だ。」といった二元論的な見方に慣れすぎた傾向があります。二元論的見解は、簡単で楽で時間がかかりません。便利です。しかし、これでは実態をつかめないことが多いのです。現実には、100%の悪人も100%の善人もいません。神の中に悪魔がいたり、悪魔の中に神がいたりもします。こちらが実態です。陣営がきれいにパキッと2つに分かれたりはしないのです。また、2つの陣営が「どちらかが善で、どちらかが悪」とも限りません。「どちらも悪」の場合もあるし、「どちらも善」の場合もあります。
 ユダヤ問題の背後には、ホワイト・ロッジとブラック・ロッジの両者が複雑に絡み合っていました。両者は敵対関係として戦っていました。しかしその反面では、互いが互いを利用しあってもいました。特に巧妙だったのがホワイト・ロッジ内の闇組織、地上勢力としては裏のイルミナティでした。表裏のイルミナティが悪魔崇拝のカバールでしたが、表のイルミナティ(サンヘドリン)側が主で、裏のイルミナティ(ブッラクサン)側が実務担当という感じでした。議員と秘書的な関係、しかし実際は、現実もそうですが、実務を担当するほうが主側をコントロール・利用していた模様です。
 裏のイルミナティは、ホワイト・ロッジに所属しながら同時に悪魔崇拝のカバールに属すという、通常の感覚では矛盾する両方の顔を同時に持っていたのです。〇〇でありながら同時に▲▲である。この視点でやっと浮かび上がるものがあるのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(終編) ― 第10話 ― ロスチャイルドの正体

12支族の始まりから


レビ族の大祭司の衣装をまとったモーセ(右)と十戒の石板
Wikimedia Commons [Public Domain]

シオニストの言い分を聞けば、ユダヤ人を規定するはずのユダヤ教。ところがユダヤ教には、本来は同居できない十戒を中心とするトーラーと、ブラック・ロッジ、特にカナン人の聖典であるバビロニア・タルムードが矛盾混在していました。古代イスラエル人の中にカナン人が混ざり込んでいたのです。

古代イスラエル人はセム(マイトレーヤ)の血統であり、一方のカナン人はハムの息子のカナンからの血統です。古代イスラエル人とカナン人は敵対関係にあるのです。

カナン人の悪魔崇拝の様子
Wikimedia Commons [Public Domain]


2019/04/03の竹下さんの記事で、

旧約聖書の描写は、エノクを頭とするハイアラーキーと、マルドゥクを頭とするブラック・ロッジの地上における戦いを表したものなのです。

とされている通りです。

参考:セムの転生についてはこちら
参考:ハムの一族を神格化したシュメールの神々についてはこちら


十戒を降ろしたのはホワイト・ロッジの頭で“旧約の主”のエノクであり、ホワイト・ロッジの主力であるセム(マイトレーヤ)の血統がイスラエル人です。対するカナンはブラック・ロッジの中核にあった者なのです。

敵が混ざりあったユダヤ民族、イエスの時代には、カナン人の宗教政治部隊であるパリサイ派が、宗教権威としてユダヤ最高法院サンヘドリンを実質的に取り仕切っていました。カナン人が内部からユダヤ教を、ユダヤ民族をほとんど乗っ取っていたともいえます。


こうなったのは、カナン人の古代イスラエル人への混ざり込みの成りすましによるのですが、このカナン人の混入は非常に古いものだったのです。イスラエルと改名したヤコブには12名の息子がおり、これがイスラエル12支族としてイスラエルの歴史が始まりました。そして驚くべきことに、そのイスラエルの始まりからカナン人は、婚姻によってイスラエル人に混ざり込んでいたのです。

『牧師の書斎』サイト「1. ユダの系図の本流」との欄に、以下の記載があります。

ユダは自分の長子エルのために、タマルというカナン人の女性を妻として迎えたと聖書に記されています。(中略)...イスラエルの息子であるユダ自身もカナン人の女性を見つけて結婚しています。ユダの系図の本流の中には、こののように、異邦人であるカナン人、モアブ人の血が入っています。そしてそのような系図の中から、ダビデが登場し、またイエス・キリストが登場しているのです。

イスラエル(ヤコブ)の息子ユダはカナン人と結婚。ユダの息子もカナン人と結婚。ユダ族の中には、最初からカナン人の血が色濃く入り込んでいることになります。日本の天皇は男系で受け継がれてきましたが、イスラエル・ユダヤ民族は女系によって受け継がれることになっています。古代イスラエルの始まり部分からカナン人が混入していたのは重大な事実です。

そして、カナン人と結婚したユダ、そのユダ族から古代イスラエル統一王のダビデが輩出されたのです。この認識があってようやく12支族統一王のダビデとタルムード(カナン人)、そして偽ユダヤの雄ロスチャイルドをつなぐ線が浮き上がってくるのです。


» 続きはこちらから