アーカイブ: *社会

長崎新聞がワクチン接種後に苦しむ人々を報じる 〜 目の前の事実をありのまま報じるだけで救われる人があるかもしれない

 メディアがワクチンを推進する役割を担って、それを信じた人々が今なお被害を受けています。報道の罪は深い。苦しむ人々の様子をありのままに伝えるだけで、苦しむ人の声を拾い上げるだけで、救われる人があるかもしれない。長崎新聞が、迷いながら不安な気持ちでワクチンを打った方のその後を報じていました。打った直後から不調が生じ、倦怠感、吐き気、身体の痛みに加え、顔面麻痺まで起こりました。それでも医師は力になりませんでした。ワクチンの影響は否定され、病名もつけられず、休職を余儀なくされる事態になって、やっと「ワクチンが原因」と認められ「これからこの症状と付き合っていくしかない」と突き放されます。厚労省からは「評価不能」とされ補償は期待できず、何よりワクチンのことを率直に語れない世の中の空気に苦しめられています。「接種後、子ども達と遠くに遊びに行くこともできなくなった」「職場や家族に迷惑をかけていると思うと辛い」など胸の潰れそうな訴えを読むと、何の罪もない人々が苦しむ今の世の中の歪みが見えてきます。報道は、ただ、ありのままを伝えて欲しい。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

————————————————————————
体がけいれん、筋力低下…これはワクチン副反応? 接種後の“異変”に苦しむ女性の訴え
引用元)
(前略)
(中略)まだ情報が少なく、漠然と不安もあったが、申し込んだ。事務員でも日常的に患者と接する機会はある。「受けない」と言いにくい雰囲気を感じた。
 接種直前まで迷ったが、「今キャンセルすれば多くの人に迷惑を掛ける」と思い直した。接種後、座って待機していると急に全身が熱くなり、意識がもうろうとした。すぐに収まったが、気分はすぐれない。帰宅後も全身がだるく、吐き気と左背部の痛みに襲われた。翌日、職場の病院を受診。医師には「副反応だろうが、対症療法しかない」と薬を処方された
(中略)
夏になっても治らず、医師に「ワクチンが原因ですよね」とあらためて尋ねると、今度は否定せず「これからこの症状と付き合っていくしかない」と軽い調子で言われ、失望した
(以下略)

今の世界は「群集心理(集団心理)」の状態にあり、こうした群集心理、全体主義の存続には「敵(不安の対象)」が必要 ~「集団形成」の負の側面をプラスに転換できた人が本当の勝者

竹下雅敏氏からの情報です。
 「なぜ多くの人がこの物語を信じているのか?」と題するゲント大学のMattias Desmet教授の「集団形成」についての動画を、10月11日12月10日の記事で紹介しました。
 冒頭の動画は、この要点をまとめたものです。今の世界は「群集心理(集団心理)」の状態にある。この状態になると、“団結して対応戦略を遂行しようとする。犠牲を払うことを厭わなくなる”のだが、これにより「社会的絆の形成」が現れ、孤独感からの解放が得られるため、人々は精神中毒状態となり、ここから抜け出せなくなる。
 合理性がなくなり、視野が狭くなり、子供の成長機会の喪失、人権侵害、経済崩壊などの痛みに気づかなくなる。個人の自由よりも集団を優先し、進んで自己犠牲を払うようになる。異なる意見に極めて不寛容になる。団結を守る事が最優先となる。
 こうした群集心理、全体主義の存続には「敵(不安の対象)」が必要。「未接種者」が敵として設定され、全体主義存続のキーになっている。洗脳されていない30%の人々ができることは、発信を続ける事、全体主義の自壊まで耐え忍ぶこと。
 さて、こうした「集団形成」の負の側面をプラスに転換できた人が、本当の勝者ではないでしょうか。コロナによる「社会的絆の形成」を得るのではなく、「家族の絆」を深めると良い。「社会的絆」ではなく、「自然との絆」を深めると良いのです。
 「孤独」を恐れる心が、群集心理の大元にあります。「孤独」とは、これまで外に向いていた「心」が内に向かい、本当の自分へと方向を変えた時に感じるものなのです。
「孤独」を恐れず、ありのままに「孤独」を感じ取るようにしてください。その時、あなたは一人なのではなく、宇宙があなたを抱きしめていることを理解するでしょう。この意識の大転換は、あなたの人生を根本的に変えてしまいます。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【最重要動画】群集心理とパンデミック
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 

» 続きはこちらから

欧州中央銀行総裁だったイタリアの首相マリオ・ドラギは、50歳以上にワクチン接種を義務付けた! / “約700頭のヒツジが長さ100メートルの注射器を形作る”というドイツのワクチン接種キャンペーン

