2023年1月5日 の記事

ギアート・ヴァンデンボッシュ博士「今、我々が目の当たりにしているのは、ワクチンを接種した人の中に、感染力の強いウイルスを排出する人が増えていることです。これはまさに集団免役の真逆なのです。…我々はワクチン接種者を無症候性のウイルス拡散者にしているのです」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ワクチン開発に携わってきたウイルス学者であるギアート・ヴァンデンボッシュ博士は、“今、我々が目の当たりにしているのは、ワクチンを接種した人の中に、感染力の強いウイルスを排出する人が増えていることです。これはまさに集団免役の真逆なのです。…我々はワクチン接種者を無症候性のウイルス拡散者にしているのです”と言っていますが、現在の日本の状況そのものです。
 今日のANNニュースは「東京都で5日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は2万735人でした。…全国の新たな感染者は22万6904人でした」と報じています。
 ワクチンに効果が無いことはハッキリとしています。効果が無いだけならまだマシなのです。コロナワクチンについてヴァンデンボッシュ博士は、“ワクチンにより作られた人工抗体は、自然抗体の働きを妨害し、ウイルスの変異種を見逃し、場合により命を落とすこともある。免疫機能(自然抗体)はコロナワクチンによって破壊される”などの警告をしています。
 コロナワクチンには「非常に多岐にわたる免疫抑制作用がある」ことが分かっていますが、詳しいことはIn Deepさんの記事をご覧ください。
 In Deepさんは、“このウイルスは、その HIV 的な性質を含めて「普通のウイルスではない」…よく「単なる風邪」とか言われることがありますが、それは症状の面だけであり、本質はまるで違う。…「こういうものには、できるなら感染・発症しないほうがいい」”と言っていますが、まったく同感です。
 もしも新型コロナウイルスがエイズ的な性質を持っているなら、初期症状はまさに軽い風邪ですが、その影響は、“数年、十数年後に出てくるようなものである可能性”があるからです。
 例えば、マスクが無意味だという主張をする人が多いのですが、良く考察してください。原発の清掃作業員はマスクを着けずに作業して大丈夫なのでしょうか。ウイルスよりもずっと微細な放射性物質から身を守るためにマスクを着用するのなら、ウイルスにも効果があると考える方が常識的ではないでしょうか。
 マスクを着けることで、逆に免疫力を下げることになるのは本末転倒なので、マスクは常識の範囲内での着用を勧めます。例えば、マスクをして口呼吸になるなら、しない方がマシでしょう。
 こちらの「アベノマスク」という記事には、“微生物を培養するときに使う「綿の栓」ですが、雑菌が入るのを防ぎ、かつ、通気は確保できる優れものです。…無菌的に生物を生育するには通気性を確保しつつ細菌やウィルスの侵入を防ぐことが必須の条件となります。「綿栓」は布団綿で作ります。繊維の隙間は細菌の大きさよりもはるかに大きいのですが菌は入りません。菌が入らないのは隙間が小さいからではなく微生物やこれを運ぶ微小な水滴や粒子を吸着するからです。…「布マスク」の効果も「綿栓」と同じです。繊維の隙間がウィルスよりも大きくてもいいのです。むしろ通過できないと困るのです。通過する過程でウィルスがマスクに吸着するからです。…通気性のよいスカスカで分厚いアベノマスクは薄い不織布の使い捨てマスクよりも優れたマスクと言えます”と書かれています。
 あべぴょ~ん! おまえ、ひょっとして偉かったのか? んなワケないわな。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
止めることが出来ない、接種者からのウイルス拡散
配信元)
————————————————————————
コロナワクチンの最大の問題点がようやくわかってきた
転載元)
(前略)
最近、IgG という抗体などに絡んだ「免疫抑制」について、何度か記事で記していました。以下の記事の中盤にあります。

(中略)
このワクチンの「最大の問題点」とは、「コロナにかかりやすくなる」
この一点です。
(中略)
2020年頃には、「新型コロナウイルス感染症(自然感染)が、どれほど広範囲に長期間の身体への影響を残すか」について、よく書いていました。
 
