アーカイブ: *宇宙・UFO

アメリカ国民をターゲットにした巧妙な偽情報キャンペーンが展開中 〜 新たな脅威を演出することで、世界統一政府を樹立させることを正当化しようとするもの

竹下雅敏氏からの情報です。
 空軍の退役軍人で、2019~21年に米国の情報機関の一つである国家偵察局(NRO)の未確認空中現象(UAP)タスクフォースに所属したデビッド・グラシ氏は、「極秘の軍事計画」の内部告発を行ない、“各地で墜落・着陸した「乗り物」やその破片を回収し…リバース・エンジニアリングも行われており…宇宙船とみられる物体から「パイロットの遺体」なども発見されている”と主張しています。
 冒頭のニュース動画でデビッド・グラシ氏は、“UAPタスクフォースは、墜落回収プログラムへの広範なアクセスを拒否されました。…現役もしくは元上級諜報員が私のところにやって来ました。…そのプログラムの名前を教えてくれました。…そして彼らは私に書類やその他の証拠を提供してくれました。…アメリカ国民をターゲットにした巧妙な偽情報キャンペーンが行われています。…人類は唯一の知的生命体ではありません。…着陸したり墜落したものを回収するときに、死亡したパイロットに遭遇することもあります。信じられないかもしれませんが、幻想的に聞こえるかもしれませんが、これは真実です”と言っています。
 “続きはこちらから”のShortShort Newsさんの動画は、5月1日の真夜中近くのラスベガスで「8フィートの人が横にいて、中にもう一人がいて、大きな目をして私たちを見ています」という宇宙人目撃情報が911緊急通報センタ-に寄せられたというものです。
 コーリー・グッド氏は、これらの情報には「真実の要素があると聞いています」と言っていますが、軍による情報公開であり意図がありそうです。コーリー・グッド氏は、「しかし、それはすべて、私たちがこの新たな脅威に立ち向かうために、ワンワールドの世界統一政府として結集することを正当化するものです。…彼らはマイクロテクノロジーによる追跡と管理を大規模に実施するでしょう」と言っています。
 こうした陰謀の最終段階はベンジャミン・フルフォード氏が言っている「ブルービーム計画」でしょう。このようなペテンに引っかからないようにしましょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
UFO・人類以外の知的生命体について、米政府高官が初めて内部告発
配信元)

————————————————————————
UFO論争に一石 米情報機関〝内部〟告発「地球外生命体はいる」
引用元)
米海軍が撮影した「謎の空中現象」とされる映像の一こま(米国防総省提供)

地球外生命体や未確認飛行物体(UFO)を巡る論争に、新たな一石が投じられた。米国の情報機関の一つである国家偵察局(NRO)などでUFOを含む「未確認空中現象」(UAP)の分析に携わった人物が6日までに、政府機関がUAPに関する情報を違法に隠蔽しているなどと実名で告発。「地球外生命体はいる」とも断言している。

この人物は空軍の退役軍人で、2019~21年にNROのUAPタスクフォースに所属したデビッド・グラシ氏(36)。5日の防衛・科学ニュースサイト「デブリーフ」や、ニュース専門局「ニューズネーション」へのインタビューで、米政府やその同盟国、防衛請負業者が数十年前から現在に至るまで各地で墜落・着陸した「乗り物」やその破片を回収し、形状や材質などから「非人類由来」だと断定しているなどと指摘した。

同氏は、回収物から技術情報を解析するリバース・エンジニアリングも行われており、中国やロシアを指す「同等に近い敵対国」も競合してUAPからの技術取得を図っていると説明。「地球外生命体は存在する」と断じ、宇宙船とみられる物体から「パイロットの遺体」なども発見されていると主張した。

ただ同氏は、こうした物体の写真を見たことはなく、情報は主に他の情報機関職員らからの伝聞で、国家安全保障上の理由から証拠を公表することはできないとしている。
(以下略)

