18/12/10 フルフォード情報英語版:ジョージ・ブッシュ・シニアの処刑後、極秘の戦争はSWIFTが中心に

 今回は主にアメリカの問題点について。自分たちの信じる正義のために頑張ってはいるのですが、既存の枠組みから抜け出して問題に取り組むほどの度量は持ち合わせていないようです。
 個人的には地球温暖化詐欺がアイスクリーム屋さんまで動員してきて失笑。福島の放射線測定に共通するものがあります(あちらは数字を上げるのではなく下げる方でしたが)。現代の科学って、総じて人間の利害関係で結果が弄くられているのですよね。
 土台が歪んでいるのですから、まともな判断をしろと言われても難しいのかもしれません。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ジョージ・ブッシュ・シニアの処刑後、極秘の戦争はSWIFTが中心に
投稿者:フルフォード

ブッシュ・シニアは処刑された


ナチス第四帝国の総統ジョージ・ブッシュ・シニアの死以来、世界の金融システムの支配を巡る戦い、すなわち人類の未来を決める過程を巡る戦いは、今やSWIFT国際銀行間電子決済システムの支配が中心となった。

最終決戦はこの惑星を昔から支配してきた13家系と、アメリカ軍産複合体を支配している能力主義のグノーシス・イルミナティの間で交わされている、と複数の筋が口を揃える。ペンタゴン筋とCIA筋の双方が裏付けしてきた話だがジョージ・ブッシュ・シニアが“処刑された”のを受け、この戦いはある種のクライマックスを迎えつつあるのだ。

以下がCIA筋の一人が言っていた内容だ:

「実はG・H・W・シェルフ(ブッシュ)は人道に対する罪と児童売買と扇動罪と叛逆罪で2018年9月10日に起訴された、と私は二つの情報源から聞かされました。彼は自身の軍事法廷の審問で、家族やシープルのために自分の名声を無傷のまま保つべく、処刑ないしは自殺【扱いに】するよう、司法取引をしたようです。トランプが死刑宣告に署名をしました。

処刑されたのはクローンだった可能性もあります。我々は彼が6月に死んだとの情報も入手しているのですから(また別のクローン)。私としては、(先週掲載した動画に映っているように)ブッシュというかシェルフは1992年1月に寿司を喉に詰まらせ、バーバラ・ブッシュに毒ナプキンで止めを刺されたと考えています。

諸々の軍事法廷は2019年1月2日に開始される予定です。」
【※ブッシュの本名だと噂される「シェルフ」については、前回の解説をご参照ください。】

一方のペンタゴン筋はというと、米国大統領のドナルド・「トランプは第41代【大統領】ブッシュが国葬とならないよう気を配っていた。レーガンがしてもらったような棺を馬に牽かせる【待遇】は、この処刑された犯罪人には許さなかったのだから。」

「勝者が総取りということで、トランプは元ブッシュ【政権の】司法長官だったビル・パーを自身の次の司法長官に選び、更にそれを12月7日という[真珠湾記念日の]『汚名と共に刻まれるであろう日』に行なった」と同ペンタゴン筋は付け加えた。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

【※「ビル・パー」:Parrでなく、ウィリアム(=愛称ビル)・P・バー(Barr)のことかと。
ちなみに『汚名と共に刻まれるであろう日』は、真珠湾攻撃の翌日フランクリン・ルーズベルトが開戦宣言をする直前に議会で行なった演説から。】

先のCIA筋も、バーが「軍事法廷に出されて“マケインされる”(処刑されたり、自殺に見せかけて始末されることを示す昨今の表現)を回避する取引」でも行ったのではないだろうか、「リンゼイ・グラハム上院議員のように寝返ったのかもしれない」といぶかしんでいた。

» 続きはこちらから

日本最古の英字新聞ジャパンタイムズが世界から批判を浴びた 〜「IT Mediaビジネス」慰安婦・徴用工の「強制」表現を巡る「中立性」「バランス感覚」とは?

