アーカイブ: 政治経済

自衛隊の新規隊員募集に対して、実際は約9割の自治体から情報提供を受けているとし、サギゾーの発言が嘘であったことを岩屋防衛相が認める ~むしろ自治体の9割が協力している事の方が問題

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、サギゾーは、“自衛隊の新規隊員募集に対して、都道府県の六割以上が協力を拒否していると指摘”し、自衛隊の違憲論争に終止符を打つため、改憲が必要だと強調しました。
 ところが、岩屋防衛相は12日の記者会見で、“実際は約9割の自治体から情報提供を受けている”とし、サギゾーの発言が嘘であったことを認めました。
 細かい内容は、毎日新聞の記事をご覧ください。記事で太字にしている部分では、“約9割の自治体が防衛省職員に対して住民基本台帳の閲覧を認めている”とのことです。
 buuさんは、サギゾーの発言に対して、辞職モンの嘘だとツイートしていますが、ひょっとしたらサギゾーの頭では嘘をついているつもりはなく、細かい事柄が全く理解できないのではないかとも思えます。
 これに対し、“続きはこちらから”のBuzzap!では、“むしろ自治体の9割が自衛隊員募集に協力している事の方が問題だ”と指摘。本人の了解を得ずに自治体が個人情報を勝手に防衛省に提供して良いのか。自治体が名簿提供を拒否している方がまともだという気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
自衛隊募集、9割が協力 「6割は協力拒否」の自民大会首相発言を修正
引用元)
(前略)
 岩屋毅防衛相は12日の記者会見で、安倍晋三首相が10日の自民党大会で自衛隊員募集に関して「都道府県の6割以上が協力を拒否している」と発言したことについて、実際は約9割の自治体から情報提供を受けていると事実上認めた。野党側は「自衛隊を憲法に明記する必要性を強調するため印象操作した」と批判している。
(中略)
岩屋氏は会見で、募集対象者(18、22歳)の情報提供について、全国1741市区町村のうち、4割から氏名や住所などの資料提供があるが、6割から「協力していただけていない」と説明。しかし、「3割は(自治体が)該当情報を抽出して閲覧」、「2割は防衛省職員が全部を閲覧して自ら抽出しなければならない」、「1割はそういう協力もいただけていない」と述べ、実際は約9割の自治体が防衛省職員に対して住民基本台帳の閲覧を認めていることを認めた。 

 防衛省担当者によると、台帳閲覧を認めていない自治体も、学校などでの説明会開催や広報活動などには協力しており、全く協力していないのは全国で「5自治体のみ」という。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから

衆議院予算委員会・統計不正問題を追及する小川淳也議員 〜 「霞が関の人事権を全権掌握した史上初の官房長官」に対して霞が関の不祥事の責任を問う

 4日に瞠目の質問をした小川淳也議員が、12日衆議院予算委員会で勤労統計不正問題の第2弾となる質問に立ちました。
田中龍作ジャーナルで要点を簡潔にまとめておられましたが、今回も気迫のある明快な質問で、のらりくらりはぐらかしの閣僚答弁が機能しない場面もしばしば、実に気持ち良いです。菅官房長官の木で鼻をくくった答弁も想定済みとばかり、その姿勢を厳しく叱責しました。
 前回の追求への人々の反響は大きく、統計不正の問題もさることながら、背景にあるこの政権の体質に脅威を感じると言う多くの国民を背に受けて追求すると表明しました。
 賃金水準を引き上げるためにデータから省かれてしまった日雇い労働者の賃金ですが、経済実態を知る上でそれがどれほど重要なものであったか、最後に小川議員はその本質を述べました。社会的に強いとは言えない人々に対して、政府がその賃金水準を把握することは、つまり政府が彼らの生活をしっかり把握している、というメッセージなのだと。そして飾り立てた数字ではなく、政府は国民生活の実際に迫りたい、そこに関心があるのだというメッセージにもなるのだと述べました。
 そうか、長らく忘れていたけれど、政府は国民のことを心配すべきものだったのだ。
その本来から大きくかけ離れた現政権の姿をくっきりと見せ、まともな政権ならばできることを要求する見事な質問でした。
最後にざっくり書き起こしの要約をしました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【アベノミクス偽装】 問題の2015年、菅官房長官は厚労省から説明を受けていた
引用元)
(前略)
 学識経験者などからなる「検討会」(※)において、勤労統計は変更されないという結論が出たのに、なぜか総務省の統計委員会に議論が召し上げられた。※正式名称:「毎月の勤労統計の改善に関する検討会」

