画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.d05897c1.css

お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。

アーカイブ: オリジナル記事

ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿7 ― 「約束の地」へ

 2年前、この「ユダヤ問題のポイント」全体としての第1話で「ユダヤ問題の全般における本質内容はこの『成りすまし』にこそあると私は見ています。」と記しました。シリーズ全般として、これまで主に偽ユダヤが「成りすまし」と「内部乗っ取り」を常套手段にしてきたことを見てきました。
 しかし「成りすまし」と「内部乗っ取り」は偽ユダヤだけの専売特許ではないのです。そもそもイスラエル・ユダヤ民族とは、「成りすまし」と「内部乗っ取り」なしでは発生すらしていなかったのです。
 イスラエル・ユダヤ民族は、その始祖であるヤコブが兄エサウに「成りすまし」、それによって兄エサウの権限を「内部乗っ取り」することで成立していたのです。そのカルマによるものなのか、ユダヤ問題には必ず「成りすまし」と「内部乗っ取り」がついて回るのです。
 また、ユダヤ問題全般の背景には「ハルマゲドン(救世主降臨)計画」があります。「成りすまし」と「内部乗っ取り」そして「ハルマゲドン(救世主降臨)計画」がついて回るのは、日本の中で起きていたユダヤ問題も同様です。
 ただし日本のユダヤ問題を見るのには、どうしても古代イスラエルとカバラを必要最低限度は押さえておかなければなりません。当初は古代イスラエルのあたりのことは「古代編」として見ていくつもりでしたが、現在はその余裕がありません。それで中身に詳しく入っていくことはできませんが、これから数回に分けて古代イスラエルとカバラについて、外形的な部分からでも必要最低限度の部分を超特急で見ていこうと思います。
 今回は、旧約の神との「約束の地」にイスラエル族が到達していった過程、そのポイントになるであろうところをを大まかに見ていきます。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿7 ― 「約束の地」へ


イスラエルになったヤコブ 〜アブラハムの子孫の乗っ取り劇


イスラエル・ユダヤ民族の発祥の起源となったのがアブラハムの存在です。アブラハムはノアの三名の息子セム、ハム、ヤペテの中、セムの血統子孫であり、中東の地で家畜を飼って遊牧を営んでいたと見られます。そのアブラハムが中東の地を転々とする中で「この地をお前の子孫に与えてやろう」との旧約の神からの祝福を受けます。紀元前19世紀頃のことです。

この神からの「約束の地」はパレスチナとされていますが、実際にはアラビア半島のアシール地方です。メッカの南に位置する紅海に面した地域です。「約束の地」は、事実としてはアシール地方であるのに(意図的に)パレスチナとしてしまった。この齟齬がイスラエル、パレスチナ問題の原点です。

Author:TUBSEmail [CC BY-SA]

さて、老齢にあったアブラハムが後継者となるイサクを授かります。そのイサクとイサクの妻となったリベカとの間に双子の兄弟が誕生します。アブラハムの孫である双子の兄弟の兄がエサウで弟がヤコブです。二人は母の胎内にある時から不仲でヤコブはエサウのかかとを掴み生まれきたとされます。

イサクから家督を相続される時がやってきました。家督財産を受けるのは兄のエサウでした。しかし母リベカはエサウよりヤコブを偏愛しており、ヤコブが家督財産を受けられるよう一計を案じるのです。その一計に乗じてヤコブは兄エサウに「成りすまし」、父イサクからの祝福を受け、家督財産をエサウから奪いとったのです。ヤコブの名には「押しのけて奪う」意味があります。いわば「成りすまし」と「内部乗っ取り」で兄からその権限を奪ったのです。

怒るエサウ、その殺意から逃れるためヤコブは故郷を出奔し、叔父のもとに身を寄せます。しかしやがて叔父とのトラブルもあり、ヤコブは故郷に戻ることになります。

故郷に戻る前日ヤコブは何者かと格闘します。朝になってもその格闘の決着はつかず、その格闘した相手はヤコブに向かいこれからは「イスラエル」と名乗るように命じます。ヤコブが格闘した相手は天使でした。「エル」は神性や天使を意味します。「イスラエル」とは「神と格闘する者」などの意味を含みます。

天使と格闘するヤコブ
Wikimedia_Commons [Public Domain]

また、ヤコブと天使の格闘はヘブライ語で「シュモー」、つまり日本語では「相撲」です。シュモー(相撲)でヤコブがイスラエルの名に、イスラエル・ユダヤ民族の始祖となったのです。イスラエル・ユダヤ人にとりシュモー(相撲)は極めて重要であり神事なのです。