» 続きはこちらから

「エレクトロカルチャー」という驚きの栽培方法 〜 棒に銅線を巻き付けたアンテナで大気のエネルギーを集める / 偉大な科学者ヴィクトル・シャウベルガーの理論に基づく

読者の方からの情報です。
 読者の方から届いた「エレクトロカルチャー」という栽培方法に驚きました。棒などに銅線か真鍮のワイヤーを巻き付けたアンテナを畑の土に差し込むだけ。これによって大気中のエネルギーを集め「作物の収穫量を増やす古代の栽培方法」なのだそうです。それだけで「農薬や肥料を必要とせず、悪条件の環境下にも強く、大きく、味がよく、栄養価が高い作物が出来ます。」とあり、ブログ記事には人の2倍以上の背丈に育ったひまわりの画像がありました。記事ではツイートや動画を使って、設置の要領を分かりやすく伝えておられました。「アンテナは長ければ長いほど良い」とありますが、わざわざホームセンターなどで買ったものよりも、その辺に落ちている木の枝の方が良いというのもおもしろい。驚くのは、このアンテナを立てると上空のケムトレイルが薄くなる、消えるなどの体験談があることです。ブログを書かれたユー子さんは判断を保留されていますが、ご自身も真上のケムトレイルが薄くなっている動画を上げておられました。やってみたくてウズウズします。
 夢のようなエレクトロカルチャーですが、ブログの中には「シャウベルガー」という言葉があります。あの「自然は脈動する」のシャウベルガーさん? だとすると、螺旋を描くことで水の生命力が蘇るように、大気のエネルギーも活性化するのでしょうか。
 竹下氏から、とても参考になるコメントが届きました。
(まのじ)
「エレクトリックカルチャー」は正しいのではないかと思います。
ヴィクトル・シャウベルガー は、1950年の実験結果基づいて、「銅合金の農具は土壌を改善し、農作物の品質を高める」 と言っているようです。

「何世紀にも亘って古代中国社会では、土地を耕す道具として鉄器を使うことなく青銅器を好んで用いていました。
この概念は1950年オーストリアの生物工学者ビクトル・シャウベルガーによって再び取り上げられました。
彼の指導により数年に亘る大規模な栽培実験が実施され、銅合金で土壌を耕すことにより、作物の質と収穫量が大きく向上することが正式に文書として記録されました。」(Toolboxより)

ヴィクトル・シャウベルガーの息子が始めた銅製のガーデニングの道具を作る会社でPKSというのが海外にあるらしく、そちらで作られている秀逸な銅製の鍬や鋤、シャベルなどを日本で輸入販売している会社があるとのことです。
「エレクトリックカルチャー」はヴィクトル・シャウベルガーの理論に基づいている のかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
銅線のアンテナで収穫量アップ!エレクトロカルチャーのやり方
引用元)
エレクトロカルチャー(electroculture)という植物の栽培方法をご存知ですか?

エレクトロカルチャーとは、銅線を使ったアンテナにより大気エネルギーを集め、作物の収穫量を増やす古代の栽培方法です。
農薬や肥料を必要とせず、悪条件の環境下にも強く、大きく、味がよく、栄養価が高い作物が出来ます


食糧危機が問題視される現在、自分で安全な食料をたくさん生産できることはお金には変えられない価値があります。

私自身はエレクトロカルチャーの経験が浅いのですが、自分なりに調べたことをこの記事にまとめ、これから家庭菜園で色々試してみたいと思っています。

この記事では、エレクトロカルチャーの利点、アンテナの作り方、設置のし方などについて説明しています。


» 続きはこちらから

ままぴよ日記 108 「ずっと 孫達の心に寄り添っていたい」

母の日に娘婿からカネーションが送られてきました。びっくりするやら嬉しいやら。

「こんなことしかできなくて・・」と電話口で言ってくれましたが、私達では想像できないほど過酷な状況の中で生きていてくれているだけで感謝です。

今回は娘家族に起こった一連の事件を孫の視点で綴ってみたいと思います。
(かんなまま)
————————————————————————

子どもの生活は親次第


私の身体は家にいながら心は娘家族を案じている毎日です。特に孫達の事を。
                              
思えば日本に帰国して9ヶ月間。孫達も頑張ってきました。なんせ、子どもの生活は親次第。親が外国に行くと言えば嫌とは言えないし、帰国すると言えば「はい」と従うしかありません。

