アーカイブ: 世界全体

20/01/02 ソルカ・ファール情報:死が人類進化の最大の功績という最も謎に満ちた一世紀は、2020年で終わりを告げる

 お正月の1月2日にソルカ・ファール女史のサイトに登場した科学系の記事です。最初は人口増加に否定的、つまり「ロシアがNWO(新世界秩序)の人口9割削減案に傾いている???」と警戒してしまいました。
 きちんと読んでみると、どうやら人工の窒素肥料による環境破壊が人々の想像よりも深刻だと訴えたいらしい。
 というか「窒素固定法」って何ぞや。そもそも窒素とは、増え続ける人類を養うため、食糧を大量生産するには欠かせない肥料なのだそう。空気中に当たり前のようにありますが、そのままでは植物は取り込めないのです。(※ガチの文系をナメたらあきまへん、そんなこと全く考えず、ひねもすのたり生きていますもの。)
 1918年頃のハーバー=ボッシュ法という画期的な発明により、窒素化合物であるアンモニアが出回るようになりました。化学肥料の誕生です。ですが農地に大量投下された窒素は空中・水中に流れ出し、大気も海も汚染していき、とうとう地球の全生命を脅かすように……というホラーな事態が現在起こっています。
 加藤徹先生の『貝と羊の中国人』という本を読んだ際に、人口爆発で実際に国が亡ぶのね、とゾッとしましたが、豚エボラなども加わって、中国は今まさに食糧供給問題に直面しています。
 我こそはと思われる理系の方には、気候変動や地球温暖化云々の虚構に惑わされず、こちらの切迫した問題に是非取り組んで頂けたら、と願うばかりです。そして黙示録ではない終わり方を実現して頂きたい。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソルカ・ファール情報:死が人類進化の最大の功績という最も謎に満ちた一世紀は、2020年で終わりを告げる
転載元)
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ

Sister Maria Theresa


【※記事内には貼っていませんが、同サイト自己紹介頁からシスター・マリア・テリーサの写真です。】

■この記事のまとめ■
✅2020年ロシアの優先事項:5月9日の戦勝記念日
✅第二次世界大戦では8,100万人以上が死亡
✅これが1920年から2020年までの一世紀で人類最大の功績?
✅というのも、1820年から1920年までの一世紀と比べて画期的な新発明がない!
✅1945年から1971年の「黄金の15年間」:
現代社会の利器を次々と生み出したと言われる時期
✅実はそれまでの発明の改善に過ぎない

✅1920年頃までの一世紀で発明されていた現代文明の利器
✅自動車や飛行機から家電や映画などの娯楽まで数知れず

✅人類に資する発明はないが、人類に仇となる発明はちらほら:
✅最たるものが窒素固定法
✅人口爆発には寄与したが、植物が奇妙な育ち方を見せ、陸と海の生物が大量死へ
✅核兵器の投下と同じくらいに危険な“窒素爆弾”

✅インターネットと地球温暖化:
✅窒素肥料による地球の異変を隠蔽し、監視するため
✅異変の例:夜光雲や赤潮


人類は50年前から大して進歩していない!?


本日クレムリンに出回っている【ロシア連邦】安全保障会議SC)の新報告書は魅力的かつ刺激的な内容でした。

――プーチン大統領にとって2020年の国内外の主要な優先事項とは、大祖国戦争※欧米では第二次世界大戦として知られるもの)で旧ソビエト連邦ナチス・ドイツに勝利してから75周年となる5月9日の記念日だ、と記しています。

――この戦いでは8,100万人以上の人間の命が失われましたが、その内の2,600万人はアドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツ政権から世界を救うために亡くなったソ連ロシアの市民でした

――そして1920年から始まり、昨日2020年の開始で終わった一世紀においては、これが達成できた唯一の偉業なのです。

――1820年から1920年の間には、全人類は世界史上で最も偉大な功績を幾つも築き上げたことを思えば、実に悲しいではありませんか。

――未だに原因は説明がつかず、謎のままなのですが、50年近く前に「黄金の15年間」と評する時代が終わると、人類の進歩の一切合切は突如として暗礁に乗り上げてしまいました。

――現代社会を定義付けする全てのものは、およそ1945年から1971年までの期間に登場したか、【少なくとも】その種が蒔かれたのですが、実はその頃から【前時代の】既存のものへの漸増的な改善しかなされていなかったのです。

【中略】

画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え

「ちょっと待て! 一体何が起こってる?!」

» 続きはこちらから

[Twitter]クルクルッと回して、ご飯から!