また、ヤコブが兄の権限を「成りすまし」と「内部乗っ取り」で奪い取ってイスラエル・ユダヤ民族が誕生しているので、必然的にイスラエル・ユダヤ民族には「成りすまし」と「内部乗っ取り」がついて回るのです。

再会したヤコブとエサウ、エサウはヤコブを許し和解しますが、その後は互いの家族間での不信と争いが起き、最終的にはエサウはヤコブに殺され、エサウの家族はヤコブの奴隷にされたとあります。

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信50 スプーン


皆さんもご存知の通り、時事ブログの貧乏・節約担当のぺりどっとです。
…ですが、
今回はそれを覆すようなお話をご披露いたしましょう。
(ぺりどっと)
————————————————————————
ぺりどっと、スプーンを購入しました。
8センチほどのちっちゃなスプーン!…ただそれが、1本約7千円ほどもするスプーンなんですけどね。
おそらくこんな高価なスプーンを購入される方は、よっぽどの金持ちかスプーンマニアか変わり者以外にいないことでしょう。

ぺりどっと的には、ここ↓から飛び降りる気分ですが。。。

Author:minoir[CC BY]
秋の清水の舞台

この国宝清水寺は、釘を一本も使わずに組み上げられた地上12m(4階建てのビル相当)の木造建築ですが、果たして本当にこんな高いところから飛び降りた人がいたのでしょうか?と思ったら、結構いらっしゃったみたい。江戸時代の1694年から1864年の間だけで234人も。その生存率は約85%で、その大半の動機は「自分の病気の治癒」「母の眼病」「暇がほしい」などの願掛けだったそうな。
https://style.nikkei.com/article/DGXNASIH1300D_U3A111C1AA1P00

話がそれましたが、その実際のブツがこちら。


一本のスプーンがなぜこんなに高価なのか。それは、純度99.998%以上の純銀(SV1000)で作られたスプーンだからです。

ちなみに購入したサイトには次のような商品説明が書かれていました。

銀は金属の中で、最も熱伝導率が高い素材です。
ガラスを1とした場合、
銀420 ・アルミニウム236 ・ステンレス鋼16.7~20.9
となっており、スプーンがアイスに入る速度は、アルミニウム製スプーンの1.7倍以上!!

これでもうアイスが溶けるのを待つ必要ナシ!
手や室内の温度がじんわり伝わり、アイスが食べやすい柔らかさに!

というわけで、体温の熱を伝わらせて食べやすくするためのアイス用スプーンです。


» 続きはこちらから

メキシコ便り(46):今年のメキシコ独立記念日は、史上最高のものだった!アムロ愛、爆発!

 今年の独立記念日はすごかった!popoちゃんは、テレビで観てて鳥肌が立ってしまった。メキシコ国民のアムロ愛が爆発し、史上最高の独立記念日となったよう。過去の大統領は、この独立記念日で顔にレーザービームを当てられたり、「人殺し」とみんなに叫ばれたりしていたそう。今回は、そんなヤジを飛ばされたり、嫌がらせは一切なかったよう。それどころかお祝いが終わっても、国民の熱い気持ちは収まらず、その情熱は、大統領への愛❤️を叫び合唱しはじめた!こんなこと前代未聞らしい。。。しかも反大統領派までも、皆、口を揃えて、この日の大統領を賞賛するという信じられない事態が起こり、びっくり!メキシコ国民の大統領への愛、情熱が、ウソ、批判の余地を一切与えなかったのかも。popoちゃんは、愛の大勝利をこの独立記念日で見た気がしました。
 ナチョさん動画によると、今回の独立記念日の様子を大統領のYouTubeチャンネルで生中継で観た人の数が、約18万人。大統領就任式の日よりも、今回の独立記念日の生中継で見ている人が多かったらしい。普段の大統領プレス・コンファレンスは多くても生で観る人、7〜8万人。そしてナチョさん自身の調査によると、世界中の過去の様々なイベントをYouTube生中継で観た数のランキング8位に、今回の大統領のチャンネル、メキシコ独立記念日の生中継動画が入るらしい。。。たしかにメキシコは世界の国々から注目を浴びつつあるみたい。。。今年のEl Gritoには、外国人のYouTuberらがたくさん来ていたとも。。。先日の大統領プレス・コンファレンスにも、わざわざコスタリカから来た記者が参加!そして8月半ばには、なんと初のアジア人も!!!なんと韓国から記者がきて、ロペス・オブラドール大統領と話しをしたいためにスペイン語を習い始め、今回、見事に大統領から指され、たどたどしいスペイン語を読みあげながら、一生懸命質問して、終いには、あとで一緒に写真撮影したいというリクエストと後日の大統領との会見アポにも成功していました!そして、韓国はロペス・オブラドール大統領のことが大好きだと言っていました。韓国、目覚めてるぅ!国を超えて、今、人々が求め愛するリーダーは世界共通なのかも。
 そんな世界にじわじわ影響し始めているアムロ政権は、独立記念日でも、すべてに倹約を徹底。貧しい人がいる限り、この倹約精神は絶対に揺るがないよう。一番倹約した独立記念日が、史上最高の独立記念日になるとは。。。そのメキシコ史上最高の独立記念日、メキシコ人の多大なる大統領への支持、愛、信頼、希望が、鐘の音と共に、メキシコの空いっぱいに舞い踊った日の感動を少しでも日本の皆様にお届けできたらと思い、今回、記事にしてみました!
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(46):今年のメキシコ独立記念日は、史上最高のものだった!アムロ愛、爆発!