このウイルスは、その HIV 的な性質を含めて「普通のウイルスではない」ということを日々知っていきました。
 
よく「単なる風邪」とか言われることがありますが、それは症状の面だけであり、本質はまるで違うコロナウイルスのスパイクタンパク質が、身体や精神に長い期間及ぼす影響は、HIV と並べて語ることのできるものであることも日々知りました。
 
その影響の時間的スパンは、数年、十数年後に出てくるようなものである可能性があります。

つまり、「こういうものには、できるなら感染・発症しないほうがいい」ということです。
(中略)
ま、積極的に緑茶を飲んだり、海藻を食べたり、とかですかね。
(中略)
どんな病気に対しても、「免疫を高めることほど優れた予防法はない」ことは、異論を差し挟む余地がないと思われます。風邪でもガンでも何でもです。

ところが、その後に登場したコロナワクチンには、「非常に多岐にわたる免疫抑制作用がある」ことが日に日にわかってきたわけです。
(中略)

» 続きはこちらから

ダグラス・マクレガー大佐の警告「(ネオコン・グローバリストたちが)この道をこのまま歩み続け、ロシアに対して『私たちは核兵器を準備している』というシグナルを送り続けたなら、その後に待っているのはアルマゲドンだ」

竹下雅敏氏からの情報です。
 2022年12月22日収録の「ダグラス・マクレガー大佐によるロシア・ウクライナ紛争最新ニュース」です。
 マクレガー大佐は、“アメリカ人は、2つのことが起きていることを理解する必要があります。1つ目は大規模な富の移動です。…お金の一部はウクライナに流れ込むでしょう。…資金の最も大きな部分は…国防総省に行くだけです。そして、莫大な利益を得る軍事産業へと流れます。…そして、彼らはその金の一部を、感謝の気持ちとして、議会の政治家に還元するのです。…だから多くの共和党員が裏切って、彼らは進んで左派を支持します、何故なら彼らは一党独裁の一員だからです。…アメリカ人がよく理解していない2つ目のシアターは、ウクライナ東部のドンバスにいるウクライナ軍が崩壊寸前であることです。…ロシア軍が最終的に攻撃を開始した時、アメリカ人はその崩壊を見ることになる。そして本当の問題は、誰が立ち上がり、最終的にこの完全に誤ったシナリオに終止符を打つのか、ということです。”と言っています。
 ツイートは、2022年12月8日にライブ配信された「ジャッジング・フリーダム」をThe Sun Snores Pressさんが翻訳してくれたものです。
 ジャッジ・アンドリュー・ナポリターノ氏の三白眼のだみ声を聞くと、どうしても「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造を思い出してしまっていけません。
 それはともかく、ライブ配信でマクレガー大佐は「完全に誤ったシナリオ」がどういうものかを説明しています。
 ロシアのプーチン大統領は「ロシアは自国が核攻撃を受けない限り、核兵器を使用することはない。核兵器の先制的使用はない」という声明を出しているが、それは、“「核の先制使用」がアメリカ合衆国の新・基本方針になった”ためだというのです。
 そして、“「もし、核攻撃を受けたら、ロシアは核攻撃で報復する」と再度プーチンに言わしめた現実的な事件が実はもうあちこちで起きています”とマクレガー大佐は言っています。
 愚かなネオコン・グローバリストたちが、“この道をこのまま歩み続け、ロシアに対して「私たちは核兵器を準備している」というシグナルを送り続けたなら、その後に待っているのはアルマゲドンだ”とマクレガー大佐は警告しています。
 非常に現実的で的確な指摘だと思いますが、私は「第三次世界大戦」は起こらないと思っています。それはキンバリー・ゴーグエンさんの情報を見ていれば分かります。彼らが核のボタンを押してもスイッチは入らず、関与した者たちは瞬時に処刑されてしまうからです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
米陸軍退役大佐ダグラス・マクレガー氏、ウクライナ資金の流れと崩壊寸前のドンバスにいるウクライナ軍
配信元)
————————————————————————
配信元)
(中略)
(中略)


(中略)
(中略)
(中略)

» 続きはこちらから

[Twitter]音楽に合わせて踊ってる?

