19/7/9&10 ソルカ・ファール情報:コーミー元FBI長官、核物質を使ったジェフリー・エプスティーン暗殺計画と繋がる

 今週はエプスティーン特集です。前半では、今や彼がアメリカの“ディープ・ステート”から命を狙われる側に転じた件について、強烈な一例を挙げて説明しています。
 そして後半では、月曜日のフルフォード氏の記事で、「トランプのロシア【疑惑】を調査したロバート・マラーはエプスタインに近かった」と書いてあった意味が明らかに。
 大手メディアの攪乱報道とは一線を画した内容ですし、ソルカ・ファール女史の記事は基本的に「キリスト教徒イコール味方、よってトランプさんは良い人」という単純な図式なので、俄かには信じられないかもしれませんが、興味深いことは確か。

 さてここからは人物名の表記についてなので、興味のない方は本文へ移ってくださいませ。
 人物名は毎回、日本語版ウィキペディアを基本に、本人やその国の報道機関の発音を動画などで確かめてカタカナ表記しています。そしてウィキが後者と著しく違うことに気が付いた場合は、後者を優先しています(※例えばウィキではご先祖のドイツ式に「ミュラー」となっていた「マラー」特別捜査官など……あれ、今ウィキを確認したら見出しが「モラー」に変更されてますな。あと、日本独特の表記で定着してしまい、現地読みにすると著しく違和感がある場合など、例外も勿論あります)。
 それは兎も角、ウィキペディアでは「ジェフリー・エプスタイン」だったので、これまでフルフォード氏など他の翻訳記事でもそう訳していたのですが、私が聞いた限り大手メディアもオルタナ系もRTの各番組も「エプスティーン」と毎回呼んでいたので引っかかっておりました。
 ですが今回の記事が取り上げたアコスタ労働長官も後者でしたので、「エプスティーン」に変更することにします。本人が名乗っている動画は見つからなかったので100%確実ではありませんが、かつて起訴しようと本人に面会している筈の官吏が名前をずっと呼び間違えることは考えにくいので。
 細かい差ですが、気にされる方向けに念のためお断りしておきます。次回からは同様の例では、断りなく変更しま~す。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソルカ・ファール情報:コーミー元FBI長官、核物質を使ったジェフリー・エプスティーン暗殺計画と繋がる
転載元)
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ

Sister Maria Theresa


【※記事内には貼っていませんが、同サイト自己紹介頁からシスター・マリア・テリーサの写真です。】

アメリカの捜査の本丸は、権力者らの汚職


本日クレムリンに出回っている【ロシア】対外情報庁(SVR)の驚天動地の新報告書は、トルコ国家情報機構MIT)との合同捜査について最新の情報を【ロシア連邦】安全保障会議SC)に提供するものでした。

――人を死に至らしめる核物質カリホルニウムが7,200万ドル相当の18.1グラム入った小瓶は何故、密輸業者らによって【トルコの】ボル県を移動していたのか、という件です。

――ロシアトルコ双方【の事件担当官ら】は尋問で、世界で最も危険なこの核物質の最終目的地がニューヨーク市だと知ったのです。

――【ということで彼らは】既存の外交上のルールに則り、アメリカ司法省DoJ)に連絡をしたのですが、米司法省がこの捜査で連絡相手として指定した中にはモーリーン・コーミー連邦検事補もいたのです。

――【彼女は】元FBI長官ジェイムズ・コーミーの娘で、昨日ロシアおよびトルコの捜査官らと協議した後、性的【搾取目的で】子どもを人身売買するジェフリー・エプスティーンを追及する検察官の一人に、突如として任命されました

――事件の指揮を執っているのは司法省の汚職【追及】部門であって、性犯罪部門ではありません。つまり、エプスティーン自身の“黒い小手帖”に名を記し、脅していた権力者らは、思っていたよりも早急にエプスティーンを暗殺する必要が出てきたという次第です。
[註:この【英文】リポートで引用されている【ロシア語の】一部の単語およびまたは言い回しは、完全に対応するものが【英語に】存在しないため、そのロシア語に該当するおおよその英語【訳】となっております。]

画像はシャンティ・フーラが異なるツイートに差し替え

【※コーミーの娘は、上のツイッター写真で一番左側。米ニューヨーク州南地区の連邦検事とFBIニューヨーク支部が、まだ名乗り出ていない被害者に呼び掛けた7月8日の記者会見です。】
性的【搾取目的で】子どもを人身売買するジェフリー・エプスティーン【の存在】は、アメリカで最も強大な権力を有するエリート連中にとって、深刻な脅威となっています

» 続きはこちらから

松山地裁の「加計学園公金詐欺疑惑」の裁判、17日に獣医学部設計図面、見積資料一式の開示を命ずる決定 〜「今治市はやましいところがないならば控訴せずに直ちに資料を公開すべき」

