アーカイブ: *社会

ビタミンCは、適切に投与すれば、すべての急性ウイルス感染症を治す究極の殺ウイルス剤であることが証明された ~ずっと安価なままで、インターネットですぐに手に入るビタミンCの粉末

竹下雅敏氏からの情報です。
 読者の方からビタミンCに関する貴重な情報を頂きました。一般には「人間に必要なビタミンCの量は1日に約50ミリグラム」と言われているようですが、一部の専門家の見解は異なるようです。
 「7g/dayのCが必要」というのは、私にはどういう意味かよく分かりません。私は平均的な健康な人の場合、“1日に約50ミリグラム”で良いのではないかと思っています。1日に7gのビタミンCをレモンで取ろうと思うと70個必要です。キウイなら50個です。
 なので、1日7gとなると、どうしてもサプリメントを使うよりありません。もしもこれが本当なら、人間は極めて不自然な存在で、毎日の食事からは必要なビタミンCを摂取出来ないように進化したということになりそうです。
 私は健康な人なら風邪をひくし、風邪をひくことで邪気(毒素を含む)を排泄していると考えています。風邪がひけないくらい血液が汚れることで、ガンなどの病にかかると思っています。なので、風邪は大歓迎で、40度くらいの熱が出なければ、体力が衰えているということになり示しがつきません。これは整体的な考え方です。
 しかし、これはあくまでも、“自然が用意した風邪”に関することで、「新型コロナウイルス」のような生物兵器には当てはまりません。記事をご覧になると「ビタミンCは、適切に投与すれば、すべての急性ウイルス感染症を治す究極の殺ウイルス剤であることが証明された」と書かれています。急性ウイルス感染症を治すには、1日に200g以上のビタミンCを摂取する必要があるというのはよくわかります。
 “ビタミンCの粉末は、ずっと安価なままで、インターネットですぐに手に入る”のが有難い。コロイダルシルバーやMMSは、現在入手が困難なので、自身の免疫力を高めて新型コロナウイルスを撃退するには、ビタミンCは一つの選択肢だといえます。
 ぺりどっと氏が2月9日の記事で触れていましたが、「MMS(MMS2)は酸化剤なので、還元剤であるビタミンCが入ると中和して効果がなくなっちゃいます。ですので、MMS(MMS2)を飲む2時間前後はビタミンCを避けてください」ということでした。安定化二酸化塩素を用いた方法を記事にしましたが、これもMMSと同様にビタミンCとの併用は避けるべきで、“安定化二酸化塩素の希釈水を飲む2時間前後はビタミンCを避ける”必要があると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
 
 
————————————————————————
栄養素についてのまとめ、2.ビタミンC
(前略)
白血球は十分量のCがないと十分な働きができない。7g/dayのCが必要。
(以下略)

» 続きはこちらから

メキシコ便り(57):新型コロナウイルスの感染の怖さがメキシコに当てはまらない。。。

 新型コロナウイルスの怖さを学んだpopoちゃんの頭は、現在、はてなマークでいっぱい!
 メキシコに当てはまらない。。。まだまだ潜伏しているのか?これからなのか?

 メキシコは新型コロナウイルスの危機感があまりなく、かなり能天気!普段、アムロ政権のやり方に賛同することが多いpopoちゃんですが、今回ばかりは。。。ゆるすぎじゃない?!大丈夫?!と唸っています。ホントに大失態にならないことを願うばかり。。。

 ということで、今回は、メキシコでの新型コロナウイルスの状況を書いてみました。今まで学んだ新型コロナウイルスの事柄を一旦、手放し、真逆のセオリーも冷静に見てみました。また、まだあまり触れられてないかもしれない5Gと新型コロナ・ウイルスのセオリーもあげてみました。

 popoちゃんの頭で、様々な溢れる情報からどんなに真実を見つけようと思っても無理!
 でも、真実を見つけることより、自分の心の状態(心の平安)が一番大切だと再認識。

 そんなpopoちゃんは恐怖心から脱出し、心の平安を取り戻しました!
 連日の新型コロナウイルスの情報で、恐怖に脅されていた自分への気づき、そして、ガヤトリー・マントラ愛のマントラで免疫力は1000倍さ!✨😎✨
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(57):新型コロナウイルスの感染の怖さがメキシコに当てはまらない。。。

メキシコの新型コロナウイルスの状況


メキシコでは、1月23日から厚生省が世界とメキシコ国内の新型コロナウイルスの状況を、毎晩9時にツイッターでアップデートしています。

1月23日、第1回目の新型コロナウイルスの状況報告
メキシコ 陰性2人、結果まち3人

この時点では、メキシコ国内の新型コロナウイルスの疑いのある人5人のうち陰性2人。結果まち3人。

1月30日の新型コロナウイルスの状況報告
メキシコ 陰性9人

» 続きはこちらから

二酸化塩素は極めて有用で、0.1~2ppmの濃度の二酸化塩素を用いれば、驚異的な免疫機能を呼び起こす ~二酸化塩素による水道水の消毒は、トリハロメタンを生成しない