竹下雅敏氏からの情報です。
ちょっとだけ指が…。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)

2021年10月から養鶏用にウイルスベクター(遺伝子組み換え)ワクチンが日本向けに発売されていた / 2004年の異常卵の画像がワクチン接種者にみられる異物と似ている

読者の方からの情報です。
卵大好きなんです。
困った。
これ見て、普通のスーパーで卵買えなくなつた理由がわかりました。
  
2022年からニワトリのワクチンがmRNAになっています。
でも2004年の写真にもあやしきものが写っている。
  
波動の検知能力向上させませんとね。
まわしもんになってみる。
(アフィリエイトはありません!爆)
   ↓
1月から始める
東洋医学セミナーはこちらから
(DFR)
 ショッキングな卵の画像は、「たまご博物館」という1998年からずっと卵に関わる様々な情報を提供されているサイトからのものでした。「食品検査センターや鶏卵加工メーカーから提供を受けた異常卵の画像」とのことで、調査の対象になったものだそうです。写真や実物検体による鑑定の結果、「これらの現象の起こった原因は不明であり、結論を得ることはできなかった。」との記載がありました。
この物体は、ワクチン接種者の動脈や静脈で見つかったゴム状の異物によく似ていることが気になります。JAの報道によると、世界初の養鶏用HVTベクターワクチンは2006年に発売されているようですが、2004年時点ですでに家畜に対してなんらかの遺伝子組み換えを用いた製剤が使用されていたのでしょうか。
 信頼できる養鶏業者さんから卵を購入できれば安心ですが、DFR様のコメントにあるように、卵も波動を確かめて購入する時代になりました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
養鶏用ワクチン「バキシテック HVT+IBD」発売 ベーリンガーインゲルハイム
引用元)
ベーリンガーインゲルハイムアニマルヘルスジャパンは、伝染性ファブリキウス嚢病(IBD)と、マレック病の2つを1剤で予防できる日本初の養鶏用ワクチン「バキシテック HVT+IBD」を10月から発売する。

「バキシテック HVT+IBD」は、七面鳥ヘルペスウイルス(HVT)のゲノムにIBDウイルスのVP2遺伝子を挿入した、日本初の養鶏用ベクターワクチン(中略)
(中略)

(中略)世界初のHVTベクターワクチンとして、ベーリンガーインゲルハイムが2006年にブラジルで初めて発売。その後、EU諸国、米国、南米諸国、中国など主要な鶏卵肉生産国で発売され、すでに75か国以上で累計1000億羽以上の鶏に接種され、世界でもトップクラスの売上実績がある養鶏用ワクチンとなっている
(以下略)

まみむのメモ(54)〈食べられる野草図鑑〉(番外編)バラ類・バラ科植物(2)

九尾の雲?

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
 昨年11月1日この空を見た時、九尾のあの方を連想しました。今年、日本が幸せな国家として大きく舵をきる年になりますようお祈りいたします。

 2021/7/7の記事2021/7/8の記事2021/10/23の記事で、竹下先生がアミグダリンを紹介してくださったのが衝撃的でしたが、2021/9/16の記事にあるようにアミグダリンの素晴らしい薬効を隠そうと、嘘を発信されているのが、ビワの情報を調べていてもわかりました。
 ビワの種を食べるなと書かれている情報は、採用しませんでした。逆に、「アミグダリンつまりビタミンB17を化学分析してみると、その中に微量のシアン化合物(青酸配糖体)とベンツアルデヒドという猛毒物質が含まれています。このベンツアルデヒドはガン細胞の周辺で拡散して酸化し、無害な安息香酸に変化します。安息香酸は鎮痛効果があり、末期ガンに伴う激痛を抑制する効果がある。このように、ビタミンB17は、ガン細胞を破壊する作用に加えて、私たちの体の健康な細胞に対しても強い抵抗力を与え、活性化する作用がある。」という説明がありました。
 また、ビワ温灸が有効なのは「ビタミンB17は、体温と共に暖められると浸透して、細胞の中にまで入っていき、炎症やガン細胞も治してしまうほどの力を発揮する」そうです。ビワの葉を靴の中に敷いてみたいと知り合いが話していたのが、的を射ている使い方なのがわかります。
 実際にソックスの中に入れて外出しました。すると3時間もすると妙に足が暖かく、足裏が汗ばんだのかビワの葉がぴったりとくっついていました。約7時間後、ビワの葉を取り出すと、カラカラになっていて養分を足の裏から吸い取ったようでした。足の裏から頭のてっぺんまで体の芯が心地良く感じられ、これは癖になりそうと思いました。
 もっとすごいのが、2020/3/10の記事で竹下先生が紹介してくださった「びわの葉エキス」の不思議な使い方です。

「びわの葉エキス」の小瓶を、胸かズボンのポケットに入れておくだけで良いのです。これだけで「免疫力」と「ホメオスタシス」の両方が整うのです。小瓶に「びわの葉エキス」を10ml入れておけば良いでしょう。(中略)...まるで、身体のまわりにプラズマのバリアが張られて守られているように感じるでしょう。
(竹下雅敏)

 私たちが自然に即して暮らせば、おどろくほど簡単に健康になるのかもしれませんね。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(54)〈食べられる野草図鑑〉(番外編)バラ類・バラ科植物(2)

ビワ(枇杷)


Wikimedia_Commons[Public Domain]
時期 枝葉は春・夏・秋と年に3度伸長する。花期は晩秋から冬(11 - 2月)。果実ははじめ緑色で、初夏(5 - 6月)に黄橙色に熟す。
場所・環境 中国南西部の原産で、日本には古代に持ち込まれたと考えられており、中国から渡来したといわれているが、野生も確認されている。原産説についてはいろいろ議論があるが、奈良時代に記述があり古くから日本にあったのは間違いない。暖地で果樹として栽培されている。主に本州の関東地方・東海地方の沿岸、石川県以西の日本海側、四国、九州北部に自然分布する。またインドなどにも広がり、ビワを用いた様々な療法が生まれた。中国系移民がハワイに持ち込んだ他、日本からイスラエルやブラジルに広まった。トルコやレバノン、ギリシャ、イタリア南部、スペイン、フランス南部、アフリカ北部などでも栽培される。
花芽は主に春枝の先端に着く。花芽は純正花芽。長さ10〜20cmの円錐花序に芳香のある小さな花が100個前後つく。


花は直径約1cm、花弁は白色で5個ある。花弁の内側の下部、萼、花序には褐色の綿毛が密生する。開花のときは花弁を外側に出す。葯(おしべの花粉がつまる袋状の部分)には毛が密に生えている。長期の花期に多量の花密を蓄え、甘い芳香を放って昆虫または小鳥が来るのを待ち、花粉の媒介が行なわれる。自家受粉が可能。

葉は互生し、葉柄は短い。葉の形は、長さ15 - 20センチメートル (cm) 前後の広倒披針形・長楕円形・狭倒卵形で先端は尖り、基部は次第に狭くなって葉柄に続いていく。葉身は厚くて堅く、表面が凸凹しており葉脈ごとに波打つ。葉縁には波状の鋸歯がある。葉の表面は初めは毛があるが、生育するにつれて毛はなくなり光沢が出てくる。葉の裏面は、淡褐色の綿毛に覆われたままである。

果実は花托が肥厚した偽果で、直径3 - 4 cm、長さは6 cm前後の球形から卵形、広楕円形になり、全体が薄い産毛に覆われている。果実の中には大きな赤褐色の種子が数個あり、可食できる甘い果肉部分は全体の約3割ほどである。果実の頂部には内側に曲がった萼片が残る。種子は長さ2〜3cm。なかには白い肉質の子葉が入っている。

