サイボウズ社長の青野さんが、育休で変わった人生感について、コメントしていたことがとっても興味深い pic.twitter.com/3lrD4IzS9Y
— サンチェス 孝義 (@sanche1012) July 5, 2020
![[Twitter]IT企業サイボウズ 青野社長の言葉](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/08/u825.jpg)
サイボウズ社長の青野さんが、育休で変わった人生感について、コメントしていたことがとっても興味深い pic.twitter.com/3lrD4IzS9Y
— サンチェス 孝義 (@sanche1012) July 5, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
1年後に延期となった東京パラリンピックについて、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ会長が、大会は新型コロナウイルスの感染ゼロを保証できる必要があるとの見解を示し、感染対策が改善されなければ実施はできないと話した。https://t.co/V3HVff624I
— AFPBB News (@afpbbcom) August 24, 2020
はっきり言って中止してくれと言ってるとしか取れない。感染ゼロの保証なんて誰も出来るわけないだろう。中止発表の前に総選挙かな。
— KIYO NAGAI (@KIYOSAN89059593) August 24, 2020
東京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長 https://t.co/SU6dP1RfB4 #スマートニュース
東京パラの開催、感染ゼロの保証が条件 IPC会長https://t.co/IKyKorfYqs
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) August 24, 2020
⇒この見解公表は日本ではなく、いつまでも態度を決めないIOCバッハ会長に向けられていると思う。このままズルズルと結論を引き延ばせば、IOCは世界中から批判されるだろう。
「世界が一丸となってこの難局を乗り越え、希望あふれる大会を実現し、成功に導けるよう準備を着実に進めていく」東京パラ開幕まで1年で―小池都知事https://t.co/zKKro0LSD5
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) August 24, 2020
⇒国際パラ会長のコメントの後にこれを読むと、寒さしか感じない。
連投10RT@iwj_ch1 10.孫崎氏「私が、この人が生きていたら日本が変わっただろう、と思うのは、伊藤博文なんです。伊藤博文は、日本の軍が満州に居残ったことを危惧し、参謀総長を怒って、ポーツマス条約を守るように、と言うんです。伊藤博文が生きていれば満州に出ることはなかった」
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) June 9, 2015
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
トランプなのに
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) August 23, 2020
ハートがない
シンゾーだけど
こころはない
ーーーーーーーーーーーーーー
秀逸に感じました。
作者がどなたかは存じませんが。
そこそこ前に見かけたなぁと思ったら画像発見しました pic.twitter.com/6E7IHuHsg1
— へべ吉見(開) (@hebeyoshimi) August 23, 2020
夫婦別姓の裁判を起こしたり、
今回の子育てと商売についてなど、
妻と子どもの立場を大切にしている数少ないひと