竹下雅敏氏からの情報です。
 マスクも消毒用エタノールも手に入りにくくなっているため、まだ注目度の低い二酸化塩素を紹介しました。産陽商事の「安定化二酸化塩素 50,000ppm」は大変お買い得で、しかも除菌効果はエタノールなどよりも遥かに高い。これを1本手に入れているだけで、除菌に関してはかなりの安心感が得られます。しかし、この商品も現在は在庫切れになっているようです。
 さて、その産陽商事のホームページには、井戸水の「安定化二酸化塩素滅菌法」があり、“残留濃度0.3ppmで安定して殺菌します”と書かれています。下の記事によれば、「二酸化塩素による水道水の消毒は、トリハロメタンを生成しない」とあります。引用元では,“日本水道協会では1989年(平成元年)から「水道における二酸化塩素の適正使用方法に関する基礎的研究」として調査委員会を発足させた”と書いてありますが、残念ながらまだ日本では、二酸化塩素を用いて水道水の消毒を行っている自治体はないようです。
 二酸化塩素は極めて有用で、“0.1~2ppmの濃度”の二酸化塩素を用いれば、“驚異的な免疫機能を呼び起こす”ということでした。「新型コロナウイルス」に対する有効なワクチンも治療法もない以上、我々に出来ることは高い免疫機能を獲得することです。そのため昨日の記事では、0,5ppmの残留濃度の希釈水を作る方法を書きました。
 今日、厚生労働省に電話で聞いてみたのですが、水道水質基準は、水道事業者の蛇口から出る水道水に対する目標値であって、各人が「0,5ppmの残留濃度の希釈水」を飲んだとしても、それを裁く法律はないということでした。なので、こうした希釈水を飲む、飲まないは各人の判断であり、自己責任の範囲内の問題のようです。
(竹下雅敏)
注)産陽商事などの二酸化塩素製品販売業者に、飲み方等について問い合わせをなさらないでください。
時事ブログの情報をご覧になってこのような問い合わせをした方がいらっしゃるようですが、製造販売業者は“飲まないでください”という立場です。あくまでご自身で情報を集め、自己責任でご活用ください。また毒性や摂取方法についてよく理解できない場合、決して使用しないでください。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
井戸水滅菌方法の新提案 安定化二酸化塩素滅菌法
引用元)
(前略)
■安定化二酸化塩素の効果

  • 残留濃度0.3ppm(原水に対して1,000万分の0.1~0.3添加)で安定して殺菌します。
  • 一年以上の効果測定で、濃度安定性を確認済み。
  • 原水の水質に影響されることなく滅菌できます。井戸水・水道水・通常使用水で希釈でき効果は変わりません。
  • 薬湯の種類にも影響されることなく使用できます。
  • 循環ろ過機・浴槽・薬湯の殺菌剤再投入は必要ありません。(48時間効果が持続するため)
  • 機器・配管・ボイラー建物を錆、カビ、劣化腐敗を防ぎます。
  • 温水器・受水槽・配管内での水垢バクテリアの発生を防止し熱効率が改善されます。

(以下略)  
————————————————————————
水道機工 製品・技術のあゆみ
1985年(昭和60年)から1995年(平成7年)
引用元)
(前略)
1972年(昭和47年)、オランダのRookが上水中からクロロホルムを検出し、塩素処理が発ガン物質を生成するという衝撃的ニュースを水道界に与え、新たな視点から「水の安全性」を問いかける契機となった。塩素は酸化力、殺菌力に優れ、その残留性、注入制御や検出の容易性、さらに経済性など利点も多いが、一方で塩素化反応により催奇形性、発ガン性など、人間の健康に影響を及ぼすといわれているいくつかの副生成物を形成することが明らかになってきた。

二酸化塩素による水道水の消毒は、トリハロメタンを生成しない、アンモニアと反応しない、注入後速やかに消毒効果を発揮する、などその特徴は随所にみられ、欧米諸国では現在数百箇所に使用されている。
(以下略)