 統計委員会は申請主義をとっている。各省が申請して初めて統計委員会が開かれるのだ。

 ところが麻生大臣の鶴の一声が出る直前の2015年6月、「未諮問審査事項」という聞きなれない概念が作り出された。長年諮問してない統計は、俺たち(官邸)から見直しを指示するというトップダウンの形式にまでなったのである。

 麻生大臣の鶴の一声はこの年の10月に開かれた経済財政諮問会議で飛び出した。会議の議長は安倍晋三首相。学識経験者などからなる「検討会」は、政治的意図の入る調査方法に反対していた。麻生大臣の方針とは逆だったのである。

 鶴の一声以降、検討会は開かれていない

(中略)

 小川議員は「最近、この厚生労働省の勤労統計研究会、そして統計委員会の委員に対して、官邸官僚、総理や官房長官の秘書官、補佐官が当時の経緯をあまり外でしゃべるなと圧力をかけているという噂がある」ことも明らかにした。

 実際、委員たちに当たって当時の経緯を聞いているが、彼らの口がだんだん重くなってきているという


» 続きはこちらから

小沢一郎氏、“全く憲法を理解していない”アホぴょんに対して、憲法は“あなたのような権力の「悪夢」を縛るためにある”!!

竹下雅敏氏からの情報です。
 田中龍作ジャーナルでは、「世迷言」と言っていますが、10日の党大会で、サギゾーがまたしても調子のいいことを言ったようです。
 名目GDPが、“6年間で4倍…10.9%成長”だとのこと。実質賃金はマイナスという状況で、おそらく、今後、GDPの偽装も発覚することになると思います。
 “続きはこちらから”は、その党大会で改憲の必要性を強調したとのことですが、記事をご覧になると、その改憲理由はどうにもならないものだとわかります。
 小沢一郎氏は、“全く憲法を理解していない”アホぴょんに対して、憲法は“あなたのような権力の「悪夢」を縛るためにある”のだと言っています。拍手。
 「森羅万象」あたりから、サギゾーが本当にアホぴょんだったのが、多くの人に知られるようになって来ました。あともう少しです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【アベノミクス偽装】安倍首相「最高水準の賃上げが続いている」自民党大会で世迷言
引用元)
(前略)

自民党はきょう都内で2019年度の党大会を開いた。賃上げ偽装で苦境に立つ安倍首相は、総裁演説で次のように強弁した―

「勤労統計では徹底的に検証し再発防止に尽くすことで責任を果たしたい」

「(アベノミクス)3本の矢で厚い壁に挑んだ。その結果(名目GDP)は6年間で4倍になった。10.9%成長することができた

5年間で最高水準の賃上げが続いた。ただし連合の調査によるもの」。

「連合の調査による」という箇所では、出席した自民党議員からも苦笑が洩れるありさまだった。

(以下略)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

みずほ銀行のATM休止の状況をパロディ化し、洋画の予告編のように表現した動画が話題! ~ATMの休止は、新金融システムにスムーズに移行できるかどうかの検証のため

竹下雅敏氏からの情報です。
 2月9日から12日午前8時まで、みずほ銀行のATMが使えないらしい。以前同じような出来事に遭遇したある会社員の方が、当時の思いを反映した動画を作ったようです。
 これが見事な出来栄えで、面白い。大反響を呼んでいるようです。
 銀行がATMを休止するというのは、大変な損失なのです。それをみずほ銀行は敢えてやっているわけで、実は、みずほ銀行は、金(ゴールド)を裏付けとした新金融システムの中心となる銀行で、新金融システム始動のために、こうして何度もATMを止めて、新金融システムにスムーズに移行できるかどうかの検証をしているようなのです。
 なので、今の一時的な不便は致し方ないことだと思って、大目に見てあげた方がいいのかも知れません。
 こうしたことが可能になっているのは、ゴールドマン・ファミリーズ・グループ(旧300人委員会)の新機軸派と、莫大な金塊の正当な所有者であるアジアの王族が和解したからだと考えています。
 ニール・キーナン氏は、世界銀行の改革者であるカレン・ヒューデス女史を偽者だとして非難していましたが、時事ブログでは、彼女は善良な人で、世界銀行の改革を本気で行っていると擁護してきました。
 新金融システムの中心となる国は日本であるという情報が、複数のルートから聞こえてきます。いずれにしても、安倍政権では物事は動きません。小沢一郎氏が政権を取って、小沢氏の口からMSA資金のことも含めて、新金融システムについて詳しい説明があることを望みます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【劇場版】みずほ銀行 〜ATM停止編〜 予告映像
配信元)
————————————————————————
「諦めるな」 みずほATM休止、映画の予告編風に 個人制作の動画に反響、2日で200万再生
引用元)
(前略)
2月9日午前0時~12日午前8時にかけてみずほ銀行のATMが休止しており、ユーザーが現金などを下ろせない状態になっている。