長崎県、千葉県、鹿児島県などの温暖な地域での栽培が多いものの若干の耐寒性を持ち、寒冷地でも冬期の最低気温-10℃程度であれば生育・結実可能である。

和名ビワの語源は、実の形が楽器の琵琶に似ているからとされる。

土壌は砂壌土がよく、根は深く張る。
見分けるポイント 若枝は、淡褐色の細かい毛に覆われている。 葉の裏面にも褐色の綿毛が密生する。樹皮は灰褐色。横じわがある。
間違えやすい毒草 なし
生え方 常緑広葉樹の小高木で、高さは5〜10メートル (m) ほどになる。
学名 Eriobotrya japonica
科名・属名 バラ科ビワ属
採取方法 びわの葉の焼酎漬けは、冬の一番寒い「大寒」の日に摘んだ葉が生命力旺盛で良いとされている。葉の表や裏の柔毛をタワシでよく洗い取り除いて、水洗いして生のまま用いる。新芽より古い葉の方が良いとされる。
その葉を、2~3センチ幅に切って適量の水を入れて煎じる。
ビワの葉の乾燥したものを、生薬名で枇杷葉(びわよう)という。
初夏に黄橙色に熟した実を採取し生食、他に。その種子を薬用にする。
あく抜き なし
調理法 果実は甘く、生食や缶詰にされる。ゼリーなどの菓子、ジャム等にも加工される。茶色い種子は、生薬の杏仁の代用として利用される。葉は薬用として重宝されてきており、ビワ茶にしたり浴湯料にする。

果実酒は、 氷砂糖とホワイトリカーだけでも作れるが、ビワは酸味が非常に少ないので、果実のほかに皮むきレモンの輪切りを加えて漬け込むとよい。また、果肉を用いずにビワの種子のみを使ったビワ種酒は、杏仁に共通する芳香を持ち、通の間で好まれる。
他の利用方法 薬用、浴湯用。
効能 ビワの葉の成分は、ブドウ糖、ショ糖、果糖、マルトース、でんぷん、デキストリン、酒石鹸、クエン酸、リンゴ酸、アミグダリン(ビタミンB17)、タンニン酸、サポニンなど。これらの成分の中で特に有効なものは、アミグダリンをはじめとするクエン酸、リンゴ酸、酒石鹸などの有機酸。有機酸はタンパク質を消化するために欠かせない成分。ビワの種には、アミグダリンという成分が葉の1300倍も含まれていると言われている。

アミグダリンは、正常細胞にとっては有益に作用するが、ガン細胞の周囲ではベータグルコシターゼ酵素の作用で、青酸とベンツアルデヒドとに分解され、強烈な複合毒素となってガン細胞だけを選んで攻撃して撲滅させてしまう。それと、ベンツアルデヒドが無害物質に中和するとき、モルヒネ以上にガンの痛みを和らげる力も持っている。

アメリカの生化学博士エルネスト・T・クレブスⅡ世は、「ガンの原因はビタミンB17の欠乏症にある。腫瘍はその防御反応があらわれるためである」として、ビタミンB17を用いたガン治療を提唱した。また、アメリカのガン治療の専門医ジョン・A・リチャードソン博士は、「ビタミンB17はすべてのガンに100%近い制御率を示した」として、250例中、248例に効果があった臨床報告を発表、医学界だけでなく一般の人達にも大きな衝撃を与えた。

びわの種はガンだけでなくぜんそく、肝硬変、糖尿病など慢性の難病にも薬効がある。摂取の仕方としてはそのまま食すが、乾燥種だとかなり堅いので、保温ポットなどで一昼夜蒸して柔らかくしたものを1日に3~10個を目安に食べる。また、砕いて粉末にして飲んでもよい。

3000年の歴史をもち古来から伝承されている仏教医学のビワの葉療法とは、緑の濃い厚手のビワの葉の光沢のある面を焦げない程度に火にあぶり、2枚合わせて10回ほどすり合わせて、1枚ずつ両手にもって熱いうちに皮膚を直接なでる。腹部やへそ下を6~7分丹念にマッサージする。これは、ビワ葉には、アミグダリンとエムルシンとが含有されていて、葉の表面を火であぶることにより、相反応して微量の青酸が発生して、それが皮膚を通して吸収されて、甚大な効果を発揮すると考えられている。アミグダリン(ビタミンB17)は、体温と共に暖められると浸透して、細胞の中にまで入っていき、炎症やガン細胞も治してしまうほどの力を発揮する。