親は子どもに良かれと思って住む場所を選んだり学校を決めたりしたとしても子どもにとっては青天の霹靂です。特に言葉も習慣も違う外国の学校に1人で居るのは不安だったろうと、孫の立場になって想像してみたら胸が詰まります。

幼稚園もしかり。知らない場所にいきなり連れていかれて、置いて行かれる気分。ここがどんなところか?いつ迎えに来てくれるのか?不安だらけです。

でも、好奇心旺盛なお友達が次々に関わってくれるし、先生たちも言葉のわからない子に優しく接してくれたから、どうにか過ごすことができました。

何より、アメリカの学校は発表やテストで評価されることもないし宿題もありません。半分遊びみたいな授業で自分の思ったことを自由に言えるし、黙っていても受け入れて貰えたのでびっくりでした。重たいランドセルもないし、おやつも持って行けます!だんだん楽しさの方が増していきました。

だから一度も「学校に行きたくない」と言わずに通っていました。そして、すっかりアメリカの生活に慣れてきた4年後、いきなり「日本に帰国する」と親が告げたのです。

友だちと別れるのは寂しかったし、もう楽しい学校に行けないと思うと残念でたまりませんが、どうすることもできません。

ただ、日本に帰るのは嬉しくもありました。だって、じいじやばあばに会えるし、従妹たちと遊べる!とりあえず、おいしい日本食が食べられる!というノリで帰国しました。

子どもは今を生きる人です。先の事を想像してもよくわからないし、自分でどうすることもできません。過去の思い出が、まあまあだったのでどうにかなるだろうと思います。そして、好奇心と新しい事を覚えて適応する能力が高いので、意外と逞しいのです。


事の重大さを感じとった子ども達


ただ、それだけでは済まなかった。

帰国と同時に父親の病気がわかり、生活が一変しました。父親が突然入院して会えなくなりました。

10時間に及ぶ治験の手術の後、過酷な病名を告げられた娘。その足で面会に行ったら、もう目が見えなくなって目の前にいる妻を手探りで探している夫の姿を見たとたん、気丈にしていた心が折れました。

子ども達は、病院から帰ってきた母親が腑抜けのようになっていた事。そして、父親が長く生きられないと伝えた時の母親の涙を見て、事の重大さを感じとりました。


» 続きはこちらから

hiropanの 絵と詩で泳ぐ 心の世界と島暮らし ~swimmer 第3回

 下の子供が生まれた頃、通信でカウンセリングと心理学の勉強を始めました。子育ての中で感じた様々な苦労から、他のママ達を助けたい思いが出てきて、いつか子育て支援がしたいと思ったのがきっかけです。以前から関心のあった心理学、カウンセリングからのアプローチが自分には向いている気がして、勉強してみようと思ったのです。現在は必ずしもカウンセラーという形を目指してはいないのですが、心理学の勉強は好きで続けています。今回は、私が好きな心理学と、日々の気づき、体験を交えて、自分の子育てについて書いてみたいと思います。
(hiropan)
————————————————————————
自己肯定感と子育て(1)
私は自分のことが好きです。
自分に酔っているわけではないので、決してナルシシズムでそんなことを言っているのではありません(笑)
私は私でよかったなと、心からそう思うのです。

もちろん、昔からそうだったわけではありません。
記憶にある限り、少なくとも小学校の低学年頃には、私は私のことが嫌いでした。

子供の頃の私は、楽しそうに遊び回る他の子供達の姿を沈んだ気分で見つめていました。

「どうして私は私なんだろう?」
「あの子たちは、なんであんなに楽しそうにしていられるんだろう?」
「私もあの子だったらよかったのに。」

私という身体の中から、世界を見つめている自分という意識。それを不可思議に感じると同時に、嫌で嫌で仕方ありませんでした。自分が自分ではないような、また常に自分ではない誰かになりたいと思っていました。

周りの人がどう感じているか、自分に対してどういう印象や感情を抱いているか、瞬間的に掴んでいましたし、それにより人知れず、傷ついてもいました。親や周りの人たちの態度や思いに、内心いつも翻弄されていました。

私のような人間は心理学において、近年、HSPというタイプに分類されるようです。

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)とは、米国の心理学者であるエレイン・N・アーロン博士が提唱した心理学的概念で、神経が細やかで感受性が強い性質を生まれ持った人のこと。全人口の15~20%、約5人に1人はHSPと考えられている。

HSPの特徴的な4つの性質「DOES(ダズ)」

■ D:Depth of Processing/深く処理をする
  簡単に結論の出るような物事であっても、深くさまざまな思考をめぐらせる

■ O:Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい
  刺激に対する反応が強く表れやすく、疲れやすい

■ E:Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い
  他人との心の境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい

■ S:Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する
  他の人が気づかないような音や光、匂いなど、些細な刺激にすぐ気づく

HSPの人は、感覚的な刺激に対して無意識的・反射的に対応する脳の部位、「扁桃体」の機能が過剰に働きがちで、HSPではない人と比べて刺激に強く反応し、不安や恐怖を感じやすいことが分かっています。相手の気持ちを察知して行動したり、物事を深く探究できる半面、ささいなことで動揺したり、ストレスをためてしまうこともあります。
引用元

HSPの人は全人口の15%〜20%と言われますが、日本人の民族性としてはもっと多いようにも感じます。
刺激に対する感受性には、人それぞればらつきがありますし、明らかな虐待やいじめを受けていなかったとしても、非常に多くの人が、大なり小なり、心に歪みや傷を抱えて大人になっています。

» 続きはこちらから

65年前の水俣病の隠蔽、国や企業との戦いは今のワクチン禍と類似している / チッソに屈したように見えて静かに戦っていた人がいた

 高木俊介氏という医師の方が、水俣病の病原をいち早く突き止めたチッソ附属病院の細川一医師についてツイートをされていました。掛谷英紀氏は「私は新型コロナ問題(研究所起源、ワクチン副反応)と水俣病の類似性を何度か指摘してきた。この方は明示されていないが、それを意識されての水俣病に関する言及と思われる。」と書かれていました。
 水俣では1942年に水俣病らしき症例が現れ始めます。1952年には胎児性患者が出生しました。細川氏は1956年にチッソの工場廃水で水俣病を発症することを確認しましたが、会社側はこれを極秘とし、細川氏の研究も阻みます。「政府はチッソ原因説を否定し続け」「チッソによる有機水銀原因説が公式に認められたのは1969年」になっていました。しかもこの間にチッソの製造工程は有機水銀を排泄しないものに変えられました。またチッソの製造過程で有機水銀が生じることを確認した技術者はすぐに左遷されます。会社も政府も実態解明に努めるどころか、意図的に隠蔽につぐ隠蔽を重ねています。
企業も国も被害を受けた人々を救うどころか、無かったことにしようとしています。まるで今のワクチン禍のようです。
 細川氏は表面的には会社に屈し、表に出ることなく地道に診療活動を続けられました。しかしその貴重な記録のおかげでチッソ廃水原因説が認められ、胎児性水俣病の初の認定にも繋がります。「置かれた立場やかかわる経緯や時期がそれぞれ違う中、患者を救うという気概と国チッソへの怒りが共通して水俣運動は続く。」
 今も細川氏のように国や製薬会社への怒りを秘め、人々のために勤めている人が大勢いる。長い戦いになったとしても真実を明らかにして一人でも多くの人を救いたいと願う人が大勢いると信じたい。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)



» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 355