竹下雅敏氏からの情報です。
 欧州中央銀行総裁だったマリオ・ドラギは、2021年2月からイタリアの首相なのですね。どこからどう見てもドラコニアンのマリオ・ドラギは、“50歳以上にワクチン接種を義務付けた”とのこと。これで国民の反発が少なければ、そのうち全国民にワクチン接種を義務付けるつもりなのでしょう。日本も憲法が改正されると、同じことが起こります。
 さて、“続きはこちらから”の動画は、“約700頭のヒツジが長さ100メートルの注射器を形作る”というドイツのワクチン接種キャンペーンなのだとか。しかし、ここまであからさまに挑発してくるとなると、国民をなめ切っているということでしょうね。
 続く一連のツイートを見ると、「コロナにもマスクにも子ども達への制限にも、ワクチンにも超過死亡にも私権制限にも、興味がない。ただ周りに合わせてマスクを着けてるだけ。何も考えていない…」という人が、結構多いらしい。「わかります😢周りのママ友もみんなそんな感じです。」という書き込みもありました。
 このタイプの人がワクチン接種の果てに「ロボット人間」になったとしても、“何も変わらないのではないか?”という気がします。悩み事がなくなって、結構幸せになるのかも…。AIに繋がり、AIに支配されることで、「繋がりと安心感」が得られ、頭もようやく人間並みになるのかも…。
 妻に、「人間の存在意義は何かしら?」と聞かれたことがあるのですが、「いいウンコをすることじゃないかな?」と答えたことがあります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
————————————————————————
イタリア、50歳以上にコロナワクチン接種義務化
引用元)
イタリア政府は5日、50歳以上の人に新型コロナウイルスのワクチン接種を義務付けた。医療機関の負担を軽減し、新型コロナの死者を減らすための措置で、6月15日まで実施する。

イタリアのコロナ感染による死者は13万8000人を超え、欧州では英国に次いで2番目に高い水準となっている。

政府は、教師と医療従事者のワクチン接種を既に義務付けている。昨年10月からは、従業員が出社する際、ワクチン接種を受けるか、もしくは、ウイルス検査での陰性証明提示を義務付けた。従業員がこの規則に従わなかった場合には無給で出勤禁止となるが、解雇はされない。

今後50歳以上の労働者は、ワクチン接種の代わりにウイルス検査を受けるという選択肢が無くなる。2月15日から適用されるが、この規則に違反した場合の処罰については明らかになっていない。
(以下略)

» 続きはこちらから

[Twitter]中国のドリームランド幼稚園の登園風景

編集者からの情報です。
宇宙人の子ども達!?
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第102楽章 ドイツの3基の原発が廃止・L E D電球も怖い!

 あけましておめでとうございます。いつも読んでいただきまして、大変嬉しく思っています。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。今年も、早く良い方向に向かうことを願いつつ、記事を書いてまいります。
 2022年になった瞬間から、今でも、竹下先生が時事ブログに書かれていた光がたくさん舞い降りてくることを意識してみています。12日正午まで楽しみます・・。
 12月31日にはドイツの原発3基が廃炉となりました。311がきっかけでドイツまでやってきた移住者にとっては、非常に嬉しいことです。今年の大晦日には、最後の3基が廃炉となり、ドイツの原発はすべて廃止となります。
 また、個人的には年末に電球が切れましたので、買いに行ったところ、スーパー、ドラッグストア、大型DIYセンターなど、どこにも白熱電球が売っていませんでした。すべてLED電球のみ。(なぜか電気屋さんは2Gで入店できない!)大型DIYセンターでは、LEDがガンガン光っていて、頭が痛くなりそう、目がチカチカしそうでした。1年前には、わずかですが、ドラッグストアで白熱電球が売っていましたので、まだ大丈夫だと思っていたのですが、全滅となり、従来の白熱電球はオンラインでしか購入できなくなりました。

 白熱電球を求めて昨年が終了して、元日から良い光を受けとる形で・・2022年の新しい年を迎えました。
(ユリシス)
————————————————————————

ドイツの原発3基が停止


ドイツでは12月31日原発が3基停止しました。核兵器解体には約15年かかるそうで、時間がかかりますね。1985年に稼働したニーダーザクセン州のグローンデ発電所は、世界で最も強力な原子力発電所の1つと言われていました。

参考記事
ドイツの原発地域と子供の白血病との関係
https://rief-jp.org/ct10/30101
http://cnic.jp/619
このたび廃炉となったニーダーザクセン州のグローンデ原発の位置
https://goo.gl/maps/9rq2KZHpjT9CDvsR8

年末にさらに3基の原発が稼働停止へ
ドイツの脱原発は最終局面。シュレスヴィヒ・ホルシュタイン州のブロックドルフ、ニーダーザクセン州のグローンデ、バイエルン州のグンドレミンゲンCの原子力発電所は、金曜日の夕方に送電網を停止。1年後には、最後の3基の原子力発電所も停止する予定。

原発反対派は、ブロクドルフ原発とグローデ原発に光を投影して、2つの原発の停止を成功として祝った。反原発団体は、ブロックドルフでの行動について「チェルノブイリや福島のようなメルトダウン、最悪の事態が起こらなかったことに安堵している」と言及。ドイツ政府は、福島第一原発の事故を受け、2011年に脱原発。
(DeepL翻訳・まとめ)

» 続きはこちらから