読者からの情報です。
安倍政権によって日本のマスコミが圧力を受けたり、自主規制をしたりしていますが、英字メディアである「ジャパンタイムズ」の編集指標の変更が海外で話題になっているようです。
慰安婦・徴用工の問題は海外でも取り上げられているので、これを機に海外からも安倍政権のメディアコントロールへの反対の声が上がって欲しいです。
(tat)
 ジャパンタイムズという日本最古にして日本を代表する英字新聞が世界で問題になった、という「ITmedia」の記事です。
 ジャパンタイムズは、『徴用工問題の記事について「強制労働」は誤解を招く可能性があるとして今後は「戦時中の労働者」とし、慰安婦問題では「強制的に働かされてきた」とした説明を「意思に反して働いていた者も含まれる」に変更する』という編集注記を掲載したそうです。
 これに対して世界のメディアが一斉に非難し、中には「安倍晋三首相の考え方に沿って編集方針を変更した」と指摘したところもあったようです。結果、ジャパンタイムズは反響の大きさに圧され、編集注記についての釈明と謝罪を掲載することとなりました。
 このITmediaのライター氏は、「日本が歴史的な事実を捻じ曲げようとしているという印象が世界に広く報じられた」としつつ、しかし海外からの批判は、安倍政権に批判的な面々のものばかりを集めて偏っているとしています。ジャパンタイムズの謝罪も、一部の幹部が勝手に変更したことについてのもので、そこに傲慢さを感じておられるようですが、歴史の歪曲に関しての責任は曖昧にし、さらに変更後の「言い方」の方が妥当であるとも評しておられます。つまり、世界から非難を浴びた点は、世界の多様な価値観に配慮していないからだと取られる趣旨になってしまって、政権に忖度して表現を変えたことから目をそらす記事となっています。
 ジャパンタイムズの表現の変更前と後を、読者の方々はどう感じられたでしょうか。変更後は明らかに本質を曖昧にする文言になり、慰安婦問題や徴用工問題を知るならば、海外が批判したのは偏向でもなんでもなく当然の非難だったと思われます。
価値観の多様さは尊重しつつ、ヤマ・ニヤマに基づく正直な判断を下すことは可能でしょう。
投稿下さったtat様は、海外からの批判を真っ当なものとして期待されていますが、日本のメディアに同じことを期待できないことが本当に残念至極であります。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
慰安婦・徴用工の「強制」表現めぐり炎上 ジャパンタイムズが叩かれたワケ
引用元)
(前略)
海外でジャパンタイムズ自体がニュースになった記事がいくつも報じられている。例えば、香港のサウスチャイナ・モーニングポスト紙は、日本の共同通信による英字記事を掲載している。その見出しは、少し長めだがこんなものだった。「ジャパンタイムズが戦時中の『慰安婦』について、安倍晋三首相の考え方に沿って編集指針を変更したという指摘を否定した
(中略)
既出の共同通信記事によれば、ジャパンタイムズは11月30日、徴用工問題の記事の下に編集注記を掲載。そこにはこう記されていたと報じている。
「徴用工問題で『forced labor(強制労働)』の文言を使うことは誤解を招く可能性があるとして、今後は『wartime laborer(戦時中の労働者)』とし、慰安婦問題でも『強制的に働かされた』としてきた説明を『意思に反して働いていた者も含まれる』との記述に変更するとした」(12月7日付共同通信の日本語記事から抜粋)
(中略)
さらに、米国、英国、ドイツなどの海外の英字メディアがこの件を取り上げたことで、国外で話題になった。
海外の英字メディアの記事はどれも、ジャパンタイムズにとって辛辣(しんらつ)なものだった
(中略)
要するに、ジャパンタイムズには、多角的に世の中を見た客観的な発言を期待したい。そんな声が外国メディアや国外からの批判につながっていると考えられる。
(以下略)

パパブッシュの葬式会場で、主要犯罪者であるブッシュ、オバマ、クリントンらに起訴状が手渡された!