「安定化二酸化塩素 50,000ppm 500g」の10万倍希釈水の作り方 〜 少量の二酸化塩素を身体に取り込むために

竹下雅敏氏からの情報です。
 『実践「口腔内科」清水英寿(著)』の一部転載の所を貼り付けました。清水英寿医学博士によれば、500ppmの二酸化塩素によるうがいをすると、飲み込まれた少量の二酸化塩素によって、「体内を巡って関節や肝臓に定着した細菌を駆除…体内の各部位に潜在感染している菌の駆除が期待される」とのことです。
 “500ppmの二酸化塩素”は、産陽商事が販売している「安定化二酸化塩素 50,000ppm 500g」を100倍に希釈したものです。この100倍希釈水のうがいによる効果の物凄さは、この商品に対するアマゾンのカスタマーレビューをご覧になると良くわかります。中には歯周病が「100倍希釈液で1回口を濯いだだけで完治」した人もいるようです。
 飲み込まれた少量の二酸化塩素によって、「体内の各部位に潜在感染している菌の駆除が期待される」のであれば、なんとか安全な方法で少量の二酸化塩素を身体に取り込みたいものです。冒頭の産陽商事のホームページをご覧になると、水道法水質基準で「飲料水中の二酸化塩素の基準値は 0,6mg/L以下」とのこと。東京都水道水は0,6ppm未満と書いてあります。
 なので、二酸化塩素の残留濃度が0,6ppm以下であれば問題ないものと思われます(確認が必要)。また、昨日の記事では「0.1~2ppmの濃度であれば、驚異的な免疫機能を呼び起こし、嫌気性のバクテリア、ウィルス、寄生虫、菌、カビ、イーストなど病原菌を攻撃する」ということでした。
 そこで、「安定化二酸化塩素 50,000ppm 500g」の10万倍希釈水(0,5ppm)を作る方法を考えて見ます。これを作るにあたって、5mlの「スポイトタイプ点眼容器」を用意します。調べてみると、このスポイトタイプ点眼容器の22滴で1gになります。なので、2滴で0,09g(0,0909…)です。
 まず900㏄(900g)の水に、「安定化二酸化塩素 50,000ppm 500g」の原液を、このスポイトタイプ点眼容器で2滴(0,09g)たらします。これは一万倍希釈液(5ppm)になります。この一万倍希釈液(5ppm)をさらに10倍に希釈すれば良いわけです。
 例えば、この一万倍希釈液(5ppm)から100㏄(100g)を取り、この100㏄(100g)に水を加えて1000㏄(1ℓ)にすれば、「10万倍希釈水(0,5ppm)」が1000㏄(1ℓ)作れたことになります。
 この希釈水は「水道法水質基準」を満たしているので、飲んでも大丈夫だと思いますが、明日、厚生労働省に問い合わせてみようと思います。結果はお知らせします。
(竹下雅敏)
注)産陽商事などの二酸化塩素製品販売業者に、飲み方等について問い合わせをなさらないでください。
時事ブログの情報をご覧になってこのような問い合わせをした方がいらっしゃるようですが、製造販売業者は“飲まないでください”という立場です。あくまでご自身で情報を集め、自己責任でご活用ください。また毒性や摂取方法についてよく理解できない場合、決して使用しないでください。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安定化二酸化塩素
引用元)
(前略)

お試し用・家庭用 安定化二酸化塩素 50,000ppm 500g
1本 1,000円(税抜、送料別) 送料:60サイズ

業務用として定評のある50,00ppm20kgと効果は同じです。
ご家庭ではハンドスプレー等で希釈してご使用ください。

ハンドスプレー使用例



(以下略)
————————————————————————
MMS、二酸化塩素の凄い効果に再び注目する
引用元)
(前略)

■現代書林 実践 口腔内科 口の中から体調不良の原因を探る!
 医学博士 清水英寿 著

(中略)

安定化した二酸化塩素は500ppmの濃度で弱アルカリ性です。

(中略)

二酸化塩素は、蛋白質に触れた瞬間に分解する次亜塩素酸に対して、停滞時間が長く殺菌力が持続する点が優れています。

(中略)

うがい時に飲み込まれた少量の二酸化塩素は、体内を巡って関節や肝臓に定着した細菌を駆除する役割を担うと考えられます。

心臓に感染して心内膜炎の原因になるカンピロバクター菌やどう動脈硬化の患部に感染している歯周病菌、関節に感染してリウマチ症状を悪化させている歯周病菌等、体内の各部位に潜在感染している菌の駆除が期待される除菌剤です。

(以下略)

» 続きはこちらから

[Facebook]マスクよりワクチンよりビタミンを

読者からの情報です。
米国栄養学の著名博士の翻訳記事がでましたので
お知らせ。

免疫力を上げるためのビタミン剤の組み合わせです。
個人的にこの用法を使い始めて3シーズン目です。

職業がら、風邪や感染症がうつることがあるのですが、
これらでしのいでいます。

これらのビタミンを摂取していると、
風邪に効くと言われる漢方薬の、効果が顕著速攻に、変わりました。


前提として免疫を上げるには
タンパク質中心に糖質ほぼ無しな位の食事をすると
さらに回復が、早くなります。

オススメは
溶き卵汁です。


風邪で食欲無くなると
おかゆ
プリン
アイスクリーム

となりがちですが、

糖分は
胃の糖質反射を起こし蠕動運動が止まります。
だから腹持ち良いと勘違いします。

糖質は
粘膜と粘膜を覆う粘液の生成にかかわるビタミンB群をたくさん使いますから
ビタミンB群ロスになり、
粘膜と粘膜を覆う粘液の質や量がさがり
それらが剥き出しになります。

新型コロナウィルスやそのほかのインフルエンザウィルス、
その他のウィルスや細菌を寄せ付けない防御の1つに粘膜保護があります。

今のとこの感染者
公表されている限りで
若い方は回復している模様です。

厚生労働省発表の日本人の栄養摂取状況を鑑みても
若い人と老人の食の違いは
タンパク質と脂質の摂取量です。

加齢によって同じ量を食べていても吸収量が減りますので
多めに摂取がひつようとなります。


さて
もう一度
溶き卵汁をお勧めします。
体内で作れない
アミノ酸を全て含む卵を良質な出汁で取ると

これまた免疫の最前線でもある小腸が元気になります。
(DFR)
————————————————————————
引用元)