【トラツリアブ】
— 秘密にしたい生き物 (@himithu_ikimono) June 4, 2020
まるでぬいぐるみのようにキュートなアブ。
全身はモコモコとした毛で覆われていて岡山県にのみ生息する希少種。
虫にしては珍しく人懐っこい性格で指を出しておくと止まることもあるそうです。 pic.twitter.com/7yj32rIxjR
![[Twitter]岡山県希少種 トラツリアブ](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/06/u612.jpg)
【トラツリアブ】
— 秘密にしたい生き物 (@himithu_ikimono) June 4, 2020
まるでぬいぐるみのようにキュートなアブ。
全身はモコモコとした毛で覆われていて岡山県にのみ生息する希少種。
虫にしては珍しく人懐っこい性格で指を出しておくと止まることもあるそうです。 pic.twitter.com/7yj32rIxjR
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
大発生したイナゴに直面するパキスタン。殺虫剤を散布していない地域で、イナゴ20トンを農民からキロ13円で買い取り、乾燥して養鶏飼料に加工する試み。朝の涼しいうちはバッタも動かず手で捕獲。|AFP:大量発生したバッタを飼料に 食料危機直面パキスタンの試み https://t.co/n2u3yDNs44
— 有機農業ニュースクリップ (@OrganicNewsClip) June 10, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
すごいのが出てきたなー。通称「前田ハウス」などと言って海外で接待受けていたんかと思えば、「MAEDA❤️HOUSE」なんつーバナーまでつくってたのか笑#持続化給付金 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://t.co/LpmvU5AeKP pic.twitter.com/M2JwmdXtX0
— や(ま)ブし (@neo_yamabusi) June 11, 2020
【睡眠は脳の洗浄】睡眠中(とくにノンレム睡眠中)には、脳内液体の循環スピードが3.5倍に高まるそうで、どうやら、これによって脳の廃棄物が洗い出されているようです。先週の『サイエンス』誌より→ https://t.co/gLq9UvfHtY
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) November 12, 2019
【長寿の秘訣は脳の不活化】脳の活動レベルが低いと、長寿遺伝子が活性化して長生きするそうです。ネズミも線虫も同様なので生物界を統べる原理かもしれません。今日の『ネイチャー』誌より→ https://t.co/40Tkt0Dvg6(少なくとも脳回路の観点では「細く長く生きる」は正しそうな気配)
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) October 17, 2019
座禅しとけ、ってことですね。
— らっこ (@toshi17922062) October 17, 2019
【睡眠と忘却】睡眠は記憶を固定するために大切なことはよく知られていますが、忘却にも大切だとのこと。忘却に関与する特定の脳波を増強すると、よく忘れられるようになるそうです。今朝の『セル』誌より→https://t.co/FQS19moKHF(ネズミ実験)
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) October 4, 2019
【森林浴】過去一週間に2時間以上自然環境に触れた人は、そうでない人に比べ、健康状態や幸福感が良好だそうです。効果は6時間で最大。これより長くても変わらないようです。今朝の『科学的報告』誌より→ https://t.co/rxVSBjiJP8
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) June 13, 2019
【電子ヨガ】自分の呼吸に意識を向ける新作スマホアプリで瞑想トレーニングを6週間続けたところ、脳の活動が適応し、集中力や記憶力が向上したそうです。昨朝の『ネイチャー人間行動』誌より→https://t.co/QQp3PPnLaR(訓練の成果をその場で本人に知らせる「閉回路」が本アプリの秘訣のようです)
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) June 5, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
#ANTIFA とうとうシアトル占拠。警察署に居を構え、独自の法を制定。他の洲でも同様に侵略中。 pic.twitter.com/1yFYaSeLGM
— 天照ちゃん(AMATELLUS) (@AMATlls) June 10, 2020
シカゴ、動いている列車からの略奪https://t.co/W4aBtBoM8I
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) June 10, 2020
世界広しといえども、
日本の岡山県にだけ生息する
希少種!
ツイートにあるように
ヒト懐っこい❣️
大切に種が保存されます様に