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画の5分20秒~6分25秒をご覧ください。パパブッシュの葬式会場で、クリントンらに起訴状が手渡されたと言っています。ツイートの動画が、その時の様子らしい。
 12月5日には何かが起こると言われていて、大量逮捕ではないかという噂もあったのですが、実際は、パパブッシュの葬式でした。なので、ネット上では、葬儀をこの日にしたのは、カバールの延命工作ではないかという意見がありました。
 フルフォード氏の情報が正しいとすれば、葬儀の場で、主要犯罪者らに起訴状を手渡す儀式が行われたということなのでしょうか。なかなか面白い演出だと思います。
 また、動画の27分40秒~2 8分10秒をご覧ください。この中で、日本国民はもちろん、官僚も政治家も愚かで何もわかっていないと話しているのですが、総裁が“いやいやいや、山本太郎はわかってんねん。あいつ”と言っています。
 総裁には、橋下徹氏の支持を止めて、山本太郎氏を支持していただけるとありがたい。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アメリカの内戦の現状と展開!ハーウェイ逮捕の舞台裏【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 朝堂院大覚 ゲスト:ベンジャミンフルフォード、坂の上零 2018/12/15
配信元)
————————————————————————
大ブッシュの葬式で、小ブッシュら凶悪犯罪者共に起訴状が渡された......
(前略)
ボディ・ランゲージからも分か…byよかとよ

ブッシュの葬式の会場で、クリントン財団の犯罪に関するとんでもない証拠が載ったメモがブッシュやクリントンらに手渡されていたそうです。BF氏の情報によればこの時実は、主要犯罪者1匹1匹に起訴状が手渡されたと言います。
https://youtu.be/FysQzQeY_2U

たくさんの視線が犯罪者たちに向けられている中で、犯罪者たちが起訴状を受け取った瞬間の動揺する表情をカメラにおさめてやろうなんて…さすがトランプ軍団ですね。今後のドキュメント映画制作のことまでちゃんと計算して動いておられます。
————————————————————————
配信元)

フランスの抗議デモが、国外に拡大中! ~黄色いベスト運動の要求 42項目~

竹下雅敏氏からの情報です。
 フランスの抗議デモが、国外に拡大しているようです。引用元では、「黄色いベスト運動の要求」として42項目が挙げられています。納得できるものが多いですが、例えばその一つとして、“大企業に大幅増税をせよ。中小企業には減税を”というのが6項目目にあります。
 これで良いと思うのですが、地球環境のことを考えると、例えば自然農法を行っている農家には減税を、モンサントのような明らかに地球環境を害する商品を生み出している企業には増税をするのが良いと思っています。そのためには、地球環境に負荷をかけない良い商品を生み出している企業を正しく判定する独立した機関が、各地方に必要になってくると思います。そうした優れた商品は、自由貿易で関税がゼロであるべきだと考えます。
 また税は、違法行為ができないようにするために、できるだけシンプルなのが良いと思います。
 29番目には、天然ガス、電気について、“再公営化を行い料金の値下げを要求する”とあります。電気、ガス、水道といった、人間が生きていく上で欠かすことができないインフラで、競争原理が働かないものは、公営であるべきだと思います。また、警察、消防、そして軍隊が民営化されるのはおかしいと誰もが思うはずです。だとすれば、経済の血液に相当するお金を生み出し管理する銀行業務が民間であること自体がおかしいと思うべきなのです。また、利息が複利というのはやめるべきだと思います。銀行が公的機関であれば、利息なしに貸し付けることができると思うからです。
 ベネズエラのように完全に経済が破綻した国家では、面白いことに物々交換でうまくいっています。将来的に地球は高度な物々交換システムが完備されて、お金が要らない世界になると思っています。要するに、経済が破綻した国と最高度に上手く経済が回っている世界は、かなり近いものになると感じています。
 お金を生み出し、それを恣意的に分配する一部の者たちのみが強大な権力を持つという、今の社会が問題なのだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フランスの黄色いベスト運動が世界へ拡大中
引用元)
(前略)
https://beforeitsnews.com/v3/alternative/2018/3652387.html
(概要)
12月14日付け
(中略)
現在進行中のフランスの抗議デモは(中略)… 単なるデモではなくフランスの第二の革命と呼ばれるようになったのです。
(中略)
この1ヵ月間で黄色いベスト運動が国外(ベルギー、オランダ、ドイツ、スウェーデン、イタリア、セルビア)へと拡大していきました。そして今やアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中東にまで拡大しつつあります。今後さらに世界中へと拡大していくでしょう。
(中略)
黄色いベスト運動の要求: https://www.dailykos.com/stories/2018/12/9/1818046/-Demands-of-the-Yellow-Vests-or-Gilets-Jaunes

1. 全てのホームレスに住居を与えよ。
2. より斬新的な税制度へ
3. 最低賃金を1,300€/月へ
(以下略)
————————————————————————
配信元)