El Grito(エル・グリト:叫び)とは?


毎年9月15日の夜12時(16日メキシコ独立記念日)、ソカロ広場にあるPalacio Nacional(国立宮殿)の2階のバルコニーから、大統領が「¡Viva Mexico!( ビバ・メヒコ!メキシコ万歳!)」など叫び鐘を鳴らしメキシコの独立をお祝いします。

国立宮殿
(ここで毎朝、大統領プレス・コンファレンスが行われています。)

国立宮殿内には、メキシコの有名壁画家ディエゴ・リベラの壁画も!

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「トランスヒューマンの野望」

 なぜ日本では、エプスティーンの逮捕も、エプスティーンからの寄付を受けたために、MITメディアラボ所長を辞任した伊藤穣一のことも、大きく報道されないのか?
 なぜ、エプスティーンは、ペドファイルだけでなく、最先端の科学に興味を抱いたのか。
 そこらへんを、つっついてみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「トランスヒューマンの野望」


エプスティーンの逮捕と日本


ペドファイルの中心人物、エプスティーンが逮捕されたというのに、日本じゃあまり知ってる人いないね。

Wikimedia_Commons[Public Domain]
ジェフリー・エプスタイン

日本のマスコミがだんまりだからな。

マスコミは、自分たちと関係ないと思っているのかな。

それとも、関係ありすぎて、見てみぬふりしたいのか?

あれから、エプスティーンはどうなった?

逮捕されてから拘置所で自殺したことになってるが、まだ生きていて、グアンタナモで尋問されてるらしい。
(時事ブログ)

日本も無関係じゃないはずだよ。
エプスティーンが、買春顧客を乗せて「乱交島」に飛んだ「ロリータ・エクスプレス」も、日本に立ち寄ってたみたいだし。

エプスティーンとつながりのある日本人は、複数いそうだな。
伊藤穣一(いとうじょういち) に聞けば、わかるかも。

伊藤穣一と言うと、マサチューセッツ工科大学 (MIT) の研究所長をしてた人でしょ。

2011年、彼はMITメディアラボの、4代目所長になった。
当時、日本人初ということで話題になったらしい。
2016年から、MITの教授になったが、エプスティーンの寄付を受け取った件で、去る9月7日、所長も教授職も辞任した。


異様な眼力〜 あれ? なんか、どこかで見たことあるような。

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第7話 ― 天忠党(下)