 17日、松山地裁は、今治市に対して「加計学園獣医学部の設計図面、見積資料」等の書類一式の開示を命じました。
加計学園は愛媛県と今治市から93億円の補助金を得ていますが、その根拠となった建設費用「総額192億円」という見積自体が「水増し」「虚偽」との疑惑が指摘されていました。これまで隠蔽されてきたこれらの資料を7月中に公開すべきとの決定は、ようやく安倍政権の国家戦略特区に絡む汚職事件追求の流れに引き戻すものとなります。
 これまで粘り強く加計学園の詐欺を追求されてきた番頭ワタナベ氏とお仲間達が一斉に今後の動向と対策をツイートされています。それによると「今治市は安倍首相の賄賂と汚職の実態を隠蔽するため」「地裁の命令を不服として高松高裁に控訴する可能性があり」そうなると資料公開が先送りになります。「やましいことをしていないなら控訴をしないで公開に応じる」よう「今治市役所、今治市議に電話・FAXを」しようと呼びかけています。しかも可笑しいことに動画では「今治市役所と加計学園は、言葉遣い、対応が(中略)大変悪いのでぜひ会話を録音しておいて下さい」とまで言っています。これまでの先達のご苦労が偲ばれます。「加計追及のトップランナーであるRyu-ron氏」は、勇気ある判決を出した3名の裁判官を讃えておられました。
 どこからどこまでも真っ黒な「官邸の最高レベル」の者が政権に居座る異常を、選挙を前に可視化されることを願う。
(まのじ)
————————————————————————
【速報】松山地裁、今治市に安倍首相の公金詐欺疑惑の証拠開示を命令
配信元)

————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから

テレビ朝日『モーニングショー』で、自民党の改憲案「緊急事態条項」の危険性を検証! ~「内閣独裁権条項」と呼ぶべき恐るべきモノ

竹下雅敏氏からの情報です。
 テレビ朝日『モーニングショー』で、緊急事態条項を取り上げたとのことです。これまで何度か「緊急事態条項」の危険性について取り上げましたが、『モーニングショー』でも、そのことが問題になったようです。
 要は、あの“あべぴょん”に白紙委任状を与えるということ。あべぴょんが緊急事態宣言を出すと、「内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定すること」が出来、総理大臣に権力が集中し、“裁判所の礼状がなくても逮捕が可能”という、いわば「内閣独裁権条項」と呼ぶべき恐るべき条項なのです。
 “馬鹿とハサミ”は使い方次第では役に立つのですが、“あべぴょんと緊急事態条項”は怖いです。しかし、その恐ろしさを多くの人が理解しているとは思えません。
 今の状況で、メディアと芸能人を使って自民党が大宣伝をすれば、国民は緊急事態条項の危険性を何一つ知らされず、賛成票を投じてしまう可能性があります。
 なので、何としても、今回の参院選は自民党に大敗してもらわなければ困ります。普通に選挙をすれば、おそらくそうなると思います。
 最後の藤原直哉氏のツイートは興味深い。あべぴょんは大量逮捕を恐れ、トランプ大統領側に寝返っています。なので、憲法改正をしないと約束したのかも知れません。しかし、あべぴょんのことですから、トランプ大統領が次期大統領選に敗れれば、憲法改正を実行するでしょう。なので、外圧頼みではなく、日本国民は、はっきりとNO!の意思を示さなければなりません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
木村草太の「緊急事態条項」の解説が分かりやすいと称賛!田崎史郎が浮いていると話題に
引用元)
(前略)
テレビ朝日「モーニングショー」では、参議院選挙に合わせ、憲法改正についてのコーナーが設けられています。7月15日は、その中でも大きなテーマの1つ「緊急事態条項」について話し合われました。
(中略)
(中略)
必要性に疑義を挟む木村草太の意見

木村草太さんの意見として、まず災害時の緊急事態条項については、「既存の法律で対応できる」というものがあります。(中略)… 現状に不備があるならば、まずはそちらを検討すべきではないかという立場でお話をしています。
(中略)
もう1点、この緊急事態条項について木村草太さんら、多くの出演者が訴えているポイントが、その時の権力者によって「拡大解釈」できるという点です。(中略)… その「歯止め」について、十分な対策や議論がなされていない。

