オナラはバレるから気をつけて pic.twitter.com/lSsnthok1k
— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) March 2, 2020
![[Twitter]犯人は…](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/06/u611.jpg)
オナラはバレるから気をつけて pic.twitter.com/lSsnthok1k
— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) March 2, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
衆院予算委。玉木、衝撃の内部告発を安倍に突き付けている。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) June 10, 2020
「書類に不備が全くないのに、システムの不備で弾かれている人たちがいる。その人たちは全く瑕疵がないのに何回も出し直しになっている。上司に問題を報告しても改善はない」
加えて、コールセンター要員からも呆れた実態が出てきた。 pic.twitter.com/rVmaeFJ3Lq
私に審査現場の問題点を教えてくれたのは「DNPデータテクノ」という会社で派遣で働いている40代の女性です。しかしこの表には出てきません。たぶん左下にある大日本印刷から委託を受けているのだと思います。再再再再委託になるのでしょうか。梶山大臣もこうした委託の全容を把握していませんでした。 pic.twitter.com/Fz2aensUnf
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) June 10, 2020
日本共産党の志位委員長が予算委員会で紹介したドイツの時短労働給付金制度がすごい。申請書類は2通のみ。添付書類なし。審査は後で。すでに1011万人が受給。「大いに見習うべきではないか」。
— 田村貴昭 (@TAMURATAKAAKI) June 10, 2020
ドイツは性善説の立場。日本は審査先にありき。コロナ禍いで苦しむ国民への対応の差が際立った。 pic.twitter.com/FLLaFWBLoR
ぽかーん! 開いた口がふさがらない。
— 寮美千子 (@ryomichico) June 9, 2020
「「持続化給付金申請サポート事務局」について、複数の担当者が持つ名刺に記された東京都内の住所には事務局がないことが8日、信濃毎日新聞の取材で分かった。」
ないんだよ! 実体なし! だれがどこで中抜きしてるの? これが国の事業の実態。 https://t.co/e9IITJWgkD
一般社団法人サービスデザイン推進協議会を訪ねて原口一博2020/06/10 https://t.co/ITk7c9GpSq
— 原口 一博 (@kharaguchi) June 10, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。