#沖縄 #辺野古
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2018年12月14日
私はこういう気分 pic.twitter.com/wHKe4cvqwB
#沖縄 #辺野古
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2018年12月14日
今日はこういう気分② pic.twitter.com/MpQoVWHAtv
#沖縄 #辺野古
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2018年12月14日
私はこういう気分 pic.twitter.com/wHKe4cvqwB
#沖縄 #辺野古
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2018年12月14日
今日はこういう気分② pic.twitter.com/MpQoVWHAtv
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
帰省から帰ってきたら家の近くに
— 髙原 祐弥 (@Tyuya5) 2018年8月25日
隣同士に同じコンビニ出来とるて
なんの争いや爆笑#ファミマ#本厚木 pic.twitter.com/VBzM7o7OWh
なんか、セブンイレブンの隣にセブンイレブンが出来た pic.twitter.com/q9yPkaelTJ
— はっひー (@hahii) 2018年6月29日
pixabay[CC0]
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
12月13日、東京高裁で東電福島事故の群馬訴訟控訴審第4回口頭弁論。国側の証人として今村文彦・東北大教授(津波工学)が証人。「土木学会手法(2002)は福島沖で将来津波が起きるかどうか、詳細な検討はしていない」と驚きの証言。「土木学会手法で福島第一原発の安全性は確認されていた」とする国や
— 添田孝史 (@sayawudon) December 13, 2018
東電のこれまでの主張は、根拠を失った。いや、それはおかしい今までの話と違うだろうと東電弁護士は三度も表現を変えて「検討していた」と言わせようとしたが、今村教授は「2003年以降の検討課題だった」と断言。東電弁護士は、ショックのあまり十数秒間フリーズしていた。念押しスーパーオウンゴール
— 添田孝史 (@sayawudon) December 13, 2018
オウンゴールまでの経過を整理すると
— 添田孝史 (@sayawudon) December 13, 2018
住民側弁護士が今村教授の「福島沖を検討してない」という言質をとる
↓
あとから質問した東電の弁護士が、それを覆すべく、「検討してたんでしょ」と三度、表現を変えながら質問
↓
今村教授、そのいずれにも「土木学会手法(2002)では、検討してない。今後検討
だった」とはっきり言い切る。
— 添田孝史 (@sayawudon) December 13, 2018
↓
東電の弁護士、呆然となる
たぶん、事前の打ち合わせとは違う証言をしたのではないか。今村教授が、なぜここまで明確に電力に楯突いたのかは、ナゾ。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
正直、これ見て笑いが止まらなかった。。。
Saitoさんに乾杯✨
「私も同感!」っと思った方、
トランプ大統領宛の辺野古新基地建設工事中止請願の署名できますよん♪
1月7日までに10万人の著名!
popoちゃんも署名済み!
先日のまのじさんの記事にやり方の詳細が書かれています。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=182971