びわ種焼酎漬けの効用
■胃のもたれ・口内炎・歯痛・歯茎の腫れ・歯槽膿漏等
2~3倍に薄めて口に含みお口くちゅくちゅします。最後に飲み込んでOK。
■のどの痛み・せき等
2~3倍に薄めてちびりちびり飲む。お酒に強い人はストレートでもOK。
■内臓の痛みや炎症等
2~3倍に薄めてちびりちびり飲む。お酒に強い人はストレートでもOK。
■水虫・切傷・やけど等
原液ではかぶれることがありますので2~3倍に薄めてガーゼに浸し湿布。
■他慢性疾患
外からの手当(患部に直接塗る)と中からの手当(飲む)で多くの方々が実行しておられるようだ。

あせもには、葉を3枚ほどちぎり、水0.5リットルで煮出し、冷めた汁で患部を洗うようにする。

打撲、捻挫には、ビワの葉約30枚を水洗いして、1センチほどに刻み、水気をとってから広口びんに入れ、ホワイトリカーを葉が浸るまで注ぎ、2~3週間おいてからこれをこし、脱脂綿に浸して患部にあてる。

咳止め、暑気あたり、胃腸病には、葉2枚をちぎり、水0.4リットルを加えて煎じ、約2分の1の量まで煮詰め、適当なときに飲む。

ビワ酒:疲労回復や食欲増進には、果実1キログラムを水洗いして、よく水気を切ってから、ホワイトリカー1.8リットルにグラニュー糖150グラムを加えて漬け込み、3~6ヶ月後に、こしてビワ酒にします。ビワ酒は、1日3回20ミリリットル程度を飲む。

ビワの葉、花は、風邪にハチミツとビワ花を適量いれて15分くらい蒸してから食べると咳がとまり、咽が痛いときには、ビワ茶に塩を入れてうがいを。

皮膚炎、火傷、水虫、捻挫、アトピーには、ビワの葉を水半量に煮詰めて、薬用アルコールに溶かして、直接性皮膚炎に効果があるとされる。ビワの葉には殺菌力があり、この煎じ液を風呂にいれたビワ湯は現代病のアトピーに悩む人にも効果があるとされる。
その他 3千年も昔から、涅槃経(ねはんきょう)などインドの古い仏典の中に、びわは大変優れた薬効を持ち生きとし生けるものの万病を治す植物として登場する。びわの樹は「大薬王樹」、びわの葉は全ての憂いを取り除く「無優扇」と名付けられていたことからも、その癒しの力の絶大さが、すでにこの頃からあまねく知られていたことがうかがわれる。

日本でも古くは奈良時代、天平2年に光明皇后がつくられた「施薬院」、これは貧しい人々や病気の人々の救済施設だが、そこでびわの葉の療法がもう行われていた。

江戸時代には「枇杷葉湯(びわようとう)」として、庶民の夏の暑気払に盛んに飲まれていた。枇杷葉湯は、ビワの葉に肉桂(にっけい)、霍香(かっこう)、莪述(がじゅつ)、呉茱萸(ごしゅゆ)、木香(もっこう)、甘草(かんぞう)の7品目を同量混ぜ合わせて、煎じて作ったもの。てんびん棒を肩に「ご存知本家天満難波(てんまんなには)橋朝田枇杷葉湯(びわようとう)・・・」と売り歩くさまは、浪花や江戸の風物詩だったようだ。

江戸時代の川柳には「枇杷と桃 葉ばかりなながら 暑気払い」という川柳があり、ビワもモモも、葉には薬効があり、実には薬効が無いことを謡っている。
参照サイト・文献 松江の花図鑑
イー薬草・ドット・コム
ウィキペディア
サプリメントハウス
関連記事 [第51回] 地球の鼓動・野草便り 植物ホルモン

» 続きはこちらから