ライターからの情報です。
閣議決定の予感。
(しんしん丸)
————————————————————————
配信元)



20/01/06 フルフォード情報英語版:死に物狂いのシオニスト勢、第三次世界大戦を始めようとするも思いっきり裏目に出る

 情報が錯綜しているようです。ソレイマーニー司令官は死んだのか、死んでいないのか。予告なしで殺されたのか、殺されることを承知していたのか。司令官本人は善人だったのか、悪人だったのか。実行犯のアメリカ側は悪意か、善意か。トランプは加害者か、被害者か。
 ソルカ・ファール女史もこのところイラン関連の記事を連発しながら、この点に関しては妙に煙に巻くような書き方をしていました。フルフォード氏も断定を避けています。
 いずれにせよ、シオニストが第三次世界大戦を起こすのは確実に不可能になったようで何よりです。植民地日本は、相変わらずアメリカから金を無心されていますが、皆さんが少なくとも物理的な攻撃からは守ってくださっている模様。
 なので個人的には、オーストラリアの不自然な放火と、中国の食糧難が気になっています。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
死に物狂いのシオニスト勢、第三次世界大戦を始めようとするも思いっきり裏目に出る
投稿者:フルフォード

イランで第三次世界大戦は始めるのは無理


米国がイランの最高司令官ガーセム・ソレイマーニーを暗殺したのは、“見事なチェスの一手”なのか、あるいは大変愚かなミスなのか。どちらにせよ、シオニスト勢に深刻なダメージを与えた。

「ソレイマーニーの殉教は、ドナルド・トランプ米大統領による見事なチェスの一手だった可能性があります。世界的に反ユダヤ主義【感情】を呼び覚まし、イラン・ロシア・中国・トルコ・EUおよびその同盟諸国を、イスラエル・サウジアラビア・シオニズム・エクソン【モービル】・ディープ・ステート側が利用することを終わらせるために」、とペンタゴン筋の一人は状況をまとめてみせた。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

だがしかし米国の諜報界から、ソレイマーニーが殺されたのは「彼が第三次世界大戦を開始してマフディーなりメシアなり【救世主】を呼び寄せるため、核兵器を爆発させようとしていた」せいだ、と聞かされたイギリスの諜報部門にすれば話は全く異なる。この【後付けの】口実をイギリス側は信じていない。「ペンタゴンがイギリスに事前の警告をしなかったなど、非常に異例のことです」、とMI6筋は指摘する。

何にせよ、シオニストが徹底的に戦争を焚き付けようとしている中で、ペンタゴン筋もロシア筋も中国筋も、この事件を第三次世界大戦へと発展させてはならないとの点で合意している。

「【かつて】アインシュタインは、『第三次世界大戦がどういった兵器で戦われるのかは分からないが、第四次世界大戦は棒きれと石ころで戦うことになるだろう』と言っていました。私たちとしては、イランの現状が近代文明を脅かすことにならないよう心せねばなりません」、とアジア秘密結社筋の一人が、この人工的に作り出された危機に対する中国側の見解を述べていた。

» 続きはこちらから

「壮絶な子育て」からみるタコの生き様 ~人間は本当に万物の霊長なのだろうか?

竹下雅敏氏からの情報です。
 タコは、“生涯でたった1回の交接”を行い、交接の後にオスは力尽き、メスは「壮絶な子育て」となります。母ダコは、“一切餌を獲ることもなく、片時も離れずに卵を抱き続け、水を吹きかけては卵のまわりの澱(よど)んだ水を新鮮な水に替え、卵に愛情を注ぎ続ける。こうして、子どもたちのふ化を見届けると、母ダコは力尽きて死んでゆく”のです。こうした母ダコの映像を、子供の頃に見たことがあります。
 このようなタコの生き様を知ると、“人間は本当に万物の霊長なのだろうか?“という疑念が生じます。子供の時にこうした「タコの壮絶な子育て」を映像で見ていたせいなのかどうかは分かりませんが、私は人間が「万物の霊長」だと思ったことは一度もありません。
 人間が他の動物よりも進化した存在であることは認めます。しかし、それは人間が他の動物よりも優れた存在であることを意味しません。まして、価値ある存在であるはずがありません。
 私の価値判断の基準は、血筋や財産、学歴などの肩書、才能や容姿ではなく、“こころの美しさ”です。前者は比べる事が出来ますが、後者はそうではありません。犬や猫が大好きな人に、“犬猫と人間のどちらが、心清らかだと思いますか?”と尋ねれば、ほぼ100%の人が、“犬猫の方が、圧倒的に人間よりも純粋です”と答えるように思えるのです。
 なぜでしょうか? おそらく、飼い主に愛され家族の一員として受け入れられているペットは、飼い主にとって「無条件の愛」の対象なのです。“いてくれるだけでいい”存在なのです。ところが、人間は違います。より有能であることを求められるのです。
 このことは、ほとんどの人にとって、人間は、“愛の対象ではなく、利用すべき対象”であることを意味します。人間社会が、“愛を知らない”ことを意味するのです。
 なぜ人間は有能でなければならないのでしょう。それは、「より良い暮らし」を得るためです。「より良い暮らし」のために「愛」を犠牲にするのです。これは逆ではありませんか?「愛」のために「より良い暮らし」を犠牲にした方が、ずっと幸福な人生が得られるのではないですか?
 ペットをかわいがるように、“いてくれるだけでいい”存在として子供を愛して育ててください。あふれる愛情に育まれた子供たちは、おそらく「天使のように美しいこころ」のまま成長すると思えるのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
タコの最期は涙なくしては語れないほどに尊い
引用元)
(前略)
相思相愛の2匹のタコは、抱擁し合い、生涯でたった1回の交接を行う。タコたちは、その時間を慈しむかのように、その時間を惜しむかのように、ゆっくりとゆっくりと数時間をかけてその儀式を行う。そして、儀式が終わると間もなく、オスは力尽き生涯を閉じてゆく。
(中略)
タコのメスにとっては、これから壮絶な子育てが待っている。(中略)… 卵がふ化するまでの期間は、マダコで1カ月。冷たい海に棲むミズダコでは、卵の発育が遅いため、その期間は6カ月から10カ月にも及ぶといわれている。(中略)… この間、メスは一切餌を獲ることもなく、片時も離れずに卵を抱き続けるのである。
(中略)
母ダコは、ときどき卵をなでては、卵についたゴミやカビを取り除き、水を吹きかけては卵のまわりの澱(よど)んだ水を新鮮な水に替える。こうして、卵に愛情を注ぎ続けるのである。
(中略)
そして、ついにその日はやってくる。卵から小さなタコの赤ちゃんたちが生まれてくるのである。母ダコは、卵膜にやさしく水を吹きかけて、卵を破って子どもたちが外に出るのを助けるとも言われている。卵を守り続けたメスのタコにもう泳ぐ力は残っていない。足を動かす力さえもうない。子どもたちのふ化を見届けると、母ダコは安心したように横たわり、力尽きて死んでゆくのである。
(以下略)

逃げ足は早いぞ、あべぴょん。外交努力を放棄して自衛隊を違憲で派遣するあべぴょん。

竹下雅敏氏からの情報です。
 6日、安倍首相は年頭記者会見で「(中東の)現状を深く憂慮している。全ての関係者に緊張緩和のための外交努力を尽くすことを求める」と述べました。
いや、のんきにゴルフしていた人に言われても。

 すると7日、「口だけ番長」と言われるのが嫌だったのかしら、あべぴょんは急にサウジアラビア、アラブ首長国連邦、オマーンの中東3カ国を訪問すると発表しました。
え?肝心のイランはスルーですか? 外交努力をしてるふり?

 同じ頃、菅官房長官は記者の質問に答えて、予定していた海上自衛隊の中東派遣は変更なしで行うと答えていました。
 いやいやいや、中東派遣は閣議決定で勝手に決めただけ、国会は承認してませんが!各国が第三次世界大戦を危惧する中、火中に自衛隊員を送り込む気か、日本政府は?

 やはり7日同じ頃、ドイツ国防省はイラクに派遣中のドイツ部隊撤退を発表しました。イランのソレイマニ司令官殺害を受けて、イラク政府からの駐留の求めが無くなったためで、軍事のシロウトにも納得の成り行きです。
それなのに、なぜ日本は調査と称して危険な中東へ行くのか。

 と思っていたら、なんと、あべぴょんの中東訪問は同日、即行で中止に!
首相と言えど危険なのでしょう。
自衛隊員は?
あんたよりもっと危険なんですが!

[追記]
あべぴょん、ユーモア記事にご協力ありがとうございます!
9日17時時点で、やっぱり中東訪問するそうな。
国民の批判よりもトランプ大統領が「大丈夫」って言ったからかな?
(まのじ)
————————————————————————
配信元)