アーカイブ: オリジナル記事

ままぴよ日記 11

 会いに行く時のワクワク感と違って、お別れの時の飛行場は嫌いです。何度見送ったことでしょう。そして、何度泣いた事でしょう。でも、その日は確実に来るのです。それも必要なことなのでしょう。
(かんなまま)
————————————————————————

お別れの日がやって来た



早いもので、孫が生まれて50日過ぎました。朝晩は少し寒くなってきました。ずっと家の中にいたので気が付きませんでしたが、公園の木々が紅葉し始めています。夕方、救急車の音がすると思って窓の外を見たら、コカトゥという白いオウムが群れて家路を急いでいる声でした。空が覆われるほどの数です。私も帰る時間が来たなあ~と何だか寂しくなりました。

Author:kyu3[CC BY-SA]


娘夫婦も赤ちゃんのいる生活に慣れ、自分達で子育てのハンドルを握って運転し始めました。もう後部座席に乗って助ける必要はないようです。孫も順調に育ち、2~3日前から顔を見て笑ってくれるようになりました。ツボにはまると声をたてて笑います。愛おしい!!・・・そう、心残りは孫に会えなくなる事だけ。

そんな私の本心に蓋をして、いつもと変わらず家事をしていたのですが、孫の小さな洗濯物を干して、かわいい!と思っただけで涙が出そうになりました。隠している私の涙スイッチが入ったら、いつでも涙が溢れてくるだろうなあと思いました。大泣きの準備は万端です。

pixabay[CC0]


いよいよお別れの日がやって来ました。

夕方の便なので娘のパートナーがランチにパプリカを炒めてアボガド、トマト、モッツァレラチーズ、レモンスパイスを並べてオープンサンドを作ってくれました。かぼちゃの種をトッピングにしたかぼちゃスープも絶品でした。あ~本当においしい日々でした!

娘夫婦があらためて「ママ、ありがとう!とても助かったよ」と言ってくれました。私は孫を何度も抱き、「幸せを祈っているよ」と伝えてさよならをしました。幸せなのに悲しい・・。

pixabay[CC0]


» 続きはこちらから

まみむのメモ(10)〈秋晴れ〉


 秋晴れの日差しに誘われて、アンナプールナー女神様ダイアナ・メンドーサ様のお宮へお参りしてきました。二カ所神社があって、山を登ってお参りする神社と、入り口のメイン道路に面した場所に神楽舞台と一緒に小さめの神社がありました。両方ともお参りする事ができましたが、山の方にある神社の参道が水害で修復中で、地元の方たちが、土や砂利を入れて治されたばかりの道を歩いて登ってお参りをしました。車で登りかけて滑ってうまく登れなくて、ちょっとひやりとしましたが、歩いた方が山林の気持ちの良い空気をたくさん吸って、清々しさを満喫できました。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(10)〈秋晴れ〉



no-img2
みぃ

「7つのダートゥの祈り」アンナ・プールナー女神様ダイアナ・メンドーサ様は、さすがにベネズエラではお参りできないね。


no-img2
まぁ

だ、大丈夫だよ・・・御神体の山と神社は東広島だから・・・(汗!!)


no-img2
むぅ

そ、そうですね。今日は秋晴れで気持ちのいい天気ですし、早速お参りしましょう。


ウメモドキ


no-img2
みぃ

あっそうなんだ・・・肉体はベネズエラでも御神体はこちらにあるんだね。


no-img2
まぁ

うん、肉体をお持ちなのに、みんなの祈りをお聞きくださって、大変なご神業をしてくださっているんだね。


no-img2
むぅ

肉体のダイアナ・メンドーサ様はミス・ユニバースのすごい美人で、竹下先生のお話によると、おそらく霊能力をお持ちでいろんな事がお判りのようですね。


» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第21楽章 ドイツ人は倹約家と食を少なくすること

ドイツのベルリンでは、10月20日から
2週間の秋休みになります。
またまた、ドイツ人の旅好きがはじまるのです。
ドイツ人は、なかなかの倹約家、節約家ですが、
食を節約してまで、旅にお金をかけるとも言われています。
世界一旅好きなのは、ドイツ人らしいのです。
リュックを背負って世界中をふらふらしている
ドイツ人を見たことがありますでしょうか?
第21楽章は、ドイツ人は倹約家と食を少なくすることです。
(ユリシス)
————————————————————————

倹約家で旅行好きなドイツ人


日本人からみても、ドイツ人が倹約家であること、そして、
世界一旅行好きであることがツイッターからもわかります。

ドイツ人の好きな旅先は、ドイツ国内、イタリア、スペインの
島、カナリア諸島、マヨルカ島
などです。
若い人は、東南アジア・オセアニアなども旅しているそうです。
旅のブログも多いと聞きました。



ポーランドボールは、国家を題材としたインターネット・ミームのキャラクター。
それぞれの「カントリーボール」は国旗の模様をした球体のキャラクターとして描かれ、国際関係、歴史上のイベントを表現するイラストレーションや漫画に用いられる。
Wikipediaより

» 続きはこちらから

「飛行ロボコン」見学記~自然と人間が共同して創りあげる、美しく飛翔する作品たちに拍手!…イベントをイベント足らしめているのは!!