 明治維新は複雑です。国内で幕府と朝廷などが争い、また、そのそれぞれの国内勢力が内部で争い、更にその全体に外国勢力が関わると言った具合、様々な要素が絡み合っているのです。特に本来は敵同士なのが、目的遂行のため手を取り合ってもいる事実を幾度も見かけるので厄介です。
 明治維新の主題は天皇の統治でもあります。天皇にとってはその血筋・血統が命脈です。天皇は日本最高の大神官です。日本全国で先祖が祀られており、原則として祀るのは先祖の血筋・子孫です。神官とは祀るその先祖神の血統をひくものなのです。
 「皇祖神であり日本の総氏神」が天照大御神とされます。皇祖神なので天照皇大神とも記されます。天皇は神武天皇以来男系で血筋が保たれ、その血統は天照皇大神まで遡ります。先祖神、皇祖神の天照皇大神の血筋を引くから大神官の天皇が成立するのです。
 逆に皇祖神の血筋を引いていないと天皇の資格なしなのです。正統な天皇との主張は祖神の血筋を引いているということです。南朝と北朝のそれぞれが「自分たちこそが正統の天皇」との主張とは、「自分たちは祖神の血筋であり、相手はその血筋を引いていない」との主張になるでしょう。これは決して互いに相容れることはないので、南朝と北朝は敵同士にならざるを得ないのです。
 さて、これまで見てきたように明治維新の中核組織が天忠党でした。天忠党は実は秘密結社八咫烏に所属し、南朝を正統とする政治組織です。南朝勢力になりますから北朝とは敵対組織に当然なるはずです。ところが、この天忠党をその意思で組織として立ち上げたのは北朝天皇の光格天皇です。北朝天皇と天忠党が所属する八咫烏は本来的に敵同士になる関係です。しかし王政復古を実現させるために北朝の光格天皇と八咫烏は手を結んでいたのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第7話 ― 天忠党(下)


天忠党組織図が示す意味 〜天忠党総督が大日本皇道立教会会長に


天忠党は討幕を目的とした軍隊組織であったので、徳川幕府政権下では必然的に地下組織にならざるを得ません。天忠党が地下の闇組織であったがゆえに、貴嶺会が出している組織図に示されるような天忠党組織は実在していたのか? またその総督の中山忠伊が光格天皇の皇子とされているが本当か? この2点に疑問を持つのも自然かも知れません。

しかし天忠党の後継組織となった大日本皇道立教会は、父の中山忠伊から天忠党総督を継承した中山忠英(秀)を会長に冠した組織であり、表に出ている組織です。

明治44年に組織された大日本皇道立教会は、明治の元勲で元首相の大隈重信らを押さえて全く無名の中山忠英が会長になっており、天忠党が存在していなかったら大日本皇道立教会も組織されなかったのは当然で、また全く無名の中山忠英がその会長に就任しているのは、彼が光格天皇の孫であることの傍証になってもいます。


貴嶺会の天忠党図で「諸国同士」とされ同盟関係にあったのが徳川斉昭、島津斉彬、坂上一族でした。総督の中山忠伊は彼らを同盟者として持ち上げてはいたでしょうが、少なくとも対等か、それ以上の関係にあったでしょう。

中山家そのものは羽林家の中級公家で禄高は200石です。それに対して島津斉彬などは実禄は100万石を超えると推定された大大名です。中山家と島津家の禄高など比較もお話にもなりません。それがなぜ対等以上の関係となっていたのか? 中山忠伊が光格天皇の皇子であったからこそ、徳川斉昭や島津斉彬ら同盟者と対等以上の関係が結べていたと見るしかないです。

それだけではありません。朝廷内部の秘密組織であった天忠党の本部の関係を見ると、中山一族の後ろに前関白の近衛忠煕とあります。朝廷は言うまでもなく序列を非常に厳密に重視します。格上の人物の前に格下の人物が記されることはありません。ところが朝廷の最高職である関白を勤めた近衛忠煕の前に中山一族の名が記されているのです。近衛家は公家最高の五摂家の筆頭でもあり、羽林家の中山家が先に記されるのは本来ありえないのです。

また、近衛忠煕の後には内大臣の西園寺寛季、三条実万とあります。近衛忠煕以下のところは序列通りです。西園寺家は五摂家に次ぐ清華家、三条実万は七卿落ち筆頭の三条実美の父ですが三条家も清華家です。五摂家や清華家の前に羽林家の中山家が上座に記される不思議。朝廷で最高職の関白の上位にあるのは唯一、天皇のみです。

編集者註:公家の家格は摂関家>清華家>大臣家>羽林家・名家>半家。明治期の華族制度で比較すると、伯爵に相当する中山家(羽林家)が天忠党組織図では、公爵に相当する五摂家筆頭の近衛家や、侯爵に相当する西園寺家・三条家(清華家)よりも格上に記されているということ。

天忠党組織内で近衛忠煕の上座に中山一族があるのは、光格天皇の意思で天忠党は作られ、その天忠党総督が中山家の養子に入った光格天皇の皇子であるから」。これ以外では事実の説明がつかないのです。

改めてですが、討幕を目的とし光格天皇の皇子がその総督になっていたこの天忠党は実在したのです。そして天忠党が明治からの国家体制を作っていったのでもあります。

» 続きはこちらから