昨年7月のATM休止時には、休止を知らずに現金を引き出し忘れた「みずほ難民」がTwitterトレンドになるなど話題になった。今回のATM休止では、その状況をパロディ化し、洋画の予告編のように表現した動画が個人によってTwitterに投稿され、2日で200万回以上再生されるほど話題になっている。

(中略)
「正月のATM休止で、まさにこの状況になった」とつらい思い出を振り返ったり、「みずほユーザーだが気分が晴れた」と溜飲を下げたり、「笑った。みずほのATM休止の告知CMも、こういう動画にしてほしい」と述べる人など、さまざまな感想が出ている。
(以下略)

菅義偉官房長官の定例記者会見で、東京新聞・望月衣塑子記者への嫌がらせが続いている! ~こうした定例記者会見の様子を全く報じない大手メディア

竹下雅敏氏からの情報です。
 菅義偉官房長官の定例記者会見で、東京新聞・望月衣塑子記者への嫌がらせが続いています。記事の中にある動画を、ぜひご覧ください。この中で、共同通信、朝日新聞の記者に対する菅官房長官の回答が平均すると、それぞれ42秒、86秒であったのに対し、望月記者の質問の回答はわずか2.5秒です。動画では、グラフにしてあります。
 しかも、望月記者とは違って、共同通信と朝日新聞の記者には、上村秀紀報道室長の“質問、簡潔にお願いしまーす”などの質問妨害はありません。動画を見ただけで、“望月記者だけが不当な扱いを受けている”のが、はっきりとわかります。
 にもかかわらず、ツイートの2つ目の動画をご覧になると、菅官房長官は望月記者への嫌がらせの事実を認めようとしません。
 このような官邸側の横暴がまかり通るのは、こうした定例記者会見の様子を、大手メディアが全く報じないためです。彼らは、メディアを完全にコントロールしているので、何をやっても大丈夫だと思い上がっているのだと思います。
 こうした異常事態に対して、“事態は新たな展開”を見せているようで、山本太郎議員はこの件に関する“質問趣意書を提出”しています。
 また、中学生が発起人となったキャンペーンが大きな反響を呼んでいます。Asuka0813さんのツイートをご覧ください。
 “続きはこちらから”の色白でぷよぷよしているウーパールーパーのような目をしているのが、上村秀紀報道室長です。ウーパールーパーなら、ずっと可愛いのですが… 。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
望月衣塑子記者の質問は「無駄が多い」「自分の意見を述べ続ける」は本当か? 信号無視話法分析で検証
引用元)
(前略)
菅義偉官房長官の定例記者会見での東京新聞・望月衣塑子記者に対する異様な仕打ちが続いている。望月記者の質問だけは菅長官がまともに答えない。望月記者の質問だけは司会者(内閣府職員・上村秀紀 報道室長)が妨害する。しかも、この異常事態は1年半以上にわたって続いている。
(中略)
記者会見を見たことが無いという方はぜひ一度ご覧頂きたい。
 

 
そして、今月、事態は新たな展開を見せている。  

2月5日、ついに新聞労連は首相官邸が「特定記者の質問を制限」したことに抗議する声明を発表。(参照:朝日新聞)  

2月6日には、山本太郎議員が「内閣官房長官の定例記者会見における特定の記者の質問を制限する発声等に関する質問主意書」を提出し、この問題が国会で取り上げられる可能性も出てきた。(参照:参議院 質問主意書)  

また、女子中学生が発起人となって「東京望月衣塑子記者など特定の記者の質問を制限する言論統制をしないで下さい」(change.org)と訴えたキャンペーンは大きな反響を呼び、開始から数日で1万2000人を超える賛同を集めている。(2月7日22時現在)  
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから