月別アーカイブ: 5月, 2018

ザギトワ選手への秋田犬贈呈式に、呼ばれてもいないのに参加のあべぴょん …そして全く相手にされていないお粗末な日ロ首脳会談

竹下雅敏氏からの情報です。
 フィギュアスケートのザギトワ選手に秋田犬のマサルが贈呈されたとの事ですが、贈呈式には“お呼びでないのにジャジャジャジャーン”の「あほぴょん大魔王」も立ち会ったとのことです。
 冒頭のスプートニクは、この時の様子をバランスよく伝えています。ところが、 NHKはあべぴょんに千切れるほどしっぽを振っています。その下の共同通信の記事は、あべぴょんの“あ”の字すら出てこない清々しいものです。
 本来なら日ロ首脳会談が話題になるところですが、“続きはこちらから”以降の記事をご覧になるとわかるように、領土問題に触れることすらないほどお粗末なもので、プーチン大統領に全く相手にされませんでした。その様子は、産経新聞が記事にしている通りです。
 これに対して、リチャード・コシミズ氏が的確なコメントを書いています。「蚊帳の外」外交で誰からも相手にされていないあべぴょんですが、マサルの表情を見ると、犬にも相手にされていない様子が窺えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ザギトワに秋田犬のマサルが贈呈【写真】
転載元)
生後3か月の秋田犬のマサルがとうとう飼い主のアリーナ・ザギトワさんと対面を果たした。スプートニクの記者が贈呈式の行われているメトロポーリ(ホテル)から報じた。
スプートニク日本
贈呈式はロシアを訪問中の日本の安倍首相も参加して行われた。

遠藤氏はザギトワ選手への秋田犬贈呈について、日本側はロシアとの友好関係の水準を内外にアピールする好機ととらえているとコメントしている。マサルは24日、東京を出発してモスクワの到着。道中、マサルの同伴は政治家で秋田犬保存会の会長を務める遠藤敬氏が務めていた。
(中略)
ザギトワさんが式場に入ると、マサルはすぐにこれが新しい飼い主だとわかった様子で、ザギトワさんを舐めまわした。ザギトワさんはとうとうマサルにあえると知って、胸のどきどきが止まらなかったけれど、やっと会えてとても嬉しいと語っている。

Масару и Алина 😍😍😍😍 #alinazagitova #teamzagitova

#teamZagitova Alina Zagitovaさん(@teamzagitova)がシェアした投稿 -

(以下略)
————————————————————————
ザギトワ選手へ秋田犬の贈呈式 安倍首相も立ち会う モスクワ
引用元)
ピョンチャンオリンピックのフィギュアスケート女子の金メダリスト、ザギトワ選手への秋田犬の贈呈式がロシアのモスクワで行われ、マサルと命名された子犬が手渡されました。立ち会った安倍総理大臣は拍手を贈っていました。
(中略)
26日午後、ロシアの首都モスクワのホテルで、マサルと命名された秋田犬の子犬のザギトワ選手への贈呈式が行われ、日ロ首脳会談に臨むため、ロシアを訪れている安倍総理大臣も立ち会いました。

この中では、秋田犬保存会の遠藤敬会長が「マサルが日ロの友好の証しとなり、両国が深い関係を築くことができるよう期待したい」と述べました。
(中略)
立ち会った安倍総理大臣は子犬が贈られる前に抱きかえたり、なでたりしていました。そして、子犬が贈られる際には拍手を贈っていました。
(中略)
マサルと初めて対面したザギトワ選手は「きょうという日を心待ちにしていました。このようなすばらしいプレゼントを、本当にありがとうございます。よい飼い主になれるよう、しっかりと世話をします」と述べました。
(以下略)
————————————————————————
ザギトワ選手に秋田犬贈呈
「大事にする」と笑顔
引用元)
 【モスクワ共同】秋田犬保存会は26日午後(日本時間同)、韓国・平昌冬季五輪フィギュアスケート女子で金メダルを獲得したアリーナ・ザギトワ選手(16)にロシア・モスクワのホテルで子犬を贈呈した。ザギトワ選手は「この日を心待ちにしていた。素晴らしいプレゼントをもらい、大変うれしい。心から大事にしたい」と笑顔で語った。

 子犬は赤毛の雌。ザギトワ選手は「勝利」の意味を込めて「マサル(勝る)」と名付ける考えだ。保存会の会長を務める日本維新の会の遠藤敬国対委員長はマサルをザギトワ選手に手渡すのに先立ち「日ロ友好の証しとなることを期待する」とあいさつした。
————————————————————————
配信元)
 
 
 

» 続きはこちらから

愛媛県も今治市も、あべぴょんと加計理事長の面会を認める ~誰もが嘘だと感じる加計学園の言い訳~

竹下雅敏氏からの情報です。
 2015年2月25日の安倍総理と加計理事長の面会について、今治市の菅良二市長は、“安倍総理と加計理事長が面談したとの報告を市担当者から受けた”ということを明らかにしました。愛媛県に続いて、今治市もあべぴょんと加計理事長の面会を認めた形になり、追いつめられた加計学園は、驚いたことに「報道機関各位」にFAXで、“当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまった”と言い訳しました。
 誰もが嘘だと感じる言い訳だけに、“あべぴょんとその仲間たち”の往生際の悪さを、またしても見せつけられた形になりました。
 しかし、そのFAX の言い訳が事実だとすると、加計学園は愛媛県と今治市に対して補助金詐欺を行ったことになるのでは?
 籠池夫妻はその疑いで10ヶ月拘束されていたわけですが、籠池氏は補助金をすでに全額返還しています。となると、加計学園も既に公布された42億円の補助金を返還しなければならないという気がします。
 これについて、“続きはこちらから”で、田中龍作ジャーナルが面白い記事を書いています。財政状況が火の車の加計学園は、何としても補助金が必要です。引用元で全文をご覧になると、今後加計学園は、誤った情報を元に今治市から補助金を交付されたにも関わらず、もしも今治市が追加の補助金を交付しなければ、加計学園は今治市を詐欺で訴える可能性があるとのことです。元記事では、詐欺師が「詐欺の被害にあった」という、“世も末の泥試合”が起きる可能性があると言っています。
 こうした状況で、いずれ番頭ワタナベが殴りこんでくるのはほぼ間違いないので、加計問題はますます目が離せなくなってきたと言えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
今治市職員 学園側から総理との面談伝えられていた(18/05/26)
配信元)
————————————————————————
加計学園・・学校法人がこんな嘘をついていいのか
引用元)
加計学園が、問題となっている安倍総理と加計理事長の2015年2月25日の面会について、当時の担当者が、ありもしない安倍総理と加計理事長との面会を、あったと虚偽の説明を愛媛県、今治市にした、という趣旨の発表をしました。
(中略)
もし会っていないと言うのであれば、加計理事長自身が国会に出てきて、堂々と説明すべきです。それすらできないということが、全てが「嘘」であることを物語っています。

————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

» 続きはこちらから

[YouTube]泳ぐカピバラ

竹下雅敏氏からの情報です。
 カピバラと言えば、温泉のイメージ。だから、泳いでいる姿は新鮮な驚きがあります。 よく考えると、これは逆。
(竹下雅敏)
————————————————————————
カピバラ 柚子を頭に乗せる
配信元)
————————————————————————
「カピバラが泳ぐ」ってこういうコト~!? アマゾン大水槽にてピラルクーと共に・・・なかがわ水遊園2015年6月20日 00414
配信元)

ぺりどっと通信10 風邪

 お陰様でぺりどっと通信も10回目を迎えることとなりました。ありがとうございます。
(ぺりどっと)
————————————————————————

ハロー!ぺりどっとです。台湾の挨拶では、ニイハオよりも英語のハローを使うことが多いようです。台湾には2回ほど訪問させていただき、1度目は台北滞在、2度目は台湾一周をしました。屋台で安くて美味しいモノばかり食らって過ごす、ぺりどっと♪


3年ほど前に年末年始の10日間ほどかけて、バスや列車を使って台湾を一周しました。見知らぬ土地に出掛けると、長時間かけて徒歩や自転車であちこちを見て廻ったり、美味しいものを食べたりして旅を楽しみ尽くします。その後、公園のベンチで野宿をして夜を明かしてみたのですが、さすがに寒さと疲労からか完全に風邪をひいてしまい、喉が痛み熱も出て身体もだるくフラフラの状態になりました。

九份 Author:Jerry Lai[CC BY-SA]


こんなとき、あなたならどうされますか?