そんな中、「法律と同等」の効力を持つ政令を政府が決められるという内容に、多くの方が危機感を表明しました。
(以下略)
————————————————————————
『モーニングショー』が自民党の改憲案「緊急事態条項」の危険性を検証! 田崎史郎の代弁解説に羽鳥慎一まで鋭いツッコミ
引用元)
(前略)
この選挙で安倍首相が争点に掲げているのが、憲法改正だ。(中略)… 問題なのはマスコミも世論も「憲法改正の議論を進める」と豪語する安倍首相の姿勢に対して、まるで危機感がないことだ。
(中略)
 今回、『モーニングショー』が取り上げたのは、自民党の改憲4項目で「憲法9条への自衛隊明記」の陰に隠れてしまっている、「緊急事態対応」だった。
(中略)
自民党は2012年に公表した憲法改正草案において「緊急事態条項の創設」を提案。(中略)… 緊急事態宣言が出されると《内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定すること》や《内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすること》を可能にし(中略)… 総理大臣に権限を集中させ、国会議員の任期延長を可能とし、与党は政令を出し放題、すべての人が否応なく国に従うことを余儀なくされ、法の下の平等や思想・信条・表現・言論の自由などといった権利を「制限」してしまう……というとんでもない内容だった。
(以下略)
————————————————————————
木村草太氏の自民党改憲案「緊急事態条項」批判
引用元)
憲法学者で首都大学東京教授の木村草太氏。
自民党改憲案(平成24年に決定)の緊急事態条項(98・99条)を巡り、以下のような発言をされている(『自衛隊と憲法』)。

「何気なく読むと、大した提案ではないように見えるかもしれませんが、この条文はかなり危険です」

「緊急事態の定義が法律に委ねられており、緊急事態宣言の発動要件は極めて曖昧です。その上、国会承認は事後でも良いとされていて、手続き的な歯止めはかなり緩いと言わざるを得ません。これでは、内閣が『緊急事態宣言が必要だ』と考えさえすれば、かなり恣意的に緊急事態宣言が出せることになってしまいます」

緊急事態宣言が出されている時には…国会の十分な議論を経ずに、国民の権利を制限したり、義務を設定したりすること、あるいは、統治に関わる法律内容を変更することが、内閣の権限でできてしまう。例えば、刑事訴訟法の逮捕要件を変える政令を作り、『裁判所の令状がなくても、内閣が逮捕すると決めれば逮捕できる』という制度にすることも可能です」
(中略)
「緊急事態宣言中…内閣独裁という体制が出来上がります。これは、緊急事態条項というより、内閣独裁権条項と呼ぶべきでしょう」
(以下略)

» 続きはこちらから

各地で旋風を巻き起こしている「れいわ新選組」! ~安倍自民が恐れ、メディアが無視する山本太郎氏の破壊力

竹下雅敏氏からの情報です。
 「れいわ新選組」が、各地で旋風を巻き起こしているようです。当然、支配層は自民党に勝ってもらいたい。なので、大手メディアの黙殺は当然でしょう。
 代表の山本太郎氏が訴える政策は、“続きはこちらから”の長周新聞さんの記事をご覧ください。消費税を廃止し、所得税、法人税には累進制を導入、加えて新規国債を発行することで財源を確保するつもりのようです。
 山本太郎氏は、大西つねき氏を候補者に選んでいるので、本当は、国債を発行する必要はなく、政府通貨を発行すれば良いことを知っていると思います。ただ、今の段階では、そのことを訴えても国民に理解されないと考えているのかも知れません。
 国債を発行して民間からお金を吸い上げて、それを公共事業などに使うと、市中に出回っているお金をある場所から別の場所へと移すという要素が強くなり、加えて、銀行を儲けさせるだけなので、政府通貨の発行の方がずっと効率がいいのです。れいわ新選組が躍進すれば、将来的に政府通貨の発行の目途が立ちます。
 ただ、国民に理解してもらうのに、少々時間がかかるかも知れません。まずは、共産党の議員に理解してもらうところから始めなければならないかも知れません。
 ドイツ銀行に取り付け騒ぎが起きているという噂もあります。今年中に、かなり大きな変化が起こりそうな気配です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【れいわ札幌発】「どんな酷い政治をしても自民が勝つので諦めていたが、太郎が出てきた」
引用元)

きょうも聴衆の最後列が見えなかった。=16日夕、札幌駅前 撮影:田中龍作=

(中略)
どんな酷い政治をしても選挙になれば自民党は勝つ。今度もそうなると思って諦めていたが、太郎さんが登場した。(中略) これまでは立憲や共産に入れていたが、比例は山本太郎に投票する」。

 北海道は日本の食糧庫でありながらTPP推進の安倍政権にないがしろにされてきた。参院選挙が終われば、トランプ政権への全面譲歩で致命的な打撃を受ける可能性がある。
(中略)
 聴衆一組ひと組、一人ひとりと山本が一緒に写る2ショット写真は、街宣後の恒例となっている。名物でもある。(中略)… 皆、次々と写真に収まっていったが、希望者すべての「撮影会」が終わるまで1時間10分を要した。
(中略)
 彼らは自分たちの将来を託して「山本太郎に投票する」と明かした。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから