————————————————————————

ぴょんぴょんの「おそロシアは、ホントに恐ろしいか?」
シベリア鉄道の旅

pixabay[CC0]


ウラジオストック駅 Author:Vfp15[CC BY-SA]
» 続きはこちらから
pixabay[CC0]
ウラジオストック駅 Author:Vfp15[CC BY-SA]
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
防衛局は「海の濁りを少なくするため細粒分10%前後」と沖縄県に説明したのに、業者に「40%以下」と発注
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年1月14日
記者「なぜ変更した」
防衛省「分からない」
沖縄県「土砂確認のため立ち入り調査したい」
防衛局「調査を求める法的根拠示せ」
滅茶苦茶。日本はもう民主国家ではないhttps://t.co/gVoD1KxC2V
防衛局は「海の濁りを少なくするため細粒分は10%前後に抑える」と沖縄県に説明したのに、実際は「40%以下」と業者発注し、赤土投入。防衛省は「なぜ変更したのか分からない」とシラを切る。そうして2月24日の県民投票までに埋め終え、サンゴを殺し、県民の心を挫く狙いだろうhttps://t.co/ka8aplwmQc
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年1月14日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
フランス国歌を斉唱する黄色いベストを着た女性。フランス国民は、左派と右派が互いに手を取り合って、真に打倒すべき相手と対峙している。グローバリズムの真の目的を知っているから、抗議運動が大きなうねりを上げて拡大していく。日本人が気づくべきことは、「左右の対立軸」など虚構だということ。 https://t.co/hILVFLiHVb
— やのっち(。・ɜ・)d (@_yanocchi0519) 2019年1月13日
日本から目と鼻の先に、ヨーロッパ風の建物が立ち並ぶ、美しい港町があるとは。
おいしそうなロシア料理、スタイル抜群の若いロシア女性たち、そしてダーチャ。
ダーチャは、ソ連時代に国から与えられた土地だそうです。
共産主義さえなければ、ソ連も国民にいいことをしてたんですね。