風邪については、野口晴哉氏の名著「風邪の効用」で、風邪には体の歪みを元に戻すとても有益な効用があるとの見事な見解がされています。風邪を完全にひき切ると、治った後は体がスッキリするのを実感出来ますよね。しかしながら、旅行先で風邪でダウンしたまま風邪を経過させるには、あまりに時間がないし旅行そのものを楽しむことが出来なくなってしまいます。

僕はある方法でその風邪を起きている間に数時間ほどで完全に治してしまいました。お陰でその後すぐに夜市の屋台へとまたくり出せました。野口晴哉風に言うと、風邪を早く経過させたということになります。ちなみに野口晴哉氏は自分で背中に気を通して、風邪を40分から2時間ほどで経過させることができたそうです。僕の方法は気を使わないので、どなたでも早く経過させることが可能になるかもしれません。

病気が発病する前の状態を未病として定義し、発病する前に手を打つことをすすめている中国医学。そしてその未病を4つの段階に分けて病気の過程を細かく観察し、それを防ぐ手立てを持っていたアーユルヴェーダ。そんな偉大な伝承医学に倣いまして、まずは風邪の予防について書いてみたいと思います。実はこちらの方が重要だと思っています。

普段ほとんど風邪をひかないような人でも、人が多く集まるようなところに出掛けたりすると、とたんに風邪にかかりやすくなります。そういった人混みに行かないことが一番なのですが、そうはいっても仕事や用事で行かざるを得ない事情もあるかと思います。そこでそんな人混みであろうなかろうと、風邪やインフルエンザを予防する方法探してみました。


» 続きはこちらから

『スロー・イズ・ビューティフル』~辻信一氏講演会~

 「スローライフ」「GNH(国民総幸福量)」などの環境=文化運動を提唱する文化人類学者の辻信一氏の講演会に参加してきました。
 E.F.シューマッハーの「スモール・イズ・ビューティフル」にヒントを得た「スロー・イズ・ビューティフル」を掲げ、スロー・スモール・シンプルの3Sを提唱する辻氏は、自然と共生する"本当の豊かさ"を、そして"幸せの経済"についてお話してくださいました。まるで、"懐かしい未来"を見せてくれるかのように。

 ある方が、「様々な問題を未解決なままにどんどん進んでしまっているグローバリゼーションの流れは本当に終焉するのでしょうか?」と質問しました。それに対して辻氏は、「わからない!というのが正直なところです。楽観的とよくいわれる私ですが、すでに取り返しのつかない事態になっているのではないか!との悲観的な側面は十分に認識しています。しかし、世界を旅してみて、ローカリゼーションに基づくような"幸せの経済"を試みている明るい兆しを世界各地でみてきた!というのも紛れもない事実なのです。証は沢山あります!」と。

 光を観ている"幸せの証人"です。
(しんしん丸)
————————————————————————
『スロー・イズ・ビューティフル』
1.グローバルからローカルへ


グローバリズムの波が押し寄せて、まず失われていくのが衣食住の"衣"とのことです。辻氏は毎年ブータンに行き、その変化を見てきました。そして数年前から、失われてしまった棉を栽培するお手伝いをしています。探し求めたところ、固定種の棉の種が奥地の村にて連綿と受け継がれていたのです。かつてブータンでは、娘が嫁に行く際には旦那さんとなる人に着物を織って贈り物としていたそうです。そのために親は娘の嫁入りに備えて、棉を何年にもわたって栽培していたそうです。そうした棉を栽培する風習が、まだ奥地の村で残っていたのです。そして糸を紡いだり機を織ったりする技を持った80代のお年寄りもいたのです。こうして、伝承の糸を若い人たちに何とかつなぐことができました。

2.「幸せの経済学」へ

画像の出典:ヘレナ・ノーバック=ホッジ「ラダック 懐かしい未来」山と渓谷社より

迅速なスピードで世界的に広がった近代化の波は、30年前まで外国人立入禁止地域だったヒマラヤの辺境ラダックにも押し寄せていました。西欧の消費文化はあっという間に彼らの伝統的な生活スタイルを一変させ、自然との関わりを切り離さし、人との繋がりを希薄化させることにより彼らのアイデンティティーや伝統文化の誇りまでも奪っていきました。こうした消費文化に翻弄される人々の姿をもとに、世界中の環境活動家たちがグローバリゼーションの負の側面を指摘し、本当の豊かさとは何か?を説いていきます。』(映画"幸せの経済学"より)

3.Retrofuturism(懐かしい未来)

画像:辻信一氏より提供

「レトロフューチャリズム(懐かしい未来)」

この写真は、辻氏が旅先のエストニアで出会った壁の落書きです。
レトロな未来が伝わってくるかのようです。

・ちなみに、テレ!はエストニア語の"こんにちは"です。。
» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 31