 東京の品川で「全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」(一般社団法人 日本航空宇宙学会主催)という催しがありました。
 全国から高校、専門学校、大学の”飛行機大好き人間たちの精鋭チーム”が集まって、自作の飛行機を飛ばし、その完成度を競い合うというイベントです。
 台風が迫り来る中、その練習風景をちょっとだけ見学してきました。自然と人間が共同して創りあげる、美しく飛翔する作品たちを。
(しんしん丸)
————————————————————————
全日本学生室内飛行ロボットコンテスト

 飛翔する勇者たち!!


会場は品川にある大きな体育館です。
天井がとても高いです。


飛行ロボット(どうも耳慣れない言い方ですが)のコンテストということで、審査されるものとして下記のメインミッションがあります。
そしてメインミッションをこなした上で、さらに加点される技にチャレンジすることができるということのようです。

メインミッション(救援物資輸送ミッション)

離着陸エリアから出発して、救援投下エリアに救援物資を3つ投下して無事に帰還するというものです。(機体には救援物資を1つだけ搭載できます。そして救援投下エリアに救援物資が3つ存在するまで繰り返します)


白い枠が、離着陸エリアで、
中央の黄色い枠が、救援投下エリアです。
奥の白い棒は、タイムトライアルで周回する際に指標とするポールです。


黄色の隣にある赤い枠も救援投下エリアです。こちらは横の扇風機から風を吹かせることで、エリア内にうまく投下させるのを難しくしています。加点が高いわけです。

救援物資は、日清食品の「チキンラーメンMini」です。なんとリアルな救援物資!
» 続きはこちらから

築地市場存続イベント「場内お買い物ツアー」 ~都は明日10/18から築地市場の解体を宣言~築地市場で”お買い物”することが、築地存続のための大きな応援となります!!

 IWJさんから「お買い物ツアー」のお知らせをいただき、"築地市場を存続させるためのお買い物"をしてきました。
 仲卸業者さんの中でも移転に関しては賛否両論あるかとおもわれますが、豊洲市場の惨状(※)がどんどん明るみになるにつれて、当初は築地市場の建物の解体に関する書類を提出していた方々が次々とその提出した書類を撤回しています。(638業者のうち、10/15現在93軒)
 築地市場に戻る可能性を残しておくことが大切だ!と気づきはじめたのです。法的にも『築地市場は依然として中央卸売市場として存続していて、「廃止の認可」がなされない限り、築地解体は違法となる』とのことです。また、事業者には「営業権(財産権)」があるため、6軒の業者の方が交代で営業を続けていらっしゃいます。
 豊洲がアウトになった時にちゃんと戻れる場所として、築地市場は存続させておく必要があります。今の築地市場での"お買い物"は、都民の、そして日本国民の"食を守る"ことにも繋がるということになるわけです。
 都は法的根拠がないにもかかわらず、明日10/18から建物解体をはじめるといっています。
 ぜひこの情報を拡散して、築地市場存続の一線を守る必要があります!築地市場での"お買い物"を通して、できる応援をしたいとおもいます。まずは、明日から!なお、"お買い物"できる時間帯は、11:00~12:30です。水曜日は休み。お買い物に来ました!と言えば入れます。何ら記入する必要もありません。

(※)ベンゼン、シアン、六価クロム、ヒ素、水銀…土壌・地下水の汚染だけでも、食を扱う市場としては論外。しかも市場の機能流通を崩壊させる構造的な欠陥だらけ。
(しんしん丸)
————————————————————————
築地市場存続イベント「場内お買い物ツアー」

 首都圏の台所、日本の食文化を支える「築地」!



築地市場の正門前です。
・ここは、地下鉄大江戸線の築地市場駅、A1出口を地上に出て左に10mほどのところにあります。
・ちなみにA1出口を右にしばらく進むと築地場外商店街があります。多くの外人さんが向かっていました。外人さんの方が多い。


築地市場の入り口です。(1枚目の写真の真ん中よりやや左のところ)
・築地市場が閉場されたとのお知らせがあります。買い出しの方は、豊洲市場をご利用くださいとあります。
・明治学院大学・熊本一規名誉教授は、「築地市場は依然として中央卸市場として存続」しており、「築地市場の『廃止の認可』がなされない限り、築地解体事業は違法な事業となることを指摘しています。
・また、築地で営業をしてきた事業者の方々には「営業権(財産権)」があるため、これを正当な理由として「築地市場営業権組合」の6軒の業者の方が交代で築地市場内で営業を続けていらっしゃいます。
こうしたことを受けて「場内お買い物ツアー」が始まったわけですが、当初は東京都の職員が「営業はしていません」「入場はできません」と入り口で入場者の妨害を行っていましたが、「場内お買い物ツアー」を繰り返すうちに熊本名誉教授の示す法的根拠に反論するすべがなく、現在ではスムーズに入場できます。


・1が正門入り口
・2が水神社
・3が東京タワーの見えるところ
» 続きはこちらから